JP3726508B2 - コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法 - Google Patents

コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3726508B2
JP3726508B2 JP25942498A JP25942498A JP3726508B2 JP 3726508 B2 JP3726508 B2 JP 3726508B2 JP 25942498 A JP25942498 A JP 25942498A JP 25942498 A JP25942498 A JP 25942498A JP 3726508 B2 JP3726508 B2 JP 3726508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing cap
connecting rod
main body
cap portion
split bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25942498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000074067A (ja
Inventor
宏幸 松岡
利男 渡辺
浩嗣 厨子
克昭 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP25942498A priority Critical patent/JP3726508B2/ja
Publication of JP2000074067A publication Critical patent/JP2000074067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726508B2 publication Critical patent/JP3726508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • F16C9/045Connecting-rod bearings; Attachments thereof the bearing cap of the connecting rod being split by fracturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関等に使用される破断分割型コンロッド(コネクチングロッド)における、破断分割後の割り軸受キャップ部の分離容易化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
前記コンロッドの破断分割は、図8、図9に示すように、コンロッド1を例えば焼結鍛造法により、コンロッドの本体2と軸受キャップ部3とを一体的に形成し、大端部4側の軸受部5内面の分割予定面に事前にノッチ5aを入れておき、このようなコンロッド1を、その小端部6を支持台11に立てた小端基準ピン12に嵌合し、また支持台11上において大端部4の本体側固定板13と対峙して設けた、軸受キャップ部側可動板14に載せた軸受キャップ部3の左右の座3aに、可動押圧部15の先端15aを押し当てて固定するとともに、更に前記本体側固定板13上に、コンロッド1の大端部4における、軸受キャップ部3に連成する肩4aの部分に接触するように逃げ力受けピン16を立て、このような状態で、大端部側軸受部5に嵌入した割り型17にくさび18を圧入し、これによって前記本体2と軸受キャップ部3とを前記ノッチ5a箇所で破断分割していた。なお、19は前記可動板14のガイド板で、支持台11上に固定されている。
【0003】
ところで、前記のようにして破断分割された、図5の如き本体2と割り軸受キャップ部3’とは、図6のようにボルト7で再組付けした後、軸受部5等の機械加工を行うが、この機械加工後に、図7のようにボルト7を外した状態で、割り軸受キャップ部3’を本体2から分離しようとしても、破断分割した破面2a、3’aに生じた金属の微細な突起が強力にかみ合ってしまい、到底人力では分離できず、このためエンジンへの組付け作業性を著しく阻害していた。
【0004】
本発明者らの研究によれば、前記のように破面2a、3’a間でかみ合った状態の本体2と割り軸受キャップ部3’を分離するために必要な力は、図10に示すように、30Kgf以上に達し、人力ではとても割り軸受キャップ3’を分離できないが、本体2に軸受キャップ部3を取付けた状態で、例えばボルト7の締付けと緩めを繰り返すときは、図10に示すように取付、取外し回数とともに分離に要する力は減少し、3回の繰り返しで、本体2と軸受キャップ部3を分離するために必要な力は、前記30Kgf以上の1/2近く以下にまで激減することが見い出され、本発明に至ったものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
よって本発明が解決しようとする課題は、破断分割したコンロッド本体と割り軸受キャップ部とを再組付けし機械加工を行った後の、前記本体と割り軸受キャップ部との分離を容易にし、エンジンに組み付ける際の組立て作業性を向上せしめることができる、割り軸受キャップ部の分離容易化方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための本発明のコンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法は、本体と軸受キャップ部とを一体的に形成したコンロッドの、大端部側軸受部に割り型を介しくさびを圧入して、前記軸受キャップ部を本体から破断分割した後、コンロッドの組付け状態での加工前に、分割した軸受キャップ部を本体に取付けた状態で、荷重を掛けることと緩めることを3回以上繰り返すことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図1乃至図4により詳細に説明すると、本発明では
図1の如く分離した本体2と割り軸受キャップ部3’とを、図2のように組み付けた後、ボルト7で図3のように締め付けるが、ボルト7は一旦締め付けた後緩め、ここで再び締付け、更にもう一度緩めてから3回目の締め付けを行う。このように繰り返した後緩めて、図4のようにボルト7を取り外せば、本体2と割り軸受キャップ部3’の破面2a、3’aにおける金属の突起が若干潰れて、軸受キャップ部3’を取り外すために要する力は15〜17Kgf程度に減少し、軸受キャップ部3’は本体2から人力で容易に分離される。
【0008】
前記ボルト7の締付け、緩めを繰り返す代わりに、例えば油圧または空気圧シリンダによって軸受キャップ部3’を本体2に押圧し、また緩めることを繰り返してもよい。
また、この締付け乃至押圧と緩めの繰り返し回数は、3回以上多くなればなるほど、軸受キャップ部3’を取り外すために要する力は減少していくが、3〜4回程度が作業の効率上適当である。
なお、前記3〜4回の繰り返しは、これを連続して行えば1、2分でできる作業であり、前記のように軸受キャップ部3’を取り外すために30Kgf以上の力をかける労力と時間を考えればわずかの手間と時間に過ぎない。
【0009】
【発明の効果】
本発明に係るコンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法は、本体と軸受キャップ部とを一体的に形成したコンロッドの、大端部側軸受部に割り型を介しくさびを圧入して、前記軸受キャップ部を本体から破断分割した後、コンロッドの組付け状態での機械加工前に、分割した軸受キャップ部を本体に取付けた状態で、荷重を掛けることと緩めることを3回以上繰り返すことにより、コンロッド本体と割り軸受キャップ部の各破面における金属の突起が若干潰れ、該本体と割り軸受キャップ部とを再組付けし機械加工を行った後の、前記本体と割り軸受キャップ部との分離が人力で容易に行うことができ、エンジンに組み付ける際の組立て作業性を向上せしめることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法を施すべき、コンロッドの一実施例の、破断分割後を示す平面図。
【図2】本発明コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法を施すべき、コンロッドの一実施例の、本体と割り軸受キャップ部とを再組付けした状態をボルトともに示す要部平面図。
【図3】本発明コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法を施すべき、コンロッドの一実施例の、本体と割り軸受キャップ部とを再組付けし、ボルトを締め付け或いは緩める状態を示す要部平面図。
【図4】本発明コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法を施した、コンロッドの一実施例の、ボルトを外し本体と割り軸受キャップ部とを分離した状態を示す要部平面図。
【図5】従来のコンロッドの破断分割後を示す平面図。
【図6】従来のコンロッドの本体と割り軸受キャップ部とを再組付けし、ボルトを締め付けた状態を示す要部平面図。
【図7】従来のコンロッドの再組付け後にボルトを外した状態を示す要部平面図。
【図8】コンロッドの破断分割装置の一実施例の要部平面図。
【図9】図8に示すコンロッドの破断分割装置の要部断面図。
【図10】コンロッドの破断分割後に、本体と割り軸受キャップ部をボルトにより取付、取外した回数と取外し力との関係を示す図。
【符号の説明】
1 コンロッド 2 本体 3 軸受キャップ部 2a、3a 破面
3’ 割り軸受キャップ部 4 大端部 5軸受部 5a ノッチ
6 小端部 7 ボルト 11 支持台 12 小端基準ピン
13 コンロッド本体側固定板 14 軸受キャップ部側可動板
15 可動押圧部 16 逃げ力受けピン 17 割り型 18 くさび
19 ガイド板。

Claims (1)

  1. 本体と軸受キャップ部とを一体的に形成したコンロッドの、大端部側軸受部に割り型を介しくさびを圧入して、前記軸受キャップ部を本体から破断分割した後、コンロッドの組付け状態での機械加工前に、分割した軸受キャップ部を本体に取付けた状態で、荷重を掛けることと緩めることを3回以上繰り返すことを特徴とするコンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法。
JP25942498A 1998-08-30 1998-08-30 コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法 Expired - Fee Related JP3726508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25942498A JP3726508B2 (ja) 1998-08-30 1998-08-30 コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25942498A JP3726508B2 (ja) 1998-08-30 1998-08-30 コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000074067A JP2000074067A (ja) 2000-03-07
JP3726508B2 true JP3726508B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=17333917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25942498A Expired - Fee Related JP3726508B2 (ja) 1998-08-30 1998-08-30 コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726508B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498571B1 (ko) * 2003-05-21 2005-07-01 한국항공우주산업 주식회사 로드 엔드 베어링 연결장치
JP4451151B2 (ja) 2004-02-06 2010-04-14 株式会社安永 延性金属製部品の破断面処理方法及び破断面処理装置並びに破断されかつ破断面の処理された延性金属製部品の製造方法及び製造装置
JP5936259B2 (ja) * 2012-03-27 2016-06-22 富士重工業株式会社 コンロッドの製造方法
CN113182629B (zh) * 2021-05-08 2023-06-23 洛阳轴承研究所有限公司 一种剖分轴承套圈加工工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000074067A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716145A (en) Process for fracture separating the bearing cover of a multi-part bearing arrangement, particularly, in crankcases of internal-combustion engines
EP1382866A2 (en) Connecting rod with a split rod-eye
EP0985479A1 (en) A connecting rod breaking device and method
US5283938A (en) Method of making a connecting rod fracturing tool
JP3726508B2 (ja) コンロッド割り軸受キャップ部の分離容易化方法
US6874229B2 (en) Connecting rod with ellipitical opening and method for production
CN1080373A (zh) 连结半链环相对端的方法及用此方法制造的可拆卸的链环
GB2296752A (en) Method of manufacturing a connecting rod
CN101244447B (zh) 借助夹紧铆钉组装至少两个元件的方法
JP4476997B2 (ja) 軸受けキャップの破断分離のための方法及び装置
JP3947618B2 (ja) コネクティングロッドの加工方法
PT1025925E (pt) Metodo e dispositivo para transformacao de metais
US6786828B2 (en) Method of fastening a tool in a tool holder
JPH10184656A (ja) コンロッド及びその製法
JP3899246B2 (ja) クランク軸の鍛造方法及び鍛造装置
JP2000071128A (ja) コンロッドの破断分割装置
JP2544011B2 (ja) シリンダブロックのクランク軸穴加工方法
JPH07204949A (ja) 割り軸受の組付装置
JPH09314462A (ja) 軽金属鋳造品のボルト穴のナット座の加圧硬化加工方法
JPH10128482A (ja) コネクティングロッドの加工方法
JP4313473B2 (ja) コンロッド成形用鍛造金型装置
JP2504424Y2 (ja) 圧造成形機の圧造用金型
CA2524636C (en) Inhibiting metal fatigue in a tool secured in a tool holder
JPH0338937B2 (ja)
JPH0821426A (ja) ボルト締結法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees