JP3700062B2 - 網膜血管検圧計 - Google Patents
網膜血管検圧計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3700062B2 JP3700062B2 JP53147296A JP53147296A JP3700062B2 JP 3700062 B2 JP3700062 B2 JP 3700062B2 JP 53147296 A JP53147296 A JP 53147296A JP 53147296 A JP53147296 A JP 53147296A JP 3700062 B2 JP3700062 B2 JP 3700062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fundus
- pressure
- contact lens
- eye
- pressure gauge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 title claims description 26
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 title description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims description 18
- 210000001210 retinal vessel Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002583 angiography Methods 0.000 claims 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 3
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 2
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- 206010057430 Retinal injury Diseases 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/16—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
- A61B3/125—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes with contact lenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
- A61B5/02216—Ophthalmodynamometers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Description
この発明は網膜血管検圧計に関する。
医療での目の血圧測定は網膜血管検圧術を用いて示す。血圧測定は血を流さない方法で行われる。このため一般に公知の原理により、血管壁の緩和によって弛緩または最低血圧を超過した際血管が間欠的に萎縮し、かつ収縮または最高血圧を超過した際血管が持続的に閉じたままの状態になるまで、付加血管の組織圧力は連続的に高くされる。網膜血管検圧術は、そのために、従来、一人が眼球内圧力を変えるための器具を操作し、かつ他者が眼底での血管脈動を眼底検査によって観察する、少なくとも二人の専門家を必要としたから時間ならびに人員集約的な医療である。
FR1035662またはEP0327693A1から公知の、網膜血管検圧の実施のための装置は、この場合、検査すべき目に圧力的に当接しかつ目の内圧を上昇させるための押圧体のような圧力発生手段ならびに圧力検出装置を含む。両印刷物では、分離した特別な形状の押圧体を使用する。この押圧体はほぼ円筒状に形成され、これによって、スリットランプ、集光システムおよび部分透過鏡を用いて照明を行い、かつ検査用の観察レンズが付属する。このようなシステムは装置的に非常に高価であり、かつ目の検査のための使用に際して大きな経験を要する。さらに、押圧体は角質層の表面での光の反射を大幅に除くように形成する。さらに、眼底の検査は検査すべき目の角質層との、押圧体の回転対称的に中凹の接触範囲内でのみ可能であるから、覗いて見えるのは眼底の中心範囲だけであるのに対して、検査に際し網膜周辺は検出できない。押圧体の、目の反対側の表面は平坦であり、かつ反射防止層を備える。さらに、これらの表面は照明と眼底観察のための光学的要求に適合する。網膜血管検圧に際し押圧体を介してもたらされる圧力は、圧力センサとしての非圧縮性液体を介して、膜で閉じられる角質層を中心上の穴を介して検出される。押圧体はまた特別な形状を有し、それは、一方では膜を有し、他方では非圧縮性液体で満たされる密封閉鎖空間を有する。これによって、圧力検出装置の設計も、構造および装置技術的に非常に高価になる。
DE4235079に記述される、目、とくに人間の目の検査装置は、目へ装着可能な保持具に配置される。超音波ドップラー・ゾンデまたはレーザ・ゾンデによって目の機能または状態が確実かつ再現可能に検出および測定されるという。この場合、とくに、人間の目の滲血が検出されるという一方、眼底の検査と目の圧力当接には反応がない。
したがって、この発明の課題は、できるだけ安価な装置構造費用で、網膜血管検圧を確実に実施可能にする網膜血管検圧計を供給することである。
このため本発明によって、検査すべき目に圧力当接しかつ目の内圧を上昇させるための押圧体を有して、特許請求の範囲第1項の特徴事項を有する、網膜血管検圧計が供給される。
本発明による網膜血管検圧計で使用される、それ自体、眼科診療で公知の眼底コンタクトレンズが、同時に、圧力当接のために、かつ押圧体として目の内圧の上昇のために、ならびに全眼底の検査のために使用され、その際、眼底コンタクトレンズへもたらされる圧力の検出装置を、眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端と協働させる。したがって、本発明による網膜血管検圧計では、眼底コンタクトレンズ内に網膜周辺を含む全眼底の観察と検査のための機能ならびに押圧体の機能が統合される結果、特別な観察レンズも照明も、かつ特別な形状の押圧体も不要である。さらに、眼底コンタクトレンズへもたらされる圧力の検出装置は、眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端と協働するから、本発明による網膜血管検圧計でこれらの検出装置は、眼底コンタクトレンズによる眼底の検査に影響しない。
したがって、装置技術的に非常に簡単な方法でコンパクトかつ簡単に設計される網膜血管検圧計によって、網膜血管検圧が確実に実施可能である。
本発明による網膜血管検圧計の場合、目への圧力は眼底コンタクトレンズを介してその下にある角膜質にもたらされるから、圧力当接に際して網膜損傷の危険は、強膜がその下にある網膜とともに押圧体のスタンプ圧力によって伸びて平たくなる押圧体に比較して非常に小さい。したがって、本発明による網膜血管検圧計は、損傷の危険を著しく減らして操作することも可能である。
好適実施例により、検出装置は眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端に配置されるか、または眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端に内蔵される。したがって、目へもたらされる圧力は直接に眼底コンタクトレンズで検出し、かつ読み取ることができる。この場合、眼底コンタクトレンズの現在の設計を、検査すべき目へ眼底コンタクトレンズを装着する範囲内で変えないままにすることができる。
本発明の別の有利な形状を、請求項4乃至6に示す。
本発明による本質は、圧力当接を、眼底観察にも使用される眼底コンタクトレンズのような、一つの、かつ同じ手段で行うこと、かつ、眼底コンタクトレンズによって目へもたらされる圧力を同時に検出して、眼底において眼底コンタクトレンズによって観察される血管脈動を当接圧力値に配分可能にすることであり、その際目へ加えられる圧力値は、目へ装着される眼底コンタクトレンズによって目の内圧の直接的比例上昇を可能にする。これによって、コンパクトな形状のユニットをも形成する網膜血管検圧計に対して問題なく実現可能な操作方法が得られる。
本発明を以下の好適実施例に基づいて、添付の図面に関連して詳細に説明する。
図1は網膜血管検圧計の第1実施例の略図である。
図2は網膜血管検圧計の第2実施例の略図である。
図3は網膜血管検圧計の第3実施例の略図である。
これらの図面に基づいて、網膜血管検圧計を説明する。図面において同じかまたは類似の部分は同じ記号を有する。
図1に網膜血管検圧計1を示す。これは側面図に略示する眼底コンタクトレンズ2を含み、この眼底コンタクトレンズは前端3または目4の側の末端3において適当な方法で成形されて、検査すべき目4の上に、まつ毛を挟み込まないように装着可能である。眼底コンタクトレンズ2は、図示されるように、ろうと状に形成される。眼底コンタクトレンズ2の、目4の反対側の末端5において、これを、詳細には示されない検査者が取り扱う。検査者は網膜血管検圧計の操作のために、眼底コンタクトレンズ2を目4へ装着するように措置する。目の内圧を上昇させるために、検査者が眼底コンタクトレンズ2の末端5を押圧することによって、眼底コンタクトレンズ2を用いて目4へ圧力を加える。眼底コンタクトレンズ2によってもたらされる圧力は、これによって目4内に発生する目の内圧の上昇に対して直接比例する。図1に示す実施例では、眼底コンタクトレンズ2へもたらされる圧力への検出装置6が用意され、この装置が眼底コンタクトレンズ2の末端5と協働する。図1による実施例の場合、略示される結合導管7を介して、末端5において眼底コンタクトレンズ2を外側に囲む空間8に接続されるダイヤフラム・マノメータのような、検出装置6が、これらの発生圧力を検出する。ダイヤフラム・マノメータ9自体は略図的に示すだけである。
この方法で検査者が眼底コンタクトレンズ2へもたらす圧力は眼底コンタクトレンズ2によって検出され、同時に、眼底コンタクトレンズ2は、例えば眼底での血管脈動を観察可能にする。したがって、簡単な方法で、しかも眼底コンタクトレンズ2によって、最低と最高の血圧の到達に対して典型的な、眼底での血管の現象が観察および認識される。目の内圧も眼底コンタクトレンズ2によって上昇する。したがって、網膜血管検圧計1の操作に際して、簡単な方法で、例えば一人だけの検査者によって確実に網膜血管検圧が行われる。網膜血管検圧計1の取り扱いは簡単であり、かつ、本質的に、一方では眼底の観察に、かつ他方では目4の圧力当接に利用される眼底コンタクトレンズ2を含むことによって、それの設計は簡単である。同時に、眼底コンタクトレンズ2において、検査者によってそれへ加えられる圧力が、付属の検出装置6によって測定および検出される。
図2に略示される実施例の場合は、図1による実施例と異なり、検出装置6′として誘導型位置センサを示す。図2Aには、このような誘導型位置センサ10の一例を拡大して示す。眼底コンタクトレンズ2の末端5に示す相対可動部分11は、ばね12を介して眼底コンタクトレンズ2に支えられる。さらに、誘導コイル13が眼底コンタクトレンズ2と相対可動部分11の間に形成される空間14内に用意される。しかるとき、この誘導型位置センサ10によって、眼底コンタクトレンズ2へ加えられる圧力が測定および検出可能である。
図3に略示される実施例の場合は、検出装置6″が眼底コンタクトレンズ2へ加えられる圧力に対して用意され、この装置は眼底コンタクトレンズ2の末端5に用意されるストレーンゲージ15を含む。
もちろん、上述のように図1から3までに図示および説明される検出装置6、6′および6″の場合は好適な実施の形態と例だけが論じられ、かつ当業者は、直ちに適当な変更を行って、眼底コンタクトレンズ2へもたらされる圧力を検出するために、場所をとらない方法で眼底コンタクトレンズ2に用意されるか、またはそのなかに内蔵可能な、相応的に適当な装置を選択可能であるのはもちろんである。この場合、本質的な点は、一方では眼底コンタクトレンズ2を圧力当接のために利用し、他方ではもたらされる圧力の大きさを簡単、確実に検出可能にすることである。
網膜血管検圧計の場合本質的なのは、眼底コンタクトレンズ2を、目4の眼底の観察のために、同時に、目4へ、目の内圧上昇のための圧力をもたらすために利用することである。さらに、眼底コンタクトレンズ2は、少なくとも、眼底コンタクトレンズ2へもたらされる圧力の検出装置6、6′および6″に対する担体として機能し、その際、できるだけ正確な圧力の検出のために、圧力当接に際して眼底コンタクトレンズ2と直接、作用的に関係するような検出と測定を行うべきである。
符号の説明
1 網膜血管検圧計
2 コンタクトレンズ
3 コンタクトレンズ2の前端
4 目
5 コンタクトレンズ2の、目4の反対側の末端
6、6′、6″ 検出装置
7 結合導管
8 空間
9 ダイヤフラム・マノメータ
10 誘導型位置センサ
11 相対可動部分
12 ばね
13 誘導コイル
14 空間
15 ストレーンゲージ
医療での目の血圧測定は網膜血管検圧術を用いて示す。血圧測定は血を流さない方法で行われる。このため一般に公知の原理により、血管壁の緩和によって弛緩または最低血圧を超過した際血管が間欠的に萎縮し、かつ収縮または最高血圧を超過した際血管が持続的に閉じたままの状態になるまで、付加血管の組織圧力は連続的に高くされる。網膜血管検圧術は、そのために、従来、一人が眼球内圧力を変えるための器具を操作し、かつ他者が眼底での血管脈動を眼底検査によって観察する、少なくとも二人の専門家を必要としたから時間ならびに人員集約的な医療である。
FR1035662またはEP0327693A1から公知の、網膜血管検圧の実施のための装置は、この場合、検査すべき目に圧力的に当接しかつ目の内圧を上昇させるための押圧体のような圧力発生手段ならびに圧力検出装置を含む。両印刷物では、分離した特別な形状の押圧体を使用する。この押圧体はほぼ円筒状に形成され、これによって、スリットランプ、集光システムおよび部分透過鏡を用いて照明を行い、かつ検査用の観察レンズが付属する。このようなシステムは装置的に非常に高価であり、かつ目の検査のための使用に際して大きな経験を要する。さらに、押圧体は角質層の表面での光の反射を大幅に除くように形成する。さらに、眼底の検査は検査すべき目の角質層との、押圧体の回転対称的に中凹の接触範囲内でのみ可能であるから、覗いて見えるのは眼底の中心範囲だけであるのに対して、検査に際し網膜周辺は検出できない。押圧体の、目の反対側の表面は平坦であり、かつ反射防止層を備える。さらに、これらの表面は照明と眼底観察のための光学的要求に適合する。網膜血管検圧に際し押圧体を介してもたらされる圧力は、圧力センサとしての非圧縮性液体を介して、膜で閉じられる角質層を中心上の穴を介して検出される。押圧体はまた特別な形状を有し、それは、一方では膜を有し、他方では非圧縮性液体で満たされる密封閉鎖空間を有する。これによって、圧力検出装置の設計も、構造および装置技術的に非常に高価になる。
DE4235079に記述される、目、とくに人間の目の検査装置は、目へ装着可能な保持具に配置される。超音波ドップラー・ゾンデまたはレーザ・ゾンデによって目の機能または状態が確実かつ再現可能に検出および測定されるという。この場合、とくに、人間の目の滲血が検出されるという一方、眼底の検査と目の圧力当接には反応がない。
したがって、この発明の課題は、できるだけ安価な装置構造費用で、網膜血管検圧を確実に実施可能にする網膜血管検圧計を供給することである。
このため本発明によって、検査すべき目に圧力当接しかつ目の内圧を上昇させるための押圧体を有して、特許請求の範囲第1項の特徴事項を有する、網膜血管検圧計が供給される。
本発明による網膜血管検圧計で使用される、それ自体、眼科診療で公知の眼底コンタクトレンズが、同時に、圧力当接のために、かつ押圧体として目の内圧の上昇のために、ならびに全眼底の検査のために使用され、その際、眼底コンタクトレンズへもたらされる圧力の検出装置を、眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端と協働させる。したがって、本発明による網膜血管検圧計では、眼底コンタクトレンズ内に網膜周辺を含む全眼底の観察と検査のための機能ならびに押圧体の機能が統合される結果、特別な観察レンズも照明も、かつ特別な形状の押圧体も不要である。さらに、眼底コンタクトレンズへもたらされる圧力の検出装置は、眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端と協働するから、本発明による網膜血管検圧計でこれらの検出装置は、眼底コンタクトレンズによる眼底の検査に影響しない。
したがって、装置技術的に非常に簡単な方法でコンパクトかつ簡単に設計される網膜血管検圧計によって、網膜血管検圧が確実に実施可能である。
本発明による網膜血管検圧計の場合、目への圧力は眼底コンタクトレンズを介してその下にある角膜質にもたらされるから、圧力当接に際して網膜損傷の危険は、強膜がその下にある網膜とともに押圧体のスタンプ圧力によって伸びて平たくなる押圧体に比較して非常に小さい。したがって、本発明による網膜血管検圧計は、損傷の危険を著しく減らして操作することも可能である。
好適実施例により、検出装置は眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端に配置されるか、または眼底コンタクトレンズの、目の反対側の末端に内蔵される。したがって、目へもたらされる圧力は直接に眼底コンタクトレンズで検出し、かつ読み取ることができる。この場合、眼底コンタクトレンズの現在の設計を、検査すべき目へ眼底コンタクトレンズを装着する範囲内で変えないままにすることができる。
本発明の別の有利な形状を、請求項4乃至6に示す。
本発明による本質は、圧力当接を、眼底観察にも使用される眼底コンタクトレンズのような、一つの、かつ同じ手段で行うこと、かつ、眼底コンタクトレンズによって目へもたらされる圧力を同時に検出して、眼底において眼底コンタクトレンズによって観察される血管脈動を当接圧力値に配分可能にすることであり、その際目へ加えられる圧力値は、目へ装着される眼底コンタクトレンズによって目の内圧の直接的比例上昇を可能にする。これによって、コンパクトな形状のユニットをも形成する網膜血管検圧計に対して問題なく実現可能な操作方法が得られる。
本発明を以下の好適実施例に基づいて、添付の図面に関連して詳細に説明する。
図1は網膜血管検圧計の第1実施例の略図である。
図2は網膜血管検圧計の第2実施例の略図である。
図3は網膜血管検圧計の第3実施例の略図である。
これらの図面に基づいて、網膜血管検圧計を説明する。図面において同じかまたは類似の部分は同じ記号を有する。
図1に網膜血管検圧計1を示す。これは側面図に略示する眼底コンタクトレンズ2を含み、この眼底コンタクトレンズは前端3または目4の側の末端3において適当な方法で成形されて、検査すべき目4の上に、まつ毛を挟み込まないように装着可能である。眼底コンタクトレンズ2は、図示されるように、ろうと状に形成される。眼底コンタクトレンズ2の、目4の反対側の末端5において、これを、詳細には示されない検査者が取り扱う。検査者は網膜血管検圧計の操作のために、眼底コンタクトレンズ2を目4へ装着するように措置する。目の内圧を上昇させるために、検査者が眼底コンタクトレンズ2の末端5を押圧することによって、眼底コンタクトレンズ2を用いて目4へ圧力を加える。眼底コンタクトレンズ2によってもたらされる圧力は、これによって目4内に発生する目の内圧の上昇に対して直接比例する。図1に示す実施例では、眼底コンタクトレンズ2へもたらされる圧力への検出装置6が用意され、この装置が眼底コンタクトレンズ2の末端5と協働する。図1による実施例の場合、略示される結合導管7を介して、末端5において眼底コンタクトレンズ2を外側に囲む空間8に接続されるダイヤフラム・マノメータのような、検出装置6が、これらの発生圧力を検出する。ダイヤフラム・マノメータ9自体は略図的に示すだけである。
この方法で検査者が眼底コンタクトレンズ2へもたらす圧力は眼底コンタクトレンズ2によって検出され、同時に、眼底コンタクトレンズ2は、例えば眼底での血管脈動を観察可能にする。したがって、簡単な方法で、しかも眼底コンタクトレンズ2によって、最低と最高の血圧の到達に対して典型的な、眼底での血管の現象が観察および認識される。目の内圧も眼底コンタクトレンズ2によって上昇する。したがって、網膜血管検圧計1の操作に際して、簡単な方法で、例えば一人だけの検査者によって確実に網膜血管検圧が行われる。網膜血管検圧計1の取り扱いは簡単であり、かつ、本質的に、一方では眼底の観察に、かつ他方では目4の圧力当接に利用される眼底コンタクトレンズ2を含むことによって、それの設計は簡単である。同時に、眼底コンタクトレンズ2において、検査者によってそれへ加えられる圧力が、付属の検出装置6によって測定および検出される。
図2に略示される実施例の場合は、図1による実施例と異なり、検出装置6′として誘導型位置センサを示す。図2Aには、このような誘導型位置センサ10の一例を拡大して示す。眼底コンタクトレンズ2の末端5に示す相対可動部分11は、ばね12を介して眼底コンタクトレンズ2に支えられる。さらに、誘導コイル13が眼底コンタクトレンズ2と相対可動部分11の間に形成される空間14内に用意される。しかるとき、この誘導型位置センサ10によって、眼底コンタクトレンズ2へ加えられる圧力が測定および検出可能である。
図3に略示される実施例の場合は、検出装置6″が眼底コンタクトレンズ2へ加えられる圧力に対して用意され、この装置は眼底コンタクトレンズ2の末端5に用意されるストレーンゲージ15を含む。
もちろん、上述のように図1から3までに図示および説明される検出装置6、6′および6″の場合は好適な実施の形態と例だけが論じられ、かつ当業者は、直ちに適当な変更を行って、眼底コンタクトレンズ2へもたらされる圧力を検出するために、場所をとらない方法で眼底コンタクトレンズ2に用意されるか、またはそのなかに内蔵可能な、相応的に適当な装置を選択可能であるのはもちろんである。この場合、本質的な点は、一方では眼底コンタクトレンズ2を圧力当接のために利用し、他方ではもたらされる圧力の大きさを簡単、確実に検出可能にすることである。
網膜血管検圧計の場合本質的なのは、眼底コンタクトレンズ2を、目4の眼底の観察のために、同時に、目4へ、目の内圧上昇のための圧力をもたらすために利用することである。さらに、眼底コンタクトレンズ2は、少なくとも、眼底コンタクトレンズ2へもたらされる圧力の検出装置6、6′および6″に対する担体として機能し、その際、できるだけ正確な圧力の検出のために、圧力当接に際して眼底コンタクトレンズ2と直接、作用的に関係するような検出と測定を行うべきである。
符号の説明
1 網膜血管検圧計
2 コンタクトレンズ
3 コンタクトレンズ2の前端
4 目
5 コンタクトレンズ2の、目4の反対側の末端
6、6′、6″ 検出装置
7 結合導管
8 空間
9 ダイヤフラム・マノメータ
10 誘導型位置センサ
11 相対可動部分
12 ばね
13 誘導コイル
14 空間
15 ストレーンゲージ
Claims (6)
- 検査すべき目に圧力当接のための、かつ目の内圧上昇のための押圧体を有する網膜血管検圧計において、目(4)へ装着自在な、かつ全眼底の観察のために機能する眼底コンタクトレンズ(2)の押圧体を形成し、かつ眼底コンタクトレンズ(2)へもたらされる圧力に対する検出装置(6,6′,6″)が、眼底コンタクトレンズ(2)の、目(4)の反対側の末端(5)と協働することを特徴とする網膜血管検圧計。
- 検出装置(6,6′,6″)を、眼底コンタクトレンズ(2)の、目(4)の反対側の末端(5)に配置することを特徴とする請求項1に記載の網膜血管検圧計。
- 検出装置(6,6′,6″)を、眼底コンタクトレンズ(2)の、目(4)の反対側の末端(5)に内蔵することを特徴とする請求項1に記載の網膜血管検圧計。
- 検出装置(6)が、ダイヤフラム・マノメータ(9)を含むことを特徴とする請求項1乃至ら3項のいずれかの1に記載の網膜血管検圧計。
- 検出装置(6′)が、誘導型位置センサ(10)を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかの1に記載の網膜血管検圧計。
- 検出装置(6″)が、ストレーンゲージ(15)を含むことを特徴とする請求項1乃至3項のいずれかの1に記載の網膜血管検圧計。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19514796A DE19514796C1 (de) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | Ophthalmodynamometer und Verfahren zum Bertreiben desselben |
DE19514796.0 | 1995-04-21 | ||
PCT/EP1996/001627 WO1996032884A1 (de) | 1995-04-21 | 1996-04-18 | Ophthalmodynamometer und verfahren zum betreiben desselben |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11504537A JPH11504537A (ja) | 1999-04-27 |
JP3700062B2 true JP3700062B2 (ja) | 2005-09-28 |
Family
ID=7760095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53147296A Expired - Fee Related JP3700062B2 (ja) | 1995-04-21 | 1996-04-18 | 網膜血管検圧計 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6027454A (ja) |
EP (1) | EP0827384B1 (ja) |
JP (1) | JP3700062B2 (ja) |
KR (1) | KR19990007947A (ja) |
CN (1) | CN1098671C (ja) |
AT (1) | ATE222475T1 (ja) |
DE (2) | DE19514796C1 (ja) |
ES (1) | ES2182977T3 (ja) |
WO (1) | WO1996032884A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7122007B2 (en) * | 2003-05-12 | 2006-10-17 | Caritas St. Elizabeth Medical Center Of Boston, Inc. | Methods of and systems and devices for assessing intracranial pressure non-invasively |
DE102005001249A1 (de) | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Carl Zeiss Meditec Ag | Sicherheitsmechanismus für ein Laserbehandlungsgerät |
CA2599168A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-31 | Ernest E. Braxton | Apparatus and method for non-invasive measurement of intracranial pressure |
JP4416695B2 (ja) * | 2005-05-17 | 2010-02-17 | 有限会社メイヨー | 網膜電位計用角膜電極 |
CN101861119B (zh) * | 2007-10-19 | 2013-03-13 | 森思迈德股份公司 | 眼压监测装置 |
US8206303B2 (en) * | 2009-08-21 | 2012-06-26 | Uab Vittamed | Apparatus and method for simulating arterial blood flow under various pressure conditions |
US8257295B2 (en) * | 2009-09-21 | 2012-09-04 | Alcon Research, Ltd. | Intraocular pressure sensor with external pressure compensation |
CN102813502B (zh) * | 2012-08-06 | 2014-12-24 | 淮南师范学院 | 接触式眼压计 |
CN102920428B (zh) * | 2012-08-06 | 2014-11-05 | 淮南师范学院 | 便携式眼压计 |
JP2018519047A (ja) | 2015-06-19 | 2018-07-19 | ニューラル アナリティクス、インコーポレイテッド | 頭蓋内ドップラープローブ |
AU2016311449B2 (en) * | 2015-08-27 | 2019-01-03 | Balance Ophthalmics, Inc. | Eye-related intrabody pressure identification and modification |
US11589836B2 (en) | 2016-01-05 | 2023-02-28 | Novasignal Corp. | Systems and methods for detecting neurological conditions |
CN108778140A (zh) | 2016-01-05 | 2018-11-09 | 神经系统分析公司 | 用于确定临床指征的系统和方法 |
US10617388B2 (en) | 2016-01-05 | 2020-04-14 | Neural Analytics, Inc. | Integrated probe structure |
US9782232B1 (en) * | 2016-04-25 | 2017-10-10 | Novartis Ag | Automated intraocular pressure tamponade |
DE102018107622A1 (de) | 2018-03-29 | 2019-10-02 | Imedos Systems GmbH | Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung retinaler Blutdruckwerte und zum Mapping retinaler Blutdruckwerte und Perfusionsdruckwerte |
CN108937846A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-12-07 | 深圳市华智康电子有限公司 | 一种视网膜中心动脉压测量装置和测量方法 |
CN109452927A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-03-12 | 深圳市眼科医院 | 一种视网膜中心动脉压测量保护装置和保护方法 |
CN109452929A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-03-12 | 深圳市华智康电子有限公司 | 一种利用单片机的视网膜中心动脉压测量双重保护装置和保护方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1035662A (fr) * | 1951-02-05 | 1953-08-27 | Dispositifs pour examens oculaires | |
DE1055175B (de) * | 1951-11-30 | 1959-04-16 | Misao Uemura | Vorrichtung zur Messung des intracerebralen Blutdruckes |
US3706304A (en) * | 1970-02-19 | 1972-12-19 | Hampson A Sisler | Optical ophthalmodynamometer |
US3835836A (en) * | 1971-05-27 | 1974-09-17 | Y Kanter | Compression opthalmodynamometer |
US3929124A (en) * | 1974-05-01 | 1975-12-30 | Us Navy | Opthalmodynamometer |
US3903871A (en) * | 1974-05-01 | 1975-09-09 | Us Navy | Ophthalmodynamometer |
US4431009A (en) * | 1981-09-08 | 1984-02-14 | Biomedical Dynamics Corporation | Apparatus for measuring blood pressure |
CA1224533A (en) * | 1982-12-27 | 1987-07-21 | John R. Lacourse | System to determine arterial occlusion and other maladies |
US4576180A (en) * | 1983-08-08 | 1986-03-18 | Taheri Syde A | Method and apparatus for monitoring leg blood pressure of an ambulatory patient |
CH673760A5 (ja) * | 1988-02-09 | 1990-04-12 | Yves Dr Med Robert | |
DE4235079C2 (de) * | 1992-10-17 | 1996-08-01 | Tomey Ag | Vorrichtung zum Untersuchen des Auges, insbesondere des menschlichen Auges |
-
1995
- 1995-04-21 DE DE19514796A patent/DE19514796C1/de not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-18 JP JP53147296A patent/JP3700062B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-18 CN CN96194685A patent/CN1098671C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-18 KR KR1019970707470A patent/KR19990007947A/ko not_active Application Discontinuation
- 1996-04-18 DE DE59609576T patent/DE59609576D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-18 US US08/930,305 patent/US6027454A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-18 WO PCT/EP1996/001627 patent/WO1996032884A1/de active IP Right Grant
- 1996-04-18 AT AT96914944T patent/ATE222475T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-04-18 ES ES96914944T patent/ES2182977T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-18 EP EP96914944A patent/EP0827384B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6027454A (en) | 2000-02-22 |
EP0827384B1 (de) | 2002-08-21 |
ES2182977T3 (es) | 2003-03-16 |
EP0827384A1 (de) | 1998-03-11 |
KR19990007947A (ko) | 1999-01-25 |
DE19514796C1 (de) | 1996-09-19 |
JPH11504537A (ja) | 1999-04-27 |
WO1996032884A1 (de) | 1996-10-24 |
ATE222475T1 (de) | 2002-09-15 |
CN1098671C (zh) | 2003-01-15 |
DE59609576D1 (en) | 2002-09-26 |
CN1187760A (zh) | 1998-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3700062B2 (ja) | 網膜血管検圧計 | |
US5032020A (en) | Ophthalmological instrument | |
KR100411363B1 (ko) | 편평화 및/또는 인덴테이션에 의해 눈 내부의 압력을 측정하는 | |
US4951671A (en) | Tonometry apparatus | |
EP1844703B1 (en) | Method and apparatus for tear film measurement | |
EP1778070A2 (en) | An improved apparatus and method of intraocular pressure determination | |
US20080154114A1 (en) | Device and Method for Intra-Ocular Pressure Measurement | |
US20070123769A1 (en) | Tonometer-pachymeter apparatus for measurement of intraocular pressure | |
EP3260041A2 (en) | Applanation head for a goldmann applanation tonometer and related tonometer, method for measuring an intraocular pressure | |
CH707046A2 (en) | Pressure measuring device for combination with an ultrasonic measuring unit, as well as system and method for venous pressure measurement. | |
JP6374321B2 (ja) | 圧平圧力計および眼の眼内圧の測定方法 | |
CN210408379U (zh) | 眼前节oct成像装置 | |
US20210298594A1 (en) | Systems and methods for corneal property analysis using terahertz radiation | |
US5113863A (en) | Disposable ocular diagnosis device and method | |
AU7045300A (en) | Method and device for determining the intraocular pressure, by measuring the changing of the frequency characteristics | |
US20040267108A1 (en) | Non-invasive electro-mechanical tonometer for measurement of intraocular pressure | |
JPH08502188A (ja) | 眼、特に人間の眼を検査するための装置 | |
US5735275A (en) | Tonometer utilizing hydraulic pressure | |
Kanngiesser et al. | Dynamic contour tonometry | |
JP7328724B1 (ja) | 眼内圧測定用プローブ及び眼内圧計 | |
JP3838765B2 (ja) | 眼圧計 | |
JPS58113835A (ja) | 体腔内硬度測定用プローブ | |
JP2000014643A (ja) | 組合せ眼圧計 | |
Schneider et al. | Dynamic contour tonometry | |
RU58885U1 (ru) | Устройство для измерения внутриглазного давления |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20050228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |