JP3722920B2 - プラスチックフィルム液晶表示素子 - Google Patents

プラスチックフィルム液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3722920B2
JP3722920B2 JP24412596A JP24412596A JP3722920B2 JP 3722920 B2 JP3722920 B2 JP 3722920B2 JP 24412596 A JP24412596 A JP 24412596A JP 24412596 A JP24412596 A JP 24412596A JP 3722920 B2 JP3722920 B2 JP 3722920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display element
crystal display
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24412596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1068936A (ja
Inventor
政勝 比嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24412596A priority Critical patent/JP3722920B2/ja
Priority to US08/917,930 priority patent/US6151088A/en
Publication of JPH1068936A publication Critical patent/JPH1068936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722920B2 publication Critical patent/JP3722920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • G02F1/1397Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell the twist being substantially higher than 90°, e.g. STN-, SBE-, OMI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はプラスチックフィルムを基板として用いた液晶表示素子、特にSTN(スーパー・ツイストテッド・ネマティック)型の液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来技術】
プラスチックフィルムやプラスチック板を基板として用いる液晶表示素子は、従来のガラス基板を用いた液晶表示素子に比べて、薄くて軽量、かつ落下しても割れないという利点から、携帯用情報端末の表示装置として注目されている。プラスチックフィルムを使った小型のTN(ツイステッド・ネマティック)型液晶表示素子は、カード型ページャ、あるいはカード型電卓用の表示素子としてすでに使用されている。
さらに、大きな表示容量を実現し、表示品位を向上するために液晶の複屈折性を利用したSTN型液晶表示素子の開発も進められている。
プラスチックフィルム基板としては光学的に等方性であることが望ましいが、現在そのようなものは実用化されていない。一般に、プラスチックフィルムは光学異方性を有しているので、例えば特開昭60−78420号公報において示されているように、基板のリターデーション値を15nm以下の小さい値にする、あるいは特開昭61−100726号公報において示されているように、フィルムの光学軸方向と偏光板の吸収軸方向を一致もしくは直交するように構成していた。
さらに、一般にプラスチックフィルムは面方向ばかりでなく厚み方向の屈折率が面方向と異なる、いわゆる二軸の光学異方体であるため、斜め方向から基板を見たときには厚み方向の屈折率の影響によってリターデーション値が正面での値と異なってくる。こような視角方向での基板のリターデーションの変化は、これを用いた液晶表示素子の視角方向での明るさの変化、色調の変化、コントラスト低下の原因になっていた。
【0003】
特開平2−289824号公報によると、位相差フィルムを液晶セルと偏光板の間に配置した白黒表示タイプのSTN型液晶表示素子において、位相差フィルムの厚み方向の屈折率(nz)の大きさを特定する事で視角特性が改善されることが述べられている。具体的には、基板面方向での遅相軸方向の屈折率(最大屈折率)をnx、基板面方向での進相軸方向(遅相軸と直交する方向)の屈折率(最小屈折率)をnyとしたとき、ny<nz≦nxとしていた。
さらに、SID 92 DIGEST 397〜400ページでは、nz=(nx−ny)/2の位相差フィルムを用いた場合に位相差フィルム自体のリターデーション値の変化が最小になることが示されている。
【0004】
最近、プラスチックフィルム基板の製造技術の向上によって、基板面方向の光学異方性は低減され、光学軸方向は±10°以内で、またリターデーションの大きさは30nm以下、場合によっては10nm以下のプラスチックフィルム基板も製造可能になってきた。しかしながら、厚み方向の屈折率nzを制御することは非常に難しく、未だに実用化されていない。
また、位相差フィルムそのものを基板として使用する方法も考えられるが、液晶表示素子用の基板に要求される様々な要求項目を満たすことは難しく、未だ開発されていない。たとえば、液晶表示素子用の基板としては、液晶表示素子の製造工程で用いられる薬品や溶剤に耐えられること、ガスバリヤー性が十分であること、さらに表面平滑性が十分であること等が求められる。
従って、プラスチックフィルム基板の厚み方向の屈折率が面方向の屈折率より小さく、そのために基板自体のリターデーション値が視角方向で変化する場合でも、その基板を使用して作製した液晶表示素子の視角特性が低下しないような構成が求められていた。なお、ここで言う視角特性の低下とは、視角方向による色、明るさの変化およびコントラストの低下のような現象が生ずることを指す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
プラスチックフィルム基板の厚み方向の屈折率が面方向の屈折率とは異なった光学異方体であり、そのために基板自体のリターデーション値が視角方向で変化する場合でも、その基板を使用して作製した液晶表示素子の視角特性の変化を最小限にして、視角特性のよい液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の特徴の第1は、透明プラスチックフィルム上に透明電極および液晶分子を配向させるための配向膜が形成された一対のプラスチックフィルム基板で所定の角度ねじれたネマティック液晶層を狭持してなる液晶セルと、前記液晶セルの両外側に配置された一対の偏光板とを有し、かつ前記プラスチックフィルム基板が、その面内のリターデーション値が20nm以下のものであって、その厚み方向の屈折率が面方向の屈折率とは異なった光学異方体である液晶表示素子において、偏光板の透過軸方向もしくは吸収軸方向と液晶層の厚み方向の中央部における液晶分子の配向方向との成す角度が10°以下、すなわち0゜±10゜(−10゜〜+10゜)となるように構成することにより、該液晶素子の視角特性を低下しない構成としたことにある。
【0007】
本発明の特徴の第2は、前記第1の液晶表示素子において、プラスチックフィルム基板上の液晶分子の配向方向と該基板に隣接する偏光板の透過軸もしくは吸収軸方向とのなす角度を30°〜60°の範囲内とすることにより、さらに液晶の複屈折性を有効に利用できる構成としたことにある。
【0008】
本発明の特徴の第3は、前記第1および2の液晶表示素子において、ネマティック液晶層のねじれ角を40°〜140°あるいは220°〜320°の範囲内とすることにより、液晶の複屈折性を有効に利用し、かつコントラストを高くできる構成とし、該液晶表示素子の視覚特性をさらに低下しない構成としたことにある。
本発明の液晶表示素子の視角特性は、プラスチックフィルム基板を斜めに50°傾けた時、該プラスチックフィルム基板のリターデーション値が、基板正面のリターデーション値に対する変化が80nm以内、好ましくは40nm以下である。
以下、本発明の構成・動作について詳しく説明する。
【0009】
本発明で使用されるプラスチックフィルム基板のベースとなる厚み方向の屈折率が面方向の屈折率とは異なった光学異方体であるプラスチックフィルムとしては、ポリカーボネートフィルム、ポリアリレートフィルム、ポリエーテルスルホンなどがある。フィルムの作製方法には溶媒キャステング法、溶融押し出し法などが知られている。これらの方法で作製されたフィルムは何れもnz<ny<nxである。ベースフィルムの少なくとも一方の面にはガスバリアー層、耐溶剤性のハードコート層が形成され、一方の面にはITOからなる透明電極がスパッタ法等で形成される。
【0010】
次に、ベースフィルムの屈折率について述べる。例として、溶媒キャスティング法によって作製された厚さ100μmのポリカーボネートフィルムの屈折率を、アッベの屈折計と日本分光(株)製エリプソメータM−150を用いて波長589nmの波長について測定したところ、平均屈折率n=1.5831、面方向の遅相軸方向(最大屈折率)nx=1.58364、進相軸方向ny=1.58354、厚み方向nz=1.58212が得られた。したがって面方向のリターデーション値は10nmと小さい値であるので、これを用いて作製した液晶表示素子は正面から見た場合には基板のリターデーションの影響による表示特性の低下はみられない。(株)オーク製作所製の高感度自動複屈折測定装置ADR−60XYを用いて、この基板を斜めに傾けた場合のリターデーションを測定した結果を図3に示す。傾き角がnynz面内にある、すなわちny方向に傾けた場合のリターデーション値は大きくなっている。また傾き角がnznx面内にある、すなわちnx方向に傾けた場合のリターデーション値は小さくなり、20°以上の傾き角では軸方向が90°変化していることがわかる。いずれの場合も斜め方向からみたときには、nz値の影響により光線方向と基板法線方向との作る面内の屈折率が小さくなっていく傾向にある。60°傾けた方向でのリターデーション値は正面での値から40〜50nm変化しており、このように正面でのリターデーション値が小さくても、斜め視角方向におけるリターデーションの変化が液晶表示素子の視角特性の低下の要因になっている。同様に溶融押し出し法によって作製された厚さ125μmのポリカーボネートフィルムの屈折率を測定したところ、平均屈折率n=1.5831、面方向の遅相軸方向で(最大屈折率)nx=1.58335、進相軸方向でny=1.58332、厚み方向でnz=1.58263が得られた、やはり、nzはnx、nyよりも小さい値であった。
前記のベースフィルムは、nzがnx、nyより小さい場合のものについて述べたが、例えば、ポリスチレンのようにnzがnxおよびnyより大きいベースフィルムであっても、本発明は視角方向でリターデーション値が変化するようなフィルム基板には有効である。
【0011】
本発明で使用するプラスチックフィルム基板のリターデーション値が液晶セルの光学特性に及ぼす影響について鋭意検討した結果、以下のことがわかった。
1)基板の光学異方性が、液晶層の光学異方性よりも十分に小さい場合には、基板の光学異方性によって、液晶層の厚さ(dLC)あるいは液晶の屈折率異方性(ΔnLC)が見かけ上変化したと見なし、基板の光学異方性を液晶層に繰り込むことができる。すなわち、基板のリターデーション値(Rsub=Δnsub・dsub)の影響で、液晶層の厚さ(dLC)と液晶の屈折率異方性(ΔnLC)の積で定義される液晶層のリターデーション値(RLC=ΔnLC・dLC)が変化し、RLC *になったと見なし、基板の光学異方性を無視することができる。ここで、Δnsubは基板の屈折率異方性、dsubは基板の厚さを表す。
2)一方の基板の光学異方性について考慮すると、基板の面方向の遅相軸方向と基板上の液晶分子の配向方向とのなす角度をφsubとして、液晶セルの見かけのリターデーション値RLC *は次式で与えられる。
【数1】
LC *=RLC+Rsub・cos(2φsub)………(1)
φsub=0°のときRLC *=RLC+Rsub
φsub=90°のときRLC *=RLC−Rsub
φsub=±45°のときRLC *=RLC
となる。
【0012】
前述のようにnzが面内の屈折率(nx,ny)より小さな基板を斜め方向からみたときには、基板面のどの方向に傾けるかによらず、光線方向と基板法線方向との作る面内の屈折率は小さくなり、この面の法線方向に遅相軸(nx)を持った光学異方体としてふるまう。すなわち、斜め視角方向における基板のリターデーション変化量は、常に光線方向と基板法線方向との作る面の法線方向に増加するといってよい。したがって変化量としてとらえた上下基板の遅相軸方向は互いに平行であると考えてよいことがわかる。すなわち方向角φA方向に傾けた方向から見たとき、φA+90゜の方向にnxを生じたことになる。
議論を簡単化するために、基板平面内での方位角について模式図で表したものが、図6である。液晶層の中央部における液晶分子の配向方向63と斜め視角方向の基板面上の方位角との成す角がφAのとき、視角に起因して上下基板に発生する光学異方性は、前述のように互いに平行でφA+90゜方向に遅相軸(nx)を持ち、大きさがそれぞれRsubであるとする。上下基板のリターデーションの視角変化に起因する液晶セルのリターデーション変化量(ΔR=RLC −RLC)は、式(1)から以下のように表すことができる。
【数2】
Figure 0003722920
式(2)から、φA=0゜または90゜のとき、ΔRの絶対値は最大になる。すなわち、この方向が視角による液晶セルのリターデーションの変化が最大であることがわかる。したがって、セルの上下に配置する偏光板の偏光軸はφA=0゜または90゜に近い角度で配置すれば、基板に発生する光学異方性を見かけ上消すことができる。また、α=±45°のとき、ΔR=0となることから、上下基板のラビング方向(基板上の液晶分子の配向方向)を、α=±45°に近い値になるように所定のねじれ角にすれば、同様に基板に発生する光学異方性を見かけ上消すことができることがわかる。
本発明の液晶表示素子は、この点を利用し、前記のように、偏光板の透過軸方向もしくは吸収軸方向と前記液晶層の厚み方向の中央部における液晶分子の配向方向との成す角度は10°以下、好ましくは0°〜5°程度が好ましい。
【0013】
また、3時方向からの上下基板のラビング方向の角度をαとした場合に、α=0°、90°のときにもRLC *は最大または最小となるが、一方、一般に液晶の複屈折性を有効に利用して明るく、コントラストの高い表示を実現するには、基板上の液晶分子の配向方向と偏光板の偏光軸方向とのなす角度を45°に近い値に設定する必要があるので、プラスチックフィルム基板上の液晶分子の配向方向と該基板に隣接する偏光板の透過軸もしくは吸収軸方向とのなす角度は、30°〜60°の範囲内であることが好ましい。前記角度が30°〜60°の範囲外である場合、液晶の複屈折性を有効に利用できないため明るさが低下する。
【0014】
さらに本発明の液晶表示素子の液晶層の厚み方向の中央部の良視角方向を6時方向とするために、ネマティック液晶層のねじれ角が、40°〜140°あるいは220°〜320°の範囲内とするのが好ましい。
【0015】
また、前記プラスチックフィルム基板が基板面方向で光学異方性を有する場合には、面内のリターデーション値が20nm以下のものが、さらに好ましくは10nm以下のものが、正面での着色やコントラスト低下等をおさえるために好ましい。
【0016】
本発明の液晶表示素子の形状は、外形が矩形であって、該矩形の一辺と前記液晶層の厚み方向の中央部における液晶分子の配向方向が、平行もしくは直交となるように構成することが好ましい。このような構成とすることにより、偏光板や基板を矩形の一辺と平行もしくは直交に近い角度でロール原反から切り出すことができるので、ロールの有効利用面積を大きくとることができ、かつ製造コストの低減の効果も期待できる。
次に、本発明の実施例を挙げて説明する。
【0017】
【実施例】
実施例1
プラスチックフィルム基板は、溶媒キャステング法によって作製された厚さ100μmのポリカーボネートフィルムをベースとして、ガスバリアー層、耐溶剤性のハードコート層が両面に形成され、一方の面には厚さ約300ÅのITOからなる透明電極がスパッタ法で形成されたものを使用した。ITOはフォトリソ法によってパターンを形成し、上下基板が対向して32行×96列のドットマトリックスパターン及び12個のキャラクター表示をできるようにした。このプラスチックフィルム基板の面方向のリターデーション値は10nmである。この基板上には日本合成ゴム(株)製の配向膜オプトマーAL−3046を厚さ約800Åで形成し、液晶層のねじれ角が240°になるようにラビング処理を施し液晶層の厚み方向の中央部の良視角方向、すなわち液晶層の厚み方向の中央部の液晶の配向方向が6時方向としてある。一方の基板にはスクリーン印刷によってシールを印刷し、触媒化成工業(株)製の直径6.7μmのシリカ系球形スペーサを挟んで透明電極を内側にして基板をはりあわせた。このセルに波長589nmにおける屈折率異方性がΔnLC=0.115、固有ピッチ12.4μmのねじれネマティック液晶を真空注入法によって注入し、注入口は紫外線硬化型の封止剤で封止して液晶セルを作製した。この液晶セルの外側に(株)サンリッツ製の透過型カラー偏光板SCC2S−18SLと半透過型偏光板LL−82−12−WTUを貼付して液晶表示素子を作製した。
【0018】
本実施例の液晶表示素子における面方向の角度構成を図1に示す。図1において、面方向の角度のはかり方は、液晶表示素子を正面から見て6時方向を0°として、反時間回りを正にとるように角度(φ)を定義する。
上下基板のラビング方向11および12は、上基板のラビング方向11がφUR=60°、下基板のラビング方向12がφLR=120°で、上下基板の遅相軸方向15および16は互いに平行で、φ=90°(3時、9時)である。
また、上偏光板の透過軸方向13はφUT=5°、下偏光板の透過軸方向14はφLT=85°になるように偏光板を貼付した。
電圧無印加時には無彩色の明表示、電圧無印加時には暗表示ではあるが青色系の表示が得られるようにしてある。
【0019】
作製した液晶表示素子の分光反射率の視角依存性は、大塚電子(株)製の液晶評価装置LCD−5000を使用し、標準白色板をリファレンスとして、入射光が液晶表示素子の法線方向から50°傾いた方向、受光方向が法線方向(正面)になるように液晶表示素子の面内で360°回転させて測定した。JIS−Z8701に定められた方法によって2度視野XYZ表色系における等色関数とD65標準光源分布を用いた三刺激値X、Y、Zを求め、さらにJIS−Z8729に定められた方法によって明度指数L、クロマティクネス指数a、bを計算した。12時方向(φ=180°)からの入射光に対して、L=26.4、a=−5.8、b=5.9が得られた。12時方向からの入射光に対する明度と色度を基準として求めた色差
【数3】
ΔE={(ΔL+(Δa+(Δb1/2
の入射光方向(φ)依存性を図4に示した。任意の角度φ方向からの入射光に対して、ΔE<6が得られた。
また目視による観察でも視角方向による色変化がなく、良好な視認性を示した。さらに、1/33デューティ、1/5バイアスのマルチプレックス駆動を行って、入射光方向によるコントラストの視角依存性を測定した結果を図5に示す。入射角が50°においてもコントラスト2以上が得られていることがわかる。
【0020】
実施例2
上偏光板の透過軸方向が10°、下偏光板(半透過板側)の透過軸方向が80°になるように偏光板を貼付した以外は、すべて実施例1と同じ条件で液晶表示素子を作製した。実施例1と全く同じ条件で明度、色度及び色差を測定した。色差ΔE*の入射光方向の依存性の測定結果は図4に示した。12時方向からの入射光に対して、L*=28.2、a*=−8.4、b*=8.7が得られた。また、任意の角度φ方向からの入射光に対して、ΔE*<9が得られた。さらに目視による観察でも視角方向による色変化がなく、良好な視認性を示した。
【0021】
参考例1
透過型偏光板として日東電工(株)製のNPF−1225DUを使用し、透過型偏光板と液晶セルとの間に、日東電工(株)製の一軸延伸位相差フィルムNRF−R570(リターデーション値570nm)を面内の遅相軸方向がφ=150°になるように配置した以外は、すべて実施例1と同じ条件で液晶表示素子を作製した。
電圧無印加時には明るい無彩色、電圧印加時には黒色のいわゆる白黒表示を実現した。偏光板とガラス基板の中間に位相差板を用いることによりSTN液晶層で生じる複屈折性による色付きを光学的に補償することができるので、電圧無印加時における視角方向の色調変化は比較的小さく、またコントラストも高い良好な視角特性が得られた。
【0022】
参考例2
位相差フィルムとして、日東電工(株)製3次元の屈折率が制御された位相差フィルムNRZ−R570(リターデーション値570nm)を使用した以外は、すべて参考例1と同じ条件で液晶表示素子を作製した。
位相差フィルム自体の視角方向でのリターデーション変化が参考例1に比べて小さくなったために、さらに視角特性が向上した。
【0023】
比較例1
実施例1において、スペーサとして直径7.3μmの球形スペーサを使用し、液晶として波長589nmにおける屈折率異方性がΔnLC=0.117、固有ピッチ13.6μmのねじれネマティック液晶を使用し、さらに上偏光板の透過軸方向が20°、下偏光板(半透過板側)の透過軸方向が70°になるように偏光板を貼付した以外は、すべて実施例1と同じ条件で液晶表示素子を作製した。実施例1と全く同じ条件で明度、色度及び色差を測定した。色差ΔE*の入射光方向の依存性の測定結果は図4に示した。12時方向からの入射光に対して、L*=25.7、a*=5.7、b*=5.5が得られ、ほぼ無彩色であるといえる。しかしながら、入射光方向に対する色差ΔE*の変化は実施例1、実施例2に比べて非常に大きいことがわかる。
【0024】
比較例2
比較例1において、液晶層のねじれ角が220°になるようにラビング処理を施した以外は、すべて比較例1と同じ条件で液晶表示素子を作製した。色差ΔE*の入射光方向の依存性の測定結果は図4に示した。12時方向からの入射光に対して、L*=25.1、a*=7.7、b*=4.8が得られ、ほぼ無彩色であるといえる。しかしながら、入射光方向に対する色差ΔE*の変化は実施例1、実施例2に比べて非常に大きいことがわかる。
【0025】
以下、本発明の実施態様を示す。
1.透明プラスチックフィルム上に透明電極及び液晶分子を配向させるための配向膜が形成された一対のプラスチックフィルム基板での所定の角度ねじれたネマテック液晶層を狭持してなる液晶セルと、前記液晶セルの両外側に配置された一対の偏光板とを有する液晶表示素子において、前記プラスチックフィルム基板はその面内のリターデーション値が20nm以下、さらに好ましくは10nm以下のものであり、かつその厚み方向の屈折率が面方向の屈折率とは異なった光学異方体であり、さらに、前記偏光板の透過軸方向もしくは吸収軸方向と前記液晶層の厚み方向の中央部における液晶分子の配向方向との成す角度が
10°以下になるように構成したことを特徴とする液晶表示素子。
2.プラスチックフィルム基板が、面方向の屈折率より厚み方向の屈折率が小さい光学異方体である前記1の液晶表示素子。
3.プラスチックフィルム基板の面方向の遅相軸方向(最大屈折率方向)もしくは進相軸方向(最大屈折率方向と直交する方向)と前記液晶層の中央部おける液晶分子の配向方向との成す角度が10°以下になるように構成した前記1または2の液晶表示素子。
4.プラスチック基板を斜めに50°傾けたときのプラスチックフィルム基板のリターデーション値は、基板正面の値に対する変化が80nm以内、さらに好ましくは40nmである前記1ないし3の液晶表示素子。
【0026】
5.プラスチックフィルム基板上の液晶分子の配向方向と該基板に隣接する偏光板の透過軸もしくは吸収軸方向となす角度が30°〜60°の範囲内である前記1ないし4の液晶表示素子。
6.少なくとも一方の偏光板と液晶セルとの間に位相差フィルムを配置した前記1ないし5の液晶表示素子。
7.一方の偏光板の外側に隣接した反射板もしくは半透過板を有し、かつ電圧無印加時には明表示、電圧印加時には暗表示を行うようにした前記1ないし6の反射型または半反射型の液晶表示素子。
8.液晶表示素子の外形が矩形であって、該矩形の一辺と前記液晶層の厚み方向の中央部における液晶分子の配向方向が平行または直交方向である前記1ないし7の液晶表示素子。
【0027】
【効果】
1.請求項
本発明は、プラスチックフィルム基板を使用した液晶表示素子において、偏光板の透過軸方向もしくは吸収軸方向と液晶層の厚みの中央部における液晶分子の配向方向との成す角度が10°以下になるように構成する事によって、面方向で光学異方性を有し、かつ厚み方向の屈折率が面方向の屈折率とは異なった光学異方性を有するプラスチックフィルムを基板として使用した場合に生じる基板自体の視角方向のリターデーション変化による液晶表示素子の視角特性の変化を最小限にすることができる。
2.請求項
偏光板や基板を矩形の一辺と平行もしくは直交に近い角度でロール原反から切り出すことができるのでロールの有効利用面積を大きくとることができ、製造コストの低減の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示素子における面方向の角度構成の1例を示す図である。
【図2】本発明の液晶表示素子の断面図の1例である。
【図3】基板を斜めに傾けた場合のリターデーション値を測定した結果を示す図である。
【図4】色差ΔE*の入射光方向の依存性の測定結果を示す図である。
【図5】1/33デューティ、1/5バイアスのマルチプレックス駆動を行って、入射光方向によるコントラストの視角依存性を測定した結果を示す図である。
【図6】基板平面内での方位角について模式図で表わしたものである。
【符号の説明】
11 上基板ラビング方向
12 下基板ラビング方向
13 上偏光板透過軸方向
14 下偏光板透過軸方向
15 上基板遅相軸方向
16 下基板遅相軸方向
17 基板面
21 偏光板
22 プラスチックフィルム基板
23 透明電極
24 シール
25 配向膜
26 スペーサ
27 液晶
φUR 上基板ラビング方向11の6時方向からの角度
φLR 下基板ラビング方向12の6時方向からの角度
φUT 上偏光板透過軸方向13の6時方向からの角度
φLT 下偏光板透過軸方向14の6時方向からの角度
61 上基板ラビング方向
62 下基板ラビング方向
63 液晶層の中央部における液晶分子の配向方向
64 斜め視角方向の基板面への射影
65 視角方向に垂直な方向(上下基板のnx方向)
ω 液晶のねじれ角
φA 液晶層の中央部における液晶分子の配向方向63と視角方向の方位角との成す角
α 63に直交する方向とラビング方向との成す角

Claims (2)

  1. 透明プラスチックフィルム上に透明電極及び液晶分子を配向させるための配向膜が形成された一対のプラスチックフィルム基板で所定の角度ねじれたネマティック液晶層を挟持してなる液晶セルと、前記液晶セルの両外側に配置された一対の偏光板とを有する複屈折性を利用したSTN(super−twisted nematic)型液晶表示素子において、前記プラスチックフィルム基板はその面内のリターデーション値が20nm以下のものであり、かつその厚み方向の屈折率が面方向の屈折率とは異なった光学異方体であり、さらに前記偏光板の透過軸方向もしくは吸収軸方向と液晶層の厚み方向の中央部における液晶分子の配向方向との成す角度が10°以下になるように構成したことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 液晶表示素子の外形を矩形とし、かつ該矩形の一辺と前記液晶層の厚み方向の中央部における液晶分子の配向方向が平行あるいは直交となるようにした請求項1記載の液晶表示素子。
JP24412596A 1996-08-27 1996-08-27 プラスチックフィルム液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3722920B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24412596A JP3722920B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 プラスチックフィルム液晶表示素子
US08/917,930 US6151088A (en) 1996-08-27 1997-08-27 Liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24412596A JP3722920B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 プラスチックフィルム液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068936A JPH1068936A (ja) 1998-03-10
JP3722920B2 true JP3722920B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=17114141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24412596A Expired - Fee Related JP3722920B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 プラスチックフィルム液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6151088A (ja)
JP (1) JP3722920B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW522273B (en) * 1998-08-07 2003-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflection type liquid crystal display element
JP2000330115A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Ricoh Co Ltd 液晶シャッタ
GB9919094D0 (en) * 1999-08-12 1999-10-13 Varintelligent Bvi Ltd Liquid crystal display with nonspecular reflectors
KR100841625B1 (ko) * 2002-04-03 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 플라스틱 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI269103B (en) * 2003-11-25 2006-12-21 Optimax Tech Corp Wide-view liquid crystal display device
DE602005022129D1 (de) 2004-09-03 2010-08-12 Sumitomo Chemical Co Anzeigevorrichtung mit doppelbrechendem Substrat
JP6057012B1 (ja) * 2016-06-09 2017-01-11 大日本印刷株式会社 調光フィルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN161652B (ja) * 1983-07-12 1988-01-09 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS61210324A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Hitachi Ltd 液晶表示素子
US5058998A (en) * 1988-09-16 1991-10-22 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display devide with a twisted alignment state
JP2916331B2 (ja) * 1991-11-08 1999-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3273385B2 (ja) * 1993-08-17 2002-04-08 株式会社リコー 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6151088A (en) 2000-11-21
JPH1068936A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2137047C (en) Normally white twisted nematic lcd with retardation films on opposite sides of liquid crystal material for improved viewing zone
KR940002194B1 (ko) 액정표시소자
TWI390306B (zh) 穿透型液晶顯示裝置
US5241408A (en) Liquid crystal display device with compensation and lc twist angle varying in a nonlinear fashion in the thickness direction
US5907378A (en) Normally white twisted nematic liquid crystal display including retardation films for improving viewing characteristics
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
US5587821A (en) Liquid crystal display device having a particular compensator
JP3722920B2 (ja) プラスチックフィルム液晶表示素子
JP3399795B2 (ja) 液晶表示装置
KR100290695B1 (ko) 액정표시장치
JP3712833B2 (ja) 反射型液晶表示装置
KR100379718B1 (ko) 반사형 액정표시소자
JPH0968706A (ja) 液晶表示素子
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
US6130734A (en) Color LCD having particular parameters for LC layer, retarder, color polarizer align layer
JP3599176B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04289818A (ja) 液晶表示装置
JPH08101381A (ja) 液晶表示素子
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JP4266209B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JPH06250166A (ja) 光学位相差素子および液晶表示装置
JPH05107534A (ja) 液晶表示素子
JP3896135B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JPH03226713A (ja) 液晶表示装置
JPH09218403A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees