JP3702602B2 - 地図表示装置及び経路計算方法 - Google Patents

地図表示装置及び経路計算方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3702602B2
JP3702602B2 JP24413697A JP24413697A JP3702602B2 JP 3702602 B2 JP3702602 B2 JP 3702602B2 JP 24413697 A JP24413697 A JP 24413697A JP 24413697 A JP24413697 A JP 24413697A JP 3702602 B2 JP3702602 B2 JP 3702602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
passing
map
intersection
difficulty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24413697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1183526A (ja
Inventor
光夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24413697A priority Critical patent/JP3702602B2/ja
Publication of JPH1183526A publication Critical patent/JPH1183526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702602B2 publication Critical patent/JP3702602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車に搭載して使用する地図表示装置及び経路計算方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、GPS(Global Positioning System)を利用した自動車用のナビゲーション装置が広く普及している。この種のナビゲーション装置では、GPSアンテナで受信した複数の人工衛星からの信号を基に現在位置の緯度情報と経度情報とを計算し、CD−ROM等の記録媒体から読出した現在位置周辺の道路情報及び地名情報等からなる地図データを展開してモニタディスプレイで表示するようにしている。
【0003】
この種のナビゲーション装置において、基本的な機能の1つとして経路誘導機能がある。この経路誘導機能は、出発地点と目的地点、あるいは現在地点を出発地点として目的地点のみを入力することで、出発地点から目的地点に至る最短距離の経路を計算し、算出した経路を他の道路と区分表示して誘導を行なうようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記経路誘導機能にあっては、上述した如く出発地点から目的地点に至る複数の経路のうち、距離の最も短いものを最も早く到達できるものとして選択するようになっていた。
【0005】
しかしながら実際の道路走行では、必ずしも距離が短いから早く到達できるとは限らず、例えば対向車線が定常的に交通の流れが多いために右折に時間を要する交差点など、交差点の右折及び左折あるいは直進する際の通過のし易さに影響されることが多い。
【0006】
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、実際の交差点の通過のし易さを考慮した最適な誘導経路を選択することが可能な地図表示装置及び経路計算方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、地図データを記憶する地図記憶手段と、前記地図データにおける出発地点と目的地点とを指定する指定手段と、前記地図データに基づいて、前記指定手段で指定された出発地点から目的地点に至る経路を計算する経路計算手段と、前記経路計算手段で得た経路を表示する経路表示手段と、を備え、前記地図記憶手段は、右折または左折を含む複数の交差点の通過方法に応じた通過の難易度を示す複数の指数値を、前記地図データ上における複数の交差点の各々に対応して別々に記憶し、前記経路計算手段は、経路が指定する通過方法で該経路上の各交差点を通過した場合の難易度を、前記地図記憶手段に記憶されている前記指数値に基づいて算出し、この算出された難易度がより小さい経路を選択することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明をGPS及びFMデータ多重放送を利用した自動車用ナビゲーション装置に適用した場合の実施の一形態について図面を参照して説明する。
図1は本装置全体の回路構成を示すもので、GPS受信機能として車体のルーフ上に設置されたGPSアンテナ1と、このGPSアンテナ1が受信した複数のGPS衛星からのL1帯(1.57542GHz)のC/Aコードデータを逆拡散LSIにより復調、解読して現在地の緯度、経度、高さ、時刻等を割出すGPSブロック2とを有している。
【0015】
GPSブロック2はグラフィックブロック3に接続されており、このグラフィックブロック3には、他にもFMアンテナ4、各種入力キーを有するキーブロック5、道路情報及び地名情報を含んだ地図データと動作プログラムとを記録した記録媒体であるCD−ROMが装着されたCDブロック6、例えばカラーLCDパネル及びその駆動回路で構成される表示装置を有するモニタブロック7がそれぞれ接続されている。
【0016】
グラフィックブロック3には、上記CDブロック6のCD−ROMから読出されてフラッシュEEPROM11に格納された動作プログラム及びRAM12に記憶された種々データに基づいて装置全体を制御するCPU13が設けられている。
【0017】
また、グラフィックブロック3内では、上記FMアンテナ4で受信したFM電波を復調して所望の放送局のFM復調信号を得るFMチューナ14、このFMチューナ14に接続されて上記FM復調信号に多重されているデータをデコードするFM多重デコーダ15、主として上記GPSブロック2、キーブロック5及びCDブロック6と上記CPU13との間のデータの入出力制御を行なうCPU周辺回路ゲートアレイ(G/A)16、及びグラフィックコントローラ17が上記フラッシュEEPROM11、RAM12及びCPU13と共にバス接続して設けられ、さらにグラフィックコントローラ17にはビデオRAM18が接続される。
【0018】
CPU13は、道路走行時において、上記GPSブロック2から現在地の緯度、経度のデータすなわち位置データが他の高さ、時刻等を表わすデータと共に送られてくると、FM多重デコーダ15でデコードされたFMデータ多重放送のD−GPSに基づく誤差情報のデータによりこれを補正し、補正した位置データによりCPU周辺回路G/A16を介して現在地周辺の地図データをCDブロック6から呼出し、表示データとしてビデオRAM18が接続されたグラフィックコントローラ17に送出する一方、同じくFM多重デコーダ15でデコードされたFMデータ多重放送のVICSに基づく交通情報を必要に応じて読出し、これを展開して上記グラフィックコントローラ17に送出してビデオRAM18の表示データに重畳させる。
【0019】
グラフィックコントローラ17では、CPU13から送られてきた交通情報を重畳した地図データをビデオRAM18上に展開して1画面毎の表示データを作成し、作成した表示データを上記モニタブロック7に送出して交通情報及び地図を表示させる。
【0020】
図2は上記CDブロック6に装着されたCD−ROMに記憶されている地図データ中の各交差点毎の通過の容易度を表わす通過情報を示したものである。同図に示す如く、各交差点毎に「交差点1」「交差点2」‥‥のように識別情報を付し、各進入方向に対応して、右折容易度、左折容易度、及び直進容易度をそれぞれ指数化してテーブルとして記憶している。
【0021】
ここで、通過情報の指数として設定された数値「1」または「2」は、後に詳述する経路全体での運転のし易さを経路コストとして計算する際の、該経路コストの下げ幅を示すもので、特に右折あるいは左折の専用車線や専用信号がある場合に、下げ幅の大きい数値「2」を設定するものとする。
【0022】
次いで上記実施の形態の動作について説明する。
図3及び図4は主としてCPU13による経路誘導機能実行時の特に誘導経路計算に係る制御処理内容を示すものである。その処理当初には、キーブロック5に備えられた所定のキー操作により目的地の位置データを入力設定する(ステップS1)。この場合、出発地はGPSアンテナ1及びGPSブロック2を介して入力される現在地の位置データをそのまま自動的に入力設定するものとする。こうして出発地と目的地の入力がなされた時点で、直ちに誘導経路を得るための計算を開始する(ステップS2)。
【0023】
そして、経路の計算時において、随時右折する交差点があるか否か(ステップS3)、左折する交差点があるか否か(ステップS7)、あるいは直進する交差点があるか否か(ステップS11)を繰返し判断する。
【0024】
しかして、上記ステップS3で右折する交差点があると判断した場合には、上記図2で示したその交差点の通過情報を参照し、その進入方向における右折容易度指数が「1」または「2」であるか否かを判断する(ステップS4)。
【0025】
ここで右折容易度指数が「1」または「2」であると判断した場合、経路コストを保持するRAM12内の図示しない加算レジスタに対し、通常の交差点通過による経路コストからその指数値「1」または「2」分だけ下げた値を加算設定する(ステップS5)。
【0026】
上記ステップS4で右折容易度指数が「1」または「2」ではないと判断した場合には、上記加算レジスタに対して通常の交差点通過による経路コストをそのまま加算設定する(ステップS6)。
【0027】
また、上記ステップS7で左折する交差点があると判断した場合には、上記図2で示したその交差点の通過情報を参照し、その進入方向における左折容易度指数が「1」または「2」であるか否かを判断する(ステップS8)。
【0028】
ここで左折容易度指数が「1」または「2」であると判断した場合、上記加算レジスタに対し、通常の交差点通過による経路コストからその指数値「1」または「2」分だけ下げた値を加算設定する(ステップS9)。
【0029】
上記ステップS8で左折容易度指数が「1」または「2」ではないと判断した場合には、上記加算レジスタに対して通常の交差点通過による経路コストをそのまま加算設定する(ステップS10)。
【0030】
さらに、上記ステップS11で直進する交差点があると判断した場合には、上記図2で示したその交差点の通過情報を参照し、その進入方向における直進容易度指数が「1」または「2」であるか否かを判断する(ステップS12)。
【0031】
ここで直進容易度指数が「1」または「2」であると判断した場合、上記加算レジスタに対し、通常の交差点通過による経路コストからその指数値「1」または「2」分だけ下げた値を加算設定する(ステップS13)。
【0032】
上記ステップS12で直進容易度指数が「1」または「2」ではないと判断した場合には、上記加算レジスタに対して通常の交差点通過による経路コストをそのまま加算設定する(ステップS14)。
【0033】
しかるに、上記ステップS5,S6,S9,S10,S13,S14のうちのいずれかによる経路コストの加算設定を行なった後、その経路の累積経路コストの算出が終了したかを判断し(ステップS15)、終了していないと判断した場合には再び上記ステップS3に戻って上記と同様の処理を繰返す。
【0034】
こうして、経路上で交差点がある毎に上記ステップS3〜S14の処理を繰返し実行し、ステップS15で累積経路コストの算出が終了したと判断すると、次いでその時点で加算レジスタに保持されている累積経路コストをその誘導経路の情報と共にRAM12に記憶させ(ステップS16)、その後にRAM12の加算レジスタを次の経路コストの計算に備えてリセットする(ステップS17)。
【0035】
次に、RAM12にすでに記憶している累積経路コストが所定数あるか否か、すなわち所定数の誘導経路に関する経路コストの計算を行なったか否かを判断し(ステップS18)、ここで所定数に達していないと判断すると、次の誘導経路に関する経路コストの計算を行なうべく、再び上記ステップS3からの処理に戻る。
【0036】
そして、所定数の誘導経路に関する経路コストの計算を繰返し実行し、これをステップS18で判断すると、次にRAM12に記憶している所定数の累積経路コストの中から最も値の小さいものを選択し(ステップS19)、この選択した累積経路コストに対応する誘導経路の情報を読出して、実際に経路誘導を行なうのに最適なものであるとして設定する(ステップS20)。
【0037】
次いで、この設定した誘導経路を他の道路と区分表示するようにして現在値を含む地図データをグラフィックコントローラ17によりモニタブロック7で表示させ(ステップS21)、経路誘導の動作を開始させて(ステップS22)、以上でこの誘導経路の計算に係る一連の処理を終了し、実際の経路誘導動作に移行する。
【0038】
このような誘導経路計算を行なうことによって、単に距離が短いだけでなく、実際の交差点の通過のし易さを考慮した、最適な誘導経路を選択して表示することができる。
【0039】
なお、上記図2では、通過情報として右折容易度、左折容易度、及び直進容易度をいずれも同等のものとして、容易であるものに指数「1」または「2」を設定した場合について例示したが、これらは異なるものとしてより細かくその差異を設定するようにしてもよい。これはすなわち、右折に関しては右折専用車線、右折専用信号の有無で大きく右折のし易さが変化するのに対し、直進に関しては、直進のし易さが大きく変化するなどということがなく、左折においてもほぼ同様に、右折ほどにはそのし易さが変化することがないためである。
【0040】
また、上記図2では、各交差点毎の通過の容易度を示す通過情報を記憶するようにしたが、これに代えて通過の難易度を示す通過情報を記憶するようにして、上記図3及び図4で各交差点毎に通過の難度に応じて経路コストを上げて加算するようにしてもよい。
【0041】
また、上記図3及び図4では、説明を簡単にするために、複数の累積経路コストをシリアルに算出するものとしたが、実際のナビゲーション装置にあってはパラレルに算出されることとなる。
【0042】
さらに、上記図4のステップS18では、累積経路コストを求めた数が所定数であるか否か判断する処理により、固定的な数の誘導経路の候補を算出するものとして説明したが、実際は道路網の粗密等の違いに応じて計算を行なう毎にその候補数を可変設定するものである。
【0043】
また、上記実施の形態において記載した手法は、ナビゲーション装置に実行させるための動作プログラムが地図データと共にCDブロック6に装着されているCD−ROMに記憶されているものとして説明したが、記録媒体はCD−ROMに限るものではなく、例えば磁気ディスク(フロッピーディスク、ハードディスク等)、光ディスク(DVD、データMD等)、半導体メモリなどに書込んで各種装置に適用したり、通信媒体により伝送して各種装置に適用することも可能であり、また自動車搭載用のナビゲーション装置のみならず、これらの各種装置を装着することによりパーソナルコンピュータ等のデータ処理装置に適用することも可能であるものとする。
その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、右折または左折を含む複数の交差点の通過方法に応じた通過の難易度を示す複数の指数値を、地図データ上における複数の交差点の各々に対応して別々に記憶し、経路計算を行う場合に、経路が指定する通過方法で該経路上の各交差点を通過した場合の難易度を、前記地図記憶手段に記憶されている前記指数値に基づいて算出し、この算出された難易度がより小さい経路を選択するようにしたので、実際の交差点の通過のし易さを考慮した最適な誘導経路を選択することができ、また、交差点毎の通過のし易さをより詳細に指数化して最適な誘導経路を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る回路構成を示すブロック図。
【図2】同実施の形態に係る地図データ中に含まれる交差点毎の通過情報のテーブル構成を例示する図。
【図3】同実施の形態に係る誘導経路計算の動作処理内容を示すフローチャート。
【図4】同実施の形態に係る誘導経路計算の動作処理内容を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…GPSアンテナ
2…GPSブロック
3…グラフィックブロック
4…FMアンテナ
5…キーブロック
6…CDブロック
7…モニタブロック
11…フラッシュEEPROM
12…RAM
13…CPU
14…FMチューナ
15…FM多重デコーダ
16…CPU周辺回路ゲートアレイ(G/A)
17…グラフィックコントローラ
18…ビデオRAM

Claims (4)

  1. 地図データを記憶する地図記憶手段と、
    前記地図データにおける出発地点と目的地点とを指定する指定手段と、
    前記地図データに基づいて、前記指定手段で指定された出発地点から目的地点に至る経路を計算する経路計算手段と、
    前記経路計算手段で得た経路を表示する経路表示手段と、を備え、
    前記地図記憶手段は、右折または左折を含む複数の交差点の通過方法に応じた通過の難易度を示す複数の指数値を、前記地図データ上における複数の交差点の各々に対応して別々に記憶し、
    前記経路計算手段は、経路が指定する通過方法で該経路上の各交差点を通過した場合の難易度を、前記地図記憶手段に記憶されている前記指数値に基づいて算出し、この算出された難易度がより小さい経路を選択することを特徴とする経路計算装置。
  2. 前記地図記憶手段は、各交差点への進入方向別に、前記交差点の通過方法に応じた通過の難易度を示す複数の指数値を記憶することを特徴とする請求項1記載の地図表示装置。
  3. 前記地図記憶手段は、交差点における4つの進入方向と、直進、右折、左折の3つの通過方法との組み合わせに対応して前記通過の難易度を示す複数の指数値を記憶することを特徴とする請求項2記載の地図表示装置。
  4. 右折または左折を含む複数の交差点の通過方法に応じた通過の難易度を示す複数の指数値を、地図上における複数の交差点の各々に対応して別々に記憶した地図データを有する経路計算装置に適用される経路計算方法であって、
    前記地図データにおける出発地点と目的地点とを指定する指定処理と、
    前記指定処理で指定された出発地点から目的地点に至る経路を選択する場合に、経路が指定する通過方法で該経路上の各交差点を通過した場合の難易度を、前記地図記憶手段に記憶されている前記指数値に基づいて算出し、この算出された難易度がより小さい経路を選択する経路計算処理と、
    前記経路計算処理で得た経路を表示する経路表示処理とを有したことを特徴とする経路計算方法。
JP24413697A 1997-09-09 1997-09-09 地図表示装置及び経路計算方法 Expired - Fee Related JP3702602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24413697A JP3702602B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 地図表示装置及び経路計算方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24413697A JP3702602B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 地図表示装置及び経路計算方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1183526A JPH1183526A (ja) 1999-03-26
JP3702602B2 true JP3702602B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=17114304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24413697A Expired - Fee Related JP3702602B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 地図表示装置及び経路計算方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315851A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1183526A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076041A (en) Land vehicle navigation apparatus with guidance display image limiter for recognizability enhancement
JP4336368B2 (ja) 交通状況表示装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JPH09113290A (ja) 道路地図表示装置
JP2005165045A (ja) 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム
JP2001311624A (ja) ナビゲーションシステム
JPH0981894A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4394426B2 (ja) ナビゲーション装置及び履歴情報表示方法
JP3702602B2 (ja) 地図表示装置及び経路計算方法
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法
JP5010951B2 (ja) 車載地図表示装置
JP4424324B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JP3336490B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2002350162A (ja) 経路探索表示装置
JP2004093285A (ja) ナビゲーションシステム及び地図表示方法のプログラム
JPH07160194A (ja) 走行ルート決定支援装置
JP2003279369A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3413749B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置における経路探索方法
KR19990061948A (ko) 차량항법시스템에서의 경로 탐색방법
JP4254636B2 (ja) ナビゲーション装置およびプログラム
JP3471051B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100213758B1 (ko) 차량항법시스템의 지도화면표시방법
JP3020045B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP3464022B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP4775476B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JP2006292373A (ja) 経路探索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees