JP3712097B2 - ゼログラフィー写真用コート紙 - Google Patents

ゼログラフィー写真用コート紙 Download PDF

Info

Publication number
JP3712097B2
JP3712097B2 JP11876198A JP11876198A JP3712097B2 JP 3712097 B2 JP3712097 B2 JP 3712097B2 JP 11876198 A JP11876198 A JP 11876198A JP 11876198 A JP11876198 A JP 11876198A JP 3712097 B2 JP3712097 B2 JP 3712097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
paper
aldrich
parts
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11876198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10319619A (ja
Inventor
エル マルホトラ シャディ
エヌ ナイク キリト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10319619A publication Critical patent/JPH10319619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712097B2 publication Critical patent/JP3712097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/0013Inorganic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0053Intermediate layers for image-receiving members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0086Back layers for image-receiving members; Strippable backsheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/3179Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は用紙に関し、さらに詳しくはゼログラフィーに使用できる写真用紙などのエレクトログラフィー用紙に関する。すなわち、具体的には天然セルロース製の支持基板を含み、前記基板の上下に特定のコーティングを施した写真用ベース紙のような外見を有するコート紙である。当該用紙は、特に、液体インクまたは粉末トナーを用いたゼログラフィーおよびディジタル画像処理用に用いられる。より具体的には、本発明は、鮮明で光沢があり、光学濃度の高い画像の記録が可能な写真用紙に関する。また、その耐光値は、粉末着色トナー、たとえば顔料トナーについては約98%より大、さらに詳しくは約98から約100%であり、耐水値は約100%である。その外見と感触は、従来のカラー写真プリントに匹敵する。当該コート紙は、用紙表面に2層のトナー受容層と、裏面に吸引促進コーティングを含む用紙から製造される。本発明の一つの形態は、ゼログラフィーに使用できるコート紙に関する。前記コート紙は、(1)用紙などの基板と、(2)基板の一つの表面上に施した第一の帯電防止層のコーティングと、(3)帯電防止層に接し、トナーの湿潤と展着を可能とする第二のトナー受容層のコーティングと、(4)基板用紙の裏面に接し、ガラス転移温度が約−50℃から約50℃、好ましくは約−40℃から約40℃のポリマー、たとえばポリエステルラテックス、スチレン−ブタジエンラテックスなどからなる群から選ばれた少なくとも1つ、たとえば1から約10、好ましくは1つの成分と、目止め剤/顔料、たとえば酸化ジルコニウム、マイクロスフェアなどを含む第三の吸引調節層のコーティングとを含む。吸引を促進する第三のコーティングには、ゼログラフィー複写機/プリンタの画像を記録することもできる。
【0002】
本発明の用紙は、たとえば、ゼログラフィー装置での写真仕上げに適したゼログラフィー用紙を含む。用紙(Lusto Gloss)の片面を光沢のある仕上げができるように、たとえばポリエチレンや三酢酸セルロースでコーティングし、もう片面を艶消しの仕上げができるようにコーティングし、帯電防止剤を加えて用紙の取扱いに改良を加えたゼログラフィー用紙である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術による材料と工程はそれぞれの目的に適してはいるが、特に電子写真用に適した写真用紙に対するニーズは依然としてある。さらに、ゼログラフィー用の液体および粉末トナーを使用できる写真用紙が求められている。そうすると、トナーを従来の約175℃の代わりに150℃で融解する事が可能となり、トナーを写真用紙に融着するのに必要な熱およびエネルギーを約14%削減できる。さらに、融解装置内での紙詰まりを削減するためにゼログラフィー用のトナーと併用できる写真用紙も求められている。さらに、電子写真用に適し、トナーを従来の約175から180℃の代わりに150℃で融解してエネルギー需要を約14%削減し、紙詰まりを削減する写真用紙において、満足のいく写真画質と写真用紙への画像定着性も提供できる写真用紙が求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、ゼログラフィー用の粉末トナーと併用でき、トナーを写真用紙に融着するのに要する熱およびエネルギーが削減される写真用紙を提供することである。
【0005】
さらに、本発明の目的は、ゼログラフィー用の粉末トナーと併用でき、融解装置内での紙詰まりが最小限に抑えられる写真用紙を提供することにもある。
【0006】
またさらに、本発明の目的は、電子写真、特にゼログラフィー式の画像形成法での使用に適し、融解に必要なエネルギーと紙詰まりが削減され、得られた写真は、満足のいく画質と写真用紙への優れた画像定着性を有する写真用紙を提供することにもある。
【0007】
本発明の実施の形態は写真用コート紙を含み、前記コート紙は、(1)セルロース基板などの基板と、(2)基板の一つの表面に接する帯電防止層と、(3)帯電防止層に接し、バインダーポリマーと、トナー湿潤剤/展着剤と、耐光剤と、殺生物剤と、目止め剤(フィラー)との混合物を含む第二のトナー受容層と、(4)基板に接し、ガラス転移温度が約−50℃から約50℃のポリマーと、帯電防止剤と、耐光剤と、目止め剤と、殺生物剤との混合物を含む第三の吸引調節層を含む。
【0008】
実施の形態において、本発明は、(1)紙などの基板と、(2)基板の一つの表面に接する第一の帯電防止塗膜形成ポリマー層と、(3)帯電防止層の上面に接し、水に不溶のポリマー、たとえば酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、ポリエステル、ポリカーボネート、エチレン−酢酸ビニル共重合体など、およびそれらの混合物と、トナー湿潤剤/展着剤、たとえば液晶化合物と、耐光剤、たとえば1,2−ヒドロキシ−4−(オクチルオキシ)ベンゾフェノン、2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレートなどと、必要に応じて殺生物剤、たとえば2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネートと、目止め剤、たとえば白土、炭酸カルシウム、コロイドシリカとを含む、トナーの湿潤および展着を可能とする第二のトナー受容コーティングと、(4)紙基板の裏面に接し、ガラス転移温度が−50℃から50℃、好ましくは約−40℃から約40℃、さらに好ましくは約−40℃から約35℃のポリマー、たとえばポリエステルラテックス、アクリルラテックスなどからなる群から選ばれた少なくとも1つの材料もしくは成分と、目止め剤/顔料、たとえば酸化ジルコニウム、マイクロスフェアなどとを含む第三の吸引調節コーティングを含む用紙に関する。第三の吸引促進コーティングは、ゼログラフィー複写機/プリンタの画像を記録することも可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の写真用紙は、両面にコーティングを有する基板またはベース紙を含む。使用する基板は適切であれば何でもよい。本発明の実施の形態では、基板は、サイジング処理した硬材クラフトおよび軟材クラフト繊維のブレンドを含み、前記ブレンドは、約10から90重量%の軟材と、約90から約10重量%の硬材を含む。硬材は、たとえばSeagull W 乾燥漂白硬材クラフトで、一実施の形態では、たとえば70重量%含まれる。軟材は、たとえばLa Toque乾燥漂白軟材クラフトで、一実施の形態では、たとえば30重量%含まれる。サイジング処理したこれらの基板には、有効量、すなわち約1から約60、および1から約25重量%の顔料、たとえば白土(Georgia Kaolin CompanyのAstro−fil 90白土、Engelhard Ansilex白土)、二酸化チタン(Tioxide Company−Anatase grade AHR)、ケイ酸カルシウムCH−427−97−8、XP−974(J.M.Huber Corporation)なども含まれる。さらに、サイジング処理した基板には、有効量のサイズ剤(たとえばパルプの約0.25から約25重量%)、たとえばMon size(Monsanto Company製)、Hercon−76(Hercules Company製)、Alum(Allied Chemicals製の鉄を含まないアルム)、および保持助剤(Allied Colloids製のPercol 292)なども含まれる。本発明の実施の形態で使用できる市販紙も含めた用紙のサイジング値は、約0.4秒から約4,685秒の範囲であるが、50秒から300秒の用紙が、主にコスト削減の点から望ましい。多孔質であることが好ましい基板の多孔度は約100から約1,260mil/分の範囲、好ましくは約100から約600mil/分であれば、これらの用紙を熱転写、液体トナー現像、ゼログラフィー、インクジェット法などの技術に使用することができる。
【0010】
本発明に使用できる市販の基板は、内的および外的(表面)にサイジング処理が施され、任意のバインダーに分散させた脱サイズ剤で処理された、厚さがたとえば約50から約200ミクロン、好ましくは約100から約125ミクロンのものである。その例は、Diazo紙、Great Lakesオフセットのようなオフセット用紙、Conservatreeなどのリサイクル紙、Automimeoなどのオフィス用紙、Eddyの液体トナー用紙、Nekoosa、Champion、Wiggins Teape、Kymmene、Modo、Domtar、Veitsiluoto、Sanyo各社のコピー用紙などであるが、Xerox 4024(登録商標)紙、およびサイジング処理され、ケイ酸カルシウム−白土で目止めされた用紙が、流通性および透き通し(裏抜け)が少ない点から特に好ましい。
【0011】
第一層の帯電防止コーティングは、本発明の写真用コート紙の基板の表側または第一の側にあり、適当な有効厚を有する。標準的には、本コーティング層の全厚は、約0.1から約25ミクロン、好ましくは約0.5から10ミクロンであるが、この範囲外でもよい。
【0012】
第二の層であって、たとえばゼログラフィー複写機/プリンタによる画像を記録できるコーティング組成物は、本発明の写真用コート紙の帯電防止層の上面にあり、適当な有効厚を有する。標準的には、本コーティング層の全厚は、約0.1から約25ミクロン、好ましくは約0.5から約10ミクロンであるが、この範囲外でもよい。第二のコーティング組成物100重量部中に、バインダーまたはその混合物は約35から約90重量部含まれる。トナーの湿潤および展着剤、たとえば液晶化合物などは、第二の層のコーティング組成物中、約45から約1重量部含まれる。また、耐光剤は約15から約1重量部、目止め剤は約1から約7重量部、殺生物剤は約4から約1重量部含まれる。すなわち、(35+45+15+1+4)から(90+1+1+7+1)の範囲の組成である。
【0013】
上記の量は、たとえば以下のようにして決定できる。
【0014】
バインダー、トナー湿潤および展着剤、耐光性誘導剤、目止め剤、および殺生物剤の各種ブレンドをメタノール中に調製して、紙などの各種ベースシートにコーティングし、表面に2層、裏面に1層を有する写真用コート紙を得る。ベースシートを100℃で乾燥後、ベースシートに対するコーティングの接着性を試験し、Xerox Corporationの複写機を用いて印刷を行って、たとえば記録品質、画像の乾燥時間、耐光性などをチェックした。データを統計的に分析し、第一、第二、第三層組成物の最適の組成範囲を求めた。
【0015】
写真用紙の第三の吸引層コーティングの好ましい組成範囲は、バインダーが約10から約40重量部、帯電防止剤が約1から約20重量部、耐光性誘導剤が約1から約10重量部、顔料が約87から約25重量部、殺生物剤が約1から約5重量部である。100重量部中、(10+1+1+87+1)から(40+20+10+25+5)の範囲である。
【0016】
第一層の帯電防止成分は、塗膜形成カチオン性ポリマー、塗膜非形成カチオン性およびアニオン性化合物などを含む。帯電防止成分が塗膜形成カチオン性ポリマーの場合、約100重量部を占めてよい。使用する帯電防止化合物が塗膜非形成性である場合、塗膜形成ポリマーバインダーとブレンドする。このブレンドのうち、帯電防止成分の量は、たとえば約10から約90重量%で、塗膜形成バインダーポリマーの量は、たとえば約90から約10重量%であるが、この範囲外でもよい。
【0017】
塗膜形成ポリマーは、たとえば、塗膜形成四元アクリル共重合体ラテックス(Interpol CorporationのHX−42−1、HX−42−3)、ポリ(アクリルアミド−コ−ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)(Aldrich Chemical Companyの#40,908−1)、四元ブロック共重合体、たとえばMIRAPOL A−15およびMIRAPOLWT(ニュージャージー州DaytonのMiranol,Incorporated製、製造法は米国特許第4,157,388号に開示)、MIRAPOL AZ−1(Miranol,Incorporated製、製造法は米国特許第4,719,282号に開示、当該開示内容は本発明の参考文献)、MIRAPOL AD−1(Miranol,Incorporated製、製造法は米国特許第4,157,388号に開示)、MIRAPOL 9、MIRAPOL 95,MIRAPOL 175(ニュージャージー州DaytonのMiranol,Incorporated製、製造法は米国特許第4,719,282号に開示)、およびそれらの混合物からなる群から選ばれたカチオン性帯電防止成分を含む。
【0018】
塗膜非形成帯電防止化合物は、第四塩、たとえばCordex AT−172、およびFinetex Corporationのその他の物質を含む。他に適切なものとしては、たとえば米国特許第5,320,902号に開示されているモノアンモニウム化合物、ホルムアルデヒドを含まないGardol DR/NF(登録商標)(Apollo Chemical Corporation製)、ポリ第四アミンのPerchem 553(登録商標)(Chem Link Industrial製)、ポリ第四アミンのPolyplus 1290(登録商標)(Betz Paper Chem Inc.製)、Armosoft 420−90(登録商標)(Akzo Chemie Chemical製)がある。他に適切なものとしては、ホスホニウム化合物、o−キシリレンビス(トリフェニル)ホスホニウムブロミド(Aldrichの#X110−5)、ヘプチルトリフェニルホスホニウムブロミド(Aldrichの#37,753−8)、ドデシルトリフェニルホスホニウムブロミド(Aldrichの#17,262−6)、[3−(エトキシカルボニル)−2−オキシプロピル]トリフェニルホスホニウムクロリド(Aldrichの#42,424−2)、[3−(エトキシカルボニル)−2−プロピル]トリフェニルホスホニウムブロミド(Aldrichの#34,985−2)、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド(Aldrichの#43,005−6)、(エトキシカルボニルメチル)ジメチルスルホニウムブロミド(Aldrichの#14,526−2)、テトラオクチルホスホニウムブロミド(Aldrichの#44,213−5)、テトラエチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート(Aldrichの#43,411−6)、リン酸二水素テトラブチルアンモニウム(Aldrichの#44,710−2)、フタル酸水素テトラメチルアンモニウム(Aldrichの#43,832−4)がある。
【0019】
第一の帯電防止層上の第二の層の疎水性ポリマーの量は、約35から約90重量部、好ましくは約40から約85重量部である。疎水性ポリマーの具体例は、ポリ(ビニルホルマール)(例:Scientific Polymer Productsの#012)、ポリ(ビニルブチラール)(例:Scientific Polymer Productsの#043、#511、#507)、ビニルアルコール−ビニルブチラール共重合体(例:Scientific Polymer Productsの#381)、ビニルアルコール−酢酸ビニル共重合体(例:Scientific Polymer Productsの#379)、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(例:Scientific Polymer Productsの#063、#068、#070、#422)、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール三元共重合体(例:Scientific Polymer Productsの#064、#427、#428)、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体(例:Scientific Polymer Productsの#058)、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体(例:Scientific Polymer Productsの#395、#396)、シアノエチル化セルロース(例:Scientific Polymer Productsの#091)、酢酸フタル酸水素セルロース(cellulose acetate hydrogen phthalate)(例:Scientific Polymer Productsの#085)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(例:信越化学のHPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルローススクシネート(例:信越化学のHPMCS)、三酢酸セルロース(cellulose triacetate)(例:Scientific Polymer Productsの#031)、(例:Scientific Polymer Productsの#091)、酢酸酪酸セルロース(cellulose acetate buthyrate)(例:Scientific Polymer Productsの#077)、プロピオン酸セルロース(例:Scientific PolymerProductsの#2052)、ポリスチレン(例:ScientificPolymer Productsの#039A、#039D、#845、#756)、ポリ(4−メチルスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#315、#593、#839)、ポリ(α−メチルスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#2055)、ポリ(tert−ブチルスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#177)、ポリ(2−クロロスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#777)、ポリ(3−クロロスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#778)、ポリ(4−クロロスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#257)、ポリ(2−ブロモスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#775)、ポリ(3−ブロモスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#776)、ポリ(4−ブロモスチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#212)、ポリ(4−メトキシスチレン)(例:Scientific PolymerProductsの#314)、およびその他公知のポリマーなどである。
【0020】
トナー湿潤/展着剤の量は、約45から約1重量部、好ましくは約40から約5重量部である。
【0021】
トナー湿潤/展着剤は、たとえばオキシアルキレンポリマーから誘導される。具体的には、ポリ(オキシメチレン)(例:Scientific Polymer Productsの#009)、ポリ(オキシエチレン)またはポリ(エチレンオキシド)(例:Union Carbide CorporationのPOLYOX WSRN−3000)、エチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体、たとえばエチレンオキシド/プロピレンオキシド/エチレンオキシド三元ブロック共重合体(例:Alkaril ChemicalsのAlkatronic EGE−31−1)、プロピレンオキシド/エチレンオキシド/プロピレンオキシド三元ブロック共重合体(例:Alkaril ChemicalsのAlkatronic PGP 3B−1)、エチレンオキシドとプロピレンオキシドをエチレンジアミンに順次付加して得られる四官能基ブロック共重合体で、エチレンオキシドの含有量が約5から約95重量%であるもの(例:BASF CorporationのTetronic 50R8)、エチレンオキシド/2−ヒドロキシエチルメタクリレート/エチレンオキシドおよびエチレンオキシド/ヒドロキシプロピルメタクリレート/エチレンオキシド三元ブロック共重合体(当該共重合体の合成法は、α,α’−アゾビスイソブチロニトリルを重合開始剤としてヒドロキシエチルメタクリレートまたはヒドロキシプロピルメタクリレートを2−アミノエタンチオールとフリーラジカル重合し、得られたアミノ−セミテレケリック(semitelecheric)オリゴ−ヒドロキシエチルメタクリレートまたはアミノ−ヒドロキシプロピルメタクリレートを0℃のクロロベンゼン中でイソシアネート−ポリエチレンオキシド複合体と反応させ、反応混合物をジエチルエーテル中に析出させ、真空中でろ過乾燥する。)、エチレンオキシド/4−ビニルピリジン/エチレンオキシド三元ブロック共重合体(当該共重合体の合成法は、ナフタレンナトリウムを開始剤として−78℃で4−ビニルピリジンをアニオン重合し、エチレンオキシドモノマーを加える。反応は防爆ステンレススチール反応器で行う。)、イオネン/エチレンオキシド/イオネン三元共重合体(当該共重合体の合成法は、約40℃のメタノール中で、ハロゲン化(好ましくは臭化)ポリ(オキシエチレン)を用いて各3−3イオネンの1端の四級化反応を行う)、エチレンオキシド/イソプレン/エチレンオキシド三元ブロック共重合体(当該共重合体の合成法は、−78℃のテトラヒドロフラン溶媒中でナフタレンナトリウムを用いてイソプレンをアニオン重合し、モノマーのエチレンオキシドを加え、重合を3日間続け、その後メタノールで急冷する。)、上述の三元ブロック共重合体中のエチレンオキシド含有量は、約20から約70重量%、好ましくは約50重量%など、エピクロロヒドリン−エチレンオキシド共重合体(例:Scientific Polymer Productsの#155)、およびそれらの混合物である。
【0022】
第二層のトナー湿潤/展着剤は、ニトリル、アニリン、ピリミジン、イソチオシアネート、適切な温度・圧力・電場または磁場条件で液晶の性質を呈しそれによってさまざまな色を生み出せるモノマー化合物を含むシンナメート類、必要に応じてポリマーの液晶物質、およびそれらの混合物からなる群からも選べる。これらの液晶物質の量は、約30から約1重量部、好ましくは約30から約5重量部である。
【0023】
トナー受容層に使用される適切なモノマーの液晶物質の例を以下に示す。
【0024】
(a)ネマチック液晶物質で、ニトリル含有化合物から誘導されたもの。たとえば、(1)4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル(Aldrich#37,011−8)、(2)4’−ペンチル−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#32,851−0)、(3)4’−(ペンチルオキシ)−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#32,852−9)、(4)4’−ヘキシル−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#33,864−8)、(5)4’−(ヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#33,865−6)、(6)4’−ヘプチル−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#33,081−7)、(7)4’−ヘプチルオキシ−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#33,866−4)、(8)4’−オクチル−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#33,868−0)、(9)4’−(オクチルオキシ)−4−ビフェニルカルボニトリル(Aldrich#33,867−2);イソチオシアネートおよびカルボキシレート含有化合物から誘導されたもの。たとえば、(1)1−イソチオシアナト−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゼン(Aldrich#36,629−3)、(2)1−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル)−4−イソチオシアナトベンゼン(Aldrich#36,685−4)、(3)1−(4−トランス−ヘキシルシクロヘキシル)−4−[2−(4−イソチオシアナトフェニル)エチル]ベンゼン(Aldrich#37,725−2)、(4)1−イソチオシアナト−4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)ベンゼン(Aldrich#36,686−2)、(5)4−イソチオシアナトフェニル−4−ペンタビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(Aldrich#37,005−3)、(6)(R)−4−[(1−メチルヘプチルオキシ)カルボニル]フェニル−4’−オクチルオキシ−4−ビフェニルカルボキシレート(Aldrich#40,886−7)、(7)(S)−4−[(1−メチルヘプチルオキシ)カルボニル]フェニル−4’−オクチルオキシ−4−ビフェニルカルボキシレート(Aldrich#40,885−9);アニリン含有化合物から誘導されたもの。たとえば、(1)4−メトキシベンジリデン−4’−n−ブチルアニリン(Aldrich#15,822−4)、(2)4,4’−ジヘキシルアゾキシベンゼン(Aldrich#36,680−3)、(3)4,4’−ジヘプチルアゾキシベンゼン(Aldrich#36,678−1);など。
【0025】
(b)スメクチック液晶物質。たとえば、(1)(−)2−メチルブチル−4−(4’−メトキシベンジリデン−アミノ)シンナメート(非コレステリルのカイラル化合物で[CAS#24140−30−5])、(2)(S)−(+)−2−メチルブチル−4−(4−デシルオキシベンジリデン−アミノ)シンナメート(Aldrich#32,476−6)、(3)エチル−4−エトキシベンジル−4’−アミノシンナメート[CAS#2863−94−7]、(4)2−(4−ペンチルフェニル)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリミジン[CAS#34913−070]、(5)4−[(R)−(−)2−クロロ−3−メチルブチリルオキシ]フェニル−4−(デシルオキシ)ベンゾエート(Aldrich#32,854−5)、(6)4−[(S)−(+)2−クロロ−3−メチルブチリルオキシ]フェニル−4−(デシルオキシ)ベンゾエート(Aldrich#32,855−3)、(7)4−[(S)−(+)−(4−メチルヘキシル)オキシ]フェニル−4−(デシルオキシ)ベンゾエート(Aldrich#32,792−1)、(8)4−[(S)−(−)−2−エトキシプロポキシ]フェニル−4−(デシルオキシ)ベンゾエート(Aldrich#32,792−1)、(9)4−ヘキシル安息香酸。
【0026】
(c)コレステリル液晶物質。たとえば、(1)コレステリルヘプタノエート(Aldrich#C7,780−5)、(2)コレステリルオクタノエート(Aldrich#12,525−3)、(3)コレステリルノナノエート(Aldrich#C7,880−1)、(4)コレステリルパルミテート(Aldrich#C7,860−7)、(5)コレステリルオレイルカルボネート(Aldrich#15,115−7)、(6)コレステリルステアレート(Aldrich#C7,940−9)、(7)コレステリルヒドロシンナメート(Aldrich#C7,790−2)、(8)コレステリルアセテート(Aldrich#15,111−4)、(9)コレステリルクロロホルメート(Aldrich#C7,700−7)など。
【0027】
本発明のトナー受容層は、耐光剤を約15から約1重量部含む。これらの耐光剤は、(1)UV吸収化合物、(2)酸化防止剤化合物、(3)オゾン劣化防止剤化合物、(4)それらの混合物に由来する。耐光剤混合物がUV吸収化合物と酸化防止剤化合物を含有する場合、UV化合物の量は約10から約0.5重量部、酸化防止剤化合物は約5から約0.5重量部である。耐光剤混合物がUV吸収化合物、酸化防止剤化合物、オゾン劣化防止剤化合物を含有する場合、UV化合物の量は約9から約0.5重量部、酸化防止剤化合物は約3から約0.25重量部、オゾン劣化防止剤化合物は約3から約0.25重量部である。
【0028】
本発明に好ましい耐光剤は、UV吸収化合物、たとえば、ポリ[N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン−コ−2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン](Aldrich Chemical CompanyのCyasorb UV−3346、#41,324−0)、ポリ(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジンエタノール/ジメチルコハク酸)(Ciba−Geigy CorporationのTinuvin 622LD)、ポリ(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロケイ皮酸エステル)/1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)−5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(Goodrich ChemicalsのGood−rite3125)、2−ヒドロキシ−4−(オクチルオキシ)ベンゾフェノン(Aldrich Chemical CompanyのCyasorb UV−531、#41,315−1)、2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート(Aldrich Chemical CompanyのCyasorb UV−416、#41,321−6)、など;耐光性酸化防止剤化合物、たとえば、ジドデシル−3,3’−チオジプロピオネート(Aldrich Chemical CompanyのCyanox、LTDP、#D12,840−6)、ジトリデシル−3,3’−チオジプロピオネート(Aldrich Chemical CompanyのCyanox 711、#41,311−9)、ジテトラデシル−3,3’−チオジプロピオネート(Aldrich Chemical CompanyのCyanox、MTDP、#41,312−7)、ジセチル−3,3’−チオジプロピオネート(Evans Chemetics CorporationのEvanstab 16);オゾン劣化防止剤化合物、たとえば、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−フェニレンジアミン(Monsanto ChemicalsのSantoflex 13)、N,N’−ジ(2−オクチル)−p−フェニレンジアミン(Vanderbilt CorporationのAntozite−1)、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン(Monsanto ChemicalsのSantoflex 77)、およびそれらの混合物である。
【0029】
本発明の用紙の第二トナー受容層および第三顔料層に適切な殺生物剤の例は、係属している米国特許出願第196,605号に記載されており、当該出願発明の開示内容はすべて本発明の参考文献となっている。使用量は、たとえば約4から約1重量部、好ましくは約3から約1重量部である。本発明に使用できる好ましい殺生物剤は、(A)ノニオン系殺生物剤、たとえば、(1)2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネート(Buckman LaboratoriesInc.のBusan 1005)、(2)2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール(Buckman Laboratories Inc.のBusan 30WB、72WB)、(3)メチレンビス(チオシアネート)(Calgon CorporationのMetasol T−10、Vinings Chemical CompanyのAMA−110、Vineland Chemical CompanyのVichem MBT、Aldrichの10,509−0)、(B)アニオン系殺生物剤、たとえば、(1)アニオン性N−ヒドロキシメチル−N−メチル−ジチオカルバミン酸カリウム(Buckman Laboratories Inc.のBUSAN 40)、(2)N−ヒドロキシメチル−N−メチル−ジチオカルバメート(80重量%)と2−メルカプトベンゾチアゾールナトリウム(20重量%)とのアニオン混合物(Buckman Laboratories Inc.のBUSAN 52)、(C)カチオン系殺生物剤、たとえば、(1)カチオン性ポリ(オキシエチレン(ジメチルアミノ)−エチレン(ジメチルアミノ)エチレンジクロリド)(Buckman Laboratories Inc.のBusan 77)、(2)メチレンビスチオシアネートとドデシルグアニジンヒドロクロリドとのカチオン混合物(Betz Paper Chem Inc.のSLIME TROL RX−31、RX−32、RX−32P、RX−33)である。
【0030】
トナー受容層のコーティング組成物には、目止め剤および顔料も、たとえば約1から約7重量部、好ましくは約2から約5重量部含まれる。これに関しては、米国特許出願第656,814号に記載があり、当該出願発明の全開示内容は本発明の参考文献である。好ましい目止め剤は、中空マイクロスフェア、たとえばEccospheres MC−37(ホウケイ酸ナトリウムガラス)、Eccospheres FTD 202(高シリカガラス、SiO295%)、Eccospheres SI(高シリカガラス、SiO298%)(以上Emerson and Cuming Inc.);酸化ジルコニウム(Z−TechCorporationのSF−EXTRA);コロイドシリカ、たとえばSyloid 74(Grace Company)(一形態における好ましい存在量は、約10から約70重量%);アモルファスシリカ、たとえばFlow−Gard CC 120、Flow−Gard CC 140、Flow−Gard CC 160(PPG Industries);二酸化チタン(NL Chem Canada,Inc.のRutileまたはAnatase);酸化アルミニウム三水和物(J.M.Huber CorporationのHydrad TMC−HBF、Hydrad TM−HBC);硫酸バリウム(Kali Chemie CorporationのK.C.Blanc FixHD80);炭酸カルシウム(Microwhite Sylacauga Calcium Products);白色度の高い白土(EngelhardPaper Clays);ケイ酸カルシウム(J.M.Huber Corporation);水や有機溶媒に不溶のセルロース材料(Scientific Polymer Productsの製品など);フッ化カルシウムとシリカの混合物(Kemira O.YのOpalex−Cなど);酸化亜鉛(Zo ChemのZoco Fax 183など);硫化亜鉛と硫酸バリウムの混合物(Schteben CompanyのLithopaneなど);チタン酸バリウム(Aldrich Chemicalsの#20,810−8);酸化アンチモン(Aldrich Chemicalsの#23,089−8);およびそれらの混合物である。光沢剤蛍光顔料のクマリン誘導体(Polymer Research Corporation of AmericaのFormula #633)および蛍光顔料のオキサゾール誘導体(PolymerResearch Corporation of AmericaのFormula #733)は、本発明の用紙の色の混合性を高め、透き通しの改良に効果がある。
【0031】
基板の裏面に接する第三層のコーティング組成物は適当な有効厚を有する。標準的には、第三コーティング層の全厚は、約0.1から約25ミクロン、好ましくは約0.5から10ミクロンであるが、この範囲外でもよい。第三層のコーティング組成物中、バインダーの量は、約10から約50重量部、好ましくは約15から約46重量部、帯電防止剤は、約1から約20重量部、好ましくは約5から約15重量部、耐光剤は、約1から約10重量部、好ましくは約2から約10重量部、顔料は、約87から約26重量部、好ましくは約77から約25重量部、殺生物剤化合物は、約1から約4重量部である。
【0032】
第三層に使用されるポリマーは、水に分散可能なポリマーなどで、含有量は約10から約50重量部、好ましくは約15から約46重量部であり、(A)ラテックスポリマー(ラテックスを形成できるポリマーは、水または有機溶媒中で安定なコロイド系を形成するポリマーで、分散相はポリマーである)を含む。適切なラテックス形成ポリマーの例は、ラバーラテックス(Serva Biochemicalsのネオプレン)、アクリルエマルジョンラテックス(Rohm and Haas CompanyのRhoplex B−15J、Rhoplex P−376、Reichhold Chemicals Inc.のSynthetic Rubber Latex 68−302)、ポリエステル樹脂、たとえば生分解性のあるポリエステル樹脂、たとえばポリグリコリド(American Cyanamid CompanyのDexon)、乳酸のポリエステル(Ethicon Companyのpolyglactin 910、Vicryl XLG)、水溶性ポリエステル、たとえばポリエステルのチタン誘導体(E.I.DuPont de Nemours and CompanyのTyzor)、ポリエステルラテックス(Eastman Chemical CompanyのEastman AQ 29D)、カチオン、アニオン、ノニオン系スチレン−ブタジエンラテックス(Gen Corporation Polymer Products社製品、Unocal ChemicalsのRES 4040およびRES 4100、Dow Chemical CompanyのDL6672A、DL6638A、DL6663A)、エチレン−酢酸ビニルラテックス(Air Products and Chemicals Inc.のAirflex 400)、酢酸ビニル−アクリル共重合体ラテックス(Reichhold Chemical Inc.のsynthemul 97−726、National Starch CompanyのResyn 25−1110、Resyn 25−1140、Unocal chemicalsのRES 3103)、およびそれらの混合物;(B)溶媒可溶性ポリマー、たとえばポリ(ヒドロキシアルキルアクリレート)で、アルキルはメチル、エチル、プロピルであるもの、たとえば、ポリ(2−ヒドロキシエチルアクリレート)(Scientific Polymer Productsの#850)、ポリ(ヒドロキシプロピルアクリレート)(ScientificPolymer Productsの#851)、ポリ(n−ヘキシルメタクリレート)(Scientific Polymer Productsの#217)、ポリ(2−エチルヘキシルメタクリレート)(Scientific Polymer Productsの#229)、ポリ(n−デシルメタクリレート)(Scientific Polymer Productsの#884)、ポリ(イソデシルメタクリレート)(Scientific Polymer Productsの#220);ポリアルキレンおよびそれらの共重合体で、アルキルの炭素原子が2から約6の、たとえばエチル、プロピル、ブチルであるもの、たとえば、ポリエチレン(Scientific Polymer Productsの#041、#042、#535、#536、#558、#560)、ポリプロピレン(Scientific Polymer Productsの#130、#780、#781、#782、#783)、ポリ(1−ブテン)(Scientific Polymer Productsの#128、#337、#338)、エチレン−プロピレン共重合体(ScientificPolymer Productsの#454、#455)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(Scientific Polymer Productsの#358)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(Scientific Polymer Productsの#350、#360、#448、#449);ビニルアルキルエーテルポリマー、たとえば、ポリビニルメチルエーテル(Scientific Polymer Productsの#450)、ポリビニルイソブチルエーテル(Scientific PolymerProductsの#425);およびそれらの混合物である。
