JP3707183B2 - シクロブタンポリイミドの製造法 - Google Patents

シクロブタンポリイミドの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3707183B2
JP3707183B2 JP03573497A JP3573497A JP3707183B2 JP 3707183 B2 JP3707183 B2 JP 3707183B2 JP 03573497 A JP03573497 A JP 03573497A JP 3573497 A JP3573497 A JP 3573497A JP 3707183 B2 JP3707183 B2 JP 3707183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
reaction
polyamic acid
cyclobutane
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03573497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10218991A (ja
Inventor
正木 長谷川
怜萩 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP03573497A priority Critical patent/JP3707183B2/ja
Publication of JPH10218991A publication Critical patent/JPH10218991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707183B2 publication Critical patent/JP3707183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シクロブタンポリイミドの製造法に関する。更に詳しくは、高粘度のシクロブタンポリイミドを製造し得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在知られているポリイミドの製造法は、芳香族テトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物とを重縮合反応させてポリアミック酸とした後、ポリイミド化反応させるという工程がとられている。しかしながら、このような重縮合反応方法により、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物を反応させてポリアミック酸とした後、ポリイミド化反応させた場合には、高粘度のシクロブタンポリイミドが得られないという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、シクロブタンテトラカルボン酸誘導体とジアミン化合物とを重縮合反応させてポリアミック酸とした後、ポリイミド化反応させて、高粘度のシクロブタンポリイミドを製造し得る方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる本発明の目的は、シクロブタンテトラカルボン酸ジ低級アルキルエステルジ酸ハライドをジアミン化合物と界面重縮合反応させてポリアミック酸とした後、ポリイミド化反応させてシクロブタンポリイミドを製造する方法によって達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】
シクロブタンテトラカルボン酸ジ低級アルキルエステルジ酸ハライドは、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物に、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等の各種アルコールを反応させ、シクロブタンテトラカルボン酸ジ低級アルキルエステルに変換させた後、塩化チオニル、臭化チオニル等と反応させることにより、対応するジクロライドまたはジブロマイド等の形で得ることができ、それらは一般に1,3-ジ低級アルキルエステル-2,4-ジ酸ハライドであると考えられる。
Figure 0003707183
【0006】
かかるシクロブタンテトラカルボン酸ジ低級アルキルエステルジ酸ハライドと重縮合反応するジアミン化合物としては、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3-ジアミノシクロヘキサン等の脂環状ジアミン、4,4´-ジアミノジフェニルスルホン、3,4´-ジアミノジフェニルスルホン、4,4´-ジアミノジフェニルエーテル、4,4´-ジアミノジフェニルサルファイド、1,3´-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4´-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、2,2´-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、4,4´-ジアミノ-4´´-ヒドロキシトリフェニルメタン、4,4´-ジアミノジフェニルメタン等の芳香族ジアミンが単独であるいは混合物として用いられる。
【0007】
これら両者間の重縮合反応は、水中にジアミン化合物および水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムを加え、これを室温条件下で激しく攪拌しながら、ジアミン化合物と等モル量のシクロブタンテトラカルボン酸ジ低級アルキルエステルジ酸ハライドをキシレン、ベンゼン、トルエン等の水不溶性乃至難溶性の有機溶媒中に溶解させた溶液として加え、この反応温度を保ちながら、約30分間程度反応を継続する界面重縮合法によって行われる。
【0008】
得られる反応生成物は、ポリイミドの前駆体であるポリアミック酸であり、このポリアミック酸は、例えばジアミン化合物としてヘキサメチレンジアミンを用いた場合、後記測定法で測定したηsp/cが約0.6以上という高い粘度を示している。これに対して、直接シクロブタンテトラカルボン酸二無水物をヘキサメチレンジアミンと従来の重合法によって反応させた場合には、後記比較例の結果に示されるように、ポリアミック酸は0.37〜0.49のηsp/c値しか示さない。
【0009】
このように高粘度化された本発明のポリアミック酸は、これをフィルム状などに成形した後、約300℃程度に加熱し、脱アルコール反応させることにより、そこにシクロブタンポリイミドを形成させる。
【0010】
【発明の効果】
本発明方法により、高粘度のシクロブタンポリイミドを得ることができる。得られシクロブタンポリイミドは、熱安定性を必要とする用途などに有効に用いることができる。
【0011】
【実施例】
次に、実施例について本発明を説明する。
【0012】
参考例
(1)シクロブタンテトラカルボン酸二無水物21.16g(0.108モル)を100mlのメタノール中で8時間還流した後、メタノールを減圧下で留去し、酢酸エチル-n-ヘキサン(容量比3:1)混合溶媒で再結晶すると、融点190℃のシクロブタンテトラカルボン酸ジメチルエステル11.03g(収率40%)が白色粉末として得られた。
Figure 0003707183
(2)シクロブタンテトラカルボン酸ジメチルエステル2.5g(9.61ミリモル)を50mlの塩化チオニル中で5時間還流した後、減圧留去を行い、n-ヘキサンで再結晶することにより、融点87℃のシクロブタンテトラカルボン酸ジメチルエステルジ酸クロライドを2.10g(収率74%)得た。
Figure 0003707183
【0013】
実施例1
200mlの水中にヘキサメチレンジアミン0.59g(5.05ミリモル)および水酸化カリウム0.65gを加え、これを10〜20℃で激しく攪拌しながら、シクロブタンテトラカルボン酸ジメチルエステルジ酸クロライド1.50g(5.05ミリモル)をキシレン30mlに溶解させた溶液として加え、この温度を保ちながら更に30分間攪拌して反応を継続した後、反応混合物をロ過した。
【0014】
ηsp/c(0.1g/dlの濃度で30℃のジメチルホルムアミド溶液として測定)が0.61のシクロブタンポリイミド前駆体(ポリアミック酸)としての白色物質が、1.41g(収率74%)得られた。この白色物質を濃度15重量%のジメチルホルムアミド溶液に調製し、これをガラス板基質上に流延、乾燥させてフィルムを形成させた後300℃に加熱すると、茶褐色のシクロブタンポリイミドが得られた。
赤外線吸収スペクトル(KBr):1729cm-1 (-C=O)
【0015】
実施例2
実施例1において、キシレンの代わりにベンゼンを用いて界面重縮合反応を行うと、ηsp/cが0.62を示すポリアミック酸からのシクロブタンポリイミドが得られた。
【0016】
比較例
シクロブタンテトラカルボン酸二無水物1.47g(7.5ミリモル)を20mlのジメチルホルムアミドに溶解した溶液に、ヘキサメチレンジアミン0.87g(7.5ミリモル)を20mlのジメチルホルムアミドに溶解させた溶液として、15〜16℃の温度を保ちながら徐々に滴下した後、更に室温条件下で一夜攪拌した。反応混合物をエーテルで再沈し、白色の粉末を得るという操作が数回くり返された。このようなポリアミック酸の合成を数回行ない、η sp/c 0.37 0.49 の範囲内にある数種類のポリアミック酸を得た。
【0017】
これらの白色粉末をジメチルホルムアミド30mlに溶解させた溶液に、無水酢酸20mlを加え、100℃で1時間攪拌してポリイミド化反応を完結した後、エーテルによる再沈を行い、数種類の黄色粉末を得た。

Claims (1)

  1. シクロブタンテトラカルボン酸ジ低級アルキルエステルジ酸ハライドをジアミン化合物と界面重縮合反応させてポリアミック酸とした後、ポリイミド化反応させることを特徴とするシクロブタンポリイミドの製造法。
JP03573497A 1997-02-05 1997-02-05 シクロブタンポリイミドの製造法 Expired - Fee Related JP3707183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03573497A JP3707183B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 シクロブタンポリイミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03573497A JP3707183B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 シクロブタンポリイミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218991A JPH10218991A (ja) 1998-08-18
JP3707183B2 true JP3707183B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=12450068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03573497A Expired - Fee Related JP3707183B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 シクロブタンポリイミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707183B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103933614B (zh) 2005-02-14 2016-03-02 庄臣及庄臣视力保护公司 舒适的眼用器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10218991A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7550553B2 (en) Fluorinated diamine and polymer made from the same
EP3000812B1 (en) Novel acid dianhydride, method for preparing same, and polyimide prepared therefrom
JP5895297B2 (ja) 蛍光体およびその利用
US5340904A (en) Bis(4-aminophenoxy)naphthalene and its polymers
JPH0273048A (ja) 芳香族アミド基を含むジアミン及びそれより作られるポリマー
US4973707A (en) Acetylene bis-phthalic compounds and polyimides made therefrom
US5243019A (en) Alkenyl-fluorine-containing aromatic polyamide
JP4679357B2 (ja) 含フッ素ジアミンおよびそれを用いた重合体
JP3707183B2 (ja) シクロブタンポリイミドの製造法
JPH07304868A (ja) ポリイミド
US4474936A (en) Polyesteramide and process for preparing the same
JP4056194B2 (ja) カルボン酸とアミンを用いたアミド縮合物の製造方法
JP4918989B2 (ja) キノキサリンユニットを有するジアミン、ポリイミド前駆体及びポリイミド並びにその利用
Ueda et al. Synthesis of polyenamines by vinylogous nucleophilic substitution polymerization of 2, 2′‐disubstituted bis (4‐ethoxymethylene‐5‐oxazolone) with diamines
JP4535233B2 (ja) 脂環式テトラカルボン酸二無水物、その製造法及びポリイミド
Ueda et al. Synthesis of polyamides from pseudo dibenzoylphthaloyl chlorides and aliphatic diamines
US5214123A (en) Preparation of aromatic poly(imide-amide)s from CO, primary diamine and di(trifluoro methane sulfonate) containing phthalimide group
JP6196731B2 (ja) 新規酸二無水物、この製造方法、及びこれから製造されたポリイミド
Nechifor Synthesis and properties of novel poly (coumarin‐amide) s
JP3261101B2 (ja) 芳香族ジアミンおよびその製造方法
JPH0238426A (ja) ポリアミド樹脂およびその製造方法
JP4035365B2 (ja) 交互重合体型ポリイミドおよび交互重合体型ポリイミドの製造方法
TWI382011B (zh) 低介電常數材料及其衍生物之製造方法
WO2005123810A1 (ja) 正孔輸送ポリマー
WO2007113954A1 (ja) ポリアミック酸およびポリイミド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees