JP3720928B2 - 中性子検出装置 - Google Patents

中性子検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3720928B2
JP3720928B2 JP27443896A JP27443896A JP3720928B2 JP 3720928 B2 JP3720928 B2 JP 3720928B2 JP 27443896 A JP27443896 A JP 27443896A JP 27443896 A JP27443896 A JP 27443896A JP 3720928 B2 JP3720928 B2 JP 3720928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector box
neutron
cable
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27443896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10123256A (ja
Inventor
秀人 加藤
和哉 石澤
政司 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27443896A priority Critical patent/JP3720928B2/ja
Publication of JPH10123256A publication Critical patent/JPH10123256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720928B2 publication Critical patent/JP3720928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、中性子を検出する中性子検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の中性子検出装置は、中性子を検出するセンサやセンサに接続された有機ケーブルなどから構成され、原子炉内部などにおける中性子の測定に使用されている。このような構造をした中性子検出装置の場合、センサに接続された有機ケーブルが放射線の照射などで劣化する性質がある。また、有機ケーブルは可撓性が大きいため、有機ケーブルをどこかで支持し、また固定する必要がある。これらの理由から、中性子の測定を行う場合、センサや有機ケーブルなどを、例えばステンレス製のパイプ内に収納し固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の中性子検出装置は、水などの液体中や、空気以外の気体中、あるいは圧力差がある場所など中性子源が複雑な構造部分や狭い構造部分に配置されている場合、ある長さや太さをもつステンレス製パイプを設置するスペースがないため、中性子の測定ができないことがある。また、微小の中性子源を測定する場合、センサ部分などをできるだけ中性子源の近くにもっていく必要がある。しかし、ステンレス製パイプはその長さが長かったり、断面寸法が大きかったりして移動に制約を受け、センサ部分を中性子源に近づけることができないことがある。また、センサやパイプが一体化されているためいずれか一方が寿命になり、破損した場合、両方を同時に取り替えることになる。
【0004】
この発明は、上記した欠点を解決するもので、測定場所の制約が少ない中性子検出装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の中性子検出装置は、中性子を検出するセンサ部と、前記センサ部で検出された中性子データを伝送する二重同軸ハードケーブルと、前記二重同軸ハードケーブルが接続されフランジ部分を有するたコネクタと、一部に透孔が形成されこの透孔部分に気密に前記フランジ部分が固定されたコネクタボックスとを具備し、前記コネクタボックス内部にガスを送り、前記コネクタボックス内部に送られた前記ガスを取り出す配管を前記コネクタボックスに設けたことを特徴としている。
【0008】
上記した構成によれば、1つの中性子検出装置は、中性子を検出するセンサ部と、絶縁層を挟んだ少なくとも2層の金属被覆で芯線が囲まれ、センサ部で検出された中性子データを伝送する二重同軸ハードケーブルとで構成されている。この場合、二重同軸ハードケーブルは少なくとも2層の金属被覆を有しているため、放射線の照射に強く、また、耐ノイズ性にすぐれ微小電流の測定が可能となっている。したがって、センサ部や二重同軸ハードケーブル部分をステンレス製パイプなどに収納する必要がなくなる。この結果、センサ部は自由に移動でき、中性子の測定場所に対する制約が少ない。
【0009】
また、フランジ部分を利用してコネクタをコネクタボックスに固定している。この場合、センサ部はコネクタボックス外に位置し、コネクタ端子部分はコネクタボックス内に位置している。したがって、センサ部は自由に移動でき、中性子の測定場所に対する制約は少ない。また、水中の中性子源を測定する場合でも、コネクタ端子部分に水等が侵入することがないため、水中などでの測定に有効である。
【0010】
また、コネクタボックス内部にガスを送り、コネクタボックス内部に送られたガスを取り出す配管を設けている。この場合、配管を利用して封入ガスを外部からパージできる。例えば、コネクタボックスは密閉されているため、放射線により内部に収納された有機ケーブルなどが化学反応を起こし、塩素やフッ素等を発生する。そして、発生した塩素やフッ素が金属を劣化させることがある。しかし、この発明では窒素などのガスを循環させているため有害ガスの濃度を低くできる。また、コネクタやソフトケーブルなどに使用されている有機物が放射線によって分解され、フッ素や塩素等の有機ケーブルを破損しやすいガスを発生しても、これらのガスを取り除くことができる。したがって、放射線による有機ケーブルへの影響が少なくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図1を参照して説明する。符号11は中性子を検出するセンサーで、センサー11は、検出した中性子データなどの電気信号を伝送するハードケーブル12に接続されている。この場合、ハードケーブル12として二重同軸ハードケーブルが使用されている。二重同軸ハードケーブルは、中心部分から順に、芯線−粉末のアルミナ−金属の内被−粉末のアルミナ−金属の外被という構造になっており、芯線部分は少なくとも2つの金属層で被覆されている。また、ハードケーブル12はコネクタ13に接続されている。コネクタ13はボディ部分13aと端子部分13bから構成され、コネクタ13のボディ部分13aにはフランジ13cが例えば溶接などで気密に接合されている。また、センサー11からコネクタ13のボディ部分13aまでは、外部が例えばステンレスなどで形成され、また、全ての接続部は溶接などで気密に構成されている。
【0012】
上記した構成において、センサー11で中性子が検出される。そして検出された中性子データは例えば電気信号としてハードケーブル12を通して外部の測定機器(図示せず)に伝送され、中性子の測定が行われる。
【0013】
次に、この発明の他の実施形態について図2を参照して説明する。なお、図2では、図1に対応する部分に同一の符号を付し、重複する説明を一部省略している。
【0014】
符号21はコネクタボックスで、この場合、中性子の測定場所が水中であるため、コネクタボックス21は例えば水中に位置している。中性子コネクタボックス21の下壁部分21aには例えば2箇所に透孔22a、22bが設けられている。そして、透孔22a、22b部分にそれぞれコネクタ13のフランジ13cが取り付けられている。一方の透孔22bに固定されているフランジ13c部分は一部が断面で示されており、この断面から分かるように、下壁部分21aとフランジ13cの接触部分に、コネクタ13を囲んでメタルリング23が配置され気密に構成されている。そして、コネクタボックス21とフランジ13cはボルト24で固定されている。また、コネクタ13の端子部分13aに変換コネクタ25が接続され、変換コネクタ25にソフトケーブル26が接続されている。そして、ソフトケーブル26は、コネクタボックス21の上壁部分21bに形成された配管27a、27bの例えばその一方27bを通して外部に延び、水上に位置する測定機器(図示せず)などに接続されている。また、配管27a、27b内部には窒素ガスなどの通路が設けられている。そして、例えば配管27aから窒素ガスをコネクタボックス21内に送り、他方の配管27bから窒素ガスをコネクタボックス21の外に取り出し、窒素ガスが循環できるようになっている。上記した構造によれば、センサ11部分はパイプなどに収納された構造になっていない。また、二重同軸ハードケーブルは可撓性があるため、センサ11は自由に動くことができる。したがって、センサ11部分が入れるスペースがあればどのような場所にでも移動させることができ、例えば、中性子源などに十分近づけることができる。また、センサー11とコネクタ13間を接続するケーブルとして二重同軸ハードケーブルが使用されているため放射線の照射による劣化も少ない。また、コネクタボックス21とフランジ13cを固定するボルト24を緩めれば、フランジ13cを取り外すことができ、センサー11などの交換が容易に行える。
【0015】
なお、上記した実施形態の場合、コネクタボックス21内ではソフトケーブル26が使用されている。しかし、変換コネクタの利用でソフトケーブル26に代えてハードケーブルを使用することもできる。また、コネクタボックス21に2つのセンサ11が接続されているが、センサ11の数は必要に応じて任意に選ぶことができる。
【0016】
また、二重同軸ハードケーブルとして絶縁層を挟んだ少なくとも2層の金属被覆で芯線が囲まれた構造の場合で説明しているが、3層以上の金属被覆で芯線が囲まれた構造のものを用いることもできる。
【0017】
【発明の効果】
この発明によれば、測定場所に対する制約が少ない中性子検出装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明する構造図である。
【図2】本発明の他の実施形態を説明する構造図である。
【符号の説明】
11…センサ
12…ハードケーブル
13…コネクタ
13a…コネクタボディ
13b…コネクタ端子
13c…フランジ
21…コネクタボックス
21a…下壁部分
21b…上壁部分
22a、22b…透孔
23…メタルリング
24…ボルト
25…変換コネクタボルト
26…ソフトケーブル
27a、27b…配管

Claims (1)

  1. 中性子を検出するセンサ部と、前記センサ部で検出された中性子データを伝送する二重同軸ハードケーブルと、前記二重同軸ハードケーブルが接続されフランジ部分を有するコネクタと、一部に透孔が形成されこの透孔部分に気密に前記フランジ部分が固定されたコネクタボックスとを具備し、前記コネクタボックス内部にガスを送り、前記コネクタボックス内部に送られた前記ガスを取り出す配管を前記コネクタボックスに設けたことを特徴とする中性子検出装置。
JP27443896A 1996-10-17 1996-10-17 中性子検出装置 Expired - Lifetime JP3720928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443896A JP3720928B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 中性子検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443896A JP3720928B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 中性子検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10123256A JPH10123256A (ja) 1998-05-15
JP3720928B2 true JP3720928B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=17541689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27443896A Expired - Lifetime JP3720928B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 中性子検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2907138A4 (en) * 2012-10-09 2016-06-08 Westinghouse Electric Corp DEVICE AND METHOD FOR SWITCHING BETWEEN ULTRASONIC SIGNALING TRACK IN A FIELD WITH A HIGH RADIATION RATE

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4098469B2 (ja) * 2000-11-14 2008-06-11 株式会社東芝 核融合炉出力モニタ装置
JP4763936B2 (ja) * 2001-09-07 2011-08-31 アドバンス電気工業株式会社 バルブにおけるガスパージ方法及び構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2907138A4 (en) * 2012-10-09 2016-06-08 Westinghouse Electric Corp DEVICE AND METHOD FOR SWITCHING BETWEEN ULTRASONIC SIGNALING TRACK IN A FIELD WITH A HIGH RADIATION RATE
US10128008B2 (en) 2012-10-09 2018-11-13 Westinghouse Electric Company Llc Apparatus to switch ultrasonic signal paths in a moderately high radiation area

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10123256A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009067015A1 (en) Underwater measurement system
US4112417A (en) Apparatus for detecting leakage of liquid sodium
JPH11256627A (ja) 地中埋設物及び構造物内の配管路全体を総合危機予知警報センサとして使用する方法及び総合危機予知防災監視システム
JPS5967419A (ja) 監視装置
JP3720928B2 (ja) 中性子検出装置
JPS60168039A (ja) 腐食性不純物感知装置
WO2007108095A1 (ja) 光学式油検知器
US20150115165A1 (en) Dose-rate measuring system
JPH08222179A (ja) 気密通路を備えた超小型の核分裂電離箱
JP4503952B2 (ja) 原子炉内位置測定装置
JPH04199012A (ja) 光ファイバの保護構造
JP3109512B2 (ja) 光複合電カケーブルの部分放電測定装置
JP4008910B2 (ja) 光学式油検知器
JP2537029Y2 (ja) ガス絶縁電力機器のガス中超音波センサ
JP2001349844A (ja) 管内検査装置
Ker et al. Modeling the positive-feedback regenerative process of CMOS latchup by a positive transient pole method. II. Quantitative evaluation
JP3687656B2 (ja) 差圧による気体流量測定装置
JP2006139938A (ja) 海底ケーブル
JPS5856821B2 (ja) 液体金属漏洩検出装置
RU2227342C1 (ru) Устройство для регистрации ядерных излучений
Vijayakumar et al. Sodium and steam generator leak detection for prototype Fast Breeder Reactor (PFBR)
JPH04289715A (ja) 原子炉のmiケーブル取付け構造
JPS626809Y2 (ja)
JPH02232570A (ja) 電力機器の故障検出装置
JP2510208Y2 (ja) ガス絶縁電力機器の予測保全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term