【0033】
第三層の目止め剤成分、耐光剤、殺生物剤、帯電防止剤は本明細書に記載のものから選ばれる。第三層の帯電防止剤は以下のものから選んでもよい。すなわち、(1)コハク酸のエステル、たとえばスルホコハク酸のエステル(Alkasurf SS−O−75[スルホコハク酸ジオクチルナトリウム]、Alkasurf SS−DA4−HE[スルホコハク酸エトキシル化アルコール]、Alkasurf SS−L7DE[ラウリン酸ジエタノールアミドのスルホコハク酸ナトリウムエステル]、Alkasurf SS−L−HE[スルホコハク酸ラウリルナトリウム]、以上Alkaril Chemicals);(2)スルホン酸のエステル(Alkasurf CA[ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム]、Alkasurf 1PAM[イソプロピルアミンドデシルベンゼンスルホネート]、以上Alkaril Chemicals);(3)アルキルアミン(Alkamide SDO[大豆(soya)ジエタノールアミド]、Alkamide CDE[ココヤシ(coco)ジエタノールアミド]、Alkamide CME[ココヤシ(coco)モノエタノールアミド]、Alkamide L9DE[ラウリン酸ジエタノールアミド]、AlkamideL7Me[ラウリン酸モノエタノールアミド]、Alkamide L1PA[ラウリン酸モノイソプロピルアミド]、以上Alkaril Chemicals)。
【0034】
本発明のコーティング組成物は、適切な技術を用いて基板に塗布される。たとえば、溶融押出し法、リバースロールコーティング法、溶媒押出し法、浸漬被覆法などである。浸漬被覆法では、被覆される材料のウエブをシングルロールによってコーティング材料(通常溶媒に溶解してある)の液面下に移動させ、露出部位を十分に浸す。その後、過剰のコーティングをブレード、バー、またはスクイズロールで除去する。適切なコーティング材料を用いてこの操作を繰り返し、別のコーティングを重ねて塗布する。リバースロールコーティング法では、あらかじめ計量されたコーティング材料(通常溶媒に溶解してある)をスチール製のアプリケータロールから被覆されるウエブ材料上に移す。計量ロールは、静止しているか、アプリケータロールの回転方向と反対方向にゆっくり回転している。スロットダイ押出し法では、平型ダイを用いてコーティング材料(通常溶媒に溶解してある)を塗布するが、その際、ダイのリップを被覆されるウエブ材料にごく接近させて行う。同時に多層を塗布する場合、ダイは1つ以上のスロットを備えることができる。多層スロットコーティング法では、コーティング溶液は、液体が可動のウエブと接触するギャップで液体のスタック(liquid stack)を形成し、コーティングを行う。2つの層の境界面の安定性は、2層のコーティングのウェット厚さ、密度、粘性比率によるので、なるべく双方の値が近い方がよい。所望の厚さのコーティングをウエブに塗布後、エアドライヤで標準的には約25から約100℃で乾燥する。
【0035】
本明細書中に引用したHerculesサイジング値は、Pulp and Paper IndustryのTechnical Association出版のTAPPI STANDARD T−530 pm−83に記載されているHerculesサイジングテスター(Hercules Incorporated)で測定した。本方法は、汎用されているインクフロテーションテスト(ink flotation test)と密接に関連している。TAPPI法がインクフロテーションテストに優る利点は、エンドポイントを測光法で検出できることである。TAPPI法は、弱酸性の染料水溶液を浸透成分として用いるため、液の前面が用紙中を移動するのを光学的に検出できる。浸透成分に接触していない用紙表面の反射率が、本来の反射率のあらかじめ決められたパーセンテージ(80%)に低下するのに要する時間を装置で測定する。
【0036】
ここで引用した多孔度は、Parker Print−Surf多孔度測定器を用いて測定した。これは、用紙中を流れる単位分あたりの空気の量を記録する。同じく、エッジの粗さは、記録したインクジェット画像を拡大できるカメラを備えたOlympusの顕微鏡を用いて測定した。エッジの粗さは、チェッカーボードパターン上の色間のにじみについてその距離をミリメートルで表している。
【0037】
本発明のゼログラフィー写真用コート紙は、トナーで記録した場合の用紙のカールが少ない。一般的に、“カール”という用語は、記録紙の形成する孤を用紙の縦断面で見たときのベースラインと孤の中点との距離をいう(ここでいう幅とは、短辺、たとえば8.5×11インチの用紙の8.5インチの辺を示し、長さ、すなわち長辺、たとえば上記用紙の11インチの辺を示す語に対する)。カールを測定するには、用紙の長辺の中央(たとえば8.5×11インチの用紙の11インチの辺の中央)を親指と人差し指でつかみ、用紙の形成する孤をあらかじめ描いた標準テンプレートカーブに合わせる。
【0038】
ゼログラフィー画像の耐光度は、英国ロンドンのMicroscal CompanyのMark−V耐光度テスターで測定した。
【0039】
本明細書で引用している光沢度は、Pacific Scientific(Gardner/Neotec Instrument部)の75°Glossmeter、Glossgardで測定した。同じく、エッジの粗さは、記録したゼログラフィー画像を拡大できるカメラを備えたOlympusの顕微鏡を用いて測定した。エッジの粗さは、チェッカーボードパターン上の色間のにじみについてその距離をミリメートルで表している。
【0040】
本発明で引用している光学濃度は、Pacific Spectrograph Color Systemで測定した。当該システムは2大要素で構成される。光学センサとデータ端末である。光学センサは6インチの積分球を用いて拡散光照明と2度の視界を提供する。当該センサを用いて、透過率と反射率サンプルどちらも測定できる。反射率サンプルを測定する場合、鏡面成分を含む。高解像度、全分散の格子モノクロメータを用いて、380から720ナノメートル(nm)のスペクトルを走査した。データ端末は、12インチのCRTディスプレイ、操作変数選択および三刺激値入力のための数字キーボード、製品標準情報入力のための英数字キーボードを備える。印刷業界の定める透き通し値は、560ナノメートルの波長で測定したLog10(黒いバックに対する未記録の用紙の反射率/黒いバックに対する黒く印刷した領域の裏面の反射率)である。
【0041】
【実施例】
実施例1
ゼログラフィー写真用コート紙をFaustel Coaterで溶媒押出し法(まず各回片面ずつ)により製造した。2スロットのダイを用い、それぞれに、厚さ100ミクロン、Herculesサイジング値1,000秒のベース紙(ロール)を供給し、ベース紙上に同時に2層のポリマー層をコーティングした。基板に接触する第一層は、帯電防止のポリメチルアクリレートトリメチルアンモニウムクロリドラテックス(HX−42−1、Interpolymer Corporation)90重量%と、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド(Aldrich#43,005−6)10重量%の混合物を含み、前記混合物をメタノールに溶かして20重量%の溶液とした。第一層に接触する第二層は、85.0重量部のビニルアルコール−酢酸ビニル共重合体(#379、Scientific Polymer Products製)と、8.0重量部のポリ(エチレンオキシド)(POLYOX WSRN−3000、Union Carbide Corporation製)と、2.0重量部のポリ[N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン−コ−2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン](Cyasorb UV−3346、#41,324−0、Aldrich Chemical Company)と、2.0重量部のジドデシル−3,3’−チオジプロピオネートと、1.0重量部のノニオン系殺生物剤2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネート(Busan 1005、Buckman Laboratories Inc.製)と、2.0重量部のコロイドシリカSyloid 74(W.R.Grace and Company製)を含み、前記組成物をメタノールに溶かして10重量%濃度の溶液とした。100℃で空気乾燥した後、コーティング前後の重量差を測定すると、乾燥したベース紙ロールは、重さ1グラム、厚さ11ミクロンのトナー受容層を有していた。被覆した側のベース紙(ロール)を空の芯に巻き戻し、このロールを用いてベース紙の未被覆側を以下の組成の組成物でコーティングした。すなわち、50重量%の架橋率10%の架橋Resapol HT(製造法は米国特許第5,227,460号に記載の反応押出し法による)と、5.0重量%の帯電防止剤(市販品Alkasurf SS−L7DE、Alkaril Chemicals製)と、2重量%のUV吸収化合物2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート(Cyasorb UV−416、#41,321−6、Aldrich Chemical Company製)と、2重量%の酸化防止剤化合物ジドデシル−3,3’−チオジプロピオネート(Cyanox、LTDP、#D12,840−6、Aldrich Chemical Company製)と、40.0重量%のマイクロスフェアMiralite 177(塩化ビニリデン−アクリロニトリル、Pierce & Stevens Chemical Corporation製)と、1.0重量%のノニオン系殺生物剤2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネート(Busan 1005、Buckman Laboratories Inc.製)とを含む組成物で、前記組成物をトルエンに溶かして10重量%濃度の溶液とした。100℃で空気乾燥した後、コーティング前後の重量差を測定すると、乾燥したゼログラフィー写真用コート紙は、重さ1グラム、厚さ10ミクロンのポリエステル吸引調節層を含んでいた。当該コート紙は、ロールから8.5×11インチのカット紙とした。
【0042】
当該ゼログラフィー写真用コート紙を、ポリエステル樹脂ベースのトナーの輸送手段を備えるXerox 5760 MajestiK(登録商標)Digital Color Copierに使用し、当該コート紙のトナー受容層側に現像画像を記録した。当該画像の光沢度は90ユニット、光学濃度は1.37(シアン)、1.23(マゼンタ)、0.87(イエロー)、1.54(ブラック)であった。当該画像は、50℃で2分間水洗した場合100%の耐水性と、3ヶ月間光学濃度に変化がなく、100%の耐光性を示した。また、当該ゼログラフィー写真用コート紙を、ポリエステル樹脂ベースのトナーを輸送するXerox 5760 MajestiK(登録商標)Digital Color Copierに使用し、当該コート紙の吸引調節層側に画像を記録した。当該画像の光沢度は50ユニット、光学濃度は1.35(シアン)、1.20(マゼンタ)、0.87(イエロー)、1.50(ブラック)であった。当該画像は、50℃で2分間水洗した場合100%の耐水性と、3ヶ月間光学濃度に変化がなく、100%の耐光性を示した。
【0043】
実施例2
ゼログラフィー写真用コート紙をFaustel Coaterで溶媒押出し法(まず各回片面ずつ)により製造した。2スロットのダイを用い、それぞれに、厚さ100ミクロン、Herculesサイジング値1,000秒のベース紙(ロール)を供給し、ベース紙上に同時に2層のポリマー層をコーティングした。基板に接触する第一層は、帯電防止のポリメチルアクリレートトリメチルアンモニウムクロリドラテックス(HX−42−1、Interpolymer Corporation製)90重量%と、フタル酸水素テトラメチルアンモニウム(Aldrich#43,832−4)10重量%の混合物を含み、前記混合物をメタノールに溶かして20重量%濃度の溶液とした。第一層に接触する第二層は、85.0重量部のヒドロキシプロピルメチルセルローススクシネート(HPMCS、信越化学)と、8.0重量部の4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル(Aldrich#37,011−8)と、2.0重量部のポリ[N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン−コ−2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン](Cyasorb UV−3346、#41,324−0、Aldrich Chemical Company製)と、2.0重量部のジドデシル−3,3’−チオジプロピオネートと、1.0重量部のノニオン系殺生物剤2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネート(Busan 1005、Buckman Laboratories Inc.製)と、2.0重量部のコロイドシリカSyloid 74(W.R.Grace and Company製)を含み、前記組成物をメタノールに溶かして10重量%濃度の溶液とした。100℃で空気乾燥した後、コーティング前後の重量差を測定すると、乾燥したベース紙ロールは、重さ1グラム、厚さ11ミクロンのトナー受容層を有していた。被覆した側のベース紙(ロール)を空の芯に巻き戻し、このロールを用いてベース紙の未被覆側を以下の組成の組成物でコーティングした。すなわち、50重量%の架橋率30%の架橋Resapol HT(製造法は米国特許第5,227,460号に記載の反応押出し法による)と、5.0重量%の帯電防止剤(市販品Alkasurf SS−L7DE、Alkaril Chemicals製)と、2重量%のUV吸収化合物2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート(Cyasorb UV−416、#41,321−6、Aldrich Chemical Company製)と、2重量%の酸化防止剤化合物ジドデシル−3,3’−チオジプロピオネート(Cyanox、LTDP、#D12,840−6、Aldrich Chemical Company製)と、40.0重量%のマイクロスフェアMiralite 177(塩化ビニリデン−アクリロニトリル、Pierce & Stevens Chemical Corporation製)と、1.0重量%のノニオン系殺生物剤2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネート(Busan1005、Buckman Laboratories Inc.製)とを含む組成物で、前記組成物をトルエンに溶かして10重量%濃度の溶液とした。100℃で空気乾燥した後、コーティング前後の重量差を測定すると、乾燥したゼログラフィー写真用コート紙は、重さ1グラム、厚さ10ミクロンのポリエステル吸引調節層を含んでいた。当該コート紙は、ロールから8.5×11インチのカット紙とした。
【0044】
当該ゼログラフィー写真用コート紙を、ポリエステル樹脂ベースのトナーを輸送するXerox 5760 MajestiK(登録商標)Digital Color Copierに使用し、当該コート紙のトナー受容層側に現像画像を記録した。当該画像の光沢度は95ユニット、光学濃度は1.45(シアン)、1.28(マゼンタ)、0.89(イエロー)、1.50(ブラック)であった。当該画像は、50℃で2分間水洗した場合100%の耐水性と、3ヶ月間光学濃度に変化がなく、100%の耐光性を示した。また、当該ゼログラフィー写真用コート紙を、ポリエステル樹脂ベースのトナーを輸送するXerox 5760 MajestiK(登録商標)Digital Color Copierに使用し、当該コート紙の吸引調節層側に画像を記録した。当該画像の光沢度は55ユニット、光学濃度は1.40(シアン)、1.25(マゼンタ)、0.87(イエロー)、1.45(ブラック)であった。当該画像は、50℃で2分間水洗した場合100%の耐水性と、3ヶ月間光学濃度に変化がなく、100%の耐光性を示した。
【0045】
実施例3
ゼログラフィー写真用コート紙をFaustel Coaterで溶媒押出し法(まず各回片面ずつ)により製造した。1スロットのダイを用い、それに、厚さ100ミクロン、Herculesサイジング値1,000秒のベース紙(ロール)を供給し、ベース紙にポリマー層を基板に接してコーティングした。当該ポリマー層は、帯電防止剤のポリメチルアクリレートトリメチルアンモニウムクロリドラテックス(HX−42−1、Interpolymer Corporation製)90重量%と、1−プロピルピリジニウムブロミド(Aldrich#41,288−0製)10重量%の混合物を含み、前記混合物をメタノールに溶かして20重量%濃度の溶液とした。100℃で空気乾燥後、コーティング前後の重量差を測定すると、乾燥したベース紙ロールは、重さ0.5グラム、厚さ5ミクロンの帯電防止層を有していた。第一の帯電防止層に重ねるトナー受容層は、85.0重量部のVitel 2700(Shell Chemical Company製)と、8.0重量部の(S)−(+)−2−メチルブチル−4−(4−デシロキシベンジリデン−アミノ)シンナメート(Aldrich#32,476−6)と、2.0重量部のポリ[N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン−コ−2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン](Cyasorb UV−3346、#41,324−0、Aldrich Chemical Company製)と、2.0重量部のジドデシル−3,3’−チオジプロピオネートと、1.0重量部のノニオン系殺生物剤2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネート(Busan 1005、Buckman Laboratories Inc.製)と、2.0重量部のコロイドシリカSyloid 74(W.R.Grace and Company製)を含み、前記組成物をトルエンに溶かして10重量%濃度の溶液とした。100℃で空気乾燥した後、コーティング前後の重量差を測定すると、乾燥したベース紙ロールは、重さ1グラム、厚さ11ミクロンのトナー受容層を有していた。被覆した側のベース紙(ロール)を空の芯に巻き戻し、このロールを用いてベース紙の未被覆側を以下の組成の組成物でコーティングした。すなわち、50重量%の架橋率30%の架橋Resapol HT(製造法は米国特許第5,227,460号に記載の反応押出し法による)と、5.0重量%の帯電防止剤(市販品Alkasurf SS−L7DE、Alkaril Chemicals製)と、2重量%のUV吸収化合物2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート(Cyasorb UV−416、#41,321−6、Aldrich Chemical Company製)と、2重量%の酸化防止剤化合物ジドデシル−3,3’−チオジプロピオネート(Cyanox、LTDP、#D12,840−6、Aldrich Chemical Company製)と、40.0重量%のマイクロスフェアMiralite 177(塩化ビニリデン−アクリロニトリル、Pierce & Stevens Chemical Corporation)と、1.0重量%のノニオン系殺生物剤2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネート(Busan 1005、Buckman Laboratories Inc.)とを含む組成物で、前記組成物をトルエンに溶かして10重量%濃度の溶液とした。100℃で空気乾燥した後、コーティング前後の重量差を測定すると、乾燥したゼログラフィー写真用コート紙は、重さ1グラム、厚さ10ミクロンのポリエステル吸引調節層を含んでいた。当該コート紙は、ロールから8.5×11インチのカット紙とした。
【0046】
当該ゼログラフィー写真用コート紙を、ポリエステル樹脂ベースのトナーを輸送するXerox 5760 MajestiK(登録商標)Digital Color Copierに使用し、当該コート紙のトナー受容層側に現像画像を記録した。当該画像の光沢度は95ユニット、光学濃度は1.40(シアン)、1.32(マゼンタ)、0.89(イエロー)、1.56(ブラック)であった。当該画像は、50℃で2分間水洗した場合100%の耐水性と、3ヶ月間光学濃度に変化がなく、100%の耐光性を示した。また、当該ゼログラフィー写真用コート紙を、ポリエステル樹脂ベースのトナーを輸送するXerox 5760 MajestiK(登録商標)Digital Color Copierに使用し、当該写真紙の吸引調節層側に画像を記録した。当該画像の光沢度は65ユニット、光学濃度は1.35(シアン)、1.30(マゼンタ)、0.89(イエロー)、1.53(ブラック)であった。当該画像は、50℃で2分間水洗した場合100%の耐水性と、3ヶ月間光学濃度に変化がなく、100%の耐光性を示した。

Claims (1)

  1. (1)基板と
    2)基板の一つの表面に接し、四元アクリル共重合体ラテックスと1−プロピルピリジニウムブロミドを含む帯電防止層と
    3)帯電防止層に接し、(a)ポリエステルバインダー85重量部と、(b)トナー湿潤剤の(S)−(+)−2−メチルブチル−4−(4−デシロキシベンジリデン−アミノ)シンナメート8重量部と、(c)耐光剤のポリ[N,N−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン−コ−2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン]、酸化防止剤化合物のジドデシル−3,3’−チオジプロピオネートと、(d)殺生物剤の2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネートと、(e)目止め剤のコロイドシリカとの混合物を含む第二のトナー受容層と
    4)基板に接し、(a)架橋ポリエステルと、(b)帯電防止剤のラウリン酸ジエタノールアミドのスルホコハク酸ナトリウムエステルと、(c)耐光性UV化合物の2−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)エチルアクリレート、酸化防止剤化合物のジドデシル−3,3’−チオジプロピオネートと、(d)塩化ビニリデン−アクリロニトリルマイクロスフェアと、(e)殺生物剤の2−ヒドロキシプロピルメタンチオスルホネートとの混合物を含む第三の吸引調節層と、を含むことを特徴とするゼログラフィー写真用コート紙。
JP11876198A 1997-05-07 1998-04-28 ゼログラフィー写真用コート紙 Expired - Fee Related JP3712097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/852,555 1997-05-07
US08/852,555 US5846637A (en) 1997-05-07 1997-05-07 Coated xerographic photographic paper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10319619A JPH10319619A (ja) 1998-12-04
JP3712097B2 true JP3712097B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=25313630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11876198A Expired - Fee Related JP3712097B2 (ja) 1997-05-07 1998-04-28 ゼログラフィー写真用コート紙

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5846637A (ja)
EP (1) EP0877298B1 (ja)
JP (1) JP3712097B2 (ja)
DE (1) DE69801463T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940003016B1 (ko) * 1990-06-29 1994-04-11 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 조리기
US5919552A (en) * 1997-05-07 1999-07-06 Xerox Corporation Coated substrates and methods
US6177222B1 (en) 1998-03-12 2001-01-23 Xerox Corporation Coated photographic papers
US6319591B1 (en) * 1999-03-26 2001-11-20 Xerox Corporation Ink jet recording substrates
US6225381B1 (en) 1999-04-09 2001-05-01 Alliedsignal Inc. Photographic quality inkjet printable coating
US6495243B1 (en) 2000-07-27 2002-12-17 Xerox Corporation Recording substrates for ink jet printing
US6444294B1 (en) 2000-07-27 2002-09-03 Xerox Corporation Recording substrates for ink jet printing
US6528148B2 (en) 2001-02-06 2003-03-04 Hewlett-Packard Company Print media products for generating high quality visual images and methods for producing the same
JP4959064B2 (ja) * 2001-03-21 2012-06-20 日清紡ホールディングス株式会社 カード用被記録材及びそれを用いたカード
JP4912536B2 (ja) * 2001-04-20 2012-04-11 電気化学工業株式会社 ラテックス組成物
US6869647B2 (en) 2001-08-30 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company L.P. Print media products for generating high quality, water-fast images and methods for making the same
US6544709B1 (en) 2001-10-19 2003-04-08 Arkwright, Inc. Glossy electrophotographic media comprising an opaque coated substrate
US6689433B2 (en) * 2002-05-06 2004-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media products for generating high quality images and methods for making the same
US7608338B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-27 International Paper Company High brightness coating compositions and related products
US7018708B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-28 International Paper Company Gloss-coated paper with enhanced runnability and print quality
EP1612238B1 (en) * 2003-03-25 2007-12-05 Teijin Dupont Films Japan Limited Antistatic layered polyester film
US20040219379A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Oji Paper Co., Ltd. Electrophotographic recording sheet
US7112629B2 (en) 2004-02-09 2006-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media products for generating high quality images and methods for making the same
US20070167324A1 (en) * 2004-02-26 2007-07-19 Juang Mike S Erasable paper product
US7867603B2 (en) * 2004-11-30 2011-01-11 Eastman Kodak Company Coextruded toner receiver layer for electrophotography
US7687136B2 (en) * 2004-11-30 2010-03-30 Eastman Kodak Company Fuser-oil sorbent electrophotographic toner receiver layer
US7147909B2 (en) * 2004-11-30 2006-12-12 Eastman Kodak Company Electrophotographic media with carboxylic acid polymer
US7264867B2 (en) 2004-11-30 2007-09-04 Eastman Kodak Company Extruded toner receiver layer for electrophotography
US7754315B2 (en) * 2004-11-30 2010-07-13 Eastman Kodak Company Marking enhancement layer for toner receiver element
US7211363B2 (en) * 2004-11-30 2007-05-01 Eastman Kodak Company Electrophotographic prints with glossy and writable sides
US7824030B2 (en) * 2005-08-23 2010-11-02 Eastman Kodak Company Extruded open-celled ink-receiving layer comprising hydrophilic polymer for use in inkjet recording
US7642308B2 (en) * 2005-12-09 2010-01-05 Polyone Corporation Nanonylon composites prepared by chain extension reactive extrusion
US8474115B2 (en) 2009-08-28 2013-07-02 Ocv Intellectual Capital, Llc Apparatus and method for making low tangle texturized roving

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154461A (en) * 1960-03-07 1964-10-27 Minnesota Mining & Mfg Matte-finish polymeric film and method of forming the same
JPS5417789B1 (ja) * 1969-04-25 1979-07-03
JPS613748A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 王子油化合成紙株式会社 高光沢の印刷が可能な合成紙
DE3618883C2 (de) * 1985-06-05 1995-02-09 Oji Yuka Goseishi Kk Synthetisches Papier aus mehrschichtigen Harzfilmen
JPS62144172A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Oji Paper Co Ltd 静電記録体
US4868581A (en) * 1985-12-20 1989-09-19 Cannon Kabushiki Kaisha Ink-receiving composite polymer material
US4956225A (en) * 1987-04-02 1990-09-11 Xerox Corporation Transparency with a polymeric substrate and toner receptive coating
GB8813557D0 (en) * 1988-06-08 1988-07-13 James River Graphics Ltd Coating composition & coated paper
US5006407A (en) * 1989-02-08 1991-04-09 Xerox Corporation Ink jet transparencies and papers
US5118570A (en) * 1989-02-08 1992-06-02 Xerox Corporation Ink jet transparencies and papers
US4997697A (en) * 1989-06-29 1991-03-05 Xerox Corporation Transparencies
US5075153A (en) * 1989-07-24 1991-12-24 Xerox Corporation Coated paper containing a plastic supporting substrate
US4903040A (en) * 1989-08-14 1990-02-20 Eastman Kodak Company Transparent image-recording elements comprising vinyl pyrrolidone polymers
US4903041A (en) * 1989-08-14 1990-02-20 Eastman Kodak Company Transparent image-recording elements comprising vinyl pyrrolidone polymers and polyesters
US4903039A (en) * 1989-08-14 1990-02-20 Eastman Kodak Company Transparent image-recording elements
US5202205A (en) * 1990-06-27 1993-04-13 Xerox Corporation Transparencies comprising metal halide or urea antistatic layer
US5244714A (en) * 1991-12-09 1993-09-14 Xerox Corporation Coated recording sheets for electrostatic printing processes
US5451458A (en) * 1993-03-19 1995-09-19 Xerox Corporation Recording sheets
US5302439A (en) * 1993-03-19 1994-04-12 Xerox Corporation Recording sheets
US5451466A (en) * 1993-03-19 1995-09-19 Xerox Corporation Recording sheets
US5624743A (en) * 1996-02-26 1997-04-29 Xerox Corporation Ink jet transparencies
US5709976A (en) * 1996-06-03 1998-01-20 Xerox Corporation Coated papers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0877298A3 (en) 1999-01-27
EP0877298B1 (en) 2001-08-29
DE69801463T2 (de) 2002-04-11
DE69801463D1 (de) 2001-10-04
US5846637A (en) 1998-12-08
EP0877298A2 (en) 1998-11-11
JPH10319619A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712097B2 (ja) ゼログラフィー写真用コート紙
JP4212176B2 (ja) 撮像方法及びこれに使用する被覆印画紙
US8007920B2 (en) High brightness coating compositions and related products
US5908723A (en) Recording sheets
JPH10315616A (ja) 被覆印画紙
US5137773A (en) Transparencies
US5104721A (en) Electrophotographic printing media
US5919552A (en) Coated substrates and methods
US20040197496A1 (en) Gloss-coated paper with enhanced runnability and print quality
EP2010967B1 (en) Media sheet
JPH07179073A (ja) 水ベース透明画像記録材料
US6544709B1 (en) Glossy electrophotographic media comprising an opaque coated substrate
US6319591B1 (en) Ink jet recording substrates
US5795696A (en) Laminatable backing substrates containing paper desizing agents
US6210816B1 (en) Translucent xerographic recording substrates
RU2575924C2 (ru) Записывающий материал для электрофотографического способа печати
JP3850123B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP7458887B2 (ja) インクジェット記録媒体
US6833168B2 (en) Electrostatographic recording paper
JPH01292354A (ja) 電子写真用転写紙
US5763128A (en) Simulated photographic-quality images on a substrate without curl
JPH09197902A (ja) 写真品質をシュミレートしたプリントを作成する方法
JPH0688452B2 (ja) 熱記録体
JPH09300811A (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙
KR20100059020A (ko) 전자 사진용 기록 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees