JP3708222B2 - 階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置 - Google Patents

階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3708222B2
JP3708222B2 JP15058796A JP15058796A JP3708222B2 JP 3708222 B2 JP3708222 B2 JP 3708222B2 JP 15058796 A JP15058796 A JP 15058796A JP 15058796 A JP15058796 A JP 15058796A JP 3708222 B2 JP3708222 B2 JP 3708222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording material
image
gradation
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15058796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09331452A (ja
Inventor
義章 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15058796A priority Critical patent/JP3708222B2/ja
Priority to US08/872,732 priority patent/US6204930B1/en
Priority to EP97109488A priority patent/EP0813335A3/en
Publication of JPH09331452A publication Critical patent/JPH09331452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708222B2 publication Critical patent/JP3708222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、網点画像が形成されたフイルムを出力する印刷用スキャナ、網点画像が形成された刷版を出力するCTP(Computer To Plate)、濃度階調方式による画像が担持されたハードコピーを出力するカラープリンタ等の画像出力装置に適用して好適であり、出力画像上での階調飛び、いわゆるトーンジャンプを防止し得る階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、階調飛び、いわゆるトーンジャンプの発生原因の例について説明する。
【0003】
網点発生装置としての、例えば、画像読取出力装置では、原稿の画像情報をイメージセンサ等により光電的に読み取って階調画像データ(多値画像データまたは連続調画像データともいう。)を得た後、この階調画像データを閾値データと比較して2値画像データ(網点画像データともいう。)を作成する。
【0004】
そして、この2値画像データに基づいてオンオフするレーザビームにより感光材料が塗布されたフイルム上を走査して露光させることにより、網点画像が形成されたフイルム原版を作成している。
【0005】
この場合、フイルム原版上に形成された網点画像は、階調画像データの階調に応じた網点面積率(網%ともいう。)が得られるように黒化画素が形成されることでその階調が表現される、いわゆる面積階調法に基づく画像である。
【0006】
図16は、網点面積率が50%の模式的な網点画像1を示している。図16に示すように、領域2a、2b内の各画素3を黒化することによって網点面積率が50%の網点画像1が形成される。ここで、黒化された領域2a、2bは、点4で接している。また、網点面積率が50%の隣り合う図示していない網点画像の黒化領域とも点4で接している。
【0007】
ところが、網点画像1の形成に際し、このような黒化画素3が接する点4では、各画素3を形成する際のレーザビーム等の一部が重畳されてしまうため、点4が広がってしまい正確な50%の網点面積率が得られず、グラデーション等の再現時に階調歪みであるトーンジャンプが発生する。
【0008】
そして、このようにして作成されたフイルム原版上の網点画像が、ネガフイルムをポジフイルムに反転する返し工程、ポジフイルムから刷版を作成する刷版作成工程、刷版を用いて印刷する印刷工程を経て印刷物上に形成される。
【0009】
しかしながら、正確な網点面積率を再現することができない場合、すなわちトーンジャンプが、前記画像読取出力装置によるフイルム原版作成過程だけではなく、これに続く、上記の各工程においても発生することが分かっている。
【0010】
図17Aは、フイルム原版を作成する工程での階調画像データと網点面積率との関係、図17Bはネガフイルムをポジフイルムに反転する工程(返し工程)でのフイルム原版上の網点面積率とポジフイルム上の網点面積率との関係、図17Cは刷版を作成する工程でのポジフイルム上の網点面積率と刷版上の網点面積率との関係、図17Dは印刷する工程での刷版上の網点面積率と印刷物上の網点面積率との関係を示している。また、図17Eは、前記図17A〜図17Dまでの関係を累積して得られる階調画像データと印刷物上の網点面積率との関係を示している。
【0011】
このように各工程における出力の網点面積率と所望の網点面積率との間には、レーザビームを用いて記録材料(記録媒体ともいう。)としてのフイルム原版上に出力するか、ネガポジ反転を行うか、刷版を作成するか、インキを用いて印刷を行うか、その他、スクリーン線数、網点角度、網点形状をどのように設定するか等の出力機条件や網点属性条件に応じてずれが発生してしまう。図17A〜図17Dに示すように、各工程において、入力に対する出力に不連続な部分があると、図17Eに示すように、フイルム原版の作成から印刷に至るまでの多数の工程を必要とする場合においては、各工程での不連続性が累積されてしまい、それによるトーンジャンプが顕著なものになるという問題がある。
【0012】
以上説明したトーンジャンプを防止し得る技術として、この出願人の出願に係る特開平6−303429号公報に開示された「網点画像データ補正方法および補正機能を有する画像処理装置」に係る技術(以下、第1の技術という。)、特開平7−336536号公報に開示された「画像データ処理装置」に係る技術(以下、第2の技術という。)および特開平8−98025号公報に開示された「画像データ処理装置」に係る技術(以下、第3の技術という。)を挙げることができる。
【0013】
これら第1〜第3の技術では、トーンジャンプを防止しようとする所望の工程までの画像出力工程で、複数の網点面積率データに対応した基準となる複数のテストパッチが担持された画像を出力し、各テストパッチについて濃度計または網点面積率計等で測定値を求め、この測定値をもとに補正曲線を求める。そして、出力階調が正しい値となるように、前記補正曲線を利用して、入力階調画像データの階調または閾値データの階調を補正している。
【0014】
これら第1〜第3の技術によれば、トーンジャンプのない階調特性を有する網点画像の出力が可能になるという効果が達成される点で優れている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
この発明はこのような技術に関連してなされたものであって、実際にテストパッチを出力することが不要であって、濃度計や網点面積率計の使用が不要となり、したがって簡易に階調補正が可能となり、かつ階調補正を一層高精度に行うことを可能とする階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
第1のこの発明は、例えば、図15、図2に示すように、入力される階調画像データGを出力機81の条件に応じた階調補正曲線によって階調を補正した階調補正画像データGCに変換した後、この階調補正画像データに基づいて出力機内で記録材料を光ビームにより走査露光し、その記録材料HP上に前記階調画像データに対応した濃度階調画像を記録する際に使用される前記階調補正画像データの作成方法において、前記階調画像データを前記階調補正画像データに変換する際に用いる前記階調補正曲線の作成工程は、前記記録材料上に記録しようとする入力階調に対応した記録ドットの形状と、前記出力機の前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出する過程(ステップS1)と、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性とから前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出する過程(ステップS2)と、算出した画像の濃度分布に基づいて、実際に前記記録材料に露光される出力階調を算出する過程と、前記入力階調に対する前記算出した出力階調の特性曲線を作成する過程(ステップS3)と、前記特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成する過程(ステップS4)と、を有することを特徴とする。
【0017】
この第1の発明によれば、濃度階調画像を出力する出力装置に適用し得る階調補正曲線を計算により算出することができる。
【0018】
第2のこの発明は、例えば、図13、図2に示すように、入力される階調画像データGを出力機24の条件に応じた階調補正曲線によって階調を補正した階調補正網%データGCに変換した後、この階調補正網%データGCを閾値データTと比較して2値化し、この2値データHaに基づいてオンオフする光ビームにより出力機24内で記録材料Mを走査露光し、その記録材料上に前記階調画像データに対応した網点画像を記録する際に使用される前記階調補正網%データの作成方法において、前記階調画像データを前記階調補正網%データに変換する際に用いる前記階調補正曲線の作成工程は、前記記録材料上に記録しようとする入力階調に対応した網点記録ドットの形状と、前記出力機の前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出する過程(ステップS1)と、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出する過程(ステップS2)と、算出した画像の濃度分布に基づいて、実際に前記記録材料に露光される網%データを算出する過程と、前記入力階調に対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成する過程(ステップS3)と、前記特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成する過程(ステップS4)と、を有することを特徴とする。
【0019】
第2のこの発明によれば、網点画像を出力する出力装置に適用し得る階調補正曲線を計算により算出することができる。
【0020】
第3のこの発明は、例えば、図1、図2、図12に示すように、入力される階調画像データGを出力機24の条件に応じて階調を補正した階調補正閾値データTCと比較して2値化し、この2値データHaに基づいてオンオフする光ビームにより出力機内で記録材料Mを走査露光し、その記録材料上に前記階調画像データに対応した網点画像を記録する際に使用される前記階調補正閾値データの作成方法において、前記階調補正閾値データを作成する際、前記記録材料上に記録される網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと基本閾値データTとを比較して、閾値補正用2値データを得る過程と、この閾値補正用2値データに基づいて得られる、前記記録材料上に記録しようとする網点記録ドットの形状と、前記出力機の前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出する過程(ステップS1)と、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出する過程(ステップS2)と、算出した画像の濃度分布に基づいて、実際に前記記録材料に露光される網%データを算出する過程と、前記基本閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成する過程(ステップS3)と、前記特性曲線により前記基本閾値データの閾値を補正した階調補正閾値データを作成する過程と、を有することを特徴とする。
【0021】
この第3の発明によれば、網点画像を出力する出力機に適用し得る階調補正閾値データを計算により算出することができる。
【0022】
第4のこの発明は、例えば、図13に示すように、出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部20と、指定された網点属性条件と、これに対応する基本閾値データT、出力機情報、記録材料情報とに基づいて、階調補正用データを算出する算出部12と、供給される階調画像データを前記階調補正用データにより補正して補正後の階調画像データを出力する階調補正部71と、補正後の階調画像データと前記基本閾値データとを比較して2値データを作成する2値化処理部72と、前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する出力機24とを備え、前記算出部は、前記階調補正用データを算出する際、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと前記基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記閾値データに対する前記算出した網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成し、この階調補正曲線により階調画像データの階調を補正する階調補正用データを算出することを特徴とする。
【0023】
第4のこの発明によれば、網点画像を出力する出力装置に適用し得る階調補正用データ(階調補正曲線)を計算により算出することができる。
【0024】
第5のこの発明は、第4のこの発明において、
前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数分存在する場合に、
これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
前記算出部では、前記出力条件指定部により指定された出力機情報と記録材料情報に対応する階調補正用データを算出することを特徴とする。
【0025】
第5のこの発明によれば、種々の出力機等に対応した階調補正用データを算出することができる。
【0026】
第6のこの発明は、例えば、図14に示すように、出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部20と、指定された網点属性条件と、出力機情報、記録材料情報とに基づいて予め算出された階調補正用データを記憶する記憶部61と、供給される階調画像データを前記記憶部から読み出された前記階調補正用データにより補正して補正後の階調画像データを出力する階調補正部71と、補正後の階調画像データと閾値データとを比較して2値データを作成する2値化処理部72と、前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する画像出力装置において、前記記憶部に記憶される階調補正用データは、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記閾値データに対する前記算出した網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成し、この階調補正曲線を階調補正用データとしたものであることを特徴とする。
【0027】
第6のこの発明によれば、その都度、出力機24等に対応して階調補正曲線を算出する必要がないので、短時間に入力画像データの階調を補正した階調補正画像データを得ることができる。
【0028】
第7のこの発明は、第6のこの発明において、前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数存在する場合に、
これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
前記階調補正部で使用される階調補正用データを前記出力条件指定部により指定したものとすることを特徴とする。
【0029】
第7のこの発明によれば、種々の出力機等に対応した所望の階調補正用データを指定することができる。
【0030】
第8のこの発明は、例えば、図1に示すように、出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部20と、指定された網点属性条件と、これに対応する基本閾値データ、出力機情報、記録材料情報とに基づいて、階調補正閾値データを算出する算出部63と、供給される画像データGと前記階調補正閾値データとを比較して2値データHaを作成する2値化処理部と、前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する画像出力装置において、前記算出部は、前記階調補正閾値データを算出する際、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと前記基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記基本閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線により前記基本閾値データの閾値を補正した前記階調補正閾値データを算出することを特徴とする。
【0031】
この第8の発明によれば、網点画像を出力する出力装置に適用し得る階調補正閾値データを計算により算出することができる。
【0032】
第9のこの発明は、第8のこの発明において、
前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数分存在する場合に、
これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
前記算出部では、前記出力条件指定部により指定された出力機情報と記録材料情報に対応する階調補正閾値データを算出することを特徴とする。
【0033】
第9のこの発明によれば、種々の出力機に対応して、階調補正閾値データを算出することができる。
【0034】
第10のこの発明は、例えば、図12に示すように、出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部20と、指定された網点属性条件と、これに対応する基本閾値データ、出力機情報、記録材料情報とに基づいて予め算出された階調補正閾値データを記憶する記憶部61と、供給される階調画像データと前記記憶部から読み出された前記階調補正閾値データTCとを比較して2値データを作成する2値化処理部と、前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する画像出力装置において、前記記憶部に記憶される階調補正閾値データは、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと前記基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記基本閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線により前記基本閾値データの閾値を補正した階調補正閾値データとして作成したものとすることを特徴とする。
【0035】
第10のこの発明によれば、その都度、出力機24等に対応して階調補正曲線を算出する必要がないので、第7の発明に比較して短時間に入力画像データの階調を補正した階調補正データを得ることができる。
【0036】
第11のこの発明は、第10のこの発明において、
前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数存在する場合に、
これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
前記2値化処理部で使用される階調補正閾値データを前記出力条件指定部により指定したものとすることを特徴とする。
【0037】
第11のこの発明によれば、種々の出力機等に対応した所望の階調補正閾値データを指定することができる。
【0038】
第12のこの発明は、例えば、図12に示すように、出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部20と、指定された網点画像の属性に対応する閾値データを出力する閾値データ記憶部18と、少なくとも一方の情報が複数分存在する出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部62と、前記網点属性条件指定部により指定された網点属性条件と、これに対応する閾値データと、前記出力条件指定部により指定された所望の出力機情報、記録材料情報とに基づいて、予め算出された前記閾値データに対する階調補正閾値データの補正特性を複数分記憶する補正特性記憶部61と、前記閾値データ記憶部から供給される閾値データを前記補正特性記憶部から設定される補正特性を参照して補正した階調補正閾値データとして出力する補正閾値データ作成部63と、入力される階調画像データGと前記補正閾値データTCとを比較して2値データHaを出力する2値化処理部22と、所望の記録材料Mに対して、前記出力された2値データに基く網点画像を形成して出力する所望の出力機24とを備え、前記補正特性記憶部に記憶される補正特性は、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点記録ドットの形状と、前記所望の出力機情報から得られる光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記所望の記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記所望の記録材料の露光量に対する濃度特性から前記所望の記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記所望の記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性を作成し、この特性に基づいて作成された補正特性としたことを特徴とする。
【0039】
第12のこの発明によれば、種々の出力機等に対応した所望の階調補正閾値データを、その都度作成することができる。
【0040】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下に参照する図面において、上述の図16と図17に示したものと対応するものには同一の符号を付けてその詳細な説明は省略する。また、図面を繰り返して掲載する煩雑さを避けるために、必要に応じてそれらの図面をも参照する。
【0041】
図1は、この一実施の形態(階調補正閾値データ作成方法が適用された例としての画像出力装置11)の基本的な構成を示している。
【0042】
図1例の画像出力装置11は、計算部(算出部ともいう。)12を有している。計算部12は、出力機情報・記録材料情報記憶部(出力機記録材料情報記憶部ともいう。)14から供給される出力機情報と記録材料情報と、網属性入力器20によって指定され出力コントロール部16を通じて供給される網属性情報とに基づいて、出力コントロール部16により基本閾値データ記憶部18から出力される基本の閾値データTの階調を校正した(階調を補正した)値0、1…、255を採る8ビットの補正閾値データ(階調補正閾値データ)TCに変換する。
【0043】
補正閾値データTCは、出力コントロール部16の制御のもとに計算部12から2値化処理部22の一方の入力端子(基準入力端子)に供給される。
【0044】
この場合、2値化処理部22の他方の入力端子(比較入力端子)には、入力端子23を介して濃度データである、例えば、値0、1…、255を採る8ビットの階調画像データ(入力階調画像データ、入力画像データまたは単に画像データともいう。)Gが供給される。
【0045】
2値化処理部22では、比較入力端子に供給される階調画像データGと補正閾値データTCとについて、G>TC(オン、1、黒化)およびG≦TC(オフ、0、非黒化)の大小比較演算を行い、その比較演算結果の値1または値0をとる2値画像データ(2値データ、網点画像データ、デジタルハーフトーンデータ、またはデジタル網点データともいう。)Haを出力機24に供給する。
【0046】
出力機24は、基本的には、レーザ露光部26と現像部28とから構成される。レーザ露光部26では、供給された2値画像データHaに基づいてオンオフするレーザビームにより、記録材料としての感光材料(例えば、感光剤が塗布されたシートを意味する。)M上を主走査方向に走査露光するとともに、その感光材料Mが相対的に副走査方向に移送されることで、その感光材料M上に2次元的に潜像を形成する。潜像が形成された感光材料Mが現像部28で現像処理されることで、顕像化された網点画像が担持されたフイルム原版Fが出力される。
【0047】
なお、前記網属性入力器20によって指定される網属性データは、フイルム原版F上に形成しようとする網形状(網種類)、スクリーン線数、網角度、出力解像度である。また、出力機情報・記録材料情報記憶部14から供給される出力機情報とは、レーザ露光部26中の記録用(書込用)レーザビームに係るレーザビーム径、レーザビーム強度、レーザビーム形状等のレーザの仕様情報であり、記録材料情報とは、そのレーザビームにより走査露光される前記感光材料Mの露光量に対する濃度の特性情報(一般に、感材特性曲線ともいわれる。)である。
【0048】
次に、図1例の画像出力装置11の動作(主に計算部12の処理内容)について、図2に示すフローチャートをも参照して説明する。
【0049】
まず、計算部12は、出力機記録材料情報記憶部14から取り込んだ、レーザ露光部26内の感光材料Mにレーザビームにより記録しようとする記録ドットの形状(理想的なデジタル網点形状)と、レーザビームの仕様であるレーザビーム形状(ビーム径)とに基づいて、感光材料M、すなわち、現像前のフイルム原版Fに与えられる露光量分布(エネルギー分布)を網点単位領域分(網点の繰り返し単位分または単位網点当たり分ともいう。)計算する(ステップS1)。
【0050】
図3の右側は、感光材料M上に潜像として形成(記録)しようとする、例えば値13の網点単位領域分の網点形状(記録ドット形状)PHaを示している。図3の左側は、その網点を形成するためのレーザのオンオフ信号である2値画像データHaの波形を示している。この図3例では、主走査線MSは5本である。例えば、最上段の第1の主走査線MS1についての左側の2値画像データHa1に応じて、右側のハッチングで示す部分の網点形状PHa1が形成される。以下、同様に、第2〜5の主走査線MS2〜MS5についての2値画像データHa2〜Ha5に応じて網点形状PHa2〜PHa5が形成され、全体としての網点単位領域分の網点形状PHaが形成される。
【0051】
なお、図3において、2値画像データHaの横軸は、網点形状PHaの座標に対応した位置軸として考える。
また、この図1例において、図3の左側に示した2値画像データHaは、計算部12内で計算されるデータであり、この場合、計算部12内に図示しない2値化処理部が内蔵され、この2値化処理部において、例えば、8ビット以上の階調(例えば、0、1、…、255の256階調または0、1、…、1023の1024階調)を有する基本閾値データTと8ビット階調(0、1、…、255の256階調)の連続調データ(入力端子23を通じて2値化処理部22に供給される階調画像データGに対応するデータであって、これも予め計算部12内に記憶されている。)との比較結果により得られるデータである。
【0052】
図4は、計算部12で用いられるレーザビームBPのシミュレーション形状を表している。このレーザビームBPは領域100μm×100μm内でガウス分布を有しており、この図4例では、振幅値の最大値の1/e2 (eは、自然対数の底)で規定されるビーム径が32μmになっている。振幅値の最大値は1.0に規格している。
【0053】
図5は、2値画像データHaによる露光量の計算の詳細な説明に供される図である。図5(a)の立ち上がりエッジに係る点P5でレーザビームBP(P5){図5(b)参照}が発生し、立ち下がりエッジに係る点P9でレーザビームBP(P9){図5(b)参照}が消滅する。
【0054】
留意すべき点は、点P5でレーザビームBP(P5)が発生した場合、点P1〜点P4の部分においても、そのレーザビームBP(P5)の裾の部分のパワーにより露光されるという事実である。
【0055】
したがって、例えば、点P4の露光量は、図5(c)のハッチング部に示す領域の積分値になる。また、点P5の露光量は、図5(d)のハッチング部に示す領域(点P1〜点P5までの領域)の積分値になる。さらに、点P6の露光量は、図5(e)のハッチング部に示す領域(点P2〜点P6までの領域)の積分値になる。なお、点P6の露光量の算出の積分範囲が、図5(e)のハッチング部に示す領域(点P2〜点P6までの領域)の積分値になる理由、換言すれば、点P1〜点P2の領域を計算に入れない理由は、点P9の立ち下がり点において、レーザビームBP(P9)が消滅するので、そのレーザビームBP(P9)の波形中、点P6より図中左側(実際には、後側)のハッチングで示した部分の波形では露光されないからである。
【0056】
このようにして、ステップS1に示す露光量分布の計算が各走査線MS1〜MS5毎に行われる。なお、実際には、2値画像データHa、換言すれば、レーザの駆動信号の立ち上がり点と立ち下がり点におけるレーザビームBPの発生と消滅の際には、遅延(レーザビームの振幅が徐々に大きくなる遅延や、レーザビームの振幅が徐々に小さくなる遅延)があるので、その遅延分をも考慮して計算することが望ましい。
【0057】
次に、ステップS1で得られた露光量分布を濃度分布に変換する(ステップS2)。この場合、所望のレーザ波長を有するレーザビームBPに係る露光量により潜像が形成された感光材料Mを、現像部28の現像条件により現像した場合の特性曲線を参照して濃度分布を求める。
【0058】
図6は、この場合の露光量(logE)に対する濃度(Density)の特性曲線50{一般には、感光材料特性(γ特性)曲線といわれる。}を示している。
【0059】
したがって、ステップS1で計算した露光量分布に対応する濃度分布をこの特性曲線50から求めることができる。この特性曲線50は、出力機情報・記録材料情報記憶部14(図1参照)に記憶されている。この図6から、例えば、露光量logEの値がELのとき、濃度Dの値は、D=2.0になることが分かる。
【0060】
図7は、このようにして、露光量分布から濃度分布を求めた場合の、単位網点領域が200μm×200μmの大きさであって、例えば、網点面積率が5%の場合の濃度分布30のシミュレーション図を示している。この図7から、網点面積率が5%のときの濃度分布30では、周囲の部分と中央の部分で濃度が存在する。
【0061】
図8は、網点面積率が50%の場合の濃度分布31のシミュレーション図を示している。
【0062】
図9は、網点面積率が95%の場合の濃度分布32のシミュレーション図を示している。
【0063】
なお、図7〜図9に示すシミュレーション図において、網点面積率が100%のときには、200μm×200μmの領域の全ての濃度が4以上の平面からなるシミュレーション図になる。
【0064】
実際には、これら単位網点毎の濃度分布30〜32から、単位網点領域当たりの各平均濃度分布Dmeanを求める。
【0065】
単位網点当たりの平均濃度分布Dmeanは、図7〜図9に示したシミュレーションによる濃度分布30、31、32の各座標点についての濃度Dの透過率TRを式TR=10-Dにより計算して求め、これら各座標点の透過率TRの相加平均を求め、この透過率TRの相加平均値に対して、10を底とする対数をとることで、単位網点領域当たりの平均濃度(平均濃度値)Dmeanを求める。
【0066】
次いで、平均濃度Dmeanから、網%データを求める(ステップS3)。これは、次の(1)式に示すマーレーデービスの式を変形した式から求めることができる。このマーレーデービスの式は計算部12に格納されている。
【0067】
網%={(1−10-Dmean)/(1−10-Dmax )}×100 …(1)
なお、この(1)式において、Dmaxは、いわゆるべた濃度であり、この実施の形態では、上述したように、通常、Dmax≧4が用いられる。
【0068】
このようにして、基本閾値データ記憶部18に記憶されている基本閾値データTを網%データ(入力網%データと考える。)に換算した値に対する出力網%{(1)式による計算値}データの特性曲線を得ることができる。すなわち、基本閾値データTの値が0、1、2、…255のとき、入力網%データは、各値Tを255で除した値に100を掛けた値0、0.39、0.78、…、100(%)になる。
【0069】
図10は、この補正前の特性曲線51を実線で示している。なお、この実施の形態では、入力網%データHi1と出力網%データHo1とが特性曲線52に示すような線形な関係(直線関係)にあることが好ましいとしている。しかしながら、図10の計算例では、入力網%データHi1がHi1=50%(256階調で考えた場合の閾値データとしては、値=128)の場合に、出力網%データHo1(計算値)が、Ho1=60%になって一致していない。
【0070】
そこで、入力網%データHi1がHi1=50%のときに出力網%データHo1がHo1=50%になるような補正曲線を計算する。この補正曲線は、特性曲線51の逆関数の曲線であるので簡単な計算で求められる。
【0071】
図11に入力網%データHi1の符号を入力網%データHi0とし、この入力網%データHi0の値がHi0=50%のときに、出力網%データHo1の値がHo1=50%になるための入力網%データHi1を求める補正曲線(特性曲線51の逆関数として求められる曲線であり、特性曲線または階調補正曲線ともいう。)を符号53で示す。
【0072】
この図11から入力網%データHi0の値がHi0=50%のとき、入力網%データHi1の値がHi1=42%となり、入力網%データHi1の値がHi1=42%のときに、図10から出力網%データHo1の値がHo1=50%になることが分かる。
【0073】
すなわち、基本閾値データ記憶部18から出力される基本閾値データTの網%データ換算値を入力網%データHiとしたとき、補正閾値データTCの値は、この図1の特性曲線5出力網%データH1に対応する閾値データTCに変換して2値化処理部22に供給するようにすればよい。このようにして、基本閾値データTに対応する補正閾値データTCを計算により算出することができる。
【0074】
したがって、補正閾値データTCを求めるのに、テストパッチを実際にフイルム原版F上に出力していた従来技術に比較して相当に短時間かつ簡易に補正閾値データTCを得ることができる。また、テストパッチは、例えば、20点程度であり、しかもテストパッチの出力画像の濃度や網点面積率を測定する測定器は、例えば、1%程度の誤差が存在するものもあり、これらの点からこの実施の形態による計算により閾値補正データTCを求めた場合には、相当高精度な補正を行うことができる。
【0075】
なお、上述の実施の形態においては、基本閾値データTの全ての階調についての補正データからなる特性曲線5を求めるようにしているが、離散的な階調での補正閾値データTCを求めておき、その間の階調に対する補正閾値データTCは補間により求めるようにしてもよい。この場合においても、従来の技術に比較して高精度な補正閾値データTCを得ることが可能であり、かつ、補正閾値データTCを得るまでの時間を一層短縮することができる。
【0076】
また、実際上、出力機24の種類、感光材料Mの種類、現像部28の状態(自動現像機の液疲労等も含む)に応じて特性曲線5を作成しておくことが可能である。
【0077】
この場合には、図12に示すように、複数の特性曲線5を予め階調補正テーブル61として格納しておき、網属性入力器20から入力される網属性選択情報と出力機・記録材料選択部62から入力される出力機情報等に対応する適切な階調補正テーブル61を選択して、補正閾値データ作成部63に設定し、基本閾値データTをこの補正閾値データ作成部63で補正した閾値データTCとして2値化処理部22に出力するようにした画像出力装置11Aの構成とすればよい。また、図12に示すように、この発明は、フイルム原版Fを出力する出力機24ではなく、刷版65を直接出力することの可能なCTP出力機64にも適用できる。この場合には、階調補正テーブル61としては、CTP出力機64に係る出力機条件と刷版65に係る記録材料条件に対応する特性曲線5を格納しておくことはいうまでもない。同様に、階調補正テーブル61に格納する特性曲線5として、返し装置までの特性曲線、印刷機による印刷物に対する特性曲線としてもよい。なお、図12において、図1に示したものと対応するものには同一の符号を付け、その詳細な説明を省略する。
【0078】
さらに、上述の図1例、図12例の画像出力装置11、11Aでは、入力網%データと出力網%データとが線形となるように基本閾値データTを補正しているが、基本閾値データTを補正することなく、同様の手順で入力階調画像データGを補正して2値化処理部72(図13参照)に供給するように構成を変更することができる。
【0079】
すなわち、図13に画像出力装置11Bとして示すように、階調変換テーブルとしてのルックアップテーブル71と2値化処理部72とからなる2値化処理部70を用いる場合には、網属性入力器20からの情報と出力機情報・記録材料情報記憶部14からの情報と基本閾値データ記憶部18から出力される基本閾値データTとに基づいて、上述の図2のフローチャートに示した処理と同様にして、計算部12により階調補正値(階調補正曲線、階調補正用データ)を計算し、LUT71に階調補正テーブルとして設定する。
【0080】
LUT71に設定される階調補正テーブルの算出は、例えば、0、1、…、255の値をとる入力階調画像データGと基本閾値データTとを比較して2値データHaを作成し、図3〜図4を参照して説明したように、デジタル記録ドット形状PHa(図3参照)の露光量分布を計算する(ステップS1)。次に、特性曲線50を用いて濃度分布へ変換する(ステップS2)。(1)式を用いて網%データHo1(図10参照)に変換する。そして、入力階調画像データGを網%データに変換した入力網%データHi1に対する出力網%データHo1の特性、すなわち、入出力階調特性曲線51(図10参照)を算出する。この入出力階調特性曲線51の逆関数の特性曲線(補正曲線)53(図11参照)を算出する。この特性曲線53が階調補正テーブルそのものとなる。
【0081】
したがって、この階調補正テーブルが設定されたLUT71に、入力端子23を通じて供給される入力画像データGの網%値をLUT71により校正(補正)した網%値を有する画像データ(補正画像データ)GCに変換して2値化処理部72に供給し、基本閾値データTと比較した2値データHaを得、この2値データHaに基づいて出力機24により作成されるフイルム原版F上の画像の階調は滑らかである。
【0082】
なお、2値化処理部72の前に、画像データG用の校正部(補正部)を挿入する構成は、この出願人の上述した特開平7−336536号公報により公知であるが、この発明では、その階調補正テーブルを、上述したように、計算部12によるシミュレーション計算により算出する点で大きく異なっている。
【0083】
この図13例のように2値化処理部70を用いる場合においても、図12例で示したように、複数の網属性条件および複数の出力機24に対応させるようにするためには、図14に示す画像出力装置11Cのように、これら複数の条件の各条件での階調補正テーブル61の記憶部を設けるように構成すればよい。この図14例において、図1、図12、図13に示したものと対応するものには同一の符号を付けその詳細な説明は省略する。
【0084】
上述の図1例、図12〜図14例の画像出力装置11A〜11Cの出力機24は、全て網点画像を出力する出力機であったが、この発明は、出力機として、図15に示すように、濃度階調方式による画像が担持されたハードコピーHPを出力するカラーデジタルプリンタのような出力機81を用いる画像出力装置11Dに適用することも可能である。
【0085】
この画像出力装置11Dでは、入力端子23から供給される階調画像データGをLUT80により階調補正画像データGCに変換する。
【0086】
この場合、計算部12では、網属性入力器20からの網属性情報と出力機情報・記録材料情報記憶部14からの出力機情報等に基づいて記録材料であるハードコピーHP上に与えられる露光量分布を算出し、この算出した露光量分布とハードコピーHPの露光量に対する濃度特性とからハードコピーHP上に記録される画像の濃度分布を算出する。そして、算出した画像の濃度分布に基づいて、実際にハードコピーHP上に露光される出力階調を算出し、入力画像データG(この場合、補正画像データGC)に対する出力階調の特性曲線を作成し、この特性曲線に基づいて補正特性曲線を作成する。この補正特性曲線をLUT80として使用する。
【0087】
このように上述の実施の形態によれば、入力画像データGの階調を補正する際に、網点属性条件および(または)出力機条件を考慮したシミュレーションにより求めた階調補正曲線に基づいて、入力画像データGの階調を直接的に補正するか、または閾値データTを補正するようにしている。
【0088】
このため、入力階調画像データGの階調とフイルム原版F等として出力される網点画像の階調との間での階調飛びの発生を防止することができる階調補正画像データを、または、入力階調画像データGの階調とデジタルカラープリンタ等によりハードコピーHPとして出力される連続階調画像の階調との間での階調飛びの発生を防止することができる階調補正閾値データを、短時間に求めることができる。その上、計算機を利用したシミュレーションであるので、網点面積率計等の精度に比較して、より高精度な階調補正データおよび(または)階調補正閾値データを得ることができる。
【0089】
なお、この発明は上述の実施の形態に限らず、この発明の要旨を逸脱することなく種々の構成を採り得ることはもちろんである。
【0090】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、実際にテストパッチを出力することが不要であって、濃度計や網点面積率計の使用が不要となり、したがって簡易かつ短時間に階調補正が可能となり、しかも階調補正を一層高精度に行うことを可能とするという効果が達成される。
【0091】
特に、記録材料へのビーム径が大きく、また、記録材料の、いわゆるγ特性の傾きの小さいものを用いる出力機に適用して、滑らかな補正曲線を簡易かつ短時間に得ることができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態の画像出力装置の構成を示すブロック図である。
【図2】階調補正曲線の算出の説明に供されるフローチャートである。
【図3】2値データとデジタル網点との対応関係の説明に供される線図である。
【図4】レーザビームの形状説明に供される線図である。
【図5】露光量計算の説明に供される線図である。
【図6】感光材料の露光量濃度変換特性を示す特性図である。
【図7】網%が5%の濃度分布例を表す線図である。
【図8】網%が50%の濃度分布例を表す線図である。
【図9】網%が95%の濃度分布例を表す線図である。
【図10】計算した入出力階調曲線を示す線図である。
【図11】図10に示す入出力階調曲線の補正曲線を示す線図である。
【図12】この発明の他の実施の形態の画像出力装置の構成を示すブロック図である。
【図13】この発明のさらに他の実施の形態の画像出力装置の構成を示すブロック図である。
【図14】この発明のさらに他の実施の形態の画像出力装置の構成を示すブロック図である。
【図15】この発明のさらに他の実施の形態の画像出力装置の構成を示すブロック図である。
【図16】網%が50%の網点画像例の説明に供される線図である。
【図17】図17A〜図17Dは、各々フイルム原版作成工程、返し工程、刷版作成工程および印刷工程の各工程での校正を行っていない場合の入出力の関係の説明に供される特性図、図17Eは、図17A〜図17Dに示す入出力特性を累積した場合の関係の説明に供される特性図である。
【符号の説明】
11、11A〜11D…画像出力装置
12…計算部 14…出力情報・記録材料情報記憶部
18…基本閾値データ記憶部
F…フイルム原版 G…階調画像データ
GC…階調補正画像データ Ha…2値データ
M…感光材料 T…閾値データ
TC…階調補正閾値データ

Claims (12)

  1. 入力される階調画像データを出力機の条件に応じた階調補正曲線によって階調を補正した階調補正画像データに変換した後、この階調補正画像データに基づいて出力機内で記録材料を光ビームにより走査露光し、その記録材料上に前記階調画像データに対応した濃度階調画像を記録する際に使用される前記階調補正画像データの作成方法において、
    前記階調画像データを前記階調補正画像データに変換する際に用いる前記階調補正曲線の作成工程は
    前記記録材料上に記録しようとする入力階調に対応した記録ドットの形状と、前記出力機の前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出する過程と、
    算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性とから前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出する過程と、
    算出した画像の濃度分布に基づいて、実際に前記記録材料に露光される出力階調を算出する過程と、
    前記入力階調に対する前記算出した出力階調の特性曲線を作成する過程と、
    前記特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成する過程と
    有することを特徴とする階調補正画像データ作成方法。
  2. 入力される階調画像データを出力機の条件に応じた階調補正曲線によって階調を補正した階調補正網%データに変換した後、この階調補正網%データを閾値データと比較して2値化し、この2値データに基づいてオンオフする光ビームにより出力機内で記録材料を走査露光し、その記録材料上に前記階調画像データに対応した網点画像を記録する際に使用される前記階調補正網%データの作成方法において、
    記階調画像データを前記階調補正網%データに変換する際に用いる前記階調補正曲線の作成工程は
    前記記録材料上に記録しようとする入力階調に対応した網点記録ドットの形状と、前記出力機の前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出する過程と、
    算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出する過程と、
    算出した画像の濃度分布に基づいて、実際に前記記録材料に露光される網%データを算出する過程と、
    前記入力階調に対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成する過程と、
    前記特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成する過程と
    有することを特徴とする階調補正網%データ作成方法。
  3. 入力される階調画像データを出力機の条件に応じて階調を補正した階調補正閾値データと比較して2値化し、この2値データに基づいてオンオフする光ビームにより出力機内で記録材料を走査露光し、その記録材料上に前記階調画像データに対応した網点画像を記録する際に使用される前記階調補正閾値データの作成方法において、
    前記階調補正閾値データを作成する際、
    前記記録材料上に記録される網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと基本閾値データとを比較して、閾値補正用2値データを得る過程と、
    この閾値補正用2値データに基づいて得られる、前記記録材料上に記録しようとする網点記録ドットの形状と、前記出力機の前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出する過程と、
    算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出する過程と、
    算出した画像の濃度分布に基づいて、実際に前記記録材料に露光される網%データを算出する過程と、
    前記基本閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成する過程と、
    前記特性曲線により前記基本閾値データの閾値を補正した階調補正閾値データを作成する過程と、
    を有することを特徴とする階調補正閾値データ作成方法。
  4. 出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部と、
    指定された網点属性条件と、これに対応する基本閾値データ、出力機情報、記録材料情報とに基づいて、階調補正用データを算出する算出部と、
    供給される階調画像データを前記階調補正用データにより補正して補正後の階調画像データを出力する階調補正部と、
    補正後の階調画像データと前記基本閾値データとを比較して2値データを作成する2値化処理部と、
    前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する出力機とを備え、
    前記算出部は、
    前記階調補正データを算出する際、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと前記基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記閾値データに対する前記算出した網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成し、この階調補正曲線により階調画像データの階調を補正する階調補正用データを算出する
    ことを特徴とする画像出力装置。
  5. 請求項4記載の装置において、前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数分存在する場合に、
    これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
    前記算出部では、前記出力条件指定部により指定された出力機情報と記録材料情報に対応する階調補正用データを算出する
    ことを特徴とする画像出力装置。
  6. 出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部と、
    指定された網点属性条件と、出力機情報、記録材料情報とに基づいて予め算出された階調補正用データを記憶する記憶部と、
    供給される階調画像データを前記記憶部から読み出された前記階調補正用データにより補正して補正後の階調画像データを出力する階調補正部と、
    補正後の階調画像データと閾値データとを比較して2値データを作成する2値化処理部と、
    前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する画像出力装置において
    前記記憶部に記憶される階調補正用データは、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記閾値データに対する前記算出した網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線に基づいて階調補正曲線を作成し、この階調補正曲線を階調補正用データとしたものである
    ことを特徴とする画像出力装置。
  7. 請求項6記載の装置において、前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数存在する場合に、
    これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
    前記階調補正部で使用される階調補正用データを前記出力条件指定部により指定したものとする
    ことを特徴とする画像出力装置。
  8. 出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部と、
    指定された網点属性条件と、これに対応する基本閾値データ、出力機情報、記録材料情報とに基づいて、階調補正閾値データを算出する算出部と、
    供給される画像データと前記階調補正閾値データとを比較して2値データを作成する2値化処理部と、
    前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する画像出力装置において
    前記算出部は、
    前記階調補正閾値データを算出する際、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと前記基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記基本閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線により前記基本閾値データの閾値を補正した前記階調補正閾値データを算出する
    ことを特徴とする画像出力装置。
  9. 請求項8記載の装置において、前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数分存在する場合に、
    これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
    前記算出部では、前記出力条件指定部により指定された出力機情報と記録材料情報に対応する階調補正閾値データを算出する
    ことを特徴とする画像出力装置。
  10. 出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部と、
    指定された網点属性条件と、これに対応する基本閾値データ、出力機情報、記録材料情報とに基づいて予め算出された階調補正閾値データを記憶する記憶部と、
    供給される階調画像データと前記記憶部から読み出された前記階調補正閾値データとを比較して2値データを作成する2値化処理部と、
    前記2値データに基づいて前記記録材料を光ビームにより走査露光して、その記録材料上に網点画像を記録する画像出力装置において
    前記記憶部に記憶される階調補正閾値データは、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点画像についての光学濃度の全域を再現するために必要な入力階調データと前記基本閾値データから算出される網点記録ドットの形状と、前記出力機情報から得られる前記光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記記録材料の露光量に対する濃度特性から前記記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記基本閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性曲線を作成し、この特性曲線により前記基本閾値データの閾値を補正した階調補正閾値データとして作成したものとする
    ことを特徴とする画像出力装置。
  11. 請求項10記載の装置において、前記出力機情報と前記記録材料情報の中、少なくとも一方が複数存在する場合に、
    これら出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部を有し、
    前記2値化処理部で使用される階調補正閾値データを前記出力条件指定部により指定したものとすることを特徴とする画像出力装置。
  12. 出力しようとする網点画像の属性を指定する網点属性条件指定部と、
    指定された網点画像の属性に対応する閾値データを出力する閾値データ記憶部と、
    少なくとも一方の情報が複数分存在する出力機情報と記録材料情報とから所望のものを指定する出力条件指定部と、
    前記網点属性条件指定部により指定された網点属性条件と、これに対応する閾値データと、前記出力条件指定部により指定された所望の出力機情報、記録材料情報とに基づいて、予め算出された前記閾値データに対する階調補正閾値データの補正特性を複数分記憶する補正特性記憶部と、
    前記閾値データ記憶部から供給される閾値データを前記補正特性記憶部から設定される補正特性を参照して補正した階調補正閾値データとして出力する補正閾値データ作成部と、
    入力される階調画像データと前記補正閾値データとを比較して2値データを出力する2値化処理部と、
    所望の記録材料に対して、前記出力された2値データに基く網点画像を形成して出力する所望の出力機とを備え、
    前記補正特性記憶部に記憶される補正特性は、前記網点属性条件である前記記録材料上に記録しようとする網点記録ドットの形状と、前記所望の出力機情報から得られる光ビームの2次元強度分布とに基づいて、前記所望の記録材料上に与えられる露光量分布を算出し、算出した露光量分布と前記所望の記録材料の露光量に対する濃度特性から前記所望の記録材料上に記録される画像の濃度分布を算出し、算出した画像の濃度分布に基づいて実際に前記所望の記録材料に露光記録される網%データを算出し、前記閾値データに対する前記算出した出力網%データの特性を作成し、この特性に基づいて作成された補正特性とした
    ことを特徴とする画像出力装置。
JP15058796A 1996-06-12 1996-06-12 階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置 Expired - Fee Related JP3708222B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058796A JP3708222B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置
US08/872,732 US6204930B1 (en) 1996-06-12 1997-06-11 Method of generating gradation-corrected image data, method of generating gradation-corrected halftone dot percentage data, method of generating gradation-corrected threshold data, image output apparatus, and method of calculating amount of exposure
EP97109488A EP0813335A3 (en) 1996-06-12 1997-06-11 Method of generating gradation-corrected image data, image output apparatus, and method of calculating amount of exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058796A JP3708222B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09331452A JPH09331452A (ja) 1997-12-22
JP3708222B2 true JP3708222B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=15500153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15058796A Expired - Fee Related JP3708222B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6204930B1 (ja)
EP (1) EP0813335A3 (ja)
JP (1) JP3708222B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400316B2 (ja) 1997-10-03 2003-04-28 富士写真フイルム株式会社 網点画像データの修正方法およびその装置、網点閾値データの修正方法
US7057766B1 (en) * 1999-10-14 2006-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for and method of outputting image
US7768669B2 (en) * 2000-09-12 2010-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printer using this apparatus, digital camera using this apparatus, consumable material holder for printer, and printer for digital camera
US6753119B2 (en) * 2001-05-08 2004-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for generating proof image
US7742200B2 (en) * 2005-01-11 2010-06-22 Xerox Corporation Pre-press production image alert system and method
JP5230118B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-10 キヤノン株式会社 階調性評価装置および階調性評価方法
JP2009094786A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2010052304A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153881A (en) * 1980-04-30 1981-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd Half tone picture recording device
JPS57193173A (en) * 1981-05-22 1982-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd Picture scanning and recording method
JPS6258779A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置
DE68915825T2 (de) * 1988-03-10 1994-10-20 Canon Kk Bilderzeugungsgerät.
JPH02109013A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Hitachi Koki Co Ltd 光走査装置
US4959730A (en) * 1990-01-02 1990-09-25 Eastman Kodak Company False density contour suppression using randomly modified input signals for comparison to threshold values
JP2517793B2 (ja) * 1990-11-28 1996-07-24 大日本スクリーン製造株式会社 網目版画像形成方法
JPH04280572A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ハーフトーン画像記録装置
JP2692482B2 (ja) * 1992-02-14 1997-12-17 日本ビクター株式会社 光学的記録における階調再現方法
US5200831A (en) * 1992-06-05 1993-04-06 Eastman Kodak Company Method and arrangement for locally switching gray dot types to reproduce an image with gray level printing
US5359431A (en) * 1992-06-05 1994-10-25 Eastman Kodak Company Classification to change exposure within a cell of different pixels
JP3241157B2 (ja) 1993-04-19 2001-12-25 富士写真フイルム株式会社 網点画像データ補正方法および補正機能を有する画像処理装置
JP3488509B2 (ja) 1994-06-14 2004-01-19 富士写真フイルム株式会社 画像データ処理装置
JP3603907B2 (ja) 1994-09-27 2004-12-22 富士写真フイルム株式会社 画像データ処理方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0813335A3 (en) 2001-03-21
US6204930B1 (en) 2001-03-20
EP0813335A2 (en) 1997-12-17
JPH09331452A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380337B2 (ja) 周波数変調ハーフトーンスクリーンおよびその作成方法
JPH06303429A (ja) 網点画像データ補正方法および補正機能を有する画像処理装置
JP3444094B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2000032266A (ja) ハ―フト―ンハイブリッドスクリ―ン生成装置
JP2002166600A (ja) ハーフトーンスクリーンについてプリント装置を較正する方法
JP3708222B2 (ja) 階調補正画像データ作成方法、階調補正網%データ作成方法、階調補正閾値データ作成方法および画像出力装置
US5677093A (en) Size modulated stochastic screening
JPH08237484A (ja) 誤差拡散プロセスで階調再現を調整するための方法及び装置
JPH02111570A (ja) 放射ビーム変調方式
US6249357B1 (en) System and apparatus for tonal reproduction curve adjustment in a hybrid error diffusion process
JP3603907B2 (ja) 画像データ処理方法およびその装置
JPH10181101A (ja) マルチ深さスレッシュホールドアレイ
JP2718448B2 (ja) 画像処理データの設定方法
JP3488509B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2002369005A (ja) 画像の画素配置修正方法および画像作成用閾値配列決定方法
JP3729679B2 (ja) 閾値マトリクスの作成方法
US6697168B2 (en) Method for calibrating image recording equipment
JPH08125860A (ja) 画像記録装置
US6753119B2 (en) Method of and apparatus for generating proof image
JPH1198356A (ja) 画素の階調再現を利用した網点画像記録方法および装置
JPH10200749A (ja) 階調補正曲線の作成方法および画像出力装置
JPH08274991A (ja) 網点画像における階調増分データ作成方法およびそれを用いた画像処理方法
JP3789126B2 (ja) 画像記録装置
JP2598400B2 (ja) 画像形成装置
JP2693430B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees