JP3716064B2 - ファンモータ駆動回路 - Google Patents

ファンモータ駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3716064B2
JP3716064B2 JP35365996A JP35365996A JP3716064B2 JP 3716064 B2 JP3716064 B2 JP 3716064B2 JP 35365996 A JP35365996 A JP 35365996A JP 35365996 A JP35365996 A JP 35365996A JP 3716064 B2 JP3716064 B2 JP 3716064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall element
fan motor
drive circuit
drive
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35365996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10178794A (ja
Inventor
義弘 江川
建興 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Keiki Works Ltd
Original Assignee
Nippon Keiki Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Keiki Works Ltd filed Critical Nippon Keiki Works Ltd
Priority to JP35365996A priority Critical patent/JP3716064B2/ja
Publication of JPH10178794A publication Critical patent/JPH10178794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716064B2 publication Critical patent/JP3716064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホール素子によってロータの位置を検知することによりコイルに流す電流極性を切り換えてファンモータを駆動する回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、パソコンの性能が急速に向上しており、それに伴いCPUなど各電子部品が放出する熱量も増大し、冷却用ファンモータはディスクトップ型パソコンは勿論、ノート型パソコンも欠かせないものになってきている。
上記パソコンなどに使用されるブラシレスファンモータの一つに、磁気センサ(ホール素子)で磁極の方向を検知することにより駆動電流の極性切り換えを行うものがある。
【0003】
図4は、上記タイプのファンモータを使用した駆動回路の一例を示すブロック図である。
ホール素子14の電源接続端子はホール素子14を保護する電流制御抵抗(R1 )12を介してダイオード11のカソードに接続されている。カソード11のアノードはDC電源に接続されている。
ホール素子14の出力端子はアンプ17,18の一方の入力端子に接続されている。アンプ17,18の他方の入力端子は抵抗15を介して充電されるコンデンサ16の出力端子に接続されている。
【0004】
ホール素子14の出力端子▲1▼▲2▼間からは、磁界極性に応じた交流電圧が出力され、ホール素子14の▲1▼の出力電圧が▲2▼の出力電圧より大きくなった瞬間には、アンプ17の出力はアンプ18の出力より大きくなるためコイル19には矢印20に示す方向に電流が流れる。磁界極性が反転してホール素子14の▲1▼▲2▼間の出力が反転すると、アンプ18の出力はアンプ17の出力より大きくなってコイル19には矢印21に示すように反転電流が流れる。
【0005】
上記従来のファンモータ駆動回路は、温度変化に対する動作の安定を図るために飽和型バイポーラ回路を用いていた。この飽和動作では、駆動信号が飽和値となって大きくレベルをとることができるとともに駆動信号レベルに対し温度変化の影響が生じにくくなる。
なお、ホール素子を非飽和(正弦波に近づける)動作で用いる場合には、図3の特性図から明らかなように高温時にホール素子の感度が低下しホール出力電圧が小さくなって回転数が少なくなるという問題が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記ファンモータを内蔵させたパソコンなどのファンモータによる騒音をさらに抑制したいという要請がある。
上記ファンモータを内蔵させたノート型パソコンにおいて、絶対的な騒音レベル値からすると僅かな騒音ではあるが、この騒音が静かな環境下でパソコンを操作する場合には、気になりやすいというものである。
そこで本件発明者は、このような騒音の原因を追求した。その結果、ファンモータ駆動回路の極性切り換えを飽和動作で行っているため、駆動信号の反転が急激に行われ、この駆動信号の急激な反転がロータに対し振動を与えている点を突き止めた。
【0007】
この振動はファンモータ単体での運転では、全く認識できない振動ではあったが、パソコン筐体の取り付け位置によっては、この僅かな振動が増幅され騒音として比較的大きな音になる場合がある。
本発明の課題は、ホール素子によってロータの回転位置を検知することによりコイルに流れる電流極性を切り換える、ブラシレスファンモータの駆動回路において、温度変化の影響を受けることなく、運転時の駆動回路の出力に起因する振動を抑え、ファンモータを取り付けた筐体等にこの振動による影響、例えば筐体自体が騒音を出すことがないようにしたファンモータ駆動回路を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明によるファンモータ駆動回路は、ホール素子によってロータの位置を検知することによりコイルに流す電流極性を切り換えてファンモータを駆動する回路において、供給電源を電流制御抵抗を介して前記ホール素子へ接続するとともに前記ホール素子に並列に電圧設定用抵抗を接続し、前記電圧設定用抵抗は、ホール素子の内部抵抗より小さくすることにより前記ホール素子を定電圧駆動に近い状態で駆動し、駆動回路の出力が飽和状態と不飽和状態の中間の特性になるようにホール素子に対し前記電流制御抵抗と電圧設定用抵抗の値を設定し、駆動電流の立ち上がり、立ち下がりに傾斜が生じると同時に駆動出力レベルも飽和時と同じレベルとなるように構成してある。
【0009】
上記構成によれば、極性切り換え時の立ち上がりに傾きが生じるとともに駆動信号レベルも十分大きくとることができ、温度変化の影響を受けることなく、電流極性が切り換ったときのロータに生じる振動を緩和でき、ファンモータを取り付けたパソコン筐体等が共鳴することにより増幅される騒音原因を取り除くことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。
図1は、本発明によるファンモータ駆動回路の実施の形態を示すブロック図である。
ダイオード1,電流制御抵抗(R1 )2,ホール素子4,アンプ7,8,抵抗5およびコンデンサ6は、図4の対応する素子の機能と同じである。
【0011】
ホール素子4に並列に分割抵抗(R2 )3が接続されている。分割抵抗(R2 )3はホール素子4のインピーダンスに比較し、かなり小さい抵抗値が選ばれる。例えば、ホール素子4のインピーダンスの1/5〜1/10等である。
これは、RH (ホール素子のインピーダンス)に対し抵抗値の小さい抵抗を選ぶことにより分割抵抗(R2 )3に流れる電流分流比を高め、RH (ホール素子のインピーダンス)の温度依存性を抑えるためである。すなわち、温度変化の影響を小さくし、電流制御抵抗(R1 )2とホール素子4の接続点の電圧変化を小さくして定電圧に近い状態で動作するようにしてある。
【0012】
また、電流制御抵抗(R1 )2と分割抵抗(R2 )3の抵抗比は、R1 >>R2 の関係にしてある。
例えばホール素子4のインピーダンスが240Ω〜500Ωのように変化することを想定した場合、
具体的数値例としてR1 =430Ω,R2 =56Ωなどの抵抗値が選ばれる。このときのR1 とR2 の抵抗比率は約8:1である。
この抵抗比率は磁極の特性やホール素子に印加される電源電圧の大小によって適正な値が選択されることになる。例えば30:1(R1 =430Ω,R2 =15Ω)になる場合もある。
【0013】
従来の駆動回路はホール素子を電流制御抵抗(R1 )により定電流に近い状態で駆動しているが、本発明ではホール素子に並列に分割抵抗(R2 )を追加することにより定電圧駆動に近い状態で動作させている。
したがって、図3から明らかなように従来の駆動回路は温度変化に対しホール素子出力電圧が大きく変化するが、本発明では温度変化に対しホール素子出力電圧の変化は小さい。
【0014】
図2は本発明によるファンモータ駆動回路の出力波形を説明するための図である。
(a)は飽和型バイポーラ回路で駆動したときの駆動電流波形である。(b)は非飽和型バイポーラ回路で駆動したときの駆動電流波形である。
本発明による駆動回路の駆動電流の波形は、(c)に示すように駆動回路の出力が飽和状態と不飽和状態の中間の特性になるようにホール素子に対し電流制御抵抗(R1 )と分割抵抗(R2 )の値を設定している。駆動電流の立ち上がり、立ち下がりに傾斜が生じると同時に駆動出力レベルも飽和時と同じレベルとなり、極性切り換わり時の衝撃が緩和される。
以上の実施の形態では、ホール素子のインピーダンスと分割抵抗の具体的比率を1/5〜1/10としているが、この比率はR1 とR2 の比率の場合と同様、この範囲に限定されるものではない。
【0015】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明によれば、ホール素子によってロータの位置を検知することによりコイルに流れる電流極性を切り換えるブラシレス形式のファンモータの駆動回路において、温度変化の影響を受けることなく、運転時の駆動回路の反転出力による振動を少なくすることができ、例えばこのファンモータを取り付けたパソコン筐体などの上記振動に起因する騒音を抑えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファンモータ駆動回路の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明によるファンモータ駆動回路の出力波形を説明するための図である。
【図3】ホール素子のホール出力電圧と周囲温度との関係を示すグラフである。
【図4】従来のファンモータ駆動回路の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,11…ダイオード
2,12…電流制御抵抗
3…分割抵抗
4,14…ホール素子
5,15…抵抗
6,16…コンデンサ
7,8,17,18…アンプ
9,19…ファンモータのコイル

Claims (1)

  1. ホール素子によってロータの位置を検知することによりコイルに流す電流極性を切り換えてファンモータを駆動する回路において、
    供給電源を電流制御抵抗を介して前記ホール素子へ接続するとともに前記ホール素子に並列に電圧設定用抵抗を接続し、
    前記電圧設定用抵抗は、ホール素子の内部抵抗より小さくすることにより前記ホール素子を定電圧駆動に近い状態で駆動し、駆動回路の出力が飽和状態と不飽和状態の中間の特性になるようにホール素子に対し前記電流制御抵抗と電圧設定用抵抗の値を設定し、駆動電流の立ち上がり、立ち下がりに傾斜が生じると同時に駆動出力レベルも飽和時と同じレベルとなるように構成したことを特徴とするファンモータ駆動回路。
JP35365996A 1996-12-17 1996-12-17 ファンモータ駆動回路 Expired - Fee Related JP3716064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35365996A JP3716064B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ファンモータ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35365996A JP3716064B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ファンモータ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10178794A JPH10178794A (ja) 1998-06-30
JP3716064B2 true JP3716064B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18432353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35365996A Expired - Fee Related JP3716064B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ファンモータ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101806310A (zh) * 2010-03-11 2010-08-18 何振俊 温度调节控制箱

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037386A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sanyo Electric Co Ltd モータ駆動回路
JP4979272B2 (ja) * 2006-05-29 2012-07-18 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド モータの駆動回路
JP4979273B2 (ja) * 2006-05-29 2012-07-18 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド モータの駆動回路
JP2019083622A (ja) 2017-10-30 2019-05-30 日本電産株式会社 駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101806310A (zh) * 2010-03-11 2010-08-18 何振俊 温度调节控制箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10178794A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070152612A1 (en) Motor controller
US7304446B2 (en) Sensorless and brushless DC motor
JP2002247875A (ja) フアンモータの駆動回路
US6674257B2 (en) Current limiting circuit of brushless DC fan motor
US7567749B2 (en) Motor control circuit
US8035333B2 (en) Fan motor speed control circuit, fan apparatus, and electronic apparatus
JP2006271048A (ja) モータ駆動装置
US6815916B2 (en) Speed-control drive circuit for a D.C. brushless fan motor
JP2016226263A (ja) モータ駆動装置、モータ駆動回路、モータ駆動icおよびそれを用いた冷却装置、電子機器
JP4302675B2 (ja) ファンモーター回転速度制御回路およびその電圧調節モジュール
JP3716064B2 (ja) ファンモータ駆動回路
JP4696395B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP5795881B2 (ja) 送風機の駆動装置及び駆動方法
JP3293266B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JP2006180608A (ja) ブラシレスdcモータ駆動回路及びそれを用いたファンモータ
JP3911663B2 (ja) ブラシレス直流ファンモータのドライブ回路
JP4480325B2 (ja) 単相モータ用駆動回路、及び単相モータの駆動方法
TWI275240B (en) A direct current fan self-start-up circuit
TWI734579B (zh) 具溫度補償的風扇驅動電路
JP2012130089A (ja) 送風装置用制御回路及びそれを用いた送風装置
JP3389504B2 (ja) モータ駆動回路
JP2884584B2 (ja) 直流ファン
JP4097320B2 (ja) ファンモータ駆動回路
JPS59229054A (ja) 内燃機関の火花点火制御装置
JP3099650U (ja) 直流ブラシレスファンモーターの回転数制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees