JP3708511B2 - 同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置 - Google Patents

同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3708511B2
JP3708511B2 JP2002256262A JP2002256262A JP3708511B2 JP 3708511 B2 JP3708511 B2 JP 3708511B2 JP 2002256262 A JP2002256262 A JP 2002256262A JP 2002256262 A JP2002256262 A JP 2002256262A JP 3708511 B2 JP3708511 B2 JP 3708511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control operation
self
current
command value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002256262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004096915A (ja
Inventor
和憲 坂廼邊
浩一 有澤
正明 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002256262A priority Critical patent/JP3708511B2/ja
Publication of JP2004096915A publication Critical patent/JP2004096915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708511B2 publication Critical patent/JP3708511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、位置センサを使用しない同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エアコン等に用いられる圧縮機のモータをインバータにより駆動する場合、悪条件(高温、高圧)により、回転子の位置を検出する位置センサの使用が困難である。
上記圧縮機のモータとしてブラシレスDCモータを使用する場合、電機子巻線に誘起される電圧信号に基づいて磁極位置を検知し、これによりモータの転流信号を生成する駆動方法(自制運転と称する)が一般的である。しかし、ブラシレスDCモータの停止時は、電機子巻線に電圧が誘起されないため、起動の際は、電機子巻線に回転磁界が発生する様な同期信号を加え、回転子を強制的に回転させる起動法(他制運転と称する)が用いられる。この他制運転により、ブラシレスDCモータの回転数が上昇して、電機子巻線に電圧が誘起される状態になると、その時点で自制運転に移行させている。
【0003】
ブラシレスDCモータが起動すると、他制運転から自制運転に移行させるわけであるが、この移行時に印加電圧が大きく変化してしまうと、モータの挙動が不安定となり運転ができなくなる。自制運転に移行した際の電圧が過小である場合、発生トルクが低下し、モータが停止するおそれがある。また、自制運転に移行した際の電圧が過大である場合、電流が過大となり、過電流によるインバータの保護動作により・モータの破損や半導体スイッチ素子の破損を招く。
【0004】
この問題を解決する方法が種々提案されている。例えば、特開平3−239186号公報には、他制運転から自制運転に移行させる際、自制運転開始時のモータ回転数を他制運転時のモータ回転数と同じあるいは低くなる様にしたブラシレスDCモータの制御装置が開示されている。
【0005】
また特開平9−131091号公報には、他制運転時に印加電圧と誘起電圧の位相差がゼロになった点で自制運転を開始するようにしたブラシレスDCモータの制御装置が開示されている。
【0006】
図10はこれら従来のDCブラシレスモータの制御装置の構成を示す図である。図において、1は直流電源、2は制御信号に基づき動作する複数のスイッチ素子を有し直流電源1より供給され直流電圧Vdcを交流電圧に変換するインバータ、3は固定子3aおよび永久磁石を有する回転子3bから構成され、インバータ2からの交流電圧によって動作するDCブラシレスモータ、4はDCブラシレスモータ3の端子電圧を検出して、DCブラシレスモータ3の回転子3bの位置を検出する位置検出回路、5は位置検出回路4から出力される位置信号を入力してインバータ2のスイッチ素子の制御信号を発生する制御回路である。
【0007】
次に動作について説明する。図11は、従来のモータ制御装置の端子電圧波形図である。まず駆動を開始する場合、制御回路5は他制運転すなわち予め定められた電圧指令値および周波数の時間変化パターンに基づく制御信号を出力する。ここで、制御信号は位置検出回路4での位置検出情報を得るべく、所定の通電休止期間を備えた信号パターンとなっている。インバータ2は、制御信号に基づきスイッチング素子を駆動し、DCブラシレスモータ3の固定子3aに交流電圧を与え、回転磁界を発生し、回転子3bを回転させる。回転子3bの速度上昇に伴い、位置検出回路4は誘起電圧のゼロクロス情報すなわち回転子位置情報が出力される。制御回路5はゼロクロス情報を監視し、自制運転に切替が可能であるか否かを判断し、自制運転可能となったら自制運転へと切り替える。自制運転時は、回転子位置情報から回転速度を求め、速度指令と回転速度の差分(速度偏差)を積分することにより電圧指令値を演算し、回転子位置に同期した交流電圧を発生すべく制御信号を発生し、インバータ2は制御信号に応じた交流電圧を発生することでDCブラシレスモータ3を駆動する。
【0008】
上記の動作により、他制運転から自制運転に移行した際の電圧および電流の跳躍を少なくし、起動の安定化が図っている。
【0009】
【特許文献1】
特開平3−239186号公報
【特許文献2】
特開平9−131091号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開平3−239186号公報および特開平9−131091号公報に示されたDCブラシレスモータの制御方法は、誘起電圧を検出する必要があるため、位置検出回路が必要であった。またインバータから発生する電圧は、所定の通電休止区間が必要であるため、電圧および電流の波形は高調波を多く含んだ矩形波状とする必要があり、振動・騒音・効率面で有利な正弦波状の電流波形とすることができなかった。
【0011】
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、位置検出回路がなくとも他制運転から自制運転へスムーズに移行することが可能な同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る同期電動機の制御方法は、固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御方法において、予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出するステップと、検出した他制運転電流値を記憶装置に格納するステップと、記憶された他制運転電流値と、他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算するステップと、自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算するステップと、自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算するステップと、位相角度誤差が収束していない場合、位相角度誤差に基づき記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納し、この座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転時電圧指令値の位相角度誤差の演算を位相角度誤差が収束するまで繰り返すステップと、位相角度誤差が収束した場合、演算された自制運転電流指令値、記憶された座標回転した他制運転電流値及び位相角度誤差に基づき自制運転を開始するステップと、を備えたことを特徴とする。
【0013】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御方法において、予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出するステップと、検出した他制運転電流値を記憶装置に格納するステップと、記憶された他制運転電流値と、他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算するステップと、自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算するステップと、自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算するステップと、位相角度誤差に基づき前記記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として前記記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納するステップと、座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差の演算を所定回数繰り返すステップと、演算された自制運転電流指令値、記憶された座標回転した他制運転電流値及び位相角度誤差に基づき自制運転を開始するステップと、を備えたことを特徴とする。
【0014】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、自制運転時の自制運転電流指令値を演算するステップでの電流指令を、発生する電圧の周波数で回転する回転座標系で表現される励磁電流指令又はトルク電流指令としたことを特徴とする。
【0015】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、フィルタ値情報を用いて自制運転の電圧指令演算を行う場合は、フィルタ値を記憶された座標回転した他制運転電流値に置き換えて、自制運転に切り替えることを特徴とする。
【0016】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、同期電動機に流れる電流検出に巻線型電流センサを用いると共に、他制運転から自制運転への切り替えは、巻線型電流センサの検出周波数下限よりも高い周波数で行うことを特徴とする。
【0017】
この発明に係る同期電動機の制御装置は、固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御装置において、予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出する電流検出手段と、検出した他制運転電流値を格納する記憶装置と、記憶された他制運転電流値と、他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算する自制運転電流指令値演算手段と、自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算する自制運転電圧指令値演算手段と、自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算する位相角度誤差演算手段と、位相角度誤差が収束していない場合、位相角度誤差に基づき記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納し、この座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転時電圧指令値の位相角度誤差の演算を位相角度誤差が収束するまで繰り返す手段と、位相角度誤差が収束した場合、演算された自制運転電流指令値、記憶された座標回転した他制運転電流値及び位相角度誤差に基づき自制運転を開始する自制運転開始手段と、を備えたことを特徴とする。
【0018】
また、この発明に係る同期電動機の制御装置は、固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御装置において、予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出する電流検出手段と、検出した他制運転電流値を格納する記憶装置と、記憶された他制運転電流値と、他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算する自制運転電流指令値演算手段と、自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算する自制運転電圧指令値演算手段と、自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算する位相角度誤差演算手段と、位相角度誤差に基づき記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納する手段と、座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差の演算を所定回数繰り返す手段と、演算された自制運転電流指令値、記憶された座標回転した他制運転電流値及び位相角度誤差に基づき自制運転を開始する自制運転開始手段と、を備えたことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ここでは、同期電動機の一例として、DCブラシレスモータを用いて説明するが、本発明はDCブラシレスモータに限定されるものではなく、同期電動機であればよい。
【0020】
実施の形態1.
図1は実施の形態1を示す図で、DCブラシレスモータの制御装置の構成を示す図である。図において、1は直流電源、2は制御信号に基づき動作する複数のスイッチ素子を有し直流電源1より供給される直流電圧Vdcを交流電圧に変換するインバータ、3は複数の巻線を有する固定子3aおよび永久磁石を有するモータ回転子3bから構成されインバータ2からの交流電圧によって動作するDCブラシレスモータ、8a,8bはDCブラシレスモータ3の相電流を検出する電流検出回路、5は前記電流検出回路8a,8bから出力される電流情報を入力してインバータ2のスイッチ素子の制御信号を発生する制御回路である。
【0021】
図2は制御回路5の内部構成を示すブロック図である。図において、10はモータ起動の際の所定の電圧・位相の指令値を出力する他制運転演算手段、7は電流検出回路8a,8bの出力するモータ相電流情報に基づきDCブラシレスモータ3を所定周波数で同期運転させるための電圧および位相の指令値を演算する自制運転演算手段、9は電流検出回路8a,8bの出力するモータ相電流情報と、他制運転時の電圧・周波数情報を入力して自制運転演算手段7の電圧および位相を調整する自制電圧指令値調整手段、11は現在の運転状態を元に他制運転と自制運転とを切り替える選択手段、13a,13bは座標変換器、12は選択手段11により選択された電圧・位相の指令値に基づきインバータ2の各スイッチング素子の制御信号を作成する駆動制御手段である。
【0022】
次に動作について図3を用いて説明する。図3はモータ起動時の制御回路5の動作を示すフローチャートである。まず、外部より運転の指令が与えられると、選択手段11は他制運転を選択する。このとき他制運転演算手段10は予め定められた電圧指令値と位相の時間変化パターンVγ 1 ,Vδ 1 ,θ1を出力する。
【0023】
座標変換器13aは電圧指令を位相指令情報に基づき回転座標系から静止座標系V ,Vv ,V に変換して出力する。
【0024】
駆動制御手段12は、静止座標系の電圧指令をインバータ2のスイッチング素子の制御信号に変換して出力する。インバータ2は、制御信号に基づき電圧指令情報V ,Vv ,V に相当する電圧をDCブラシレスモータ3に印加する。この結果DCブラシレスモータ3の固定子3aには電流Iu,Iv,Iwが流れると共に回転子3bが回転を始める(ステップ1)。
【0025】
電流検出回路8a,8bはDCブラシレスモータ3の固定子3aに流れる電流Iu,Ivを検出し、制御回路5にその情報を出力する。制御回路5内では電流情報を座標変換器13bを通し直流化した電流値Iγ,Iδを演算する。自制電圧指令値調整手段9は、他制起動の開始時刻から電流値Iγ,Iδを監視し、その値が安定したか否かを確認し、電流情報の値が安定したら、確定値Iγ’,Iδ’として内部メモリに保存する(ステップ2)。
【0026】
次に自制電圧指令値調整手段9は、記憶された電流値と出力電圧振幅情報
【0027】
【数1】
Figure 0003708511
【0028】
を用いて、確定値Iγ’,Iδ’の電流の元でこの出力電圧振幅の電圧が発生される様な励磁電流指令値Iγ を計算により求める(ステップ3)。
【0029】
ここで、ステップ3の計算方法の一例について説明する。例えば自制運転演算手段が式(1)にて表される場合、電圧振幅が他制運転時と同一となるためには、式(2)を満足すればよい。式(1)、(2)よりVγ 1 ,Vγ 2 ,Vδ 1 ,Vδ 2 を消去すると、Iγ についての簡単な式すなわち式(3)にて表されることは明らかであるので、ステップ3の演算式は式(3)となる。
【0030】
【数2】
Figure 0003708511
【0031】
【数3】
Figure 0003708511
【0032】
【数4】
Figure 0003708511
【0033】
次に自制運転演算手段7を用いて自制出力電圧指令値Vγ 2 ,Vδ 2 を演算し(ステップ4)、さらに自制出力電圧指令値Vγ 2 ,Vδ 2 と現在(他制運転)の出力電圧指令値Vγ 1 ,Vδ 1 の位相差Δθを求める(ステップ5)。Δθは例えば式(4)にて計算する。
【0034】
【数5】
Figure 0003708511
【0035】
この位相差Δθが収束したかを判断する(ステップ6)。すなわち、Δθが前回計算したΔθと比べて変化が小さい場合は自制切り替えの際の電圧誤差が無くなったものと判断し、以下のステップに進む。Δθが前回計算したΔθと比べて変化がまだ大きい場合は、自制運転の電圧誤差があるものと判断し、Δθ分だけ電流値Iγ’,Iδ’を回転座標変換してIγ’’,Iδ’’を求め(ステップ7)、このIγ’’,Iδ’’を現在の電流値として再度ステップ3以降を繰り返し実施する。なお演算初回の場合は無条件に繰り返しとする。
【0036】
前記の繰り返し演算の結果Δθの変化が無視できる程度に小さくなったら、選択手段11は電圧指令および位相を自制運転演算手段7の出力情報Vγ 2 ,Vδ 2 ,θ2に切り替えて自制運転を開始を行う(ステップ9)。
【0037】
なお、自制運転演算手段7に電流のフィルタ値情報を用いる場合は、ステップ9の直前にフィルタ値に座標回転した電流値Iγ’’,Iδ’’を与えた後(ステップ8)、自制運転に切り替える。
【0038】
自制運転中は、自制運転演算手段7はDCブラシレスモータ3に流れる電流情報に基づきDCブラシレスモータ3の回転子3bの位置を推定しつつ、所定の周波数で運転するよう電圧指令及び位相を出力することで安定した運転を達成する。
【0039】
以上により、自制運転演算開始前後の電圧は連続値となるため、切り替え時の電圧変動がなく安定した起動性能が得られる。また、他制運転時の電流値情報を元に自制運転開始時の電圧値を演算するため、起動時の負荷トルクが異なる場合にも適応することができる。
【0040】
上記本実施の形態による方式で起動した場合の起動電流波形を図4に、また上記演算を行わずに起動した場合の起動電流波形を図5に示す。本実施の形態による方式(図4)では、他制運転時の負荷に応じた電圧が演算され自制開始時より印加されるため、モータに流れる電流は、増減なく安定したものとなる。一方、演算を行わない場合(図5)は、自制運転開始時の電圧が一定となるため、異なる負荷トルクの元では起動電圧が不整合となり、結果電流波形が乱れたものとなる。
【0041】
なお、上記実施の形態では、繰り返し演算の終了判定をΔθの大きさにより行うものとしたが、これに限るものではなく、たとえば繰り返しの演算回数によって判定しても良い。通常、繰り返しの演算回数が10〜30回で収束する。
【0042】
また、出力電圧の調整方法として励磁電流指令(モータ磁束と同相成分の電流指令)を操作するものとして説明したが、これに限るものではなく、トルク電流指令(モータ磁束と直交する成分の電流指令)を操作しても、電圧の調整は可能であり、同様の効果が得られることは明らかである。
【0043】
また、制御回路5内部の演算用電流情報としてフィルタ値を用いる場合は、自制運転切り替えの際同時にフィルタ値をIγ’’,Iδ’’に置換することにより、自制運転への切り替えによる電流値の急変がなく、より安定性の向上した装置が実現できる。
【0044】
実施の形態2.
次に電流検出回路8a,8bに巻線型電流センサを使用した場合について説明する。図6,7はそれぞれホール素子型電流センサ(以下DCCT)、巻線型電流センサ(以下ACCT)の構造図である。
【0045】
DCCTはコアに発生する磁束をホール素子により電圧に変換して電流情報を得るものである。構造部品としてホール素子とアンプを必要とするため、高価である。
【0046】
一方ACCTはコア磁束の時間変化によって二次巻線に誘起電圧を発生し二次巻線に直列に接続される負荷抵抗に発生する電圧として一次電流(モータ電流)情報を取り出すものであり、構造が簡単で安価である。
【0047】
図8はDCCT,ACCT両電流センサの周波数−ゲイン特性を示す。DCCTは直接磁束を検出するため、一次電流の周波数によらずゲインは一定となる。一方ACCTは、磁束の時間変化を利用して検出するため、一次電流の周波数が低くなるほど、出力ゲインが小さくなる特性となる。
【0048】
ここで、図4の如くの電流波形をACCTで検出した場合のセンサ出力波形を図9に示す。同図に示すように、起動から所定周波数に加速するまではACCT出力は正しい電流情報とならない。すなわち、実施の形態1で説明した自制運転は起動〜ACCTの特性で決まる所定の周波数までは自制運転が正しく動作できない。そこで、電流検出回路8a,8bにACCTを使用する場合は、実施の形態1の他制運転周波数をACCTの特性によって決まる検出可能な周波数の下限値以上とすると、電流が検出できない回転数で自制運転することがないため、良好な制御性を保持することができる。また、センサが安価であるため、装置のコストを抑制することができる。
【0049】
本願同様、起動時のACCTのセンサ特性劣化を回避する従来法としては、2001年度パワーエレクトロニクス研究会第16回専門講習会資料「エアコンのパワーエレクトロニクス最前線」にて示された方式があるが、同方式はACCTの二次巻き線を3端子とする必要があり、かつ差動増幅器を要することから本願発明よりもコスト的に不利であることを付け加えておく。
【0050】
【発明の効果】
この発明に係る同期電動機の制御方法は、他制運転中の同期電動機の電流情報により、他制運転から自制運転への切り替え時の電圧が連続するように自制運転の初期電圧指令を調整する仮想的な演算を行い、自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差が収束するまで繰り返して演算を行うことにより、他制運転から自制運転への切り替え時の電圧変動がなく安定した起動性能が得られる。
【0051】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差の演算を所定回数繰り返して、繰り返し演算の終了を判定することでも、他制運転から自制運転への切り替え時の電圧変動がなく安定した起動性能が得られる。
【0052】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、自制運転時の自制運転電流指令値を演算するステップでの電流指令を、発生する電圧の周波数で回転する回転座標系で表現される励磁電流指令又はトルク電流指令としたことにより、同期電動機に流れる電流情報に基づき回転子の位置を推定しつつ、所定の周波数で運転するように電圧指令を出力する自制運転制御におけるアルゴリズムを流用でき、簡単な方法で安定した起動性能が得られる。
【0053】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、フィルタ値情報を用いて自制運転の電圧指令演算を行う場合は、フィルタ値を記憶された座標回転した他制運転電流値に置き換えて自制運転に切り替えることにより、自制運転への切り替えによる電流値の急変がなく、より安定性が向上する。
【0054】
また、この発明に係る同期電動機の制御方法は、同期電動機に流れる電流検出に巻線型電流センサを用いると共に、他制運転から自制運転への切り替えは、巻線型電流センサの検出周波数下限よりも高い周波数で行うことにより、電流検出を安価に行うことができる。
【0055】
この発明に係る同期電動機の制御装置は、他制運転中の同期電動機の電流情報により、他制運転から自制運転への切り替え時の電圧が連続するように自制運転の初期電圧指令を調整する仮想的な演算を行い、自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差が収束するまで繰り返して演算を行うことにより、他制運転から自制運転への切り替え時の電圧変動がなく安定した起動性能が得られる。
【0056】
また、この発明に係る同期電動機の制御装置は、座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差の演算を所定回数繰り返して、繰り返し演算の終了を判定することでも、他制運転から自制運転への切り替え時の電圧変動がなく安定した起動性能が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1を示す図で、DCブラシレスモータの制御装置の構成を示す図である。
【図2】 実施の形態1を示す図で、制御回路の内部構成を示すブロック図である。
【図3】 実施の形態1を示す図で、動作を示すフローチャート図である。
【図4】 実施の形態1を示す図で、モータ起動電流を示す図である。
【図5】 実施の形態1を示す図で、本発明における電圧演算を行わない場合のモータ起動電流を示す図である。
【図6】 実施の形態2を示す図で、ホール素子型電流センサの構造図である。
【図7】 実施の形態2を示す図で、巻線型電流センサの構造図である。
【図8】 実施の形態2を示す図で、電流センサの周波数−ゲイン特性を示す図である。
【図9】 実施の形態2を示す図で、巻線型電流センサを用いた際の起動時の出力波形を示す図である。
【図10】 従来のDCブラシレスモータの制御装置の構成を示す図である。
【図11】 従来のDCブラシレスモータの制御装置の端子電圧波形図である。
【符号の説明】
1 直流電源、2 インバータ、3 DCブラシレスモータ、3a 固定子、3b 回転子、5 制御回路、7 自制運転演算手段、8a,8b 電流検出回路、9 自制電圧指令値調整手段、10 他制運転演算手段、11 選択手段、12 駆動制御手段、13a,13b 座標変換器。

Claims (7)

  1. 固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御方法において、
    予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出するステップと、
    検出した他制運転電流値を記憶装置に格納するステップと、
    前記記憶された他制運転電流値と、前記他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算するステップと、
    前記自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算するステップと、
    前記自制運転電圧指令値と前記他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算するステップと、
    前記位相角度誤差が収束していない場合、前記位相角度誤差に基づき前記記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として前記記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納し、この座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転時電圧指令値の位相角度誤差の演算を位相角度誤差が収束するまで繰り返すステップと、
    前記位相角度誤差が収束した場合、前記演算された自制運転電流指令値、前記記憶された座標回転した他制運転電流値及び前記位相角度誤差に基づき自制運転を開始するステップと、
    を備えたことを特徴とする同期電動機の制御方法。
  2. 固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御方法において、
    予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出するステップと、
    検出した他制運転電流値を記憶装置に格納するステップと、
    前記記憶された他制運転電流値と、前記他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算するステップと、
    前記自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算するステップと、
    前記自制運転電圧指令値と前記他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算するステップと、
    前記位相角度誤差に基づき前記記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として前記記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納するステップと、
    前記座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差の演算を所定回数繰り返すステップと、
    前記演算された自制運転電流指令値、前記記憶された座標回転した他制運転電流値及び前記位相角度誤差に基づき自制運転を開始するステップと、
    を備えたことを特徴とする同期電動機の制御方法。
  3. 自制運転時の自制運転電流指令値を演算するステップでの電流指令を、発生する電圧の周波数で回転する回転座標系で表現される励磁電流指令又はトルク電流指令としたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の同期電動機の制御方法。
  4. フィルタ値情報を用いて自制運転の電圧指令演算を行う場合は、フィルタ値を前記記憶された座標回転した他制運転電流値に置き換えて、自制運転に切り替えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の同期電動機の制御方法。
  5. 同期電動機に流れる電流検出に巻線型電流センサを用いると共に、他制運転から自制運転への切り替えは、前記巻線型電流センサの検出周波数下限よりも高い周波数で行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の同期電動機の制御方法。
  6. 固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御装置において、
    予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出する電流検出手段と、
    検出した他制運転電流値を格納する記憶装置と、
    前記記憶された他制運転電流値と、前記他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算する自制運転電流指令値演算手段と、
    前記自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算する自制運転電圧指令値演算手段と、
    前記自制運転電圧指令値と前記他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算する位相角度誤差演算手段と、
    前記位相角度誤差が収束していない場合、前記位相角度誤差に基づき前記記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として前記記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納し、この座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転時電圧指令値の位相角度誤差の演算を位相角度誤差が収束するまで繰り返す手段と、
    前記位相角度誤差が収束した場合、前記演算された自制運転電流指令値、前記記憶された座標回転した他制運転電流値及び前記位相角度誤差に基づき自制運転を開始する自制運転開始手段と、
    を備えたことを特徴とする同期電動機の制御装置。
  7. 固定子巻線の誘起電圧を検出することなく同期電動機を運転制御する同期電動機の制御装置において、
    予め決められた電圧・周波数指令による他制運転により同期電動機を駆動し、同期電動機に流れる他制運転電流を検出する電流検出手段と、
    検出した他制運転電流値を格納する記憶装置と、
    前記記憶された他制運転電流値と、前記他制運転の電圧・周波数指令情報に基づき、自制運転時の自制運転電流指令値を演算する自制運転電流指令値演算手段と、
    前記自制運転電流指令値に基づき自制運転電圧指令値を演算する自制運転電圧指令値演算手段と、
    前記自制運転電圧指令値と前記他制運転電圧指令値の位相角度誤差を演算する位相角度誤差演算手段と、
    前記位相角度誤差に基づき前記記憶された他制運転電流値を回転座標変換して現在の他制運転電流値として前記記憶装置に座標回転した他制運転電流値を格納する手段と、
    前記座標回転した他制運転電流値に基づいて自制運転電流指令値・自制運転電圧指令値・自制運転電圧指令値と他制運転電圧指令値の位相角度誤差の演算を所定回数繰り返す手段と、
    前記演算された自制運転電流指令値、前記記憶された座標回転した他制運転電流値及び前記位相角度誤差に基づき自制運転を開始する自制運転開始手段と、
    を備えたことを特徴とする同期電動機の制御装置。
JP2002256262A 2002-09-02 2002-09-02 同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置 Expired - Lifetime JP3708511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256262A JP3708511B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256262A JP3708511B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004096915A JP2004096915A (ja) 2004-03-25
JP3708511B2 true JP3708511B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=32061539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256262A Expired - Lifetime JP3708511B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708511B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11837982B2 (en) 2021-04-28 2023-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotary machine control device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125167B2 (ja) * 2007-01-18 2013-01-23 株式会社デンソー 同期モータの制御方法および制御装置
KR101395891B1 (ko) * 2007-11-20 2014-05-15 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어장치
CN113541558B (zh) * 2021-07-30 2022-10-14 东风商用车有限公司 电机初始位置辨识方法、装置、设备及可读存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11837982B2 (en) 2021-04-28 2023-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotary machine control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004096915A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888082B2 (ja) モータ装置およびその制御方法
EP1083649B1 (en) Motor system capable of obtaining high efficiency and method for controlling a motor
JP4284355B2 (ja) 永久磁石モータの高応答制御装置
JP3690341B2 (ja) ブラシレスdcモータ駆動方法およびその装置
JP2003348875A (ja) 電動機駆動装置
JP3531428B2 (ja) モータの制御装置及び制御方法
JP5920714B2 (ja) Srモータの駆動方法および装置
JP5305933B2 (ja) モータドライブシステム
JP3753074B2 (ja) Dcブラシレスモーター装置
JP4226224B2 (ja) インバータ装置
US6566829B1 (en) Method and apparatus for torque control of a machine
JP2002305890A (ja) ポンプ用モータ駆動制御装置
JP3708511B2 (ja) 同期電動機の制御方法及び同期電動機の制御装置
JP4791319B2 (ja) インバータ装置、圧縮機駆動装置および冷凍・空調装置
JP2004104978A (ja) 電動機の制御装置
JPH1028395A (ja) Dcブラシレスモータの位置検出装置
JP4380271B2 (ja) 同期電動機の制御装置
WO1991008611A1 (en) Drive control method for variable reluctance type motor
JP3691269B2 (ja) モータ制御装置
JP2000209888A (ja) ブラシレスモ―タの制御装置
JP2001268962A (ja) Srモータセンサレス制御方法およびその装置
KR102278969B1 (ko) 위치 센서리스 컨트롤을 위한 afpm 브러시리스 dc 모터의 기동 방법
JP3239532B2 (ja) 電動機駆動装置
JP2009124801A (ja) ブラシレスdcモータの駆動方法
JP3167131B2 (ja) ブラシレスモータの駆動方法および駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3708511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term