JP3728627B2 - リーシュマニア症治療のための2−置換キノリン類 - Google Patents

リーシュマニア症治療のための2−置換キノリン類 Download PDF

Info

Publication number
JP3728627B2
JP3728627B2 JP50665193A JP50665193A JP3728627B2 JP 3728627 B2 JP3728627 B2 JP 3728627B2 JP 50665193 A JP50665193 A JP 50665193A JP 50665193 A JP50665193 A JP 50665193A JP 3728627 B2 JP3728627 B2 JP 3728627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkenyl
substituted quinoline
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50665193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07501048A (ja
Inventor
アラン フルネ
バリオス アルシラ アンジェロ
ヴィクトリア ムノズ
レイナルド オクミエー
フランソワ ロブロ
ジャン ブルネトン
パスカル リショーム
ジャン シャルル ガンティエ
Original Assignee
アンスティトゥー フランセ ドゥ ルシェルシュ シエンティフィーク プル ル ドゥヴェロップマンタン コオペラシオン(オルストム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティトゥー フランセ ドゥ ルシェルシュ シエンティフィーク プル ル ドゥヴェロップマンタン コオペラシオン(オルストム) filed Critical アンスティトゥー フランセ ドゥ ルシェルシュ シエンティフィーク プル ル ドゥヴェロップマンタン コオペラシオン(オルストム)
Publication of JPH07501048A publication Critical patent/JPH07501048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728627B2 publication Critical patent/JP3728627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、リーシュマニア症治療のための2−置換キノリン類に関する。
リーシュマニア症という用語は、リーシュマニア属のもとに共に分類されるトリパノソーマ科(Trypanosomatidae)の動物性鞭毛虫類(zooflagellates)によって引き起こされる寄生状態を包含する。
リーシュマニア属原生動物は、細網内皮系に寄生し、皮膚、粘膜皮膚または内臓の症状発現を引き起こす。
今日までのところ、リーシュマニア症に対して採用されている治療では、アンチモン塩類、特にN−メチル−グルカミンアンチモネート(グルカンチム(Glucantime)(商標))を本質的に使用し、特に内臓リーシュマニア症の治療には1,5−ビス(4−アミジノ−フェノキシ)ペンタン(ペンタミジン(pentamidine))塩類も使用される。アンホテリシンBも、他の治療に対して耐性を示す重篤な形態において使用される。これら治療は、毒性製品を使用するという欠点を有し、それらは非経口的に投与されねばならず、かなりの副作用を示すために、使用には不都合であり、よってそれらの使用を高価なものとせしめ、それらの使用は病院施設のないところでは実質的に不可能であり、この結果、リーシュマニア症に侵されている地域の住民の大多数にとって、経済的に高価で手が出せないものとなっている。
現在使用されているものよりも使用が簡便な抗リーシュマニア剤を得ることを目的とする、多くの研究が為されてきた。この目的のために、抗感染活性が既に知られている種々の製品について、リーシュマニア症に対するそれらの生物学的作用が評価された。これらには例えば、抗真菌剤、特にケトコナゾール(ketoconazole)およびその誘導体、またはリファンピシンのような抗生物質が含まれる。
抗寄生虫剤、特に抗マラリア剤も試験された:例えば、プリマキン(primaquine)[ハンソン(HANSON)ら、Int.J.Parasitol.,7 443-447,(1977);ビバリッジ(BEVERIDGE)ら、Trans.R.Soc.Trop.Med.Hyg.,74,43-51,(1980)]または後者の誘導体[シェティ(SHETTY)ら、J.Med.Chem.21,995-998,(1978)]、および他の8−アミノキノリン誘導体、例えばレピジン類(lepidines)[キナモン(KINNAMON)ら、Am.J.Trop.Med.Hyg.,27, 751-757,(1977)]を挙げることができる;これらの種々の化合物は、インビトロでより大きな、またはより小さな抗リーシュマニア活性を示し、それらの幾つかは、非経口的に投与されたときインビボでの有意な活性も有する。キニンおよびクロロキンも試験されたが、インビトロでは弱い活性しか示さず、インビボでは不活性であった[マトック(MATTOCK)およびピーターズ(PETERS)、Ann.Trop.Med.Parasitol.,69,359-371(1975);ピーターズら、Ann.Trop.Med.Parasitol.,74,289-298(1980);ピーターズら、Ann.Trap.Med.Parasitol.,74,321-335(1980)]。
最近、バウマン(BAUMANN)ら[Antimicrob.Agents Chemoter.,35,1403-1407,(1991)]は、ドノヴァンリーシュマニア(L.donovani)に対する、ポリアミン類縁体の、非経口経路および経口経路による、インビボでの有効性を示した。このポリアミン類縁体は、今日までのところ、経口経路により、その有意な活性が実証された唯一の製品である。
種々の植物ベースの治療もまた、リーシュマニア症が風土病である地域において、土着の住民により採用されている[フルネ(FOURNETT)ら、J.Ethnopharmacol.,24,337(1988)]。これらの植物は、一般に、その病変に対する、局所適用として使用されている。
この方法で使用される植物は、多少なりとも植物学的視点から同定されているが、それらの真の有効性に関するいかなる評価も、今日までのところ為されていない。
本発明者は、南アメリカのインディアン住民の伝統的薬物類で、リーシュマニア症治療に推奨されている種々の植物について研究を行った。こうして、本発明者は、ガリペア ロンギフロラ クラウゼ(Galipea longiflora Krause)の抽出物のリーシュマニアに対する有効な作用を立証した。
ガリペア ロンギフロラ(Galipea longiflora)[クラウゼ(KRAUSE),Notizbl.K.Bot.Gart.Berlin、6,143,(1914)]は、ミカン科(Rutaceae)のガリペア(Galipea)属に属する。それは、ボリビアおよびブラジルとの境界領域のボリビア北東部にかけて存在する、高さが10から15メートルの灌木である。その新鮮な樹皮は、ペースト状に変えられて、ブラジルリーシュマニア(Leishmania braziliensis)によって引き起こされる皮膚病変の局所的治療のための湿布として、およびアメーバ赤痢の治療の煎剤として、その地方の伝統的医薬として使用されている。
ガリペア(Galipea)属の幾つかの種は、化学的研究に供されてきた。該種は、ガリペア オフィシナリス ハンコック(Galipea officinalis Hancock)[メスター(MESTER)、Fitoterapia,44,123,(1973)]、および最近ではガリペア ブラクテアタ(Galipea bracteata)[ヴィエラ(VIERA)、およびルボ(LUBO)、Phytochem.29,813,(1990)]およびガリペア ロンギフロラ(Galipea longiflora)[フルネ(FOURNET)ら、Can.J.Chem.,67,2116(1989)]である。これらの研究は、キノリンアルカロイドを含む、これらの植物の多数の構成成分を明らかにすることを可能にしたが、これら構成成分のどれも、抗リーシュマニア活性を有するとの記載はない。
にもかかわらず、本発明者は、抗リーシュマニア活性の原因となる物質を同定することを目的として、ガリペア ロンギフロラ(Galipea longiflora)の研究を続行した。
本発明者の研究は、種々のキノリンアルカロイドを明らかにし、そのうちの幾つかは、参照化合物としてのN−メチルグルカミンアンチモネートと同等の、またはより優れた抗リーシュマニア活性を発揮する。
本発明の主題は、下記の一般式(I)
Figure 0003728627
[式中、R1、R3、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ独立に、水素原子、直鎖状または分岐状のC1〜C7アルキル、アルケニル、エポキシアルキルまたは一価もしくは多価のアルコール基、アミン基またはアミド基、Rが水素またはC1-7アルキルもしくはアルケニル基またはフェニル基を示すOR基を示し、R2は、
−Rが上記と同一の意味を有するOR基、あるいは
−C1〜C7アルキル、アルケニルまたはエポキシアルキル基、
−フェニル基、フェノール、メチレンジオキシフェニルまたはジメトキシフェニル基、あるいは
−以下の置換基:C1-4アルキルまたはアルケニル基;フェニル、フェノール、ジメチルフェニル、ジメトキシフェニルまたはメチレンジオキシフェニル基;あるいはR′が水素またはC1-4アルキルまたはアルケニル基を示すOR′基;あるいはR”が水素またはC1-4アルキルまたはアルケニル基を示すNHR”基;またはアミド基の少なくとも1つを有するC1-7アルキル、アルケニルまたはエポキシアルキル基
を示すか、あるいは、
−R2およびR3は共にフラン環を形成する。]で表される、医薬品として使用される置換されたキノリン類および該キノリン類の塩および該キノリン類の誘導体である。
本発明の好ましい実施態様によると、R3、R4およびR5は水素原子を示し、R1、R6およびR7は水素原子またはメトキシ基を示す。
本発明の他の好ましい実施態様によると、R2は以下の置換基の少なくとも1つを有するエチル、エチレンまたはエポキシエチル基である:
−C1-4アルキルまたはアルケニル基、あるいは
−R′が水素あるいはC1-4アルキルまたはアルケニル基を示すOR′基、
−フェニル、フェノール、ジメチルフェニル、ジメトキシフェニルまたはメチレンジオキシフェニル基、
−アミドまたはアミン基。
該キノリン類は、ガリペア(Galipea)属の植物から抽出され得る。それらはまた、それ自体公知のあらゆる方法、例えばイシクラ(ISHIKURA)ら[Heterocycles,23,2375(1985)]により記載されている、化学合成によって得ることもできる。
本発明は、医薬品として使用するための、新規な2−置換キノリン類、およびそれ自体公知であるが、治療的性質、特に抗リーシュマニア特性が既知でもなく示唆されてもいない2−置換キノリン類の両方を、包含する。
好ましいキノリン類は、3個の炭素原子を含有する飽和または不飽和の置換または非置換鎖で2−置換されているものであり;この関係において、本発明は、新規な、特にキマニンA(chimanine A)と名付けられた4−メトキシ−2−n−プロピルキノリン、キマニンD(chimanine D)と名付けられた2−(1′,2′−トランス−エポキシプロピル)キノリン、並びに既知[ヴィエイラ(VIEIRA)およびクボ(KUBO);イシクラ(ISHIKURA)ら、上述の文献]であるが、その抗リーシュマニア特性が知られていなかった2−n−プロピルキノリンおよび2−プロペニルキノリンに関する。
本発明の抗リーシュマニア性キノリン類は、皮膚および粘膜皮膚リーシュマニア症の原因となるリーシュマニア(例えば、リーシュマニア アマゾネンシス(Leishmania amazonensis)、リーシュマニア ヴェネズエレンシス(Leishmania venezuelensis)など)、および内臓リーシュマニア症の原因となるリーシュマニア(ドノブァンリーシュマニア(Leishmania donovani)、リーシュマニア インファントゥム(Leishmania infantum))の両方に対して活性を有し;それらは、ヒトの医薬または獣医学用医薬に使用でき;それらは更に経口経路で活性である。
本発明の主題は更に、リーシュマニア症の治療のための医薬組成物であり、それは上述のキノリン類の少なくとも1つを有効成分として含有する。
本発明の好ましい実施態様によると、該医薬組成物は、経口投与用に製剤化される。
本発明のより良い理解は、下記に示される追加的な記載から得られ、それは、本発明のキノリン類の製造およびそれらの抗リーシュマニア活性の立証の実施例に関する。
しかしながら、これらの実施例が、本発明の主題を例示するのみであって、いかなる意味においても制限を加えるものではないことは、明らかである。
実施例1ガリペア ロンギフロラ(Galipea longiflora)からの抗リーシュマニア性キノリン類の獲得
キノリン類は、ガリペア ロンギフロラ(Galipea longiflora)の種々の器官(葉、根および幹樹皮)を、乾燥してすり潰し、石油エーテルで抽出後にクロロホルムで抽出して得られ、シリカH(MERCK社)のカラムでのクロマトグラフィ(80:20のヘキサン/酢酸エチル混合物で溶出)により精製した。
抽出された、リーシュマニアに対するインビトロでの活性を有する種々のアルカロイドの、それぞれの化学名は、以下の通りである。
アルカロイドI:2−フェニルキノリン
アルカロイドII:2−n−ペンチルキノリン
アルカロイドIII:2−n−プロピルキノリン
アルカロイドIV:4−メトキシ−2−フェニルキノリン
アルカロイドV:2−(3′,4′−メチレンジオキシフェネチル)−キノリン
アルカロイドVI:4−メトキシ−2−n−ペンチルキノリン
アルカロイドVII:4−メトキシ−2−n−プロピルキノリンまたはキマニンA(chimanine A)
アルカロイドVIII:4−メトキシ−2−(3′,4′−メチレンジオキシフェネチル)キノリンまたはクスパリン(cusparine)
アルカロイドIX:2−(3′,4′−ジメトキシフェネチル)キノリン
アルカロイドX:4,7,8−トリメトキシ−(2,3−フロ)キノリンまたはスキムミアニン(skimmianine)
アルカロイドXI:2−プロペニルキノリンまたはキマニンB(chimanine B)
アルカロイドXII:2−(1′,2′−トランス−エポキシプロピル)キノリンまたはキマニンD(chimanine D)
アルカロイドXIII:4−メトキシ−2−プロペニルキノリンまたはキマニンC(chimanine C)。
I − 2−置換キノリン類の合成
実施例22−メチルキノリンからの2−(ヒドロキシプロピル)キノリンおよび2−プロペニルキノリンの製造
1)2−(ヒドロキシプロピル)キノリンの製造
1.6Mのヘキサン中n−ブチルリチウム110ml(>0.16モル)を、無水エーテル100mlと共に、窒素下に三首フラスコに導入し、0℃まで冷却する。2−メチル−キノリン21.65ml(0.16モル)を、滴下漏斗を用いて攪拌しながら滴下する。溶液を室温で20分間攪拌し、−30℃まで冷却し、漏斗を介してアセトアルデヒド13.54ml(0.24モル)を加える。該漏斗を無水エーテル30mlで洗浄し、溶液を0℃にまで戻す。
3時間後、反応はもはや進行せず、混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液で加水分解する。生成物を、エーテルで3回、抽出する。有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発させる。得られる残渣を、シリカカラム(ヘプタン/酢酸エチル、4:6)でのクロマトグラフィに供し、2−(ヒドロキシプロピル)キノリン7.5gおよび出発キノリン14.1gを得る(収率=25%)。
2)2−プロペニルキノリンの製造
2−プロペニルキノリンは、無水酢酸の存在下に酢酸中で脱水することにより、2−(ヒドロキシプロピル)キノリンから得られる。
コンデンサーおよび塩化カルシウムのガードチューブを備えた丸底フラスコ中で、468mgの2−(ヒドロキシプロピル)キノリンを、0.5ml(5ミリモル)の無水酢酸と0.5ml(8.3ミリモル)の氷酢酸との混合物中に溶解する。
溶液を、スチーム浴上で45分間、攪拌する。少量の水と炭酸ナトリウムを添加して、次に混合物を1Mの水酸化ナトリウム溶液で中和する。水相を、エーテルで3回、抽出する。有機相を乾燥し、次に減圧下に留去することによって乾燥させる。得られた残渣を、シリカでクロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル/ジクロロメタン、20:4:76)に供し、250mgの2−プロペニルキノリンを得る(収率=54%)。
実施例32−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)キノリンおよび2−スチリルキノリンの製造
使用される方法は、スキッドモア(SKIDMORE)およびティッド(TIDD)の方法である[The Quinoline series,PartI、1641-1645,(1959)]。5.3mlの2−メチルキノリン(0.039モル)および3.56mlのベンズアルデヒド(0.035モル)を、少量の安息香酸と混合する。混合物を、室温で攪拌し、次に生成物を数週間放置して結晶化する。溶液を、焼結ガラスで濾過し、フィルターを冷却エタノールで洗浄する。焼結ガラス上に残った結晶を、エタノール中で再結晶化させ、次に加熱デシケーター中に置く。こうして、1.53gの2−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)キノリンが得られる(収率=24%)。濾液を合せて、そこから溶媒を留去させ、次に生成物をシリカカラムにかける。3.66gの2−メチルキノリンおよび1.9gの2−スチリルキノリンが得られる(収率=18%)。69%の出発2−メチルキノリンが、回収される。
より多い量の2−スチリルキノリンが、2−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)キノリンの脱水をパラトルエンスルホン酸を触媒として行い、共沸蒸留により水を除去することによって、得られる。
実施例42−(1′,2′−トランス−エポキシプロピル)キノリンの製造
0.42gのN−ブロモスクシンイミド(2.35ミリモル)を、12mlのジオキサンおよび5mlの水中に溶解させた330mgの2−プロペニルキノリン(1.96ミリモル)の溶液に、少量ずつ加える。9時間、室温で攪拌後、反応混合物を水に注ぎ、エーテルで抽出する。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、エーテルを留去する。
このようにして得られた、2つの中間体位置異性体に、10mlのイソロパノールおよび数滴のフェノールフタレインを加え、混合物を1Mの水酸化ナトリウム溶液で滴定する。その後、溶液を、10mlの水で希釈し、沈殿が形成されるので、これをエーテルで3回抽出する。エーテル相を硫酸ナトリウム上を通過させ、溶媒を留去した後に得られる残渣を、シリカカラムにかける(ヘキサン/酢酸エチル、9:1)。160mgの2−(1′,2′−トランス−エポキシプロピル)キノリン(ラセミ混合物、収率=44%)および80mgの2−(ジブロモ−プロピル)キノリン(収率=22%)を得る。
実施例52−スチリル−キノリンからの2−(1′,2′−トランス−エポキシフェネチル)キノリンの製造
ジオキサン38ml及び水16ml中、2−スチリルキノリン1.04g(4.5ミリモル)、N−ブロモスクシンイミド0.96g(5.4ミリモル)を使用し、実施例4と同様の操作を行う。シリカ(ヘキサン/酢酸エチル、8:2)によるクロマトグラフィー後、1−フェニル−1−ブロモ−2−(2−キノリル)エタノール790mg(54%)及び2−(1,2−ジブロモ−フェネチル)キノリン70mg(4%)を得る。
1−フェニル−1−ブロモ−2−(2−キノリル)エタノール640mg(2.42ミリモル)を第2処理に供する。シリカカラム(ヘキサン/酢酸エチル、8:2)による精製後、2−(1′,2′−トランス−エポキシフェネチル)キノリン510mgを得る。
II− 本発明のキノリンアルカロイド類の生物学的活性
実施例6インビトロでの生物学的活性
生物学的試験を、ブラジルリーシュマニア(Leishmania braziliensis)(M2903株又はM2904株)、リーシュマニア アマゾネンシス(Leishmania amazonensis)(PH8株又はH142株)及び、ドノヴァンリーシュマニア(Leishmania donovani)(M2682株)のプロマスティゴート(promastigotes)並びにクルーズ トリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)(チュラフエン(Tulahuen)株、C 8CL1及びテフエンテペック(Tehuentepec))のエピマスティゴート(epimastigotes)について行った。
a)プロマスティゴート期のリーシュマニアのインビトロでの培養
リーシュマニアsspの種々の株のプロマスティゴート型を、25ml“コーニング(Corning)”タイプ培養皿又は培養チューブで、連続継代培養(successive subculturings;株に応じて7日から15日毎)によって、インビトロでの培養で維持する。
寄生虫のより良い成育を得るため、液状NNN培養培地(Novy,Mac Neal,Nicoll)2mlを皿に添加し、次いで、一皿当り約400,000寄生虫に相当する、約8×106寄生虫/mlを含む培養培地50μlを添加する。この接種物を、プロマスティゴートの存在が顕微鏡下で観察されたチューブへと移す。これらの寄生虫は、大部分、幼若形態(young forms)である。それらを、28℃のインキュベーター中に48時間放置し、再びNNN培地2mlを加える。
b)エピマスティゴート期のクルーズ トリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)のインビトロでの培養
クルーズ トリパノソーマの種々の株のエピマスティゴート型は、25−ml“コーニング(Corning)”培養皿又は培養チューブで、ほぼ毎週、連続継代培養によって、インビトロでの培養で維持する。
寄生虫を、56℃で30分間、不活化したウシ胎児血清(FCS)1%並びにストレプトマイシン0.25mg/ml及びペニシリン250U/mlを含む抗生物質溶液を補捉した、pH7.2の完全LIT液状培地(イェガーズ リバー インヒュージョン トリプトーズ;Yager's Liver Infusion Tryptose)で培養する。
c)インビトロでの生物学的試験
生物学的試験は、滅菌した“リンブロ(Limbro)”又は“ファルコン(Falcon)”タイプの96平底ウェル(96-flat-bottomed-well)蓋付きマイクロプレートで行う。各ウェルの容量は、約0.35mlである。
試験される植物抽出物又は精製アルカロイド類の溶解に用いられる溶媒は、一般に、DMSO(ジメチルスルホキシド)である。植物抽出物又はアルカロイド類の試験に取りかかる前に、DMSOの細胞毒性を評価した。この溶媒を、0.5%を越えない濃度で使用すると、寄生虫の成育に影響がないことは、明らかである。
植物抽出物又は精製キノリン2mgを、撹拌しながら(Vortex)、DMSO40μlに溶解する。この調製物に、所望の濃度を得るために、必要量のNNN培地(又は、クルーズ トリパノソーマ(T.cruzi)の場合には、代わりにLIT培地)を加える。それぞれの精製段階後の抽出物の活性を確かめるための試験を、植物抽出物の100μg・ml-1の最終濃度で行う。
抽出物が、100μg・ml-1の濃度で活性である場合は、寄生虫を完全に阻害する最小投与量は、必要に応じて、50μg、25μg、5μg及び1μg・ml-1の濃度の溶液を調製することにより決定する
寄生虫を、指数増殖期にとる。寄生虫のカウントは、一般に接種物を10倍に希釈して行う。寄生虫を含む溶液の一部をサンプルにとり、トーマ細胞(Thome cell)を用いてカウントする。
このカウント後、マイクロピペットを用いて、寄生虫濃度をml当り106寄生虫数に調整し、寄生虫100μl、即ち、100,000寄生虫に相当する量をマイクロプレートの各ウェル(well)に入れる。次いで、200μg・ml-1の濃度の植物抽出物を含む培養培地を同量(100μl)加える。それぞれの植物抽出物を、それぞれの寄生虫の株につき、各濃度で3回試験する。寄生虫のみを含むコントロールのウェルには、体積を200μlにするため、寄生虫を含まない培地100μlを加える。溶媒による影響の可能性をチェックするため、寄生虫のみを含むウェルも、植物抽出物を溶解するのに使用したのと同量(40μl)のDMSOを含む培養培地で調製する。
プレートは、汚染を避けるため、予め炎に当てた蓋で封じ、実験の要件に従って、28℃で48時間又は72時間インキュベーター中に置く。インキュベーターでのこの貯蔵後、プレートを倒立顕微鏡下で調べる。各ウェルを観察し、コントロールの培養ウェルと比較する。
植物抽出物との接触より48時間又は72時間後、生じた変化を、顕微鏡下に観察し、寄生虫の完全な溶解(complete lysis)を生じる濃度を記録する。
d)結果
アルカロイド類I、II、V、VI、VIII、IX及びXは、100μg/mlの濃度で、寄生虫(リーシュマニア及びトリパノソーマ)の完全溶解(complete lysis)を引き起こす。アルカロイド類III、IV及びXIIは、50μg/mlの投与量で、同じ作用を有し、アルカロイドXIは、25μg/mlの投与量で、同じ作用を有する。
実施例7L.アマゾネンシス(L.amazonensis)及びL.ヴェネズエレンシス(L.venezuelensis)に対する本発明のアルカロイド類のインビボでの活性
生成物の毒性の測定(LD50
マウスについて試験を行う前に、キノリン類の毒性の程度を測定した。
選ばれた方法は、単一投与(single dose)による50%致死量(LD50)の測定である。LD50は、特定の条件下で、単一の動物種において、実験に供される動物の半数を殺すことができる投与量に相当する。投与量の対数の関数として死亡率を表わすカーブは、LD50を挟む2つの投与量間で直線であると仮定されるので、後者は、次のような内挿により、計算される。
Figure 0003728627
B=LD50より直ぐ下の投与量
N=投与量Bにより引き起こされる死亡率(1に対する小数として表わされるパーセンテージ)
M=LD50より直ぐ上の投与量により引き起こされる死亡率(1の小数として表わされるパーセンテージ)
γ=数列の公比。
次の作業条件が選ばれた:
−実験動物:BALB/cマウス、
−生成物の濃度当りの動物の数:同性、同体重及び同齢の6匹のマウス、
−mg・kg-1での実験投与量:400、200、100、50、25、12.5(数列の公比2)、
−生成物の接種経路:腹腔内、
−LD50の計算:0時間並びに24h、48h及び72h後。
試験された全てのキノリン類は、生成物の接種より72h後、400mg/kgを超えるLD50を有する。残りの実験には、100mg/kgの投与量を使用した。
1.実験プロトコール
それぞれの実験群は、同性、同体重及び同齢の10匹のBALB/cマウスから成る。それぞれの実験では、幾つかの実験群を形成する:
−いかなる処理も受けない寄生虫コントロール群(Con.)
−処理全体を通してPBS溶液を与えられる寄生虫コントロール群(Con.+PBS)、培地は寄生虫を含む
−200mg・kg-1をベースに、参照医薬品であるN−メチルグルカミンアンチモネート又はグルカンチム(Glucantime、商標、スペシアフランス(Specia France)から市販)の処理を受ける群
−濃度100mg/kgの、ガリペア ロンギフロラ(Galipea longiflora)から単離された又は実施例1〜4のいずれかに記載されている合成法によって得られたキノリン類で処理されるマウスの群。
2.マウス
実験動物は、体重18−24gの約8週齢の雄性又は雌性BALB/cマウスである。BALB/cマウスは、リーシュマニアspp及びクルーズ トリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)に対する、それらの感受性が大きいことを考慮して選ばれた。
3.寄生虫の維持
最初に、体重120−130gのハムスター(チャールズ リバース、米国)の後足(hind feet)の背側に、株IFLA/BR/67/PH8又はMHOM/GF/84/CAY H−142又はL.ヴェネズエレンシス(L.venezuelensis)(参照、MHOM/VE/74/PM−H3)のプロマスティゴートの皮下接種により、L.アマゾネンシス(L.amazonensis)の無べん毛型(amastigote forms)を得た。8〜12週間後、株のビルレンス(virulence)に応じて、肉芽種が現れる。
残りの実験では、ハムスターを、肉芽腫中で回収される無べん毛型で感染させる。この方法により、肉芽腫は、より急速に成長する。
4.寄生虫の調製及び感染
無べん毛型を得るために、十分なサイズの非潰瘍化(non-ulcerated)肉芽腫を示すハムスターが選ばれる。その動物を、クロロホルムで殺す。寄生虫を感染させた後足を、アルコールヨードチンキ(alcoholic iodine tincture)で洗浄し、次いで、70°エタノールで洗浄する。滅菌した鉗子及び滅菌したメスを用い、肉芽腫を切除する。次に、肉芽腫を、滅菌した砂及び0.9%塩化ナトリウム5mlを含む乳鉢で細切化する。その全体を乳棒を用いてホモジネートし、懸濁液をピペットで回収し、4℃で10分間、2000rpmで遠心分離する。寄生虫及び細胞の破砕物を含む上澄み層、砂及び肉芽腫の大型破砕物の沈底層、並びに寄生虫及び赤血球からなる中間層、の三層が得られる。この中間層を取り出してチューブに入れ、0.9%塩化ナトリウムで洗い、再び遠心分離して、寄生虫から赤血球を分離する。これは白い層の状態をとる。
該寄生虫を、FCS(ウシ胎児血清)10%、L−グルタミン2%及び抗生物質1%を有するMEM(最小必須培地(minimum essential medium))栄養培地中にとる。それらを希釈し、トーマ細胞(Thoma cell)を用いて数える。一つの肉芽腫から、約108の寄生虫が得られる。濃度を、ml当り106寄生虫に調整する。このようにして得られた寄生虫を、BALB/cマウスを感染させ、植物から単離された生成物のインビボでの生物学的試験を行うために使用する。この寄生虫の分離技術は、本実験で使用される全てのリーシュマニア株に対して同じである[L.アマゾネンシス(L.amazonensis)PH8及びH−142)及びL.ヴェネズエレンシス(L.venezuelensis)(H−3)、ボンファンテ−ガリド(Bonfante-Garrido)、1983)]。
5.リーシュマニア アマゾネンシス(L.amazonensis)及びL.ヴェネズエレンシス(L.venezuelensis)での感染。
マウスは、右後足の腹側肉趾(ventral pad)において皮下的に、リーシュマニア ヴェネズエレンシス(L.venezuelensis)の、参照株IFLA/BR/67/PH8又はMHOM/GF/84 CAY H 142の、或いは、バークィジメト、ヴェネズエラ(Barquisimeto,Venezuela)(宿主:人間)に由来するリーシュマニア ヴェネズエレンシス(L.venezuelensis)(参照 MHOM/VE/74/PM−H3)の無べん毛型で感染させ、左足はコントロールとする。
接種される無べん毛型の量は、リーシュマニア アマゾネンシス(L.amazonensis)(PH 8)及びリーシュマニア ヴェネズエレンシス(H−3)株については、PBS0.2ml中106であり、リーシュマニア アマゾネンシス(L.amazonensis)(H−142)株については、無べん毛型の量は、同量のPBS中3×106である。この寄生虫濃度は、種々の寄生虫濃度でのテストにより予め決定した。
6.活性成分による処理
処理を、リーシュマニアsppの無べん毛型の接種より24時間後に開始し、連続14日間続ける。
N−メチルグルカミンアンチモネートを、蒸留水に溶解し、200μl中200mg・kg-1の用量で注射する。PBS培地で補足したポリソルベート(トゥイーン80(Tween 80)、プロラボ(Prolabo))40ml中に供試用キノリン類を溶解して、所望の濃度を得る。得られた溶液200μlを、次に背部皮下に接種する。生成物の濃度は、その毒性に依存する。生成物の注射中、ほとんど問題は起こらなかった。処理された全てのマウスにおいて、注射部位で、局所的な炎症が観察されたが、処理を中止すると一般に消失する。
感染した足における、医薬生成物の局所的接種の試験も行なわれた。マウスは、上記の方法で感染させられるが、処理は、寄生虫に感染された後足の足底肉趾(plantar pad)への一回の注射により、寄生虫感染から14日後に行う。
これら局所的接種試験では、投与される医薬生成物の濃度を2倍にまで倍増する。医薬生成物は、全身的処理の場合と同様の方法で調製する。
7.検討されるパラメーター
寄生虫の接種より48時間前に最初の測定を始め、1/10mm目盛りのマイクロメーターを用いて、感染された足及びコントロールの足の病巣(lesion)の直径を、毎週8週間にわたって測定する。2つの測定間の差を計算して、病巣の厚さ、即ちリーシュマニア指数(leishmanian index)(L.I.)を得る。
結果は、リーシュマニア指数の相加平均の計算、及び次式で計算される5%に等しい危険度(risk)αでの、実測平均の信頼区間の計算により表わされる:
Figure 0003728627
x=2.23[危険度α=5%でn(マウスの数)=10の場合]
x=2.45[危険度α=5%でn=6の場合]
s=実測平均
n=実験群当りの動物の数(10)。
生成物で処理されたマウスの病巣の平均直径が、N−メチルグルカミンアンチモネート(グルカンチム(Glucantime)(商標))で処理されたマウスの病巣の平均直径と等しいか又はそれより小さい時は、当該生成物は活性があると考えられる。
L.アマゾネンシス(L.amazonensis)で感染されたBALB/cマウスについて得られた結果を、図1〜4に示す。
図1(a)は、100mg/kg/日の用量での全身的処理における、アルカロイドIII(2−n−プロピルキノリン)の作用(■)を、14日間連続の200mg/kg/日の用量でのグルカンチムの作用(◆)と比較して示す(感染より24h後に処理開始);□=コントロール。
図1(b)は、20mg/kgの用量での、局所的処理(一回の注射を感染から14日後、感染した足において)におけるアルカロイドIIIの作用(■)を、同じ条件下での処理によるグルカンチム(商標)400mg/kgの作用(◆)と比較して示す;□=コントロール。
図2は、アルカロイドVII(4−メトキシ−2−n−プロピニルキノリン又はキマニンA(chimanine A))の作用を示す。
図3(a)及び3(b)は、それぞれ、100mg/kg/日の用量での全身的処理における、アルカロイドXI(2−n−プロペニルキノリン又はキマニンB(chimanine B)の作用(■)と、14日間連続の200mg/kg/日の用量でのグルカンチムの作用(◆)との比較(感染より24h後に処理開始);□=コントロール;及び200mg/kgの用量での局所的処理(一回の注射、感染から14日後、感染した足において)(■)と、同じ条件下での処理によるグルカンチム(商標)400mg/kgの作用(◆)との比較を示す。
図IVは、100mg/kg/日の用量での全身的処理における、アルカロイドXII(キマニンD(chimanine D)又は2−(1′,2′−トランス−エポキシプロピル)キノリン)の作用(■)を、14日間連続の200mg/kg/日の用量でのグルカンチム(商標)の作用(◆)と比較して示す(感染より24h後に処理開始);□=コントロール。
実施例8ドノヴァンリーシュマニアに感染されたマウスにおける本発明のアルカロイド類のインビボでの活性
1−実験プロトコール
各群のマウスは、同性、同体重及び同齢の10匹のBABL/cマウスから成る。2つの異なるプロトコールが実行され、各実験について、数種の実験群が形成された;
a)腹腔内的処理
−非感染及び非処理コントロール群;
−感染及び非処理のマウスのコントロール群;
−200mg/kgに相当する、連続5日間0.54mmol/kgをベースとする、参照生成物N−メチルグルカミンアンチモネート又はグルカンチム(商標)の処理を受けるマウス群
−連続5日間0.54mmol/kgの濃度のキノリン類で処理されるマウス群。
b)経口又は皮下的処理
−非感染及び非処理コントロール群;
−感染及び非処理のマウスのコントロール群;
−皮下的に連続5日間0.54mmol/kgをベースとする、参照生成物グルカンチム(商標)の処理を受けるマウス群;
−皮下的に連続10日間0.54mmol/kgをベースとする、参照生成物グルカンチム(商標)の処理を受けるマウス群;
−皮下的に連続5日間0.54mmol/kgの濃度のキノリン類で処理されるマウス群;
−皮下的に連続10日間0.54mmol/kgの濃度のキノリン類で処理されるマウス群;
−経口的に連続5日間0.54mmol/kgの濃度のキノリン類で処理されるマウス群;
−経口的に連続10日間0.54mmol/kgの濃度のキノリン類で処理されるマウス群;
2−マウス
イッファ−クレド(Iffa-Credo)(フランス)から供給される体重18gの雌性BALB/cマウス。
3−ドノヴァンリーシュマニアによる感染
マウスは、心臓内経路で、ドノヴァンリーシュマニア(L.donovani)(株LV/9)の無べん毛型(amastigotes)で感染される。この株は、ロンドン・スクール・オブ・ハイジーンのパラシトロジーラボラトリー(the Parasitology Laboratory of the London School of Hygiene)から供給される。無べん毛型は、ドノヴァンリーシュマニア(L.donovani)(LV9)で感染されたハムスターの肝臓から単離される。
接種される無べん毛型の量は、培地0.2ml中、2×107である。
4−活性成分による処理
処理を、寄生虫感染から1週間後に開始し、5日間又は10日間続ける。
活性成分(グルカンチム(商標)及びキノリン類)は、実施例7に記載されたインビボでの試験と同じ条件下で溶解させる。実験の終りに、即ち、寄生虫感染より14日後又は21日後に、マウスを殺す。
5−検討されるパラメーター
下記のパラメーターが、考慮される:
−マウスの体重増加(初期重量及び剖検重量(autopsy weight));
−肝臓の重量;
−脾臓の重量;
−細胞中の無べん毛型の数を、スライドへの肝臓の塗布に由来する100個の細胞について、顕微鏡下でカウントし、その後、このスライドを、メイ−ギムザ(May-Giemsa)試薬で染色する;
−感染及び非処理のコントロールマウスに対する寄生虫血症(parasitemia)の減少率。
結果は、相加平均、分散(variance)、各パラメーターの標準偏差の計算及び肝臓の重量を考慮するシュタウバー(Stauber)の計算により表わされ、下記の表I、II及びIIIに記録されている。
表Iは、腹腔内投与でのグルカンチム(商標)と比較して、ドノヴァンリーシュマニア(Leishmania donovani)(LV/9)での感染から1週間後より、連続5日間BALB/cマウスに腹腔内投与されたキノリン類の活性を示す。
表IIは、皮下的投与でのグルカンチム(商標)の活性と比較して、ドノヴァンリーシュマニア(Leishmania donovani)(LV/9)で感染されたBALB/cマウスに、5日間又は10日間皮下投与されたキノリン類の活性を示す。
表IIIは、皮下投与されたグルカンチム(商標)の活性と比較して、ドノヴァンリーシュマニア(Leishmania donovani)(LV/9)で感染されたBALB/cマウスに、5日間又は10日間経口投与された数種類のキノリン類の活性を示す。
Figure 0003728627
Figure 0003728627
Figure 0003728627

Claims (7)

  1. 一般式 (I)
    Figure 0003728627
    [式中、R3、R4およびR5が水素原子を示し、R1、R6およびR7が水素原子またはメトキシ基を示す。R2は、
    −Rが水素またはC1-7アルキルもしくはC2-7アルケニル基またはフェニル基を示すOR基、あるいは
    −C1-7アルキル、 2-7 アルケニルまたは 2-7 エポキシアルキル基、
    −フェニル基、フェノール、メチレンジオキシフェニルまたはジメトキシフェニル基、あるいは
    −以下の置換基:C1-4アルキルまたは 2-4 アルケニル基;フェニル、フェノール、ジメチルフェニル、ジメトキシフェニルまたはメチレンジオキシフェニル基;あるいはR’が水素またはC1-4アルキルまたは 2-4 アルケニル基を示すOR’基;あるいはR”が水素またはC1-4アルキルまたは 2-4 アルケニル基を示すNHR”基;およびアミド基の少なくとも1つを有するC1-7アルキル、 2-7 アルケニルまたは 2-7 エポキシアルキル基
    を示すか、あるいは、
    −R2およびR3はこれらが結合してフラン環を形成する。]で表される置換キノリンおよび該キノリンの塩からなる群より選ばれた少なくとも1種を活性成分として含む、抗リーシュマニア症治療用医薬組成物。
  2. 置換キノリンが、R2が下記の置換基の少なくとも1つを有するエチル、エチレンまたはエポキシエチル基を示す置換キノリンである請求項1に記載の抗リーシュマニア症治療用医薬組成物:
    −C1-4アルキルまたは 2-4 アルケニル基、あるいは
    −R’が水素またはC1-4アルキルまたは 2-4 アルケニル基を示すOR’基、
    −フェニル、フェノール、ジメチルフェニル、ジメトキシフェニルまたはメチレンジオキシフェニル基、
    −アミドまたはアミン基。
  3. 置換キノリンが、−R3、R4、R5、R6およびR7が水素原子であり;
    −R1がメトキシ基であり;
    −R2がプロピル基である、
    置換キノリンである請求項1に記載の抗リーシュマニア症治療用医薬組成物。
  4. 置換キノリンが、−R1、R3、R4、R5、R6およびR7が水素原子であり;
    −R2がトランス−エポキシプロピル基である、
    置換キノリンである請求項1に記載の抗リーシュマニア症治療用医薬組成物。
  5. 置換キノリンが、−R1、R3、R4、R5、R6およびR7が水素原子であり;
    −R2がプロピル基である、
    置換キノリンである請求項1に記載の抗リーシュマニア症治療用医薬組成物。
  6. 置換キノリンが、−R1、R3、R4、R5、R6およびR7が水素原子であり;
    −R2がプロペニル基である、
    置換キノリンである請求項1に記載の抗リーシュマニア症治療用医薬組成物。
  7. 経口投与に使用される請求項1〜6のいずれかに記載のリーシュマニア症治療用医薬組成物。
JP50665193A 1991-10-03 1992-09-29 リーシュマニア症治療のための2−置換キノリン類 Expired - Lifetime JP3728627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/12174 1991-10-03
FR9112174A FR2682107B1 (fr) 1991-10-03 1991-10-03 Quinoleines 2-substituees pour le traitement des leishmanioses.
PCT/FR1992/000903 WO1993007125A1 (fr) 1991-10-03 1992-09-29 Quinoleines 2-substituees pour le traitement des leishmanioses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501048A JPH07501048A (ja) 1995-02-02
JP3728627B2 true JP3728627B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=9417546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50665193A Expired - Lifetime JP3728627B2 (ja) 1991-10-03 1992-09-29 リーシュマニア症治療のための2−置換キノリン類

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5541196A (ja)
EP (1) EP0606380B1 (ja)
JP (1) JP3728627B2 (ja)
AT (1) ATE173727T1 (ja)
DE (1) DE69227695D1 (ja)
ES (1) ES2127762T3 (ja)
FR (1) FR2682107B1 (ja)
GR (1) GR3029471T3 (ja)
OA (1) OA09930A (ja)
WO (1) WO1993007125A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2819507B1 (fr) * 2001-01-17 2007-09-28 Inst Rech Developpement Ird Quinoleines substituees pour le traitement de co-infections a protozoaires et a retrovirus
US20040241168A1 (en) * 2001-03-16 2004-12-02 O'daly Jose A. Compositions and methods for the treatment and clinical remission of psoriasis
US6673351B1 (en) 2001-03-16 2004-01-06 Astralis, Llc Compositions and methods for the treatment and clinical remission of psoriasis
US9321730B2 (en) * 2007-08-21 2016-04-26 The Hong Kong Polytechnic University Method of making and administering quinoline derivatives as anti-cancer agents
FR2929943B1 (fr) 2008-04-15 2010-09-24 Inst Rech Developpement Ird Sels de quinoleines 2-substituees
FR2931479B1 (fr) * 2008-05-20 2012-12-07 I R D Nouveaux derives de quinoleines 2-substituees et un procede pour leur preparation
WO2012083866A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 The Hong Kong Polytechnic University Quinoline derivatives as anti-cancer agents
US10610538B2 (en) * 2013-10-10 2020-04-07 Katholieke Universiteit Leuven Pradimicin derivatives for the treatment of diseases caused by kinetoplastids
EP3741432B1 (en) * 2015-12-17 2023-05-10 AlonBio Ltd. Quinolin-2,4-one derivatives for inhibiting chemokine activity
WO2020206252A1 (en) * 2019-04-03 2020-10-08 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Antimalarial compounds
IL307561A (en) 2019-05-15 2023-12-01 Alonbio Ltd Compounds to treat cancer, to inhibit chemokines and/or to kill cells
CN110229101B (zh) * 2019-05-31 2020-11-03 浙江工业大学 用于检测黏度的aie荧光化合物及其制备与应用
EP4093384A1 (en) * 2020-01-20 2022-11-30 Crescenta Biosciences Novel cell metabolism modulating compounds and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636216A (en) * 1968-09-26 1972-01-18 Salsbury Lab Coccidiosis control with quinalinol derivatives
US4209519A (en) * 1978-03-13 1980-06-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Anti-leishmanial lepidine derivatives
GT198900005A (es) * 1988-01-29 1990-07-17 Quinolinas y cinolinas substituidas.

Also Published As

Publication number Publication date
OA09930A (fr) 1994-11-15
ATE173727T1 (de) 1998-12-15
EP0606380B1 (fr) 1998-11-25
WO1993007125A1 (fr) 1993-04-15
ES2127762T3 (es) 1999-05-01
DE69227695D1 (de) 1999-01-07
FR2682107A1 (fr) 1993-04-09
GR3029471T3 (en) 1999-05-28
EP0606380A1 (fr) 1994-07-20
JPH07501048A (ja) 1995-02-02
US5541196A (en) 1996-07-30
FR2682107B1 (fr) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728627B2 (ja) リーシュマニア症治療のための2−置換キノリン類
US5977077A (en) Xanthone analogs for the treatment of infectious diseases
SU1598873A3 (ru) Способ получени производных хинолина или их фармацевтически приемлемых сложных эфиров или фармацевтически приемлемых аддитивных солей кислоты
US6613797B2 (en) Xanthone analogs for treating infectious diseases and complexation of heme and porphyrins
CA2434063C (fr) Quinoleines substituees pour le traitement de co-infections a protozoaires et a retrovirus
ES2414291B2 (es) Compuestos macrocíclicos de tipo escorpiando y su uso como antiparasitarios.
JPH0717589B2 (ja) 新規1,3―ジカルボニル化合物およびその組成物
US4617394A (en) 4-methyl-5-(unsubstituted and substituted phenoxy)-2,6-dimethoxy-8-(aminoalkylamino) quinolines
EP0494754A1 (en) 3-hydroxypyridin-4-one derivatives as pharmaceutical compositions
CZ20032758A3 (cs) Chinolinové deriváty
US6423707B1 (en) Nitroimidazole ester analogues and therapeutic applications
EP0785924B1 (fr) Bis-2-aminopyridines, leur procede de preparation et leurs applications contre les parasitoses
JP3418724B2 (ja) セスキテルペノイド化合物及びそれを含む医薬
US4554279A (en) 5-(Straight chain 3-12 carbon alkoxy)-8-quinolinamines and their use for treatment of malaria
CA1095914A (en) 4-hydroxy-2-quinolinone-3-carboxylic acid compounds
EP0027679B1 (en) Substituted-5-((7-chloro-4-quinolinyl)amino)-3-(amino-methyl)-(1,1'-biphenyl)-2-ol compounds; processes for their production; and pharmaceutical compositions containing the compounds
JP3740284B2 (ja) 抗マラリア活性を有する新規化合物又はその塩
JPH072737B2 (ja) 5−リポキシゲナ−ゼ経路の抑制
JP2006321728A (ja) 新規な抗リーシュマニア医薬組成物
US20040192724A1 (en) Process for preparation of ring-substituted 8-aminoquinoline analogs as antimalarial agents
RU2068415C1 (ru) 5,7-диокси-2-метил-8-/4-(3-окси-1-(1-пропил)пиперидинил/-4н-1-бензопиран-4-он или его стереоизомеры или фармакологически приемлемые кислотно-аддитивные соли и способ их получения
JP2004533418A (ja) 抗マラリア化合物
JP2023172454A (ja) 化合物及び抗マラリア剤
Tapia et al. Synthesis of 4-alkylamino-6-chloroquinolines as potential trypanocidal agents
EP0022737B1 (fr) Imines dérivées de l'amino-5 benzodioxole-1,3 utiles comme médicaments et leur préparation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term