JP3700913B2 - 電力ケーブルの端末処理方法 - Google Patents

電力ケーブルの端末処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3700913B2
JP3700913B2 JP32157898A JP32157898A JP3700913B2 JP 3700913 B2 JP3700913 B2 JP 3700913B2 JP 32157898 A JP32157898 A JP 32157898A JP 32157898 A JP32157898 A JP 32157898A JP 3700913 B2 JP3700913 B2 JP 3700913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
heat
semiconductive layer
power cable
shrinkable tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32157898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000152453A (ja
Inventor
泰浩 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP32157898A priority Critical patent/JP3700913B2/ja
Publication of JP2000152453A publication Critical patent/JP2000152453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700913B2 publication Critical patent/JP3700913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、架橋ポリエチレンケーブル等のプラスチック絶縁電力ケーブルにプレハブ型接続部を設ける際に、ケーブル端部のシースや外部半導電層を段剥ぎして露出したケーブル絶縁体の表面を平滑化するための電力ケーブルの端末処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
架橋ポリエチレンケーブルの中間接続部や終端接続部では、ケーブル端部のシースや外部半導電層を段剥ぎしてケーブル絶縁体を露出させ、その上にプレハブ型接続部を挿入して設ける方法が多く採用されている。その際、良好な電気特性を発揮させるために、露出させたケーブル絶縁体の表面をできるだけ平滑化する必要がある。
【0003】
図4は、従来の電力ケーブルの端末処理方法を示す図である。図4において、1はケーブル導体、2はケーブル絶縁体、3は外部半導電層、4は熱収縮チューブ、8は押えテープ、9は温度センサ、10はヒータ、11は保温層である。
【0004】
ケーブル端部のシース(図示せず)を除去した後、外部半導電層3を段剥ぎし、架橋ポリエチレンよりなるケーブル絶縁体2を露出させる。そして、露出させたケーブル絶縁体2の表面を平滑化するため、ケーブル絶縁体2の上に熱収縮チューブ4を被せ、ドライヤー等を使ってそれを加熱して収縮させる。さらに、その上に、押えテープ8,サーモカップル等の温度センサ9,ヒータ10及び保温層11を順次形成する。
【0005】
その状態で、温度センサ9を使って一定温度になるように制御しながらヒータ10による加熱を所定時間行う。その結果、ケーブル絶縁体2,熱収縮チューブ4等が加熱されて膨張するが、その上を押えテープ8で締め付けているため、押えテープ8により熱収縮チューブ4の平滑な内面が高温状態のケーブル絶縁体2の表面にがケーブル絶縁体2に強く押さえ付けられることになり、ケーブル絶縁体2の表面が平滑化される。
【0006】
その後、ヒータ10をオフにして、冷却時間をおいてから保温層11,ヒータ10,温度センサ9,押えテープ8及び熱収縮チューブ4を除去すると、表面が平滑になったケーブル絶縁体2が現れる。その上にプレハブ型接続部のストレスコーンを挿入して設けると、ストレスコーンとケーブル絶縁体2との界面をボイドなく密着させることができて、良好な絶縁特性が得られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の電力ケーブルの端末処理方法では、作業に手間と時間がかかり過ぎるという問題点があった。すなわち、上記従来の方法では、熱収縮チューブ4を加熱収縮させた後、その上から押えテープ8,温度センサ9,ヒータ10及び保温層11を設ける作業が必要であり、その作業に手間と時間がかかる。また、その後に行われる加熱処理では、所定温度に達するまでの昇温時間,所定温度に達した後の加熱時間及び加熱処理後の冷却時間が長時間必要になる。
【0008】
本発明は、そのような問題点を解決し、ケーブル絶縁体表面の平滑化作業の手間と時間を軽減させて、現地施工時間を短縮化することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明の電力ケーブルの端末処理方法は、電力ケーブルの外部半導電層を段剥ぎして露出したケーブル絶縁体の外周に、熱収縮チューブを被せて加熱収縮させた後、ケーブル絶縁体が高温状態にある内に熱収縮チューブの上から布状体によってしごくことを特徴とする。このようにすると、ケーブル絶縁体表面の平滑化作業の手間と時間を軽減させて、現地施工時間を短縮化することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の処理説明図である。図1において、符号1〜4は、図4のものに対応しており、5は布テープである。
【0011】
ケーブル端部のシースを除去し、外部半導電層3を段剥ぎした後、ケーブル絶縁体2が露出したケーブルに、熱収縮チューブ4を挿通し、それをドライヤー等を使って加熱収縮させる。そして、熱収縮チューブ4が十分に収縮した後、加熱処理により高温化したケーブル絶縁体2の表面温度が冷却しない内に、熱収縮チューブ4の上から布テープ5によりしごく。
【0012】
すなわち、布テープ5の中央部を熱収縮チューブ4の上に掛けて、両端を引張ながら矢印A方向に往復させ、それを熱収縮チューブ4の全周について行い、さらに、図中矢印Bの方向に移動させながら行う。その結果、高温状態のケーブル絶縁体2の表面は、熱収縮チューブ4の平滑内面が押しつけられて平滑化される。
【0013】
本発明による電力ケーブルの端末処理方法は、図2及び図3に示すようなケースに適用できる。
図2は、モールド半導電層を再形成した上にゴムストレスコーンを設けた状態を示す図である。符号1〜3は、図1のものに対応しており、6はモールド半導電層、7はゴムストレスコーンである。
【0014】
モールド半導電層6は、段剥ぎした外部半導電層3の端部に、半導電性のテープや熱収縮チューブを巻いた後加熱モールドして半導電層を再形成したものある。それにより、外部半導電層3の端部スロープが急峻な場合でも、その上に挿入したゴムストレスコーン7との間に空気によるボイドが生じないようにして、絶縁特性が良好になるようにしている。
【0015】
ゴムストレスコーン7は、絶縁部7aと導電部7bとからなっており、ケーブル端部の電界を緩和するためのものである。プレハブ型接続部では、工場でこのようなゴムストレスコーン7を予めモールド成形しておき、現場では、それをケーブルコア部に挿入するだけで済むため、テープ巻き方式等に比べて作業性が良く、しかも信頼性も高い。
【0016】
この適用例においては、モールド半導電層6の再形成を行う前に、本発明の電力ケーブルの端末処理方法によりケーブル絶縁体2の表面が平滑化される。その結果、ケーブル絶縁体2表面へのモールド半導電層6の突起状の食い込みを防ぐとともに、ケーブル絶縁体2とモールド半導電層6との密着性が良くなって、絶縁特性が向上する。
【0017】
図3は、モールド半導電層を再形成せずにゴムストレスコーンを設けた状態を示す図である。この適用例では、モールド半導電層6の再形成を行わずに、ゴムストレスコーン7を装着する。この適用例のようにモールド半導電層6を再形成しなくても、外部半導電層3を段剥ぎする際に、外部半導電層3端部の傾斜を緩やかに仕上げれば、その上に挿入したゴムストレスコーン7との間に空気によるボイドが生じないようにでき、絶縁特性を良好にすることができる。
【0018】
この場合でも、本発明の電力ケーブルの端末処理方法によりケーブル絶縁体2の表面が平滑化されるため、ケーブル絶縁体2の表面とモールド半導電層6との密着性が良くなって、絶縁特性が向上する。
【0019】
【実施例】
154kV,2000mm2CVケーブルを本発明による方法と従来の方法とでそれぞれ5本ずつ平滑化処理し、作業時間,表面の平滑度及び絶縁性能を測定した。
【0020】
表1は、外部半導電層3を段剥ぎした状態から、ケーブル絶縁体2の表面を平滑化するまでの作業時間を、本発明の方法と従来法とを比較して示している。表1において、「▲4▼加熱」は、昇温に要する時間と所定温度に達した後その状態を一定時間保持する時間とを含んでいる。また、「▲5▼冷却」は、ケーブル絶縁体2の表面が50°になるまでの時間を示している。これらの結果から、本発明の方法では、必要な作業時間が従来法より圧倒的に短いことが分かる。
【0021】
【表1】
Figure 0003700913
【0022】
そのようにして平滑化されたケーブル絶縁体2の表面粗さを1本ずつ表面粗さ計で測定した。その結果、本発明によった場合は、最大2.8μmであったのに対して、従来法によった場合では、最大2.6μmとなり、平滑化の程度はほぼ同レベルであった。
【0023】
さらに、両者の方法によって製作されたケーブルに、図2に示すようなモールド半導電層6を再形成した後、154kV級プレハブ中間接続部を装着して、絶縁性能を確認した。その結果を表2に示す。なお、表2中の数値は、絶縁破壊時の外部半導電層端部の電界で評価した結果である。
【0024】
【表2】
Figure 0003700913
【0025】
表2から明らかなように、絶縁破壊強度は、本発明によるものと従来例とで有意差はない。以上の結果から、本発明の電力ケーブルの端末処理方法によれば、従来の平滑化処理より作業時間を大幅に短縮しながら、従来の方法によったものと同等な平滑化面及び絶縁性能が得られることが分かる。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように、熱収縮チューブを加熱収縮させた直後の高温状態の熱収縮チューブの上から布状体によってしごくことによってケーブル絶縁体の表面を平滑化するようにしたので、ケーブル絶縁体表面の平滑化作業の手間と時間を軽減させて、現地施工時間を短縮化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理説明図である。
【図2】モールド半導電層を再形成した上にゴムストレスコーンを設けた状態を示す図である。
【図3】モールド半導電層を再形成せずにゴムストレスコーンを設けた状態を示す図である。
【図4】従来の電力ケーブルの端末処理方法を示す図である。
【符号の説明】
1…ケーブル導体
2…ケーブル絶縁体
3…外部半導電層
4…熱収縮チューブ
5…布テープ
6…モールド半導電層
7…ゴムストレスコーン
8…押えテープ
9…温度センサ
10…ヒータ
11…保温層

Claims (1)

  1. 電力ケーブルの外部半導電層を段剥ぎして露出したケーブル絶縁体の外周に、熱収縮チューブを被せて加熱収縮させた後、ケーブル絶縁体が高温状態にある内に熱収縮チューブの上から布状体によってしごくことを特徴とする電力ケーブルの端末処理方法。
JP32157898A 1998-11-12 1998-11-12 電力ケーブルの端末処理方法 Expired - Lifetime JP3700913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32157898A JP3700913B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 電力ケーブルの端末処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32157898A JP3700913B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 電力ケーブルの端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000152453A JP2000152453A (ja) 2000-05-30
JP3700913B2 true JP3700913B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18134133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32157898A Expired - Lifetime JP3700913B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 電力ケーブルの端末処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700913B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030065681A (ko) * 2002-01-30 2003-08-09 엘지전선 주식회사 초고압 케이블의 케이블 절연체의 표면 처리 방법
JP5220804B2 (ja) * 2010-06-07 2013-06-26 昭和電線ケーブルシステム株式会社 ケーブル終端接続部
CN107514900B (zh) * 2017-10-13 2023-11-07 国网河北省电力公司衡水供电分公司 电缆除湿设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000152453A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3700913B2 (ja) 電力ケーブルの端末処理方法
JP2789583B2 (ja) ケーブル接続部の成形方法
KR102606755B1 (ko) 케이블의 경면처리용 치구 및 이를 이용한 케이블의 경면처리 방법
JP2999801B2 (ja) モールドストレスコーンの形成方法
JPH0234733Y2 (ja)
JP3171657B2 (ja) ケーブル接続端部
JP3013730B2 (ja) Cvケーブル用接続部におけるケーブル処理工法
JP4309077B2 (ja) Cvケーブルモールド用加熱管及びcvケーブル端末処理方法。
JPH0851720A (ja) ゴム、プラスチック電力ケーブルのモールド接続方法
JP2639649B2 (ja) 電力ケーブルの接続部の形成方法
JP3014523B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケーブルの接続方法
JPH0510012B2 (ja)
JPH0614427A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケーブルの接続端部に於けるケーブル絶縁体の表面仕上げ方法
JP3042535B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル接続部の形成方法
JPS5832214Y2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケ−ブルの接続部
JPH0515032A (ja) ケーブル接続部接続処理方法
KR100235555B1 (ko) 초고압용 절연 전력케이블의 외부반도전층 말단부 가공방법
JPH0442886B2 (ja)
JPH07170623A (ja) ケーブルの端末処理方法
JPH0568075B2 (ja)
JP2787346B2 (ja) ケーブルの縁切り接続部の形成方法
JPH07236216A (ja) シース縁切り部をともなう架橋ポリエチレン・ケーブル・モールド接続工法および接続部構造
JPH06339208A (ja) プラスチック電力ケーブルの接続部形成方法
JP2000299920A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの接続部
JPS5854566B2 (ja) プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの絶縁補強部の構成法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term