JP3705245B2 - 給湯システム - Google Patents

給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP3705245B2
JP3705245B2 JP2002189070A JP2002189070A JP3705245B2 JP 3705245 B2 JP3705245 B2 JP 3705245B2 JP 2002189070 A JP2002189070 A JP 2002189070A JP 2002189070 A JP2002189070 A JP 2002189070A JP 3705245 B2 JP3705245 B2 JP 3705245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
gas
control valve
preheated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002189070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004028519A (ja
Inventor
富雄 三宅
知明 西川
嘉史 跡部
浩之 多田
良秀 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2002189070A priority Critical patent/JP3705245B2/ja
Publication of JP2004028519A publication Critical patent/JP2004028519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705245B2 publication Critical patent/JP3705245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガス給湯器が、太陽熱等の補助熱源によって生成された予熱温水を利用して給湯を行う給湯システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ガス給湯器は、通常、コントローラがガス流路に設置された比例弁の開度を制御することによって、熱交換器を加熱するバーナーに供給されるガスの圧力(以下、2次ガス圧という)が調整されるようになっており、ガス給湯器の加熱能力や使用するガスの種類に応じて、最大出力時における最大2次ガス圧と最小出力時における最小2次ガス圧とが予め設定されているので、ガス給湯器は、最大出力時や最小出力時に所定の最大2次ガス圧や最小2次ガス圧が確保されるように、最大出力時や最小出力時にコントローラから出力される制御出力と、そのときの比例弁の開度とが予め調整された状態で出荷されている。
【0003】
従って、メンテナンス時等において、ガス給湯器のコントローラを交換した場合や、ガスの燃焼に関わる部品等を交換した場合は、再度、2次ガス圧の調整を行わなければならず、具体的には、実際にバーナーを燃焼させて給湯を行いながら2次ガス圧を測定し、その2次ガス圧が所定の最大2次ガス圧や最小2次ガス圧になるときの比例弁の開度、即ち、その開度にするための制御出力(電圧等)を、コントローラに設定することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年は、補助熱源によって生成された予熱温水を利用して給湯を行う給湯システムが採用される場合があり、こういった給湯システムとしては、例えば、補助熱源である太陽熱を利用して生成された予熱温水を貯留する蓄熱槽を備えている太陽熱利用温水器と、主熱源であるガス給湯器とを組み合わせた給湯システムが従来から一般的に知られている。
【0005】
こういった、給湯システムでは、太陽熱利用温水器の蓄熱槽とガス給湯器とが接続されており、給湯時には、太陽熱利用温水器の蓄熱槽に貯留された予熱温水がガス給湯器に送出されるようになっているが、蓄熱槽から送出される予熱温水をそのままの状態で熱交換器に送出するのではなく、必要に応じて、上水を混合した状態で熱交換器に送出することができるように、蓄熱槽から送出される予熱温水と上水とを任意の混合比率で混合するための混合調節弁が熱交換器の上流側に内蔵されたガス給湯器を使用する場合がある。
【0006】
こういった混合調節弁が内蔵されたガス給湯器を使用した給湯システムでは、ガス給湯器に対して設定された給湯設定温度以上の予熱温水が蓄熱槽に貯留されている場合は、混合調節弁が、蓄熱槽から送出される給湯設定温度以上の温水と上水とを適宜混合することによって給湯設定温度の温水を生成し、熱交換器を加熱するバーナーを燃焼させることなく、給湯設定温度の温水を供給することになる。
【0007】
従って、こういった給湯システムに使用されているガス給湯器に対して2次ガス圧の調整を行おうとしても、蓄熱槽に貯留されている予熱温水が給湯設定温度以上である場合は、バーナーへのガスの供給が遮断されるので、2次ガス圧を測定することができず、実質的に2次ガス圧の調整作業を行うことができないといった問題がある。
【0008】
このような場合、給湯設定温度を予熱温水の温度より高くすることによって、ガス給湯器のバーナーを燃焼させることができるが、給湯システム全体を熟知した作業者がメンテナンスを行うとは限らないので、給湯システム全体を熟知していなくても、こういった給湯システムに使用されているガス給湯器の2次ガス圧の調整作業を行うことができるようにすることが望まれている。
【0009】
そこで、この発明の課題は、補助熱源によって生成された予熱温水を利用して給湯を行う給湯システムにおいて、予熱温水の温度に拘わらず、使用されているガス給湯器の2次ガス圧の調整作業を確実に行うことができるようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段及びその効果】
上記の課題を解決するため、請求項にかかる発明は、補助熱源によって生成された予熱温水に、必要に応じて上水を混合しながらガス給湯器の熱交換器に送出する混合調節弁と、前記混合調節弁の上水入口側に接続された給水管と前記混合調節弁の温水出口側に接続された温水管とを相互に接続するバイパス管と、前記バイパス管の流路を開閉するバイパス弁とを備え、前記混合調節弁に送出される予熱温水が給湯設定温度以上の場合は、前記熱交換器を加熱するバーナーを燃焼させることなく、前記混合調節弁が予熱温水に上水を混合することによって給湯設定温度の温水を生成するようになっている給湯システムにおいて、前記ガス給湯器のバーナーに供給するガスの圧力を調整するためのガス圧調整モードでは、前記バイパス弁を開いて前記バイパス管を介して前記熱交換器に上水を送出するようになっていることを特徴とする給湯システムを提供することにある。
【0013】
以上のように、この給湯システムでは、ガス圧調整モードに移行すると、バイパス管を介して熱交換器に上水が送出されるようになっているので、給湯設定温度以上の予熱温水が混合調節弁に送出される場合であっても、混合調節弁から送出される給湯設定温度の温水と、バイパス管を介して供給される上水とが混合された、給湯設定温度を下回る温水が熱交換器に送出されることになる。従って、予熱温水が給湯設定温度以上であるか否かに拘わらず、ガス給湯器のバーナーが燃焼することになり、予熱温水を利用しない通常の給湯システムに使用されているガス給湯器と同様に、2次ガス圧の調整作業を確実に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、補助熱源である太陽熱によって生成された予熱温水を利用した給湯システム1の概略構成を示している。この給湯システム1は、同図に示すように、太陽熱利用温水器10と給湯器20とが接続されたものであり、太陽熱利用温水器10によって生成された予熱温水が給湯器20に送出されるようになっている。
【0015】
前記太陽熱利用温水器10は、ソーラー集熱器11と密閉式の蓄熱槽14とを備えており、蓄熱槽14には、その下端部に上水を供給するための給水管15が接続されていると共に、上端部には貯留された予熱温水を給湯器20に送出するための予熱温水供給管16が接続されている。
【0016】
前記ソーラー集熱器11には、その入口側と出口側とを接続するソーラー配管12によって熱媒体の循環経路が形成されており、このソーラー配管12は、部分的に蓄熱槽14内に導入された熱交換部13を有している。従って、ソーラー集熱器11によって加熱された熱媒体は、ソーラー配管12を通って蓄熱槽14内に導かれ、熱交換部13で蓄熱槽14内の水と熱交換を行うことで、蓄熱槽14内に予熱温水が生成されるようになっている。
【0017】
前記給湯器20は、同図に示すように、給水管17を介して供給される上水と、蓄熱槽14から予熱温水供給管16を介して供給される予熱温水とを、必要に応じて混合する混合調節弁21と、混合調節弁21の出口側の温水管23に接続された、混合調節弁21から送出される温水を必要に応じて加熱する熱交換器22とを備えており、蓄熱槽14から送出された予熱温水は、そのまま又は上水と適宜混合された状態で混合調節弁21から熱交換器22を通って出湯されるようになっている。なお、混合調節弁21は、全開状態で、蓄熱槽14から予熱温水供給管16を介して供給される予熱温水のみを熱交換器22に送出し、逆に、全閉状態では、給水管17を介して供給される上水のみを熱交換器22に送出するようになっている。
【0018】
また、給水管17及び混合調節弁21の温水出口側に接続された温水管23には、混合調節弁21をバイパスするバイパス管24が接続されており、このバイパス管24には、通電状態でバイパス管24の流路を遮断するダイヤフラム方式の電磁弁24aが設置されている。
【0019】
また、混合調節弁21に接続された予熱温水供給管16及び温水管23におけるバイパス管24の接続部の上流側には、蓄熱槽14から送出される予熱温水の温度(予熱温水温度)Tpを検出するための予熱温水温度センサ25及び混合調節弁21から送出される温水の温度(混合温水温度)Tmを検出するための混合温水温度センサ26がそれぞれ設置されている。
【0020】
また、給湯器20には、シリアルインターフェースを介して、操作リモコン30のコントローラ30aとの間で通信可能なコントローラ20aが搭載されており、これらのコントローラ20a、30aが相互に連携をとりながら、給湯器20の運転動作を統括的に制御している。
【0021】
前記コントローラ20aには、予熱温水温度センサ25及び混合温水温度センサ26からの温度検出信号が入力されると共に、操作リモコン30によって設定された給湯設定温度Te及び運転スイッチ信号等が操作リモコン30のコントローラ30aから送信されるようになっており、これらの温度検出信号及び給湯設定温度Te等に基づいて、コントローラ20aが混合調節弁21及び熱交換器22を加熱するバーナー(図示せず)を制御するようになっている。
【0022】
また、コントローラ20aは、バーナーに供給されるガスの圧力を調整するための機能を有しており、コントローラ20aに設けられたガス圧調整スイッチをONすることによって、通常の給湯運転モードからガス圧調整モードに移行するようになっている。
【0023】
蓄熱槽14から送出される予熱温水の温度、即ち、予熱温水温度センサ25によって検出された予熱温水温度Tpが給湯設定温度Te以上の場合は、ガス給湯器20のバーナーを燃焼させなくても、上水を適宜混合することによって給湯設定温度Teの温水を生成することができるので、混合調節弁21から送出される温水の温度、即ち、混合温水温度センサ26によって検出される混合温水温度Tmが給湯設定温度Teになるように、混合調節弁21の開度を調整する給湯設定温度制御を行うようになっている。従って、この場合は、ガス給湯器20のバーナーが燃焼することなく、給湯設定温度Teの温水が出湯されることになる。
【0024】
一方、予熱温水温度Tpが給湯設定温度Teより低い場合は、給湯器20のバーナーを燃焼させなければ、給湯設定温度Teの温水を生成することができないので、給湯器20のバーナーを燃焼させることによって、確実に給湯設定温度Teの温水を生成することができるように、給湯設定温度Te−10℃(以下、固定温度Tfという)の温水がそれぞれ熱交換器22に送出されるように、混合調節弁21の開度を調整して上水を混合する固定温度制御を行うようになっている。従って、この場合は、ガス給湯器20のバーナーが燃焼し、混合調節弁21から送出される固定温度Tfの温水を熱交換器22が加熱することによって、給湯設定温度Teの温水が出湯されることになる。
【0025】
ただし、上述した給湯設定温度制御や固定温度制御は、通常の給湯運転モードの場合に行われる制御であって、ガス給湯器20の2次ガス圧の調整を行うためのガス圧調整モードに移行している場合は、予熱温水温度Tpが給湯設定温度Te以上であるか否かに拘わらず、混合調節弁21が強制的に全閉(予熱温水側が全閉)となり、給水管17を介して供給される上水のみが、熱交換器22に送出されるようになっている。従って、ガス圧調整モードで出湯を行うと、給湯設定温度Teが上水温度より低く設定されている場合を除いて、通常、ガス給湯器20のバーナーが燃焼を開始することになる。
【0026】
以上のように、この給湯システム1では、ガス給湯器20がガス圧調整モードに移行すると、混合調節弁21が強制的に上水のみを熱交換器22に送出するようになっているので、ガス圧調整モードで出湯を行うと、予熱温水温度Tpが給湯設定温度Te以上であるか否かに拘わらず、ガス給湯器20のバーナーが確実に燃焼し、予熱温水を利用しない通常の給湯システムに使用されているガス給湯器と同様に、2次ガス圧の調整作業を確実に行うことができる。
【0027】
なお、上述した実施形態では、ガス給湯器20のガス圧調整スイッチがONされると、混合調節弁21を強制的に全閉にすることによって、ガス給湯器20のバーナーを燃焼させるようにしているが、これに限定されるものではなく、例えば、ガス給湯器20のガス圧調整スイッチがONされると、通常、バイパス管24の流路を閉鎖している電磁弁24aを開くことによって、バイパス管24を介して熱交換器22に上水を送出するようにしてもよい。
【0028】
こういった給湯システムでは、予熱温水温度Tpが給湯設定温度Te以上である場合は、混合調節弁21が給湯設定温度制御を行うことになるので、混合調節弁21からは給湯設定温度Teの温水が送出されることになるが、この給湯設定温度Teの温水と、バイパス管24を介して送出される上水とが、その後に混合されることによって、最終的に給湯設定温度Teを下回る温水が熱交換器22に送出されることになるので、ガス圧調整モードで出湯を行うと、予熱温水温度Tpが給湯設定温度Te以上であるか否かに拘わらず、ガス給湯器20のバーナーが確実に燃焼し、上述した実施形態と同様に、2次ガス圧の調整作業を確実に行うことができる。
【0029】
また、上述した各実施形態では、固定温度Tfを給湯設定温度Te−10℃、に設定しているが、これに限定されるものではなく、例えば、給湯設定温度Teが60℃以上、60℃未満35℃以上、35℃未満に場合分けし、60℃以上の場合は45℃、60℃未満35℃以上の場合は30℃、35℃未満の場合は25℃といった具合に、給湯設定温度Teに応じて、固定温度Tfを段階的に設定することも可能である。
【0030】
また、上述した各実施形態では、混合調節弁21が組み込まれたガス給湯器20を使用した給湯システムについて説明したが、これに限定されるものではなく、混合調節弁を有する給湯接続ユニットを介して、太陽熱利用温水器と通常のガス給湯器とを接続した給湯システムについても、本発明を適用することができる。
【0031】
また、上述した各実施形態では、補助熱源が太陽熱である給湯システムについて説明したが、補助熱源はこういった太陽熱に限定されるものではなく、例えば、コージェネレーションシステムにおけるガスエンジンやガスタービンの排熱を補助熱源とした給湯システムのように、種々の補助熱源を使用した給湯システムについて、本発明を適用することができることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる給湯システムの一実施形態を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 給湯システム
10 太陽熱利用温水器
14 蓄熱槽
15、17 給水管
16 予熱温水供給管
20 ガス給湯器
20a コントローラ
21 混合調節弁
22 熱交換器
23 温水管
24 バイパス管
24a 電磁弁
25 予熱温水温度センサ
26 混合温水温度センサ
30 操作リモコン
30a コントローラ

Claims (1)

  1. 補助熱源によって生成された予熱温水に、必要に応じて上水を混合しながらガス給湯器の熱交換器に送出する混合調節弁と、前記混合調節弁の上水入口側に接続された給水管と前記混合調節弁の温水出口側に接続された温水管とを相互に接続するバイパス管と、前記バイパス管の流路を開閉するバイパス弁とを備え、
    前記混合調節弁に送出される予熱温水が給湯設定温度以上の場合は、前記熱交換器を加熱するバーナーを燃焼させることなく、前記混合調節弁が予熱温水に上水を混合することによって給湯設定温度の温水を生成するようになっている給湯システムにおいて、
    前記ガス給湯器のバーナーに供給するガスの圧力を調整するためのガス圧調整モードでは、前記バイパス弁を開いて前記バイパス管を介して前記熱交換に上水を送出するようになっていることを特徴とする給湯システム。
JP2002189070A 2002-06-28 2002-06-28 給湯システム Expired - Fee Related JP3705245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189070A JP3705245B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189070A JP3705245B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004028519A JP2004028519A (ja) 2004-01-29
JP3705245B2 true JP3705245B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=31183585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189070A Expired - Fee Related JP3705245B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705245B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453575A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 山东力诺瑞特新能源有限公司 一种太阳能与燃气炉结合的集成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453575A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 山东力诺瑞特新能源有限公司 一种太阳能与燃气炉结合的集成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004028519A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705246B2 (ja) 給湯システム
JP3705245B2 (ja) 給湯システム
JP4036141B2 (ja) 給湯システム
JP3714215B2 (ja) 給湯システム
JP4682490B2 (ja) 給湯システム
JP3531458B2 (ja) 補助給湯器接続ユニット
JP3730392B2 (ja) 給湯装置
JP4326093B2 (ja) 給湯設備
JP3687616B2 (ja) 給湯システム
JP3714209B2 (ja) 給湯システム
JP3699402B2 (ja) 湯水混合ユニット
JP4148386B2 (ja) 給湯システム
JP3876877B2 (ja) ガス給湯暖房機
JP3705247B2 (ja) 給湯システム
JP3962640B2 (ja) 給湯装置
JPH0343543B2 (ja)
JP3864116B2 (ja) 給湯システム
JP3726723B2 (ja) 給湯システム
JP4045983B2 (ja) 連結型給湯装置及びその補完作動制御方法
JP3551496B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP3876196B2 (ja) 給湯システム
JP3655189B2 (ja) 追焚き付き給湯器
JP3714206B2 (ja) 給湯システム
JP4215337B2 (ja) 熱供給システム
JP3769660B2 (ja) 給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees