JP3700846B2 - 排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置 - Google Patents

排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3700846B2
JP3700846B2 JP2002098478A JP2002098478A JP3700846B2 JP 3700846 B2 JP3700846 B2 JP 3700846B2 JP 2002098478 A JP2002098478 A JP 2002098478A JP 2002098478 A JP2002098478 A JP 2002098478A JP 3700846 B2 JP3700846 B2 JP 3700846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode chamber
discharging
water
ammonia
anode chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002098478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003290774A (ja
Inventor
正 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2002098478A priority Critical patent/JP3700846B2/ja
Publication of JP2003290774A publication Critical patent/JP2003290774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700846B2 publication Critical patent/JP3700846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アンモニア性窒素、特にアンモニウムイオンと炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンとを含む排水、例えば、畜産廃棄物のメタン発酵後の消化脱離液、し尿のメタン発酵後の消化脱離液、生ゴミのメタン発酵後の消化脱離液などの排水から、アンモニア性窒素を除去する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
アンモニア含有排水は、放流先の富栄養化、地下水汚染などの原因となるのでアンモニアを除去することが必要である。例えば、前記メタン発酵後の消化脱離液は、メタン発酵過程で汚濁物質である有機物はある程度分解されているものの、河川等に放流するレベルまでには低下しておらず、活性汚泥処理等で残存有機物を分解処理して放流するのが一般的である。この分解処理した排水中には、アンモニウムイオンと炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンとを含む。
【0003】
アンモニア性窒素の除去方法としては、バクテリアを用いた生物化学的処理による方法があるが、メタン発酵後の消化脱離液のようにバクテリアの餌となるBOD成分よりアンモニア濃度が高い排水の場合には、空気または水蒸気を用いて気相中にアンモニアを移動させ、気相中のアンモニアを触媒で窒素と水に酸化分解するか、硫酸等の酸に吸収させて硫酸アンモニウムの形態で回収するのが効率的といわれている。
【0004】
液から気相中にアンモニアを移動させるアンモニアストリッピングとしては、空気ストリッピングと、蒸気ストリッピングとがある(「アンモニアストリッピング」,環境創造8,(9),67(1978)など参照)。アンモニアの空気ストリッピングは、アルカリを添加して液のpHを上昇させ、これに空気を接触させ、空気をキャリアガスとして用いて、アンモニアガスを放散させる方法である。液やガスは常温でもよいが、加熱した方が効率が高くなる。一方、蒸気ストリッピングは、アルカリを添加して液のpHを上昇させ、これに水蒸気を吹込み、水蒸気をキャリアガスとして用いて、アンモニアガスを放散させる方法である。この場合、液のpHは中性でもよい。
【0005】
気相中のアンモニアの触媒酸化に関しては、例えば、特開平8−24651号公報や特開20001−25778号公報に記載され、よく知られている。なお、前記後者の公報には、キャリアガスによるストリッピング工程や加熱工程で触媒酸化する工程を含む2次公害物質の低減を目的としたアンモニア含有排水の浄化方法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記アンモニアストリッピングにおいては、下記のような問題があった。
【0007】
前記アルカリを添加してアンモニアストリッピングをする方法は、ストリッピング後の液を活性汚泥処理するのに、酸で中和する必要がある。即ち、アルカリの薬剤費とアルカリ添加量のコントロール設備、及び酸の薬剤費と酸添加量のコントロール設備が必要であり、薬剤のランニングコストアップと設備のコストアップになる問題があった。
【0008】
さらに薬注には誤注入の危険性がある。活性汚泥はアルカリ性や酸性にするとバクテリアが死滅することがある。効率的な排水処理を行うには、活性汚泥を処理対象液に馴化させなければならないが、死滅させると再馴化まで排水処理が中断するので装置の2重化などの対策を取る必要がある。
【0009】
水蒸気によりストリッピングする方法は、水蒸気を作るための水処理設備と軟水化薬剤が必要であり、水蒸気を発生させるための熱エネルギーを消費する問題があった。トータルコストの観点から、水蒸気発生などのユーティリティはない方が望ましい。
【0010】
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、この発明の課題は、アルカリや酸等の薬剤添加や水蒸気の注入設備を必要とせず、また薬剤の誤注入による活性汚泥死滅の危険性がなく、安定した処理が可能な排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するため、この発明においては、アンモニウムイオンと炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンとを含む排水中からアンモニア性窒素を除去する方法において、下記の工程を含むこととする(請求項1の発明)。
1)陽極室と陰極室との間に陽イオン交換膜を配設したイオン交換槽に、前記陽極室側から前記排水を供給する工程。
2)前記イオン交換槽の電極に通電することにより、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出する工程。
3)前記イオン交換槽の電極に通電することにより、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出する工程。
【0012】
前記請求項1の発明の実施態様としては、下記請求項2ないし4の発明が好ましい。即ち、請求項1に記載の方法において、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出する工程は、陽極室内の水を脱炭酸塔に供給し、脱炭酸塔に導入した空気をキャリヤガスとして排出する工程とし、脱気後の処理水を前記陰極室に導入する(請求項2の発明)。
【0013】
また、前記請求項1または2に記載の方法において、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出する工程は、陰極室内の水を脱アンモニア塔に供給し、脱アンモニア塔に導入した空気をキャリヤガスとして排出する工程とする(請求項3の発明)。
【0014】
さらに、前記請求項1ないし3のいずれかに記載の方法において、前記排出したアンモニアガスは、触媒酸化により、窒素と水とに分解する(請求項4の発明)。
【0015】
また、前記請求項3の発明を実施するための装置としては、陽極室と陰極室との間に陽イオン交換膜が配設され排水を処理するために設けたイオン交換槽と、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出し排出後の処理水を前記陰極室に導入するために設けた脱炭酸塔と、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出するために設けた脱アンモニア塔とを備えるものとする(請求項5の発明)。
【0016】
(作用)
前記発明の作用について、総括的に以下にのべる。例えば、メタン発酵装置においては、タンパク質など窒素成分を含む成分は下式のように分解し、アンモニウムイオンと炭酸水素イオンが生成する。
【0017】
RCHNH2COOH+2H2O → RCOOH+NH3+CO2+2H2
NH3+H2O+CO2 → NH4 ++HCO3 -
上記炭酸水素イオンは、pHによって支配される解離反応により、次式のように、炭酸イオンを生ずる。
【0018】
HCO3 -⇔H++CO3 2-
上記のようにアンモニウムイオンと炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンを含む排水を、イオン交換槽に供給すると、この排水は電解液として働き、通電により、陽イオンが陽極室から陰極室に移動する。
【0019】
陽極室において、炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンを含む液から、アンモニウムイオンを含む陽イオンが除去されると、イオンバランス上、陽イオンは水素イオンに置き換わり、液のpHが低下して、次式により炭酸イオンおよび炭酸水素イオンは炭酸ガスになる。
【0020】
2H++CO3 2-→H2O+CO2
H++HCO3 - →H2O+CO2
炭酸ガスは、気体として液中に溶解しているので、空気で液中から追い出すことができる。一方、陽イオンの移動先である陰極室においては、OH-イオンの増加でイオンバランスが保たれるが、液のpHが上昇して、アンモニウムイオンは、次式によりアンモニアガスになる。
【0021】
NH4 ++OH- → NH3+H2O
アンモニアガスは、気体として液中に溶解しているので空気で液中から追い出すことが可能となる。
【0022】
なお、陽イオン交換膜では、選択的にアンモニウムイオンを移動させることはできず、ナトリウムイオン(Na+)などの陽イオンも移動する。従って、炭酸ガスを追い出した脱炭酸溶液は、陽イオン交換膜で移動しきれていないアンモニウムイオンが含まれているが、陰極室に導入された脱炭酸溶液は、陰極室において前述のように、OH-イオンとの反応によりアンモニアガスとなる。
【0023】
この発明においては、脱炭酸を行っているので、陰極側のアンモアガスの固定化を防止できる。脱炭酸を行わないと下式の反応によりアンモニアガスがアンモニウムイオンとなり、アンモニアを液中から除去できない。
【0024】
NH3+H2O+CO2 → NH4 ++HCO3 -
排出されたアンモニアガスは、次式のとおり、触媒により酸化され窒素と水とに分解される。
4NH3+3O2 → 2N2+6H2O
【0025】
【発明の実施の形態】
図面に基づき、本発明の実施例について以下に述べる。
【0026】
図1は、この発明の実施例に係る排水中のアンモニア性窒素の除去装置の模式的構成を示す。図1に示す装置は、陽極室21と陰極室22との間に陽イオン交換膜11が配設されたイオン交換槽1と、陽極室21内に発生する炭酸ガスを排出し、排出後の処理水を陰極室22に導入する脱炭酸塔2と、陰極室22内に発生するアンモニアガスを排出する脱アンモニア塔3とを備える。
【0027】
また、図1において、4は脱炭酸用ポンプ、5は脱アンモニア用ポンプ、6および7は、キャリヤガスとしての空気を、脱炭酸塔2および脱アンモニア塔3にそれぞれ導入するためのブロア、8は直流電源、9および10は、イオン交換槽1内に設けた正負の電極を示す。
【0028】
次に、上記装置の動作について以下に述べる。例えば、メタン発酵後の消化脱離液は、図示しない脱水機で液中の汚泥を除去した後、まず、イオン交換槽1における陽極室21および陰極室22の双方に満たされる。その後、陽極室21側に前記汚泥除去後の液を導入しつつ、電極9および10に通電される。イオン交換槽1において、陽極室21と陰極室22は陽イオン交換膜11で仕切られており、電極9および10に通電すると、陽極室21に入った液は、陽イオンが陰極室22に移動するため酸性化し、液中の炭酸イオンおよび炭酸水素イオンが炭酸ガスとなる。
【0029】
陽極室21の液は、脱炭酸用ポンプ4により脱炭酸塔2に導入され、脱炭酸塔2の下部より、ブロア6で空気を導入し炭酸ガスを脱気する。脱気後の液は陰極室22に導入する。陰極室22では、陽イオンの移動によってアルカリ性になるので、アンモニウムイオンがアンモニアガスとなる。陰極室22の液は、脱アンモニアポンプ5により、脱アンモニア塔3に導入し、脱アンモニア塔3の下部より、ブロア7で空気を導入しアンモニアガスをストリッピングする。ストリッピングされたアンモニアは、図示しない触媒酸化器で窒素と水(水蒸気)とに分解する。
【0030】
上記により、アンモニア性窒素、特にアンモニウムイオンと炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンとを含む排水から、アンモニア性窒素を、効率よくかつ連続的に安定して除去できる。なお、アンモニアガスや炭酸ガスの排出方法は、上記実施例のように脱アンモニア塔や脱炭酸塔を用いる方法に限定されず、加熱脱気や化学的吸着等、ニーズに応じた種々の方法が採用できる。また、前述のように、装置の起動時において、消化脱離液を陰極室に満たした場合、脱離液の水質によっては、陰極室内の陽イオンがまだ充分でなく、起動時のアンモニア除去率が低下する場合があるが、この場合には陰極室に、例えばNaClの水溶液を満たして起動するのが好ましい。
【0031】
【発明の効果】
前述のように、この発明によれば、アンモニウムイオンと炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンとを含む排水中からアンモニア性窒素を除去する方法において、下記の工程を含むこととし、
1)陽極室と陰極室との間に陽イオン交換膜を配設したイオン交換槽に、前記陽極室側から前記排水を供給する工程。
2)前記イオン交換槽の電極に通電することにより、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出する工程。
3)前記イオン交換槽の電極に通電することにより、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出する工程。
【0032】
また、上記発明を実施するための装置としては、陽極室と陰極室との間に陽イオン交換膜が配設され排水を処理するために設けたイオン交換槽と、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出し排出後の処理水を前記陰極室に導入するために設けた脱炭酸塔と、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出するために設けた脱アンモニア塔とを備えるものとしたので、
アルカリや酸等の薬剤添加や水蒸気の注入設備を必要とせず、また薬剤の誤注入による活性汚泥死滅の危険性がなく、安定した処理が可能な排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に関わるアンモニア性窒素の除去装置の模式的構成図
【符号の説明】
1:イオン交換槽、2:脱炭酸塔、3:脱アンモニア塔、4:脱炭酸用ポンプ、5:脱アンモニア用ポンプ、6,7:ブロア、8:直流電源、9,10:電極、11:陽イオン交換膜、21:陽極室、22:陰極室。

Claims (5)

  1. アンモニウムイオンと炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオンとを含む排水中からアンモニア性窒素を除去する方法において、下記の工程を含むことを特徴とする排水中のアンモニア性窒素の除去方法。
    1)陽極室と陰極室との間に陽イオン交換膜を配設したイオン交換槽に、前記陽極室側から前記排水を供給する工程。
    2)前記イオン交換槽の電極に通電することにより、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出する工程。
    3)前記イオン交換槽の電極に通電することにより、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出する工程。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出する工程は、陽極室内の水を脱炭酸塔に供給し、脱炭酸塔に導入した空気をキャリヤガスとして排出する工程とし、脱気後の処理水を前記陰極室に導入することを特徴とする排水中のアンモニア性窒素の除去方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出する工程は、陰極室内の水を脱アンモニア塔に供給し、脱アンモニア塔に導入した空気をキャリヤガスとして排出する工程とすることを特徴とする排水中のアンモニア性窒素の除去方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の方法において、前記排出したアンモニアガスは、触媒酸化により、窒素と水とに分解することを特徴とする排水中のアンモニア性窒素の除去方法。
  5. 請求項3に記載の方法を実施するための装置であって、陽極室と陰極室との間に陽イオン交換膜が配設され排水を処理するために設けたイオン交換槽と、前記陽極室内に発生する炭酸ガスを排出し排出後の処理水を前記陰極室に導入するために設けた脱炭酸塔と、前記陰極室内に発生するアンモニアガスを排出するために設けた脱アンモニア塔とを備えることを特徴とする排水中のアンモニア性窒素の除去装置。
JP2002098478A 2002-04-01 2002-04-01 排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置 Expired - Fee Related JP3700846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098478A JP3700846B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098478A JP3700846B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003290774A JP2003290774A (ja) 2003-10-14
JP3700846B2 true JP3700846B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=29240454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098478A Expired - Fee Related JP3700846B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700846B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329331A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Hoshizaki Electric Co Ltd 水の処理方法および処理装置
JP2006175406A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Obihiro Univ Of Agriculture & Veterinary Medicine 有機系廃棄物の処理方法及び処理装置
JP4501160B2 (ja) * 2005-08-26 2010-07-14 ミヤマ株式会社 アンモニアの利用方法
JP5160847B2 (ja) * 2007-09-14 2013-03-13 三井造船株式会社 バイオガスシステム
JP5537528B2 (ja) * 2011-09-28 2014-07-02 株式会社日立製作所 淡水精製装置
JP6372793B2 (ja) * 2014-01-22 2018-08-15 有限会社ターナープロセス 水溶液のpHを変化させる方法および装置
JP2016108382A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 東京瓦斯株式会社 バイオガス製造システム
AT516658A2 (de) * 2014-12-17 2016-07-15 Wenger-Öhn Hermann Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung einer wässrigen Stoffmischung
CN108147627A (zh) * 2018-02-23 2018-06-12 南京林业大学 同步回收氨氮的厌氧产酸产甲烷装置及同步回收氨氮的厌氧产酸产甲烷工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003290774A (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105585180B (zh) 一种高效反渗透浓水处理方法
US6462250B1 (en) Method for decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds having adsorption process and apparatus for decomposition having adsorption means
CN101734750A (zh) 一种基于紫外光强化电化学深度处理垃圾渗滤液的方法
CN110845057A (zh) 一种电化学耦合臭氧微纳米气泡处理系统及废水处理方法
US20170044031A1 (en) A method for harmless disposal and resource utilization of resin desorption liquid generated in the ion exchange process
JP3700846B2 (ja) 排水中のアンモニア性窒素の除去方法および装置
CN101913693A (zh) 利用电催化激活分子氧处理难降解有机废水的装置和方法
CN211946615U (zh) 一种电化学耦合臭氧微纳米气泡处理系统
JP2005218983A (ja) 電解酸化を利用した廃水処理方法及び装置
CN209835873U (zh) 一种废水处理结合多效立管结晶分盐装置
JP4113759B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
CN217809125U (zh) 一种自动控制的速效脱氮树脂再生废液的处理系统
KR102209434B1 (ko) 흡착탑과 전해 산화 장치를 이용하는 악취 처리 방법 및 시스템
JPH1199394A (ja) 水中の有機物除去方法
JP4662327B2 (ja) 排水処理方法及び装置
CN106554128B (zh) 一种胺液再生装置废碱液的处理方法
JP4132436B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法およびその装置
CN209835874U (zh) 一种废水处理结合mvr结晶分盐装置
JP3788688B2 (ja) 酸化態窒素含有水の電解処理方法と装置
CN113371780A (zh) 一种含低浓度全氟辛酸废水的处理方法
CN103241905B (zh) 一种以吸附和超声再生为主体工艺的膜浓水处理方法
JP2022073392A (ja) 処理システム、発電装置、脱硫処理装置、発電方法及び脱硫方法
JPH06285331A (ja) 低濃度no含有ガスの湿式脱硝法
JP3313549B2 (ja) 塩化物イオン含有排水中の有機物の分解除去方法
KR19980085039A (ko) 전자선 및 오존에 의한 폐수처리 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees