JP3717420B2 - モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム - Google Patents

モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3717420B2
JP3717420B2 JP2001131547A JP2001131547A JP3717420B2 JP 3717420 B2 JP3717420 B2 JP 3717420B2 JP 2001131547 A JP2001131547 A JP 2001131547A JP 2001131547 A JP2001131547 A JP 2001131547A JP 3717420 B2 JP3717420 B2 JP 3717420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
gate device
supply gate
mobile outlet
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001131547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002325357A (ja
Inventor
雅和 池田
眞史 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001131547A priority Critical patent/JP3717420B2/ja
Priority to US10/131,097 priority patent/US6930410B2/en
Publication of JP2002325357A publication Critical patent/JP2002325357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717420B2 publication Critical patent/JP3717420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00024Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission by means of mobile telephony
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システムに関し、特に、電力が供給されているところにはどこでも、ほとんどの家電製品に利用することができるモバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
登録実用新案公報第3061831号公報には、電力を供給販売するコインロッカーが開示されている。このロッカーを使用することにより、外出先で、パーソナルコンピュータ、電子手帳、ヘッドホンステレオおよび携帯電話機などのモバイル機器の充電を、盗難の恐れなく行なうことができる。
【0003】
また、特開2000−123246号公報には、ACラインの引込みを必要とすることなく、外出先で簡単に携帯電話器の充電を行なうことができる携帯電話用受電電力自動販売機が開示されている。
【0004】
その他にも、持ち運び可能なガソリン機関などを用いた携帯型発電機が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、電力販売ロッカーの設置場所は、セキュリティ上の問題から、管理人がいる場所であって、かつ人通りが多い場所に限定される。このため、管理人の人件費が発生する。また、たとえばロッカーを管理している店鋪が閉店すればロッカーは利用できなくなるという問題がある。
【0006】
また、電力販売ロッカーでは、ロッカーを閉じている状態でないと電力が供給されない。このことから、当設備を利用できる製品は充電できるものであり、かつ、ロッカーに入るものに限定される。このため、たとえば現在普及しつつある電気自動車の充電や、電気式アシスト自転車の充電には使用することができない。 また、ロッカーを閉じている状態でないと電力が供給されないことから、たとえばキャンプ場で、テレビや冷蔵庫などの充電することができない電器製品を利用することができない。
【0007】
また、電力販売ロッカーおよび携帯電話用充電電力自動販売機は現金をもっていないと利用できないという問題点がある。
【0008】
また、電力販売ロッカーおよび携帯電話用充電電力自動販売機は、設置場所として電力線の基幹線(柱上の電力線)から離れた位置にあることが多い。このため、これらの設備への電力引き込み線が長くなったり、途中に基幹線の分岐がある場合などに、これらの設備への大電力供給ができない。
【0009】
ガソリン機関等を用いた携帯発電機では、長期間にわたるキャンプなどではガソリンスタンドなど燃料が給油できるところでないと利用できない。また、発電機や燃料は重く持ち運びが困難である。また、ガソリン等は発火の恐れがあり持ち運びが困難である。
【0010】
さらに、ガソリン機関等を用いた携帯発電機は騒音や排気ガスの問題もある。また、現状では、今後普及が期待される電気自動車の電気が走行中になくなりかけた場合、簡単に電力が得られる場所が少ない。特に、現状の電気自動車はフル充電に一晩かかると言われており、時間をかけてフル充電しても走行距離が200km程度であり、ガソリン自動車やディーゼル自動車に比較して走行距離が極端に短い。走行距離を延ばすためにはバッテリを大型化する必要があるが、その場合には、充電に時間がかかる、車体の重量が大きくなる、車体の重量が大きくなることによりエネルギー効率が劣化する、コストアップにつながるなど問題点が多い。
【0011】
また、従来の電力供給網(システム)では、電力供給源(発電所)での総利用電力がわかるのみであり、地域ごとまたは時間ごとの電力利用状況を調べることができなかった。そのため、利用量に応じた電力供給ラインを構築することが困難であり、受給バランスが悪く、電力の利用効率があげられないという問題点があった。
【0012】
本発明は上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、配電を効率的に行なうことができるモバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システムを提供することである。
【0013】
本発明の他の目的は、電力使用量を自動的に課金することができるモバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システムを提供することである。
【0014】
本発明のさらに他の目的は、電力利用場所または電力利用時期毎に電力使用量をモニターし、配電を効率的に行なうことができるモバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システムを提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明のある局面に従うモバイルコンセントは、電力線から電力の供給を受け、キーコードに基づいて電力の開閉を制御する開閉器を有する電力供給ゲート装置に脱着可能であり、サーバ装置との間で情報を送受信する。モバイルコンセントは、着脱した電力供給ゲート装置から電力供給ゲート装置の識別情報を入手するための識別情報入手手段と、識別情報入手手段に接続され、入手された電力供給ゲート装置の識別情報をサーバ装置に送信する識別情報送信手段と、サーバ装置から、開閉器をONにするために、電力供給ゲート装置の識別情報に対応するキーコードを受信するキーコード受信手段と、キーコード受信手段に接続され、受信されたキーコードを電力供給ゲート装置に出力するキーコード出力手段とを含む。
【0016】
着脱した電力供給ゲート装置から電力供給ゲート装置の識別情報を入手し、識別情報と引き換えにサーバ装置からキーコードを受信する。そのキーコードを電力供給ゲート装置に送信することにより、電力の使用が可能となる。よって、外出先などであっても、モバイルコンセントを電力供給ゲート装置に装着することにより、簡単に電力の使用が可能となる。
【0017】
好ましくは、モバイルコンセントは、さらに、電力供給ゲート装置に装着されたことを検出し、装着検出信号を出力する装着検出センサを含み、識別情報入手手段は、装着検出センサに接続され、装着検査信号に応答して、電力供給ゲート装置の識別情報を入手する。
【0018】
電力供給ゲートに装着されたときに、電力供給ゲート装置の識別情報を入手する。
【0019】
さらに好ましくは、モバイルコンセントは、さらに、モバイルコンセントを識別するためのモバイルコンセントの識別情報を記憶するための記憶手段を含み、識別情報送信手段は、記憶手段に記憶されたモバイルコンセントの識別情報をサーバ装置に送信する。
【0020】
さらに好ましくは、モバイルコンセントは、さらに、電力供給ゲート装置との接続が解除されたことを検出し、解除検出信号を出力する解除検出センサを含み、識別情報送信手段は、解除検出センサに接続され、解除検出信号に応答して、利用終了通知信号をサーバ装置に送信する。
【0021】
さらに好ましくは、モバイルコンセントは、さらに、電力供給ゲート装置からキーコード要求信号を受信するキーコード要求信号受信手段と、キーコード要求信号受信手段に接続され、キーコード要求信号の受信回数が所定回数に達したとき、モバイルコンセントが利用できないことを表示する表示部とを含む。
【0022】
さらに好ましくは、モバイルコンセントは、さらに、キーコード要求信号受信手段に接続され、キーコード要求信号の受信回数が所定回数に達したとき、モバイルコンセントが利用不可能であることを表す利用不可能信号をサーバ装置に送信するための利用不可能信号送信手段を含む。
【0023】
サーバ装置側では、モバイルコンセントが利用不可能であることを知ることができる。
【0024】
さらに好ましくは、モバイルコンセントは、さらに、給電量を測定するための給電量測定手段と、給電量測定手段に接続され、給電量に関する情報をサーバ装置に送信するための給電量送信手段とを含む。
【0025】
サーバ装置に給電量が送信される。このため、利用者は現金を持ち合わせていなくても電力を利用することができる。
【0026】
本発明の他の局面に従う電力供給ゲート装置は、電力線からの電力を脱着可能なモバイルコンセントに供給する。電力供給ゲート装置は、モバイルコンセントに電力を供給するか否かに応じて開閉する開閉器と、装着されたモバイルコンセントと信号の入出力を行なうための入出力手段と、開閉器および入出力手段に接続され、入手した前記開閉器をONにするためのキーコードに基づいて、開閉器の開閉を制御するための制御手段と、電力供袷ゲート装置を識別するための電力供給ゲート装置の識別情報、キーコード、およびキーコードの送信を要求するキーコード要求信号を記憶するための識別情報記憶手段と、モバイルコンセントが接続されているか否かを検出するための接続検出センサと、を含む。
制御手段は、モバイルコンセントからの識別情報要求信号を受信したことに応じて、識別情報記憶手段より、電力供給ゲート装置の識別情報を読出しモバイルコンセントに出力する。識別情報記憶手段に予め記憶されたキーコードと入出力手段により入手されたキーコードとが一致した場合に、開閉器をONにし、モバイルコンセントに電力線からの電力を供給し、開閉器がONされたことを伝える信号をモバイルコンセントに出力する。識別情報記憶手段に予め記憶されたキーコードと入出力手段により入手されたキーコードとが不一致の場合に、再度のキーコードの送信を要求するために、識別情報記憶手段より、電力供給ゲート装置の識別情報およびキーコード要求信号を読出しモバイルコンセントに出力する。モバイルコンセントとの接続が解除された場合には、開閉器をOFFにする。
【0027】
モバイルコンセントから入手したキーコードに基づいて、電力をモバイルコンセントに供給するか否かが決定される。
【0029】
キーコードを比較することにより、接続されたモバイルコンセントが電力を利用できるか否か判断される。このため、不正に電力が使用されるのを防ぐことができる。
【0033】
本発明のさらに他の局面に従うサーバ装置は、電力供給ゲート装置に装着されたモバイルコンセントとの間で情報を送受信する。電力供給ゲート装置は、電力線から電力が供給され、開閉器を有し、サーバ装置は、電力供給ゲート装置の識別情報毎に、開閉器をONにするためのキーコードを記憶するための第1記憶手段と、モバイルコンセントから、電力供給ゲート装置を識別するための識別情報を受信するための受信手段と、受信手段により受信された電力供給ゲート装置の識別情報に基づき、第1記憶手段に記憶されているキーコードを抽出するための抽出手段と、抽出手段より抽出されたキーコードをモバイルコンセントに送信するための送信手段とを含む。
【0034】
モバイルコンセントより受信した電力供給ゲート装置の識別番号に対応するキーコードをモバイルコンセントに送信する。これにより、モバイルコンセント側では、電力の使用が可能となる。
【0035】
好ましくは、サーバ装置は、さらに、モバイルコンセントを識別するためのモバイルコンセントの識別情報毎に、給電料金を記憶するための第2記憶手段を含む。
【0036】
モバイルコンセント毎に給電料金が記憶される。このため、利用者は現金を持ち合わせていなくても電力を利用することができる。
【0037】
さらに好ましくは、サーバ装置は、さらに、モバイルコンセントから電力給電量を受信し、電力給電量に基づいて給電料金を算出し、第2記憶手段に書込むための給電料金算出手段を含む。
【0038】
さらに好ましくは、サーバ装置は、さらに、給電料金算出手段に接続され、第2記憶手段に記憶された給電料金をモバイルコンセントに送信するための給電料金送信手段を含む。
【0039】
利用者は、現在、どのくらいの電力を消費しているのかが分かるようになる。
さらに好ましくは、第1記憶手段は、さらに、電力供給ゲート装置の設置場所の情報を記憶し、サーバ装置は、さらに、電力供給ゲート装置の利用が不可能である場合には、モバイルコンセントが利用不可能であることを表す利用不可能信号をモバイルコンセントから受信するための利用不可能信号受信手段と、第1記憶手段および利用不可能信号受信手段に接続され、利用不可能信号に応答して、第1記憶手段に故障情報を記憶するための手段とを含む。
【0040】
どの電力供給ゲート装置が故障したかをすぐに知ることができ、迅速に電力供給ゲート装置の修理を行なうことができる。
【0041】
さらに好ましくは、サーバ装置は、さらに、電力供給ゲート装置の利用終了時に、モバイルコンセントより利用終了通知信号を受信する利用終了通知信号受信手段と、利用終了通知信号受信手段に接続され、利用終了通知信号に応答して、第1記憶手段に、電力供給ゲート装置の利用回数を記憶するための手段とを含む。
【0042】
さらに好ましくは、サーバ装置は、さらに、電力供給ゲート装置の利用終了時に、モバイルコンセントより利用終了通知信号および電力給電量を受信するための利用終了通知信号受信手段と、利用終了通知信号受信手段に接続され、電力給電量に基づいて給電料金を算出し、第2記憶手段に書込むための給電料金算出手段とを含む。
【0043】
本発明のさらに他の局面に従う電力利用管理システムは、電力線から電力の供給を受け、キーコードに基づいて電力の供給を制御する電力供給ゲート装置と、電力供給ゲート装置を識別するための識別情報に対応したキーコードを送信するサーバ装置と、電力供給ゲート装置に着脱可能であり、電力供給ゲート装置から識別情報を受け、識別情報に対応したキーコードをサーバ装置より受け、キーコードを電力供給ゲート装置に与えるモバイルコンセントとを含む。
【0044】
モバイルコンセントは、装着した電力供給ゲート装置の識別情報に対応したキーコードをサーバ装置より得て、そのキーコードを電力供給ゲート装置に供給する。電力供給ゲート装置は、キーコードに基づいて、電力を供給するか否かの決定を行なう。これにより、利用者は、簡単に電力を使用できるようになる。
【0045】
【発明の実施の形態】
本実施の形態では、電気自動車の電力を充電する場合に例にして説明する。
【0046】
<システム全体の構成>
図1および図2を参照して、電力利用管理システムは、発電所(電力供給源)44と、電力供給源44で作った電力を伝える電力線47と、電力線47に接続され、電力量を制御する電力供給ゲート装置41と、電力使用時に電力供給ゲート装置41と、電力線47および通信線48を介して接続され、持ち運び可能なモバイルコンセント42と、無線などの通信線49を介してモバイルコンセント42に接続され、電力の使用状況や課金情報を管理する電力会社のサーバシステム45とを含む。モバイルコンセント42には、電気自動車などの電力利用機器が接続され、電気自動車に電力が供給される。
【0047】
電力会社46は、電力供給源44およびサーバシステム45で構成される。
通信線48は、電力供給ゲート装置41とモバイルコンセント42との間で電力を使用するための信号を送受信する。
【0048】
通信線49は、モバイルコンセント42とサーバシステム45との間で電力使用情報等の送受信をする。通信線49は、無線であってもよいし、電話線、電力線または光ファイバーなどの双方向通信が可能な有線であってもよい。
【0049】
<モバイルコンセント>
図3を参照して、モバイルコンセント42は、アンテナ2と、アンテナ2に接続され、電力会社46との間で無線通信をするための無線通信部3と、各種情報を記憶するための記憶装置4と、電力線47および通信線48を介して電力供給ゲート装置41に接続され、モバイルコンセント42と電力供給ゲート装置41との間で電力および信号を受け渡しするためのインターフェース回路11と、インターフェース回路11に接続され、電気自動車43がどれだけ電力を利用したかを測定するための電力使用量積算計13と、電力使用量積算計13に接続され、電気自動車43に電力を供給するためのコンセント15とを含む。
【0050】
モバイルコンセント42は、さらに、モバイルコンセント42の各構成部品を駆動するための電力を蓄えるバッテリ14と、モバイルコンセント42が電力供給ゲート装置41に接続されたことを検出するセンサ10と、モバイルコンセント42の利用の可否、モバイルコンセントの利用時間、電力使用量などの情報を表示する表示部6と、無線通信部3、記憶装置4、表示部6、センサ10、インターフェース回路11および電力使用量積算計13に接続され、各要素を総合的に制御する制御装置9とを含む。
【0051】
記憶装置4は、モバイルコンセント42のIDコードと、電力供給ゲート装置41を利用するために必要な電力供給ゲート装置41のID要求信号と、電力供給ゲート装置41を利用するために必要な電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号と、電力供給ゲート装置41のキーコードがモバイルコンセント42から送られてきたコードと一致せず、電力供給ゲート装置41のキーコードを電力会社46へ要求しなおした回数であるリトライ回数の規定値(上限値)と、電力供給ゲート装置41が利用できない場合に電力会社46へ送る電力併給ゲート装置利用不可信号と、電力の使用が終わったことを電力会社46へ知らせる利用終了通知信号とを記憶する。
【0052】
また、記憶装置4は、電力供給ゲート装置41のIDコードと、電力供給ゲート装置41のキーコードがモバイルコンセント42から送られてきたコードと一致せず電力供給ゲート装置41のキーコードを電力会社46へ要求しなおす場合に電力供給ゲート装置41から送られてくる電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号と、電力供給ゲート装置41のキーコードがモバイルコンセント42から送られてきたコードと一致せず電力供給ゲート装置41のキーコードを電力会社46へ要求しなおす回数であるリトライ回数とを一時的に記憶する。
【0053】
なお、モバイルコンセント42は、電力会社46と有線で通信を行なってもよい。この場合には、無線通信部3の代わりに有線通信部が使用される。
【0054】
<電力供給ゲート装置>
図4を参照して、電力供給ゲート装置41は、電力線47に接続され電力会社46から送電された電力をモバイルコンセント42に送ることを制限するための開閉器22と、電力供給ゲート装置41とモバイルコンセント42との間で制御信号および電力を受け渡しするためのインターフェース回路23と、電力供給ゲート装置41にモバイルコンセント42が接続されていることを検出するためのセンサ(接続検出センサ)27とを含む。
【0055】
電力供給ゲート装置41は、さらに、電力供給ゲート装置41に固有のIDコードと、電力を使用するために開閉器22をONにするためのキーコードと、電力を使用するために開閉器22をONにするためのキーコードを要求するキーコード要求信号と、開閉器22がONになったことを示す利用開始通知信号とを記憶する記憶装置25と、開閉器22、インターフェース回路23、記憶装置25および接続検出センサ27に接続され、各要素を総合制御するための制御装置24とを含む。
【0056】
<電力会社46のサーバシステム45>
図5を参照して、電力会社46のサーバシステム45は、電力供給ゲート装置に関する情報を記憶する記憶装置34と、モバイルコンセントに関する情報を記憶する記憶装置35と、アンテナ36と、アンテナ36に接続され、電力会社46のサーバシステム45とモバイルコンセント42との間で通信を行う無線通信部32と、電力供給ゲート装置41の利用時間を管理するための時計37と、無線通信部32、記憶装置34および記憶装置35に接続され、各要素を総合的に制御するための制御部31とを含む。
【0057】
なお、モバイルコンセントとの間の通信は有線で行なってもよい。その場合には、無線通信部32の代わりに有線通信部が用いられる。
【0058】
図6を参照して、記憶装置34には、電力供給ゲート装置41に固有のIDコード情報と、電力供給ゲート装置41の開閉器22を制御するための各電力供給ゲート装置41に対応したキーコード情報と、電力供給ゲート装置41の設覆されている場所を知るための設置場所と、電力供給ゲート装置41を利用したモバイルコンセント42のID情報と、利用者が電力供給ゲート装置41を利用し始めた時間を示す利用開始時間と、利用者が電力供給ゲート装置41の利用を終了した時間を示す利用終了時間と、利用者がその電力供給ゲート装置41からどれだけ電力を使用したかを示す電力使用量と、電力供給ゲート装置41の故障記録を知るための故障情報と、モバイルコンセント42が電力供給ゲート装置41を何回使用したかを示す利用回数情報とを記憶している。
【0059】
なお、IDコード情報、キーコード情報および設置場所は、電力会社46が電力供給ゲート装置41を設置する際に、予め電力管理会社が登録する。
【0060】
図7を参照して、記憶装置35は、モバイルコンセント42に固有のIDコード情報と、モバイルコンセント42に対応したユーザー情報(利用者住所、氏名、連絡先等の情報)と、利用者が電力供給ゲート装置41の利用を開始した時のモバイルコンセント42の電力使用量積算計13の値と、電力供給ゲート装置41の利用開始時間と、利用者が電力供給ゲート装置41の利用を終了した時のモバイルコンセント42の電力使用量積算計13の値と、電力供給ゲート装置41の利用終了時間と、利用者が利用した電力供給ゲート装置41のIDコードと、その時利用者が使用した電力使用量と、その電力使用量に相当する電力使用料金と、電力会社46が使用料を利用者から徴集するための利用者の引き落とし先口座情報とを記憶する。
【0061】
なお、IDコード情報、ユーザ情報および利用者の料金引き落とし先口座情報は、ユーザーによる当システム利用手続きの際に予め電力管理会社が登録する。
【0062】
電力会社46の管理者は、電力供給ゲート装置41の故障情報から故障を知ると、電力供給ゲート装置41の設置情報から故障した電力供給ゲート装置41の設置場所を割出す。その後、電力会社46の管理者またはメンテナンス業者が、故障した電力供給ゲート装置41を修理する。
【0063】
図8〜図11を参照して、電力利用管理システムの動作について説明する。
図8を参照して、電気自動車43の電力を充電したい時、電力使用者はまずモバイルコンセント42を電力供給ゲート装置41のインターフェース回路23に装着する(S2)。
【0064】
モバイルコンセント42のセンサ10は、モバイルコンセント42が電力供給ゲート装置41に接続されたかどうかを検出する。検出信号は制御装置9に入力される。制御装置9は検出信号を検知すると記憶装置4に記憶されている電力供給ゲート装置41のIDコード要求信号を読み取り、この要求信号をインターフェース回路11を通して電力供給ゲート装置41へ送る(S4)。
【0065】
電力供給ゲート装置41は、通信線48およびインターフェース回路23を通し、モバイルコンセント42から電力供給ゲート装置41のID要求信号を受信する(S6)。ID要求信号は、制御装置24に入力される。制御装置24は記憶装置25に記憶されている電力供給ゲート装置41のIDコードを読み出し、モバイルコンセント42とのインターフェース回路23、モバイルコンセント42との通信線48を通してモバイルコンセント42へそのコードを送信する(S8)。
【0066】
電力供給ゲート装置41から電力供給ゲート装置41のIDコードを含む信号が、モバイルコンセント42のインターフェース回路11に入力されると(S10)、その信号は制御装置9へ伝えられる。制御装置9は、この信号に応答して、記憶装置4に記憶されているモバイルコンセント42のIDコードと開閉器22をONするための電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号とを読取る。制御装置9は電力供給ゲート装置41のIDコードとモバイルコンセントのIDコードと開閉器22をONするための電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号とを無線通信部3に伝える。無線通信部3は、制御装置9から受け取った信号を電波に変換し、アンテナ2より発射する。アンテナ2より発射された信号は電力会社へ伝えられる(S12)。
【0067】
電力会社46のサーバシステム45は、通信部32にて、モバイルコンセント42から電力供給ゲート装置41のIDコードと、モバイルコンセント42のIDコードと、電力供給ゲート装置41の開閉器22をONするためのキーコード要求信号とを受信すると(S14)、その信号を制御部31に伝える。制御部31は、電力供給ゲート装置41に関する情報を記憶している記憶装置34から、電力供給ゲート装置41のlDコードに対応した電力供給ゲート装置41の開閉器22をONにするためのキーコードを読出し、通信部32へ伝える(S16)。通信部32はこのキーコードをモバイルコンセント42へ返信する(S18)。
【0068】
モバイルコンセント42の無線通信部3が、電力会社46から電力供給ゲート装置41のキーコードを含む信号を受信すると、無線通信部3はその信号を電気信号に変換し制御装置9へ伝える(S20)。制御装置9は、受け取った電力供給ゲート装置41のキーコード信号を、インターフェース回路11を通して電力供給ゲート装置41へ送る(S22)。
【0069】
電力供給ゲート装置41のインターフェース回路23は、通信線48およびインターフェース回路23を通しモバイルコンセント42から電力供給ゲート装置41の開閉器22をONにするキーコードを受信すると、その信号を制御装置24に入力する(S24)。制御装置24は、記憶装置25に記憶されている電力供給ゲート装置41のキーコードを読み出し、モバイルコンセント42から送られてきたキーコードと比較する(S26)。比鞍結果が異なる場合には(S26でNO)、後述する図10以降のリトライ処理を実行する。比較結果が同じ場合には(S26でYES)、制御装置24は、開閉器22をONにする信号を開閉器22へ送信し、開閉器22はその信号に応答してONになる(S28)。また、制御装置24は、開閉器22がONになったことを伝える信号(利用開始通知信号)を、インターフェース回路23および通信線48を通してモバイルコンセント42ヘ伝える。またこの時、モバイルコンセント42とのインターフェース回路23には電力も出力されている(S30)。
【0070】
図9を参照して、モバイルコンセント42のインターフェース回路11が、電力供給ゲート装置41から利用開始通知信号を受信すると、その信号は制御装置9へ伝えられる(S32)。制御装置9は、この信号が入力されると、記憶装置4に記憶されているモバイルコンセント42のIDコードと、電力使用量積算計13の指示値とを読み取る。制御装置9は、利用開始通知信号と、モバイルコンセント42のIDコードと、電力使用量積算計13の指示値とを無線通信部3に伝える。無線通信部3は、制御装置9から受け取った信号を電波に変換し、アンテナ2より発射する。アンテナ2より発射された信号は電力会社46へ伝えられる(S34)。
【0071】
また、制御装置9に利用開始通知信号が入力されると、制御装置9は表示部6に電力が利用可能になったことを表示する(S36)。それと同じに、制御装置9は、記憶装置4に記憶されているリトライ回数の値を0にリセットし(S38)、電力使用量積算計13は、電力使用量を積算する(S40)。コンセント15に外部機器(電気自動車43の充電プラグ等)を接続し(S42)、外部機器の電源をONすることによって、電力の使用が可能となる(S44)。
【0072】
一方、S34の処理の後、電力会社46のサーバシステム45の通信部32は、モバイルコンセント42から送信されたモバイルコンセント42のIDコードと、モバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計の値と、利用開始通知信号とを受信し、制御部31に伝える(S46)。制御部31は、モバイルコンセント42に関する情報を記憶している記憶装置35内の対応するモバイルコンセント42の項に、モバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計13の値を記憶する。また、制御部31は時計37の指示時刻を読み取り、その時刻を電力供給ゲート装置41の利用開始時間として、記憶装置35に記憶する。
【0073】
さらに、制御部31は、記憶装置35内の対応するモバイルコンセント42の項に、利用する電力供給ゲート装置41のIDコードを記録する(S48)。また、制御部31は、電力供給ゲート装置41に関する情報を記憶している記憶装置34内の対応する電力供給ゲート装置41の項に受信したモバイルコンセント42のIDコードと利用開始時間とを記録する(S50)。
【0074】
再度図8を参照して、記憶装置25に記憶されている電力供給ゲート装置41のキーコードと、モバイルコンセント42から送られてきたキーコードとが一致しなければ(S26でNO)、リトライ処理を行なう。
【0075】
図10を参照して、リトライ処理について説明する。
電力供給ゲート装置41の制御装置24は、記憶装置25に記憶されている電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号と電力供給ゲート装置41のIDコードとを読出し、インターフェース回路23および通信線48を介して、モバイルコンセント42へ伝える(S52)。
【0076】
モバイルコンセント42のインターフェース回路11は、電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号と電力供給ゲート装置41のIDコードとを受信すると、それらの情報を制御装置9へ伝える(S54)。制御装置9は、それらの情報を一時的に記憶装置4に記憶する。制御装置9は、リトライ回数が記憶装置4に記憶している規定回数を越えたかどうかの判定を行う(S56)。すなわち、制御装置9は記憶装置4に記憶されているリトライ回数に1を加算してリトライ回数を更新し、記憶装置4に記憶しなおした後、その値と、同じく記憶装置4に記憶されているリトライ回数の上限値とを比較する。
【0077】
リトライ回数がリトライ回数の上限値以上になった場合には(S56でYES)、電力を使用することができないため、図11に示す後述の処理を実行する。
【0078】
リトライ回数の方が上限値よりも小さい場合には(S56でNO)、制御装置9は先に記憶装置4に記憶した電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号と、モバイルコンセント42のIDコードと、電力供給ゲート装置41のIDコードとを無線通信部3に伝える。無線通信部3は制御装置9から受け取った信号を電波に変換し、アンテナ2より発射する。アンテナ2より発射された信号は電力会社46へ伝えられる(S58)。
【0079】
サーバシステム45の通信部32は、モバイルコンセント42から、モバイルコンセント42のIDコードと、電力供給ゲート装置41のIDコードと、電力供給ゲート装置41のキーコード要求信号とを受信し、それらの信号を制御部31へ伝える(S60)。制御部31は、電力供給ゲート装置41に関する情報を記憶している記憶装置34から、電力供給ゲート装置41のIDコードに対応した電力供給ゲート装置41の開閉器22をONにするためのキーコードを読み出し、通信部32へ伝える(S62)。通信部32はこのキーコードをモバイルコンセント42へ返信する(S64)。その後、図8のS20以降に示した、モバイルコンセント42が電力会社46のサーバシステム45から電力供給ゲート装置41のキーコードを受信した場合と同じ処理を実行する。
【0080】
リトライ回数がリトライ回数の上限値以上になった場合には(S56でYES)、図11を参照して、モバイルコンセント42が電力供給ゲート装置41を使用できないと判断した場合の処理を行なう。すなわち、モバイルコンセント42の制御装置9は、先に記憶装置4に一時記憶された電力供給ゲート装置41のIDコードと、記憶装置4に予め記憶されている電力供給ゲート装置41利用不可信号と、記憶装置4に記憶されているモバイルコンセント42のIDコードとを無線通信部3に伝える。無線通信部3は制御装置9から受け取った信号を電波に変換し、アンテナ2より発射する。アンテナ2より発射された信号は電力会社46へ伝えられる(S66)。また、制御装置9は表示部6に電力供給ゲート装置41が利用不可能であることを表示し(S68)、電力供給ゲート装置41の利用を終了する。
【0081】
電力会社46のサーバシステム45の通信部32は、電力供給ゲート装置41のIDコードと、電力供給ゲート装置41が利用不可能であることを通知するための信号と、モバイルコンセント42のIDコード信号とを受信し、制御部31に伝える(S70)。制御部31は電力供給ゲート装置41に関する情報を記憶している記憶装置34の故障情報に、故障があったことを記録する(S72)。電力会社46の管理者はシステムのメンテナンス時などに故障情報をチェックし修理を実行する(S74)。
【0082】
図12を参照して、電気自動車43などの外部機器の電力使用が終わり、モバイルコンセント42が電力供給ゲート装置41からはずされた場合の処理について説明する。
【0083】
利用者は、電力使用が終わると外部機器の電源をOFFにし(S82)、モバイルコンセント42を電力供給ゲート装置41からはずす(S84)。モバイルコンセント42が電力供給ゲート装置41からはずされると、電力供給ゲート装置41のセンサ10より、モバイルコンセント42が電力供給ゲート装置41からはずれたことを示す信号が制御装置9へ伝えられる。制御装置9は、この信号に応答して、電力使用量積算計13の積算値と、記憶装置4に記憶されたモバイルコンセント42のIDコードと、記憶装置4に予め記憶されている利用終了通知信号とを無線通信部3に伝える。無線通信部3は制御装置9から受け取った信号を電波に変換し、アンテナ2より発射する。アンテナ2より発射された信号は、電力会社46へ伝えられる(S86)。
【0084】
S84の処理の後、モバイルコンセント42から電力供給ゲート装置41がはずされると、電力供給ゲート装置41に内蔵の接続検出センサ27から制御装置24へ電力供給ゲート装置41がはずれたことを示す信号が伝えられる(S88)。制御装置24はこの信号を受信すると、開閉器22をOFFにする(S90)。これによりインターフェース回路23への電力の伝送が絶たれる。
【0085】
一方、S86の処理の後、電力会社46のサーバシステム45の通信部32は、モバイルコンセント42のIDコードと、モバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計の値と、利用終了通知信号とを受信し、制御部31に伝える(S92)。
【0086】
制御部31は、時計37の指示時刻を読み取り、その時刻を電力供給ゲート装置41の利用終了時間として、記憶装置35に記憶し、記憶装置35に記憶されている電力供給ゲート装置41の利用回数を1つ増やす。また、記憶装置35に、利用終了時のモバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計の値を記録する(S94)。
【0087】
制御部31は、電力供給ゲート装置41の利用開始時のモバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計13の値から電力供給ゲート装置41の利用終了時のモバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計13の値を差し引くことによって、今回の電力使用量を求め、求めた電力使用量を、記憶装置35のモバイルコンセント42の電力使用量の項と、利用していた電力供給ゲート装置41の電力使用量の項に記録する(S96)。また、制御部31は、求めた電力使用量から電力使用料を求め(S98)、その使用料を記憶装置35の該当するモバイルコンセント42における電力使用料金の項に記録する(S100)。
【0088】
制御部31は、記憶装置34の該当する電力供給ゲート装置41の利用終了時間の項に、利用終了通知信号を受信した時間を記録する(S102)。制御部31は、今回の電力使用料金と使用量とを通信部32へ伝える。通信部32は使用量と電力使用料金とをモバイルコンセント42へ返信する(S104)。
【0089】
モバイルコンセント42の無線通信部3は、電力会社46から送信された電力使用量および使用料信号をアンテナ2を通じて受信すると、その信号は無線通信部3に入力される(S106)。無線通信部3は、その信号を電気信号に変換し制御装置9へ伝える。制御装置9は、受け取った電力使用量および使用料を表示部6に表示し(S108)、利用者は、システムの利用を終了する。
【0090】
図13を参照して、電力利用管理システムにおいて、通信線および電力線の代わりに、信号も伝送することができる電力線67を用いてもよい。すなわち、モバイルコンセント42および電力供給ゲート装置41の間、電力供給ゲート装置41および電力供給源44の間、ならびに電力供給ゲート装置41およびサーバシステム45の間が電力線67を用いて接続される。
【0091】
上記説明では、無線通信部3、電力使用量積算計13およびコンセント15がモバイルコンセント42内に設けられていたが、これらは電力供給ゲート装置41内に設けられていてもよい。
【0092】
また、一定時間間隔で、モバイルコンセント42のIDコードとモバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計13の指示値とを電力会社46へ送信するようにしてもよい。この場合、規定時間内に電力会社46へ上記信号が伝送されなかった場合には、電力会社46は、モバイルコンセント42に故樟があったと判断し、電力会社46が最後に受信したモバイルコンセント42に内蔵された電力使用量積算計13の値を用いて電力使用料が求められる。
【0093】
また、電力使用量積算計13を用いず、モバイルコンセント42の利用料を月々定額としてもよい。
【0094】
また、電気自動車43以外の電気利用製品をモバイルコンセント42に接続するようにしてもよいのは言うまでもない。
【0095】
以上説明したように、電力供給ゲート装置41は簡単な構造であり電力線47のあるところにはどこにでも設置することができる。そのため、電力基幹線に近いところにも設置することができ、利用者は大きな電力を利用することができる。また、電力供給ゲート装置41は容易に設置できるため、設置箇所を増やすことができる。このため、電気自動車43のバッテリを小さくでき、それによって充電時間を短くすることができる。それとともに車両の軽量化とコストダウンが可能となり、電気自動車43の普及を促進することができる。
【0096】
電力供給ゲート装置41は、ACコンセントのように外部に出ているものである。このため、電力販売ロッカーのようにロッカーを閉めていないと電力が利用できないという問題や、ロッカーに入るものでないと利用できないという問題がなくなり、電気自動車43等の充電に利用できる。
【0097】
無線通信部3は、利用情報を電力会社46へ伝送する。このため、現金を持ち合わせていなくても電力を利用することができる。
【0098】
また、ガソリン機関等を用いた発電機のように燃料を必要としないため、騒音や廃棄ガスの問題がない。
【0099】
さらに、電力供給ゲート装置41の設置場所とモバイルコンセント42の利用状況から地域ごと、時間ごとの電力利用状況が把握でき、需給バランスのとれた電力供給ラインを構築することができる。
【0100】
また、電力会社46の管理者は電力供給ゲート装置41の利用履歴情報から利用頻度を知ることができる。一例として、夏期は海水洛場近辺の電力供給ゲート装置41の利用が多く、スキー場近辺の電力供給ゲート装置41の利用は少ない。一方、冬期はスキー場近辺の電力供給ゲート装置41の利用が多く、海水浴場近辺の電力供給ゲート装置41の利用は少ない。管理者はこのような情報を把握することにより、夏期はスキー場近辺の電力供給ゲート装置41を海水船場近辺に設置し、冬期は海水浴場近辺の電力供給ゲート装置41をスキー場近辺に設置することで、電力供給ゲート装置41を少ない台数で効率良く利用することが可能となる。
【0101】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0102】
【発明の効果】
配電を効率的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電力利用管理システムの外観図である。
【図2】 電力利用管理システムのハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】 モバイルコンセントのハードウェア構成を示すブロック図である。
【図4】 電力供給ゲート装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図5】 サーバシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。
【図6】 記憶装置に記憶された電力供給ゲート装置に関する情報を示す図である。
【図7】 記憶装置に記憶されたモバイルコンセントに関する情報を示す図である。
【図8】 電力利用管理システムの動作のフローチャートである。
【図9】 電力利用管理システムの動作のフローチャートである。
【図10】 電力利用管理システムの動作のフローチャートである。
【図11】 電力利用管理システムの動作のフローチャートである。
【図12】 電力利用管理システムの動作のフローチャートである。
【図13】 電力利用管理システムのハードウェア構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
2,36 アンテナ、3 無線通信部、32 無線通信部、4 記憶装置、25 記憶装置、34,35 記憶装置、6 表示部、9,24 制御装置、10,47,67 電力線、11 インターフェース回路、13 電力使用量積算計、14 バッテリ、15 コンセント、22 開閉器、23 インターフェース回路、27 接続検出センサ、31 制御部、32 通信部、37 時計、41電力供給ゲート装置、42 モバイルコンセント、43 電気自動車、44 電力供給源、45 サーバシステム、46 電力会社、48,49 通信線。

Claims (16)

  1. 電力線から電力の供給を受け、キーコードに基づいて電力の開閉を制御する開閉器を有する電力供給ゲート装置に脱着可能であり、サーバ装置との間で情報を送受信するモバイルコンセントであって、
    着脱した電力供給ゲート装置から前記電力供給ゲート装置の識別情報を入手するための識別情報入手手段と、
    前記識別情報入手手段に接続され、入手された電力供給ゲート装置の識別情報を前記サーバ装置に送信する識別情報送信手段と、
    前記サーバ装置から、前記開閉器をONにするために、前記電力供給ゲート装置の識別情報に対応するキーコードを受信するキーコード受信手段と、
    前記キーコード受信手段に接続され、受信されたキーコードを前記電力供給ゲート装置に出力するキーコード出力手段とを含む、モバイルコンセント。
  2. さらに、前記電力供給ゲート装置に装着されたことを検出し、装着検出信号を出力する装着検出センサを含み、
    前記識別情報入手手段は、前記装着検出センサに接続され、前記装着検査信号に応答して、前記電力供給ゲート装置の識別情報を入手する、請求項1に記載のモバイルコンセント。
  3. さらに、モバイルコンセントを識別するためのモバイルコンセントの識別情報を記憶するための記憶手段を含み、
    前記識別情報送信手段は、前記記憶手段に記憶されたモバイルコンセントの識別情報を前記サーバ装置に送信する、請求項2に記載のモバイルコンセント。
  4. さらに、前記電力供給ゲート装置との接続が解除されたことを検出し、解除検出信号を出力する解除検出センサを含み、
    前記識別情報送信手段は、前記解除検出センサに接続され、前記解除検出信号に応答して、利用終了通知信号を前記サーバ装置に送信する、請求項1〜3のいずれかに記載のモバイルコンセント。
  5. さらに、前記電力供給ゲート装置からキーコード要求信号を受信するキーコード要求信号受信手段と、
    前記キーコード要求信号受信手段に接続され、前記キーコード要求信号の受信回数が所定回数に達したとき、モバイルコンセントが利用できないことを表示する表示部とを含む、請求項1〜4のいずれかに記載のモバイルコンセント。
  6. さらに、前記キーコード要求信号受信手段に接続され、前記キーコード要求信号の受信回数が所定回数に達したとき、モバイルコンセントが利用不可能であることを表す利用不可能信号を前記サーバ装置に送信するための利用不可能信号送信手段を含む、請求項1〜5のいずれかに記載のモバイルコンセント。
  7. さらに、給電量を測定するための給電量測定手段と、
    前記給電量測定手段に接続され、前記給電量に関する情報を前記サーバ装置に送信するための給電量送信手段とを含む、請求項1〜6のいずれかに記載のモバイルコンセント。
  8. 電力線からの電力を脱着可能なモバイルコンセントに供給する電力供給ゲート装置であって、
    前記モバイルコンセントに電力を供給するか否かに応じて開閉する開閉器と、
    装着されたモバイルコンセントと信号の入出力を行なうための入出力手段と、
    前記開閉器および前記入出力手段に接続され、入手した前記開閉器をONにするためのキーコードに基づいて、前記開閉器の開閉を制御するための制御手段と
    電力供袷ゲート装置を識別するための電力供給ゲート装置の識別情報、前記キーコード、および前記キーコードの送信を要求するキーコード要求信号を記憶するための識別情報記憶手段と、
    前記モバイルコンセントが接続されているか否かを検出するための接続検出センサと、を含み、
    前記制御手段は、
    前記モバイルコンセントからの識別情報要求信号を受信したことに応じて、前記識別情報記憶手段より、前記電力供給ゲート装置の識別情報を読出し前記モバイルコンセントに出力し、
    前記識別情報記憶手段に予め記憶されたキーコードと前記入出力手段により入手されたキーコードとが一致した場合に、前記開閉器をONにし、前記モバイルコンセントに電力線からの電力を供給し、前記開閉器がONされたことを伝える信号を前記モバイルコンセントに出力し、
    前記識別情報記憶手段に予め記憶されたキーコードと前記入出力手段により入手されたキーコードとが不一致の場合に、再度のキーコードの送信を要求するために、前記識別情報記憶手段より、前記電力供給ゲート装置の識別情報および前記キーコード要求信号を読出し前記モバイルコンセントに出力し、
    前記モバイルコンセントとの接続が解除された場合には、前記開閉器をOFFにする、電力供給ゲート装置。
  9. 電力供給ゲート装置に装着されたモバイルコンセントとの間で情報を送受信するサーバ装置であって、
    前記電力供給ゲート装置は、電力線から電力が供給され、開閉器を有し、
    電力供給ゲート装置の識別情報毎に、前記開閉器をONにするためのキーコードを記憶するための第1記憶手段と、
    前記モバイルコンセントから、電力供給ゲート装置を識別するための識別情報を受信するための受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記電力供給ゲート装置の識別情報に基づき、前記第1記憶手段に記憶されている前記キーコードを抽出するための抽出手段と、
    前記抽出手段より抽出された前記キーコードを前記モバイルコンセントに送信するための送信手段とを含む、サーバ装置。
  10. さらに、モバイルコンセントを識別するためのモバイルコンセントの識別情報毎に、給電料金を記憶するための第2記憶手段を含む、請求項9に記載のサーバ装置。
  11. さらに、前記モバイルコンセントから電力給電量を受信し、前記電力給電量に基づいて給電料金を算出し、前記第2記憶手段に書込むための給電料金算出手段を含む、請求項10に記載のサーバ装置。
  12. さらに、前記給電料金算出手段に接続され、前記第2記憶手段に記憶された前記給電料金を前記モバイルコンセントに送信するための給電料金送信手段を含む、請求項10に記載のサーバ装置。
  13. 前記第1記憶手段は、さらに、電力供給ゲート装置の設置場所の情報を記憶し、
    さらに、前記電力供給ゲート装置の利用が不可能である場合には、モバイルコンセントが利用不可能であることを表す利用不可能信号をモバイルコンセントから受信するための利用不可能信号受信手段と、
    前記第1記憶手段および前記利用不可能信号受信手段に接続され、前記利用不可能信号に応答して、前記第1記憶手段に故障情報を記憶するための手段とを含む、請求項9〜12のいずれかに記載のサーバ装置。
  14. さらに、電力供給ゲート装置の利用終了時に、モバイルコンセントより利用終了通知信号を受信する利用終了通知信号受信手段と、
    前記利用終了通知信号受信手段に接続され、前記利用終了通知信号に応答して、前記第1記憶手段に、前記電力供給ゲート装置の利用回数を記憶するための手段とを含む、請求項9〜13のいずれかに記載のサーバ装置。
  15. さらに、電力供給ゲート装置の利用終了時に、モバイルコンセントより利用終了通知信号および電力給電量を受信するための利用終了通知信号受信手段と、
    前記利用終了通知信号受信手段に接続され、前記電力給電量に基づいて給電料金を算出し、前記第2記憶手段に書込むための給電料金算出手段とを含む、請求項10に記載のサーバ装置。
  16. 電力線から電力の供給を受け、キーコードに基づいて電力の供給を制御する電力供給ゲート装置と、
    前記電力供給ゲート装置を識別するための識別情報に対応したキーコードを送信するサーバ装置と、
    前記電力供給ゲート装置に着脱可能であり、前記電力供給ゲート装置から識別情報を受け、前記識別情報に対応したキーコードを前記サーバ装置より受け、前記キーコードを前記電力供給ゲート装置に与えるモバイルコンセントとを含む、電力利用管理システム。
JP2001131547A 2001-04-27 2001-04-27 モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム Expired - Fee Related JP3717420B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131547A JP3717420B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム
US10/131,097 US6930410B2 (en) 2001-04-27 2002-04-25 Mobile receptacle, power feeding gate device, server device and power usage management system for efficiently delivering electric power

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131547A JP3717420B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325357A JP2002325357A (ja) 2002-11-08
JP3717420B2 true JP3717420B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18979714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131547A Expired - Fee Related JP3717420B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6930410B2 (ja)
JP (1) JP3717420B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11574372B2 (en) 2017-02-08 2023-02-07 Upstream Data Inc. Blockchain mine at oil or gas facility

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177545B1 (en) * 1997-09-02 2001-01-23 Insight Strategy & Marketing Ltd. Heparanase specific molecular probes and their use in research and medical applications
JP4962939B2 (ja) * 2006-03-03 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の情報機器
EP1956726A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-13 Lufthansa Technik AG Datenübertragungseinrichtung für ein Luftfahrzeug
US8307967B2 (en) 2007-07-04 2012-11-13 Satyajit Patwardhan Widely deployable charging system for vehicles
US20090014460A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Kobus Ii Joseph M Mobile self-contained power vending station and method
JP4757250B2 (ja) * 2007-11-07 2011-08-24 中国電力株式会社 電気自動車の充電システム
US7956570B2 (en) 2008-01-07 2011-06-07 Coulomb Technologies, Inc. Network-controlled charging system for electric vehicles
US20090177580A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Lowenthal Richard W Collection of electric vehicle power consumption tax
US7952319B2 (en) 2008-01-07 2011-05-31 Coulomb Technologies, Inc. Street light mounted network-controlled charge transfer device for electric vehicles
US8736225B2 (en) * 2008-08-20 2014-05-27 San Diego Gas & Electronic Company Modularized interface and related method for connecting plug-in electric vehicles to the energy grid
DE102008042677A1 (de) * 2008-10-08 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Energieversorgungssystem für Elektrofahrzeuge und Verfahren zu dessen Steuerung
DE202008017797U1 (de) 2008-11-27 2010-07-22 ubitricity Gesellschaft für verteilte Energiesysteme mbH Zähl- und Messpunkt-System zur Messung und Zählung von elektrischer Energie
JP5334604B2 (ja) * 2009-01-28 2013-11-06 中国電力株式会社 電気自動車の充電システム
US20110302108A1 (en) * 2009-02-18 2011-12-08 Siemens Aktiengesellschaft Transferring electric energy between an electric vehicle and a power distribution grid
US8417598B2 (en) * 2009-03-17 2013-04-09 Igor Pinkusevich Vehicle identification system, method and recharging station for electric vehicles
US9751417B2 (en) 2009-03-18 2017-09-05 Evercharge, Inc. Method, system, and apparatus for distributing electricity to electric vehicles, monitoring the distribution thereof, and/or providing automated billing
JP5493477B2 (ja) * 2009-06-02 2014-05-14 株式会社豊田自動織機 充電スタンド
JP2010284037A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Softbank Mobile Corp 電力供給用アダプタ
WO2010140664A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 ソフトバンクモバイル株式会社 電力供給用アダプタ及び電力供給システム
DE102009034929B4 (de) * 2009-07-28 2019-03-28 Hausheld Ag Verfahren und System zur Abgabe von Energie an Elektrofahrzeuge
US20110145141A1 (en) * 2009-10-02 2011-06-16 James Blain Method and apparatus for recharging electric vehicles
WO2011051021A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtungen zum einrichten einer kommunikation zwischen einer ersten station und einer zweiten station
DE102010014417A1 (de) * 2010-04-08 2011-10-13 Rolf Morich Intelligentes Ladekabel für Elektrofahrzeuge
CN102823109B (zh) * 2010-04-13 2015-01-28 富士通株式会社 电力供给系统、送电器及受电器
JP5459074B2 (ja) * 2010-05-28 2014-04-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用給電ケーブル装置
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
WO2012013239A2 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum anmelden einer elektrischen ladeeinrichtung bei einem administrationsrechner
EP2420401A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-22 Alcatel Lucent Enhanced E-car charging equipment
ES2400524B1 (es) * 2011-03-04 2014-04-24 Nomantica, S.L. Plataforma móvil para la recarga inteligente de vehículos electricos
JP5750960B2 (ja) * 2011-03-18 2015-07-22 ソニー株式会社 検出装置、および検出方法
DE102011007912A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufbau einer IP-basierten Kommunikationsverbindung zwischen einem Elektrofahrzeug und einer Ladesteuereinheit
US8829852B2 (en) 2011-04-28 2014-09-09 Lg Chem, Ltd. Method and device for charging battery
US9810725B2 (en) * 2011-04-28 2017-11-07 Lg Chem, Ltd. Method and device for charging battery
KR101273030B1 (ko) * 2011-04-28 2013-06-10 주식회사 엘지화학 배터리 충전을 위한 충전 방법 및 충전 장치
DE102011075529A1 (de) * 2011-05-09 2012-11-15 Inensus Gmbh Energieübertragungsverbinder für eine mobile Energiespeicher- und Verbrauchseinheit
US9348381B2 (en) 2011-10-19 2016-05-24 Zeco Systems Pte Ltd Methods and apparatuses for charging of electric vehicles
EP2604469B1 (en) 2011-12-14 2016-09-28 Nxp B.V. Electric vehicle charging system and method
JP5899994B2 (ja) * 2012-02-10 2016-04-06 ソニー株式会社 給電装置、受電装置、およびプログラム
JP6094047B2 (ja) 2012-02-13 2017-03-15 ソニー株式会社 給電装置、受電装置、課金方法、およびプログラム
US10110056B2 (en) 2012-02-16 2018-10-23 Lightening Energy Energy banking system and method using rapidly rechargeable batteries
JP5924050B2 (ja) 2012-03-16 2016-05-25 ソニー株式会社 給電装置、受電装置、給電方法、受電方法、およびプログラム
DE102012013865A1 (de) * 2012-07-04 2014-01-09 Ebee Smart Technologies Gmbh Einsatz eines intelligenten Ladekabels zur Abbildung von Carsharing Prozessen
EP2920024A4 (en) * 2012-11-19 2016-08-17 Liros Power Solution Ab SYSTEM AND METHOD FOR DISTRIBUTING ELECTRICITY TO ELECTRIC VEHICLES
US9586497B2 (en) * 2013-08-22 2017-03-07 Lightening Energy Electric vehicle recharging station including a battery bank
JP5895200B2 (ja) * 2013-11-29 2016-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 物理量データ処理プログラム及び物理量データ処理システム
DE102015204070B3 (de) 2015-03-06 2016-09-08 Inensus Gmbh Energieübertragungsverbinder, System und Verfahren
EP3735731A4 (en) * 2018-01-02 2021-08-25 Worldwide Energy LLC PORTABLE POWER SUPPLY
WO2019139632A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Lancium Llc Method and system for dynamic power delivery to a flexible datacenter using unutilized energy sources
US11031787B2 (en) 2018-09-14 2021-06-08 Lancium Llc System of critical datacenters and behind-the-meter flexible datacenters
US10873211B2 (en) 2018-09-14 2020-12-22 Lancium Llc Systems and methods for dynamic power routing with behind-the-meter energy storage
US11016553B2 (en) 2018-09-14 2021-05-25 Lancium Llc Methods and systems for distributed power control of flexible datacenters
US10367353B1 (en) 2018-10-30 2019-07-30 Lancium Llc Managing queue distribution between critical datacenter and flexible datacenter
US11031813B2 (en) 2018-10-30 2021-06-08 Lancium Llc Systems and methods for auxiliary power management of behind-the-meter power loads
CN109474033A (zh) * 2018-11-05 2019-03-15 五邑大学 一种功率分配方法、装置和应用工厂动态供电的充电系统
US10452127B1 (en) 2019-01-11 2019-10-22 Lancium Llc Redundant flexible datacenter workload scheduling
US11128165B2 (en) * 2019-02-25 2021-09-21 Lancium Llc Behind-the-meter charging station with availability notification
US11907029B2 (en) 2019-05-15 2024-02-20 Upstream Data Inc. Portable blockchain mining system and methods of use
US11868106B2 (en) 2019-08-01 2024-01-09 Lancium Llc Granular power ramping
US11397999B2 (en) 2019-08-01 2022-07-26 Lancium Llc Modifying computing system operations based on cost and power conditions
US10608433B1 (en) 2019-10-28 2020-03-31 Lancium Llc Methods and systems for adjusting power consumption based on a fixed-duration power option agreement
US11042948B1 (en) 2020-02-27 2021-06-22 Lancium Llc Computing component arrangement based on ramping capabilities

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111487A (ja) 1981-12-24 1983-07-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 多レベルの階調を有する画像の符号化方式
US4532418A (en) * 1982-08-30 1985-07-30 The Detroit Edison Company Microprocessor electric vehicle charging and parking meter system structure and method
JPH04358940A (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 Pioneer Electron Corp グリル電源制御システム
US5327066A (en) * 1993-05-25 1994-07-05 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. Methods and apparatus for dispensing a consumable energy source to a vehicle
US5711648A (en) * 1994-01-06 1998-01-27 Unlimited Range Electric Car Systems Company Battery charging and transfer system
JP2000123246A (ja) 1998-10-09 2000-04-28 Akiyoshi Sato 携帯電話機用充電電力自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11574372B2 (en) 2017-02-08 2023-02-07 Upstream Data Inc. Blockchain mine at oil or gas facility

Also Published As

Publication number Publication date
US20020158749A1 (en) 2002-10-31
US6930410B2 (en) 2005-08-16
JP2002325357A (ja) 2002-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717420B2 (ja) モバイルコンセント、電力供給ゲート装置、サーバ装置および電力利用管理システム
JP3292302B2 (ja) 配電ネットワークならびにこのネットワークからの電流を調整する方法および装置
JP6160928B2 (ja) 車載装置、及び、充放電システム
JP6466407B2 (ja) 位置基盤電力仲介用モジュール、電気自動車及び仲介サーバー、並びにこれに用いられる使用者認証コンセント又はコネクタ
CN206968442U (zh) 无人值守电动汽车充电站
CN102271959B (zh) 插入式车辆的远程功率使用管理
JP4937364B2 (ja) 複合給電システム
JP5149753B2 (ja) 移動体用電力料金課金システム
US20100241542A1 (en) Vehicle identification system, method and recharging station for electric vehicles
CN112311041A (zh) 共享电池系统和控制电池的方法及移动共享服务系统
WO2006090636A1 (ja) 電池交換サービスシステム及び課金方法並びに携帯機器
JP2012098798A (ja) 充電システム
JPH11150809A (ja) バッテリ・レンタルシステム
CN102844957A (zh) 用于电网集成式车辆的电动车辆车站设备
JP2009065785A (ja) 電力供給スタンド
JP2012027594A (ja) 不正電池充電制限システム
JP2014039389A (ja) 再生可能エネルギ貯電・充電管理システム
KR20100059641A (ko) 유무선 전자지불 시스템을 이용한 전기자동차 충전을 위한 전기 자동판매기 및 그 충전결제방법
CN106875576A (zh) 一种电动自行车充电管理方法及系统
US11161427B2 (en) Management server, information processing method, and information processing system
JP5412183B2 (ja) 電力供給システム
US20220134901A1 (en) Electric vehicle charging energy management systems and methods combining multiple power consumption areas
JP2014052292A (ja) 充電施設管理装置及び管理方法
US20220242267A1 (en) Electric vehicle charging management methods and systems for community users
KR102361409B1 (ko) 홈 에너지 관리 시스템을 이용한 전기차량 공유 충전장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees