JP3712492B2 - マルチ型空気調和機の運転方法 - Google Patents

マルチ型空気調和機の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3712492B2
JP3712492B2 JP05234197A JP5234197A JP3712492B2 JP 3712492 B2 JP3712492 B2 JP 3712492B2 JP 05234197 A JP05234197 A JP 05234197A JP 5234197 A JP5234197 A JP 5234197A JP 3712492 B2 JP3712492 B2 JP 3712492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressors
outdoor
outdoor unit
air conditioner
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05234197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10238882A (ja
Inventor
隆之 小林
茂 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP05234197A priority Critical patent/JP3712492B2/ja
Publication of JPH10238882A publication Critical patent/JPH10238882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712492B2 publication Critical patent/JP3712492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は複数台の室外ユニットを並列に接続してなるマルチ型空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種マルチ型空気調和機の1例が図3に示されている。
複数台(図には2台のみが示されている)の室外ユニットA、Bにはそれぞれ複数台(図には2台)の圧縮機1、2、四方切換弁3、室外熱交換器4等が搭載されている。
複数台(図には2台のみが示されている)の室内ユニットP、Qには室内熱交換器5等が搭載されている。
【0003】
そして、これら複数台の室外ユニットA、B及び複数台の室内ユニットP、Qはそれぞれ接続ガス管7及び接続液管8に対して並列に接続されている。
【0004】
しかして、この空気調和機の冷房運転時、各室外ユニットA、Bの圧縮機1、2から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、実線矢印で示すように、逆止弁9、10、四方切換弁3を経て室外熱交換器4に入り、ここで外気と熱交換することによって凝縮液化する。
【0005】
この液冷媒は逆止弁11、レシーバ12、液側操作弁13を経て接続液管8に入りここで合流した後、液側操作弁14を経て各室内ユニットP、Qに流入する。
そして、その冷房用膨張弁15を流過する過程で断熱膨張した後、室内熱交換器5に入り、ここで室内空気を冷却することによって蒸発気化する。
【0006】
このガス冷媒はガス側操作弁16を経て接続ガス管7に入りここで合流した後、ガス側操作弁17を経て各室外ユニットA、Bに流入し、四方切換弁3、アキュムレータ18を経て圧縮機1、2に吸い込まれる。
【0007】
空気調和機の暖房運転時には、四方切換弁3が上記と逆に切り換えられるので、圧縮機1、2から吐出された冷媒は、破線矢印で示すように、逆止弁9、10、四方切換弁3、ガス側操作弁17、接続ガス管7、ガス側操作弁16を経て各室内ユニットP、Qの室内熱交換器5に入り、ここで室内空気に放熱することによって凝縮液化する。
【0008】
この液冷媒は逆止弁18、液側操作弁14、接続液管8、液側操作弁13を経て各室外ユニットA、Bに入り、そのレシーバ12を経て暖房用膨張弁19を流過する過程で断熱膨張した後、室外熱交換器4に入り、ここで外気から吸熱することによって蒸発気化する。
次いで、このガス冷媒は四方切換弁3、アキュムレータ18を経て圧縮機1、2に吸い込まれる。
【0009】
室内ユニットP、Qの運転台数の増大等によって空調負荷が次第に増加するのに伴って先ず室外ユニットAの複数の圧縮機1、2が同時に起動し、次いで、室外ユニットBの複数の圧縮機1、2が起動し、以後、図示しない第3の室外ユニット、第4の室外ユニット等の圧縮機1、2が順次起動され、空調負荷の減少時は上記と逆の順序で順次停止する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来のマルチ型空気調和機においては、暖房負荷が小さく1台の室外ユニット、例えば、Aのみが運転中その圧縮機1、2から吐出された冷媒がその1台の室外熱交換器4で蒸発するので、室外熱交換器4に霜が付着し易く、また、冷房運転中は室外ユニットAの冷媒回路内の高圧が高くなるのでCOP(動力効率)が悪化するという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために発明されたものであって、その要旨とするところは、並列に接続された複数台の圧縮機と1台の室外熱交換器とを備えた複数台の室外ユニットを冷媒回路に対して並列に接続してなるマルチ型空気調和機において、空調負荷の増加にともなって各室外ユニットの第1の圧縮機を予め定められた順序に従って順次起動し、次いで各室外ユニットの第2の圧縮機を同様に順次起動し、各室外ユニットが第3以上の圧縮機を有する場合も同様に順次起動するとともに空調負荷の減少時は上記と逆の順序で順次停止することを特徴とするマルチ型空気調和機の運転方法にある。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施形態を示すタイムチャートが図1に示されている。
なお、冷媒回路は図3に示す従来のものと同様である。
【0013】
空気負荷が増加する場合には室外ユニットAの第1の圧縮機A1を運転し、次いで、室外ユニットBの第1の圧縮機B1を運転し、次いで、室外ユニットAの第2の圧縮機A2を運転し、次いで、室外ユニットBの第2の圧縮機B2を起動する。
空調負荷が減少する場合には、上記と逆の順序、即ち、各圧縮機はB2、A2、B1、A1の順に停止する。
【0014】
各室外ユニットA、Bが第3の圧縮機A3、B3を有する場合には各圧縮機はA1、B1、A2、B2、A3、B3の順に起動し、B3、A3、B2、A2、B1、A1の順に停止する。
各室外ユニットA、Bが第4以上の圧縮機を有する場合も同様である。
【0015】
3台の室外ユニット、A、B、Cが各2台の圧縮機を搭載している場合には、図2に示すように、空調負荷が増加する場合、各圧縮機はA1、B1、C1、A2、B2、C2の順に起動し、空調負荷が減少する場合には各圧縮機はC2、B2、A2、C1、B1、A1の順に停止する。
なお、各室外ユニットの第1の圧縮機の起動順序は予め定めて置けば、B1、A1、C1の順であっても。C1、A1、B1の順であっても良い。
【0016】
しかして、空調負荷が小さいときは、室外ユニットに搭載された複数台の圧縮機の中の1部のみが運転されるので、この一部の圧縮機に吸入され又はこれから吐出される冷媒が運転中の圧縮機が搭載された室外ユニットの1台の室外熱交換器4を流過する。
従って、この室外熱交換器4の能力に余裕が生じるので、暖房運転時はこの室外熱交換器4への着霜を抑制でき、冷房運転時はこの室外ユニットの冷媒回路内の高圧が上昇するのを抑制してCOPを向上しうる。
【0017】
【発明の効果】
本発明においては、空調負荷の増加にともなって各室外ユニットの第1の圧縮機を予め定められた順序に従って順次起動し、次いで各室外ユニットのおける第2の圧縮機を同様に順次起動し、各室外ユニットが第3以上の圧縮機を有する場合も同様に順次起動するとともに空調負荷の減少時は上記と逆の順序で順次停止するため、空調負荷が小さいときは、室外ユニットに搭載された複数台の圧縮機の中の1部のみが運転されるので、この一部の圧縮機に吸入され又はこれから吐出される冷媒が運転中の圧縮機が搭載された室外ユニットの1台の室外熱交換器を流過する。
従って、この室外熱交換器の能力に余裕が生じるので、暖房運転時はこの室外熱交換器への着霜を抑制でき、冷房運転時はこの室外ユニットの冷媒回路内の高圧が上昇するのを抑制してCOPを向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すタイムチャートである。
【図2】本発明の他の実施形態を示す説明図である。
【図3】従来のマルチ型空気調和機の系統図である。
【符号の説明】
A、B 室外ユニット
A1、B1 第1の圧縮機
A2、B2 第2の圧縮機
4 室外熱交換器
7、8 冷媒回路

Claims (1)

  1. 並列に接続された複数台の圧縮機と1台の室外熱交換器とを備えた複数台の室外ユニットを冷媒回路に対して並列に接続してなるマルチ型空気調和機において、
    空調負荷の増加にともなって各室外ユニットの第1の圧縮機を予め定められた順序に従って順次起動し、次いで各室外ユニットの第2の圧縮機を同様に順次起動し、各室外ユニットが第3以上の圧縮機を有する場合も同様に順次起動するとともに空調負荷の減少時は上記と逆の順序で順次停止することを特徴とするマルチ型空気調和機の運転方法。
JP05234197A 1997-02-20 1997-02-20 マルチ型空気調和機の運転方法 Expired - Lifetime JP3712492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05234197A JP3712492B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 マルチ型空気調和機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05234197A JP3712492B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 マルチ型空気調和機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10238882A JPH10238882A (ja) 1998-09-08
JP3712492B2 true JP3712492B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=12912108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05234197A Expired - Lifetime JP3712492B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 マルチ型空気調和機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712492B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640818B1 (ko) 2004-12-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화 시스템의 제어방법
CN113446766B (zh) * 2020-03-25 2022-04-22 青岛海尔空调电子有限公司 冷水机组的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10238882A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015063846A1 (ja) 空気調和装置
EP1473526B1 (en) Air conditioner and outdoor unit therefor
JPH10281577A (ja) マルチ形空気調和機
JP2001296068A (ja) 蓄熱式冷凍装置
JP3712492B2 (ja) マルチ型空気調和機の運転方法
JP4380834B2 (ja) ガスヒートポンプエアコン
JPH0420764A (ja) 空気調和機
JP4273588B2 (ja) 空気調和装置の冷媒回路
TW464749B (en) Air conditioner and outdoor equipment used for it
CN114909725A (zh) 一种高效节能多联机系统
JPH0426847Y2 (ja)
JPH10281566A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の室外ユニット
KR100606273B1 (ko) 공기조화기의 냉매제어장치
JPH04324075A (ja) 空気調和装置
JP2962311B1 (ja) 二元冷凍装置
JP5525906B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2782547B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプ式暖房装置
JP3991654B2 (ja) 空気調和機
JP3723244B2 (ja) 空気調和機
JP2508825B2 (ja) 空気調和装置
JPH0332904Y2 (ja)
US20220214056A1 (en) Air conditioner
JPH09310925A (ja) 空気調和機
JPH10232058A (ja) マルチ型空気調和機
JPH10281576A (ja) マルチ形ヒートポンプ式空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term