JP3710121B2 - 上腕骨下端部骨折用内固定器具 - Google Patents

上腕骨下端部骨折用内固定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3710121B2
JP3710121B2 JP2000353690A JP2000353690A JP3710121B2 JP 3710121 B2 JP3710121 B2 JP 3710121B2 JP 2000353690 A JP2000353690 A JP 2000353690A JP 2000353690 A JP2000353690 A JP 2000353690A JP 3710121 B2 JP3710121 B2 JP 3710121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humerus
screw
hub
plate
fracture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000353690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002153478A (ja
Inventor
潤也 今谷
孝一 蔵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakashima Propeller Co Ltd
Original Assignee
Nakashima Propeller Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakashima Propeller Co Ltd filed Critical Nakashima Propeller Co Ltd
Priority to JP2000353690A priority Critical patent/JP3710121B2/ja
Publication of JP2002153478A publication Critical patent/JP2002153478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710121B2 publication Critical patent/JP3710121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8047Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers wherein the additional element surrounds the screw head in the plate hole

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、上腕骨下端部が骨折した際に使用して好適な内固定器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上腕骨下端部、特に顆部の周辺は骨厚が薄く、僅かな外力が加わっても骨折することがある。又、関節に近い不安定な個所である上に骨折面の接触面積が小さく、癒合が得られ難い骨折個所である。骨折治療の基本は骨折個所を強固に固定することであり、上腕骨下端部の骨折も例外ではない。骨折個所の固定(このうち、皮膚の内側で骨を直接固定するのを内固定という)は器具で行うが、この内固定器具も従来から種々のものが具案されて実用に供されている。
【0003】
この中でもっとも一般的なものは、プレートと称されるものであり、骨折個所を横切ってプレートをあてがい、プレートからスクリューを骨内に刺入して固定するものである。しかし、上腕骨の遠位骨片は小さいことから、既存のプレートではスクリューが1本しか刺入できず、しかも、前方の関節面にまで貫通できないため、強固な固定性は得られ難い。
【0004】
ところで、これら内固定器具で留意しなければならないことは、患者の負担が軽い低侵襲であるということである。従って、プレートの数やスクリューの数はできるだけ少なくしなければならない。そこで、プレートの一端(頭部)に軸芯がプレートのプレート面より捩じってあるハブを形成し、プレートを上腕骨の前面又は後面に沿わせて(勿論、プレート面からは最低限のスクリューを刺入して固定する)、ハブを外側上顆外側面にあてがい、これから一本のスクリューを左右に横断的に刺入して固定する、所謂、小倉法と称される施術法が広く行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
小倉法によると、プレートやスクリューの数は少なくて済み、低侵襲に治まるが、プレートとハブの関係が当該骨折に係る上腕骨の骨端の形状に適合している必要がある。これが不適合であると、横断スクリューの向延方向を理想とする位置に通せないといった問題が生ずる。蓋し、横断スクリューは神経や血管の集まりが少ない顆内側面に向かっていなければならず、加えて、骨粗鬆症が進行している高齢者等で十分な強度を出すためには、骨梁構造が密な内側上顆基部に貫通していなければならないからである。
【0006】
しかし、プレートやハブを個々の患者の上腕骨の骨端の形状にぴったりと一致させることは現実の問題としては不可能である。更に、この方法によると、プレート(ハブ)と横断スクリューとが固定されるものではないため、固定力が低下して緩み等を引き起こすという問題があった。そこで、本発明は、横断スクリューをハブの任意の方向に向けて挿通できるようにするとともに、スクリューをその状態にロックできるようにして上記した課題を解決したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の課題の下、本発明は、骨折個所を横切って上腕骨下端部にあてがわれるプレート面及びプレート面の遠位端側に一体に設けられるハブとからなるプレートと、胴部がハブを挿通して上腕骨の外側上顆外側面から内側上顆基部に向けて刺入され、頭部が球面に形成されていてハブに形成された球面座で球面保持されているスクリューと、ハブに螺入されて先端に形成された球面座がスクリューの頭部を押さえ付け、ハブとスクリューとの関係を固定するセットスクリューと、からなることを特徴とする上腕骨下端部骨折用内固定器具を提供する。
【0008】
スクリューの頭部はプレートのハブに対して球面保持されるのであるから、スクリューはハブの軸芯に対して向きを変えることができる。換言すれば、スクリューの軸芯はハブの軸芯に対して傾くことができる。従って、プレートの形状が上腕骨下端部の形状と若干違っていて沿添性が悪い場合でも、据わり良くあてがってスクリューを最適位置に向けて延ばせばよい。この場合、一度設定したスクリューの向きは、セットスクリューを締め付けることによって固定できるから、十分な初期固定力を有するとともに、当該状態を長期に維持できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る上腕骨下端部骨折用内固定器具(以下、固定器具)の一部断面図、図2は固定器具の適用状態を示す上腕骨の前面図、図3は上腕骨の遠位端側からの透視図であるが、上腕骨1の下端部(遠位端部)には顆2が形成されて撓骨及び尺骨(図示省略)と関節を形成している。本発明に係る固定器具3は、骨折した上腕骨1の下端部にあてがわれるプレート4と、プレート4に挿通されて上腕骨1に刺入されるスクリュー5と、プレート4とスクリュー5との間に介在して両者の関係を固定するロックナット6とから構成される。
【0010】
このうち、プレート4は、プレート面7と、プレート面7の一端(上腕骨1にあてがわれたときの上顆外側面)に設けられるハブ8とからなるものである。プレート面7は、上腕骨の撓側後面に沿ってやや下方に湾曲した展開面を有するものであり、展開面には幾つかの孔や長孔9が形成されている。ハブ8は、プレート面7に対してその軸芯が略平行になる程度まで捩じられ、かつ、軸芯方向に孔が開けられているが、この孔の内周には雌ネジ10が、前面には球面座11が形成されている。
【0011】
スクリュー5は、頭部12と胴部13とからなるものであり、本例の頭部12は球面に形成されており(外端にはレンチが挿入される穴14が形成されている)、胴部にはネジ15が形成されているものである。胴部13は、ハブ8の球面座11を挿通できるようになっており、このとき、ネジ15を上腕骨1に螺入して一体化する。又、頭部12は球面座11に球面接触しており、それ以上の挿通を規制している。セットスクリュー6は、外周に雄ネジ16が形成され(後端にはレンチ挿入用の孔17も形成されている)、先端に頭部12と球面接触する球面座18が形成されているものである。尚、以上のプレート4、スクリュー5及びセットスクリュー6は、チタン合金等の生体適合性金属で製作されている。
【0012】
次に、以上の固定器具3を用いて上腕骨1の骨端部に発生した骨折部の固定方法について説明する。上腕骨1の顆2付近は骨厚が薄く、容易に骨折することは前述したが、この骨折の態様は通顆骨折をしている場合が多い。そこで、プレート4のプレート面7を上腕骨1の骨折線19を横切ってあてがうが、このとき、そのハブ8が上腕骨1の外側顆外側面20に位置するように調整する(この場合、外側上顆外側面20を適宜に整形してハブ8をフィットさせる等の操作は必要になる)。そして、プレート面7の孔や長孔9に最低限のスクリュー(図示省略)を通してプレート面7を固定する。
【0013】
次に、ハブ8にスクリュー5の胴部13を通して上腕骨1にねじ込むのであるが、このとき、その延伸方向が上腕骨1の内側上顆基部21に向くように調整し、その方向に頭部12がハブ8の球面座11に当たるまでねじ込む。スクリュー5を一杯にねじ込んだ場合、胴部13の先端は内側上顆基部21に貫通する程度にその長さ等が調整されている。このように、スクリュー5を上腕骨1の外側顆外側面20から内側上顆基部21にかけて貫通させるのは、この部分が骨梁構造が密であり、骨粗鬆症が進行した高齢者であってもある程度の耐強度が出るからと、この部分には神経や血管があまり集中していないからであることは前述したとおりである。
【0014】
更に、セットスクリュー6をその先端の球面座18がスクリュー5の頭部12に当たるまでねじ込めば、頭部12はハブ8の球面座11とセットスクリュー6の球面座18とで強く挟着され、スクリュー5はその向きで固定される。このようにして上腕骨1の骨折部を固定して治癒を待ち、治癒後、この固定器具3を取り外すことになる。
【0015】
【発明の効果】
以上、本発明は、プレートに対してスクリューを傾けて挿通させることができるものであるから、骨折した上腕骨にあてがわれるプレートの形状が当該骨折患者の上腕骨下端部の形状と違っていて沿添性が悪い場合でも、スクリューはもっとも固定力の強い上腕骨の外側上顆外側面から内側上顆基部にかけて貫通させることができる。加えて、セットスクリューを締め付けることによってスクリューとプレートとを、スクリューをその向きにして一体化させるから、強力な初期固定力が得られるとともに、この状態を骨折が治癒するまで長期に亘って保持することができる。一方、このことは、プレートの形状や種類は限られた数少ないもので足りることを意味するから、製造並びに在庫のコストを低減させる効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る上腕骨下端部骨折用内固定器具の一部断面図である。
【図2】本発明に係る上腕骨下端部骨折用内固定器具の適用状態を示す上腕骨の背面図である。
【図3】本発明に係る上腕骨下端部骨折用内固定器具の適用状態を示す上腕骨の遠位端側からの透視図である。
【符号の説明】
1 上腕骨
3 固定器具
4 プレート
5 スクリュー
6 セットスクリュー
7 プレート面
8 ハブ
12 頭部
13 胴部
20 外側上顆外側面
21 内側上顆基部

Claims (2)

  1. 骨折個所を横切って上腕骨下端部にあてがわれるプレート面及びプレート面の遠位端側に一体に設けられるハブとからなるプレートと、胴部がハブを挿通して上腕骨の外側上顆外側面から内側上顆基部に向けて刺入され、頭部が球面に形成されていてハブに形成された球面座で球面保持されているスクリューと、ハブに螺入されて先端に形成された球面座がスクリューの頭部を押さえ付け、ハブとスクリューとの関係を固定するセットスクリューと、からなることを特徴とする上腕骨下端部骨折用内固定器具。
  2. プレート面が上腕骨下端部の後面にあてがわれ、ハブが外側上顆外側面にあてがわれる請求項1の上腕骨下端部骨折用内固定器具。
JP2000353690A 2000-11-21 2000-11-21 上腕骨下端部骨折用内固定器具 Expired - Lifetime JP3710121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353690A JP3710121B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 上腕骨下端部骨折用内固定器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353690A JP3710121B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 上腕骨下端部骨折用内固定器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002153478A JP2002153478A (ja) 2002-05-28
JP3710121B2 true JP3710121B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=18826405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353690A Expired - Lifetime JP3710121B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 上腕骨下端部骨折用内固定器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3710121B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518831B2 (ja) * 2004-04-19 2010-08-04 瑞穂医科工業株式会社 骨折治療用固定具
JP2010005143A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 St Marianna Univ School Of Medicine 骨折用内固定器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002153478A (ja) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421474B2 (ja) 長骨骨幹端骨折用の髄内固定デバイス
EP1996095B1 (en) Modular fracture fixation plate system
AU2009293201B2 (en) Intramedullary arthrodesis nail and method of use
JP4468814B2 (ja) 上腕骨の体幹近接骨折部の固定を改善するための釘とネジからなる固定システム
US5658288A (en) Universal dynamic compression device for intramedullary system
CA2508172C (en) Bone fracture fixation systems with both multidirectional and unidirectional stabilization pegs
CA2308778C (en) Bone fixation device
EP2174611B1 (en) Intramedullary bone plate with modular head
US8821580B2 (en) System for making a bone repair
US20090287215A1 (en) Cable button
MXPA05002485A (es) Sistema para la fijacion de fracturas de hueso.
JP2008114076A (ja) 角度固定式の穴において可変的な捩れ剛性を有する骨プレート
JP2002345836A (ja) 多軸式固定プレート
US8083783B2 (en) Surgical fixation pin
JPH06505423A (ja) 大腿骨頸部の転子破損における接骨補助手段
JPH04138152A (ja) 上腕骨頚部骨折の内固定器具
JP2011515172A (ja) ヒト患者の足首用の関節固定システム
US20120022534A1 (en) Intramedullary arthrodesis nail and method of use
US20120016366A1 (en) Proximal Radius Locking Plate
JP3710121B2 (ja) 上腕骨下端部骨折用内固定器具
JP2017520350A (ja) 上腕骨近位端の固定装置
IL193043A (en) A device for repairing a fracture and a fixture for its insertion
US20190216611A1 (en) Grooved slot allowing adjustment of the position of a bone fixation device for osteosynthesis
JP2002253566A5 (ja)
TW201632148A (zh) 脛骨遠端固定裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3710121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term