JP3714863B2 - 印刷機に設けられた切り替え可能な枚葉紙搬送装置 - Google Patents

印刷機に設けられた切り替え可能な枚葉紙搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3714863B2
JP3714863B2 JP2000324467A JP2000324467A JP3714863B2 JP 3714863 B2 JP3714863 B2 JP 3714863B2 JP 2000324467 A JP2000324467 A JP 2000324467A JP 2000324467 A JP2000324467 A JP 2000324467A JP 3714863 B2 JP3714863 B2 JP 3714863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet transport
switchable
flow passage
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000324467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001162767A (ja
Inventor
フランク・ヒルデブラント
エドガー・デルサム
ペーター・ヴルフ
ウド・トリリッヒ
Original Assignee
エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2001162767A publication Critical patent/JP2001162767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714863B2 publication Critical patent/JP3714863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F25/00Devices for pressing sheets or webs against cylinders, e.g. for smoothing purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は主請求項の前提部分に記載の印刷機に設けられた切り替え可能な枚葉紙搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の枚葉紙搬送装置は独国特許第 43 44 039 号公開公報から周知である。この枚葉紙搬送装置は枚葉紙搬送胴に設けられ、枚葉紙搬送装置には選択的に吸気または排気が供給される。枚葉紙搬送装置は枚葉紙搬送胴の下方に設けられ、上部片に開口部を有する空気受容器から成り、空気受容器は圧胴/枚葉紙搬送胴の正接点の下方まで到達し、かつ回動可能に設けられている。運転の種類(表刷りまたは両面刷り)に応じて、吸気が供給される空気受容器は枚葉紙搬送胴の円周付近に設けられ(表刷り)、両面印刷運転の場合は排気が供給される空気受容器は枚葉紙搬送胴から離れるように回動される。
【0003】
前記の場合の不利な点は、空気受容器全体を回動させなければならないことと、枚葉紙搬送胴によってあらかじめ定められた空気受容器の湾曲が不変であることである。空気受容器の湾曲が一定であると、運転の種類および/あるいは書き方(Grammatur)またはたわみ剛性などの観点から枚葉紙走行中の印刷材料の特性が異なるということについての配慮が不足する。
【0004】
さらなる枚葉紙搬送装置は独国第 43 44 040 号特許公報から周知である。この文献に記載された枚葉紙搬送装置は枚葉紙走行の長手方向において異なる湾曲に適合可能であり、枚葉紙走行の長手方向に移動可能であり、また枚葉紙搬送装置の位置が回動可能である。この種の枚葉紙搬送装置は排気のみによって運転され、排気のための排出口を有する上部と上部および下部が互いに連結され中空空間を形成している下部から成る。上部および下部はこの場合、弾性的な素材から形成され、下部の弾性は上部の弾性よりもはるかに大きい。上部は湾曲可能で、下部は伸展可能であり、中空空間に排気を供給するとエアバッグが形成される。このような枚葉紙搬送装置が返し装置に設けられると、返し装置は運転方法に応じて切り替え可能に形成される。この場合表刷り位置において枚葉紙搬送装置は対応する枚葉紙経路に適合され、両面印刷位置では枚葉紙搬送装置は開かれて、枚葉紙搬送装置の伸展位置において二つの固定されたガイド部材の間の空間が充填される。
【0005】
前記の装置の不利な点は湾曲部を変える際に空気受容器全体を回動させなければならないことである。
【0006】
独国第 44 34 778 号特許公報から特に返し装置のためのさらなる枚葉紙搬送装置が周知である。この装置では返し装置の下方に枚葉紙搬送装置が水平位置に固定され、返し装置の枚葉紙上昇時に枚葉紙搬送装置は架台に固定された回転ジョイントに軸受けされ、作用シリンダによって回動可能であり、従って返し装置と枚葉紙搬送装置との距離が調整できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は前記の不利な点を防止し、特に裏移りのない枚葉紙の搬送を可能にし、枚葉紙材料のたわみ剛性に配慮して表刷りおよび裏刷り運転中の枚葉紙の走行への適合が向上する前記のような種類の枚葉紙搬送装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような課題は本発明により主請求項に記載の構成の特徴によって解決される。さらなる形成は従属請求項に記載される。
【0009】
第1の有利な点は切り替え可能な枚葉紙搬送装置が返し装置を備える枚葉紙搬送胴に普遍的に使用できることである。それによって表刷り印刷または両面印刷時に枚葉紙材料のたわみ剛性に配慮してなされる、様々な曲線状あるいは直線状の枚葉紙走行への理想的な適合が実現される。その際空気圧によって支援される枚葉紙搬送の原則は保持される。枚葉紙搬送装置の切り替えが手動で行なわれるか、または好適に自動化が可能な点も有利である。
【0010】
自動的な切り替えの場合は駆動装置が機械制御装置と連結され、枚葉紙搬送装置は運転の種類またはそれぞれの枚葉紙材料のたわみ剛性に応じて、湾曲部の流れ方または枚葉紙搬送胴に対する様々な距離について調整され、枚葉紙材料は裏移りすることなく搬送される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明を実施の形態に基づいてより詳しく説明する。
【0012】
図1によれば枚葉紙輪転印刷機は主に給紙装置4、多数の印刷装置1、ニス引き装置2、送り出し装置5から成る。各印刷装置1およびニス引き装置2は圧胴6を有し、印刷装置1およびニス引き装置2は互いに渡し胴14によって結合されている。各印刷装置1は転写胴8および版胴およびインキ付け/湿し装置を有している。ニス引き装置2は配量機構10が設けられた版胴9を有している。各転写胴8、版胴9、圧胴6にはそれぞれ洗浄装置7が設けられている。給紙胴および渡し胴14には空気圧が供給される枚葉紙搬送装置11が設けられている。
【0013】
表刷りおよび両面刷りに選択的に運転できる印刷機の2つの印刷装置1あるいは2つの圧胴6の間に渡し胴14ではなく返し装置12を設けることもできる。圧胴6、渡し胴14および返し装置12は転写胴の大きさを1とすると2倍の大きさに形成されている枚葉紙搬送胴である。枚葉紙を搬送する返し装置12は好適に後縁部による返しの原理によって作用する2倍の大きさの返し胴として形成されている。
【0014】
このような返し装置12には枚葉紙走行経路の下方に好適に排気運転から吸気運転へ、またその逆に切り替え可能な、調節可能な枚葉紙搬送装置13,15,24が設けられ、この枚葉紙搬送装置は枚葉紙搬送経路の幅全体にわたって設けられている。枚葉紙材料の搬送方向において返し胴の前方に設けられている圧胴6の下方には流れ通路13が設けられ、この流れ通路は水平に設けられ、通気のための開口部を有して圧胴6に配設された上部を有し、好適に調整可能な、排気運転から吸気運転へ切り替え可能な空気源、例えば多数の切り替え可能な換気装置と連結されている。
【0015】
搬送方向3において切り替え可能な枚葉紙搬送装置として続くのは返し装置12に配設された流れ通路15である。この流れ通路15は架台に固定された下部16を有し、この下部には調整可能な、排気運転または吸気運転可能な空気源17が設けられている。流れ通路15は、湾曲に対する弾性を有して形成されかつ通気開口部を備えた上部18をさらに有している。上部18は好適に湾曲に対する弾性を有する鋼鉄片またはプラスチック材料または繊維材料から成る。下部16と上部18との間には位置を変えられる、好適に弾性的な中間部材、例えば伸縮べローズなどが設けられ、この中間部材は流れ通路15(下部16と上部18)を密閉的に包んでいる。伸縮べローズに対しては別の形態も可能である。例えば密閉的で上部18の位置を変える回動移動に適合するフォイルまたはエラストマー材料などの弾性材料が使用できる。
【0016】
上部18は下部16に設けられた少なくとも一つの回転ジョイント21に枚葉紙走行経路に対して回動可能に軸受けされ、さらに少なくとも一つの連結点22を有し、この連結点に少なくとも一つの架台に固定された駆動装置19、例えば空気圧を供給可能な作用シリンダが回転可能に軸受けされている。上部18の両側に好適にそれぞれ連結点22を設け、それぞれ駆動装置19と連結させることもできる。好適な構成では上部18が枚葉紙走行経路に対応するインキ/ニスをはじくコーティングまたは例えば研磨された、平滑な表面を有している。
【0017】
側方架台には上部18の湾曲の流れを支持するためにガイド縁25が設けられている。このガイド縁25は駆動装置19と連結されて、上部18の異なった湾曲または枚葉紙走行経路に対する上部18の異なった距離が実現されるように好適に調整される。枚葉紙の剛性反応に応じて上部18は、その湾曲の流れにおいて等距離位置から離間位置へ回動可能である。この場合、上部18はガイド経路23を上部18が(隣接する枚葉紙搬送胴6,12,14に対して)接触せずに回動するために好適に歯車装置と連結されている。好適な実施の形態では上部18はガイド経路23を歯車装置の技術によって限定ガイドされる。上部18の側方には例えば溝の湾曲に係合して動くローラが設けられている。
【0018】
本実施の形態では流れ通路15は枚葉紙下降時には返し装置12に設けられている。その場合回転ジョイント21は枚葉紙搬送胴(返し装置12)の下方の最低点領域に好適に設けられている。
【0019】
返し装置12には枚葉紙上昇時に好適に切り替え可能な(排気/吸気運転)空気源17が連結された流れ通路24および上部の通気のための開口部が設けられている。流れ通路24は搬送方向において流れ通路15の後方に設けられ、少なくとも1つの回転ジョイントに軸受けされ、この点を回転の中心として返し装置12に向かってあるいは返し装置から離れるように行われる回動移動を実現するために少なくとも1つの駆動装置と連結されている。
【0020】
切り替え可能な枚葉紙搬送装置の作動方法は以下の通りである。切り替え可能な枚葉紙搬送装置の制御は機械制御を介して好適に行われる。“表刷り”運転時には駆動装置19が繰り出される。このとき上部18は回転ジョイント21を中心として回動され、返し装置12に対して、好適に調整可能なガイド縁25によってあらかじめ設定された(回転ジョイント21と大体圧胴6と返し装置12の正接点tとの間)湾曲部の流れにおいて配置される。上部18は枚葉紙搬送経路に対して等距離または遠く離れた位置に固定可能である。位置を変化できる好適に弾性的な中間部20が進展され、流れ通路15には吸気が供給される。この吸気は上部18に設けられた開口部を介して枚葉紙材料に作用し、枚葉紙材料を上部18の方向に引きつける。枚葉紙材料のたわみ剛性に応じて、湾曲した上部18が返し装置12に対して有する距離は駆動装置19を介して位置調整される。
【0021】
“両面印刷”運転では上部18は位置を変化できる好適に弾性的な中間部20と共に、ガイド経路23をほぼ水平な位置に、好適に流れ通路13と一直線に並ぶように駆動装置19によって元のように移動される。流れ通路15には上部18に設けられた開口部を介して排気が供給され、この排気によって枚葉紙材料は宙に浮き裏移りすることなく搬送される。
【0022】
流れ通路15,24の上側は表刷り運転時は湾曲部の流れにおいて枚葉紙走行経路と一直線に並ぶように設けられている。両面印刷運転時には流れ通路13,15の上側は好適に水平位置において一直線に並ぶように設けられ、流れ通路24の上側は枚葉紙の流れに対応して湾曲し、搬送方向3において一直線に並ぶように続いている。
【0023】
好適な形態においては、流れ通路15の上部18は、枚葉紙走行経路に対して等距離な位置および特に対応する枚葉紙搬送胴において枚葉紙走行経路の最低点によって決定される水平面とによって形成される領域において、駆動装置19によって回動可能であり、選択可能な位置に固定することができる。流れ通路15の上部18は例えば前方に設けられた流れ通路13において、前期の水平位置の下方に回動可能であるので、返し運転時に二つの流れ通路13,15の移行部には裏移りするおそれがない。
【0024】
切り替え可能な枚葉紙搬送装置は前記の実施の形態に限定されず、むしろ下部16,中間部20,上部18から成る流れ通路15は例えば版胴6,返し装置12または渡し胴14などいずれの枚葉紙搬送胴にも設けられる。
【0025】
さらなる実施の形態では下部16,中間部20,上部18から成る流れ通路15は循環するチェーン機構の方向転換歯車または同様に送り出し装置に設けられた取り出し胴に設けられる。
【0026】
このような場合流れ通路15は枚葉紙搬送胴6,12,14または循環するチェーン機構の方向転換歯車の枚葉紙下降に設けられている。別の方法として流れ通路15は枚葉紙搬送胴6,12,14または循環するチェーン機構の方向転換歯車の枚葉紙上昇に設けられている。
【0027】
この場合回転ジョイント21は枚葉紙搬送胴6または12または14の下方のほぼ中央に好適に設けられる。
【0028】
前記のように返し装置12のために枚葉紙搬送装置を形成するほか、この枚葉紙搬送装置を枚葉紙搬送胴としての圧胴6または渡し胴12に配設して実施することもできる。流れ通路15には、枚葉紙搬送胴6,12,14の枚葉紙上昇に、枚葉紙走行経路に対応する上側に開口部を有する同様のさらなる流れ通路24が搬送方向3において後方に設けられている。流れ通路24は駆動装置および回転ジョイントを用いて(流れ通路15と同様に)枚葉紙走行経路に対して回動可能である。
【0029】
本発明による別な方法として、第一の流れ通路15を枚葉紙搬送胴6,12,14の枚葉紙下降に設け、構成の等しい第2の流れ通路15を枚葉紙搬送胴の枚葉紙上昇に左右逆に設けることもできる。
【0030】
さらなる形態では、流れ通路15の上部18の枚葉紙走行経路と対向する側が冷却剤機構と作用連結している。冷却剤機構は好適に冷却剤を導く通路として形成され、これらの通路は上部18の枚葉紙走行経路と対向する側に設けられている。このような形態は例えば枚葉紙搬送胴6,12,14が乾燥機構と作用連結されている場合に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 枚葉紙搬送装置を有する枚葉紙輪転印刷機の概略構成図である。
【図2】 切り替え可能な枚葉紙搬送装置の要部拡大構成図である。
【符号の説明】
1 印刷装置
2 ニス引き装置
3 搬送装置
4 給紙装置
5 送り出し装置
6 圧胴
7 洗浄装置
8 転写胴
9 版胴
10 配量機構
11 枚葉紙搬送装置
12 返し装置
13 流れ通路
14 渡し胴
15 流れ通路
16 固定された下部
17 空気源
18 上部
19 駆動装置
20 弾性を有する中間部
21 回転ジョイント
22 連結点
23 ガイド経路
24 流れ通路
25 ガイド縁
t 正接点

Claims (17)

  1. 印刷機の枚葉紙搬送装置であって、枚葉紙走行経路の下方に配置された流れ通路を有し、該流れ通路の上側が前記枚葉紙搬送経路に面しかつ該流れ通路の上側に通気のための開口部が設けられ、前記流れ通路は、前記開口部を介して枚葉紙材料を引き付けるように吸気が供給されるか、又は前記開口部を介して枚葉紙材料を浮き上がらせるように排気が供給されるかのいずれかに切り替え可能とされ、これにより、前記流れ通路が枚葉紙材料を引き付けるように作用する吸気運転と、前記流れ通路が枚葉紙材料を浮き上がらせるように作用する排気運転が切り替え可能な枚葉紙搬送装置において、
    前記流れ通路(15)は、架台に固定された下部(16)を有し、該下部には空気源(17)が設けられ、前記流れ通路(15)は、さらに、湾曲に対する弾性を有しかつ通気のための開口部を有して形成されている上部(18)を有し、前記上部(18)と前記下部(15)との間には位置を変化できる中間部(20)が設けられ、該中間部は前記流れ通路(15)を密閉的に包み、前記上部(18)は少なくとも前記下部(16)に設けられた回転ジョイント(21)に前記枚葉紙走行経路に対して回動可能に軸受けされ、架台に固定的に軸受けされた少なくとも1つの駆動装置(19)と配設された連結点において連結されていることを特徴とする切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  2. 前記上部(18)が湾曲に対する弾性を有する鋼片またはプラスチック材料または繊維材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  3. 前記位置を変化できる中間部(20)が弾性的な材料から成ることを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  4. 前記流れ通路(15)に対して、上側に開口部を備え、空気源(17)が設けられた流れ通路(13)が搬送方向において前方に設けられていることを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  5. 下部(16)、中間部(20)、上部(18)から形成された前記流れ通路(15)が枚葉紙搬送胴(6,12,14)に設けられていることを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  6. 下部(16)、中間部(20)、上部(18)から形成された前記流れ通路(15)が送り出し装置に設けられた循環するチェーン機構の方向転換歯車に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  7. 前記空気源(17)が調節可能であり、前記排気運転から前記吸気運転へ、またその逆に切り替え可能であることを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  8. 前記上部(18)が前記枚葉紙走行経路に対応するインキまたはニスをはじくコーティングを有することを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  9. 前記流れ通路(15)が枚葉紙搬送胴(6,12,14)または循環するチェーン機構の方向転換歯車の枚葉紙下降に設けられていることを特徴とする少なくとも請求項1,5または6に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  10. 前記流れ通路(15)が枚葉紙搬送胴(6,12,14)または循環するチェーン機構の方向転換歯車の枚葉紙上昇に設けられていることを特徴とする少なくとも請求項1,5または6に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  11. 前記流れ通路(15)に対して、枚葉紙搬送胴(6,12,14)の枚葉紙上昇に設けられる、上側に開口部を有し、空気源(17)が配設された流れ通路(24)が搬送方向において後方に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  12. 前記流れ通路(24)が駆動装置および回転ジョイントによって前記枚葉紙走行経路に対して回動可能であることを特徴とする請求項11に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  13. 前記流れ通路(15)の前記上部(18)の前記枚葉紙走行経路に対向する側が冷却剤機構と作用連結されていることを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  14. 前記上部(18)の前記枚葉紙走行経路に対向する側に冷却剤を導く通路が設けられていることを特徴とする請求項13に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  15. 前記上部(18)をガイド経路(23)において非接触的に回動させるために、前記上部(18)が歯車装置と連結されていることを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  16. 前記上部(18)がガイド経路(23)において歯車装置の技術によって限定的にガイドされていることを特徴とする請求項15に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
  17. 前記上部(18)が前記枚葉紙走行経路に対して等距離にある位置と前記枚葉紙走行経路の最低点によって決定される水平面の下方にある位置とによって形成される領域において、駆動装置(19)によって回動可能および配置可能であることを特徴とする少なくとも請求項1に記載の切り替え可能な枚葉紙搬送装置。
JP2000324467A 1999-10-29 2000-10-24 印刷機に設けられた切り替え可能な枚葉紙搬送装置 Expired - Fee Related JP3714863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19952205A DE19952205C1 (de) 1999-10-29 1999-10-29 Umstellbare Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine
DE19952205.7 1999-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001162767A JP2001162767A (ja) 2001-06-19
JP3714863B2 true JP3714863B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=7927355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324467A Expired - Fee Related JP3714863B2 (ja) 1999-10-29 2000-10-24 印刷機に設けられた切り替え可能な枚葉紙搬送装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1095769B1 (ja)
JP (1) JP3714863B2 (ja)
AT (1) ATE255010T1 (ja)
DE (2) DE19952205C1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20120426U1 (de) * 2001-12-18 2002-03-07 Roland Man Druckmasch Bogenleiteinrichtung mit einer bewegbaren Leitfläche für eine Verarbeitungsmaschine
DE10340171B4 (de) * 2002-12-12 2016-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag ETW-Saugführung
JP4503999B2 (ja) 2002-12-12 2010-07-14 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト シートガイド装置
ES2296235T3 (es) * 2005-03-05 2008-04-16 Man Roland Druckmaschinen Ag Dispositivo de laqueado para un mecanismo de impresion de una maquina de imprenta rotativa.
DE102009002943A1 (de) 2008-05-28 2010-02-25 Manroland Ag Bogendruckmaschine, sowie Verfahren zur Konfigurierung derselben

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426749A1 (de) * 1993-12-23 1996-02-01 Kba Planeta Ag Bogenleiteinrichtung
DE4344039C2 (de) * 1993-12-23 2002-08-29 Koenig & Bauer Ag Bogenleiteinrichtung in umstellbaren Druckmaschinen
DE4344040C1 (de) * 1993-12-23 1995-03-23 Kba Planeta Ag Pneumatische Bogenleiteinrichtung
DE4434778C1 (de) * 1994-09-29 1995-11-30 Roland Man Druckmasch Bogenführungsmodul für eine Wendeeinrichtung in einer für Schöndruck oder Schön- und Wiederdruck einsetzbaren Rotationsdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001162767A (ja) 2001-06-19
DE50004553D1 (de) 2004-01-08
ATE255010T1 (de) 2003-12-15
DE19952205C1 (de) 2000-12-14
EP1095769A1 (de) 2001-05-02
EP1095769B1 (de) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598779A (en) Sheet guiding apparatus for a turning device in a rotary printing machine for face-printing and/or perfecting
JPS6111253A (ja) 輪転オフセツト印刷機の紙送り胴の被覆
US7232123B2 (en) Apparatus for conveying sheets through a printing machine
JP3847843B2 (ja) 印刷機における被印刷物を完全に載せるための装置
JP3714863B2 (ja) 印刷機に設けられた切り替え可能な枚葉紙搬送装置
CN110723571A (zh) 具有页张传送带的印刷机
JP4964357B2 (ja) 枚葉紙印刷機
US4264068A (en) Mechanism for the lateral alignment of sheets on feed table
JP4494577B2 (ja) 両面印刷機のシート状物案内装置
JPH04224949A (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
US6729233B2 (en) Sheet guide device in a rotary printing machine
JP3653502B2 (ja) エア給紙装置、および画像形成装置
JP2786409B2 (ja) 印刷機の枚葉紙デリバリ装置における枚葉紙に作用する装置
JP4443826B2 (ja) 加工処理機のための可動ガイド面を備えた枚葉紙ガイド装置
US7409908B2 (en) Method for transporting printing plates using the plate and blanket cylinders
CN107472806A (zh) 一种电表传送装置
JP2002307655A (ja) 印刷機内の枚葉紙案内装置
US6805260B2 (en) Device and method for feeding sheets to a sheet-processing machine, especially a printing press
JP4592909B2 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JP2871860B2 (ja) 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ
JP2007076811A5 (ja)
US6907825B2 (en) Delivery for a machine for processing flat printing materials
JP2001226028A (ja) 枚葉式印刷機の紙揃え装置
JP2002114390A6 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
US6862985B2 (en) Guiding device for metal-sheet printing machines and metal-sheet painting machines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees