JP3693599B2 - スイッチドキャパシタ型安定化電源装置 - Google Patents

スイッチドキャパシタ型安定化電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3693599B2
JP3693599B2 JP2001207284A JP2001207284A JP3693599B2 JP 3693599 B2 JP3693599 B2 JP 3693599B2 JP 2001207284 A JP2001207284 A JP 2001207284A JP 2001207284 A JP2001207284 A JP 2001207284A JP 3693599 B2 JP3693599 B2 JP 3693599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching
power supply
stabilized power
switched capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001207284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003033005A (ja
Inventor
努 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001207284A priority Critical patent/JP3693599B2/ja
Priority to US10/178,840 priority patent/US6657876B2/en
Publication of JP2003033005A publication Critical patent/JP2003033005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693599B2 publication Critical patent/JP3693599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • H02M3/077Charge pumps of the Schenkel-type with parallel connected charge pump stages

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置について図7を参照して説明する。入力端子INはコンデンサC2の正極性側と昇圧回路12の入力側に接続される。コンデンサC2の負極性側は接地される。
【0003】
昇圧回路12は、コンデンサC1及びスイッチング素子SW11〜SW14を備えている。スイッチング素子SW12の一端とスイッチング素子SW13の一端との接続ノードは昇圧回路12の入力側に接続される。スイッチング素子SW12の他端はスイッチング素子SW11の一端に接続され、スイッチング素子SW11の他端は昇圧回路12の出力側に接続される。スイッチング素子SW13の他端はスイッチング素子SW14の一端に接続され、スイッチング素子SW14の他端は接地される。そして、スイッチング素子SW11とスイッチング素子SW12との接続ノードにコンデンサC1の一端が接続され、スイッチング素子SW13とスイッチング素子SW14との接続ノードにコンデンサC1の他端が接続される。
【0004】
昇圧回路12の出力側に抵抗R1の一端、コンデンサC3の一端、及び出力端子OUTが接続される。コンデンサC3の他端は接地される。また、抵抗R1の他端は抵抗R2を介して接地される。
【0005】
そして、抵抗R1と抵抗R2との接続ノードがコンパレータ3の非反転入力端子に接続される。コンパレータ3の反転入力端子に基準電圧Vref1を出力する定電圧源4の正極側が接続される。また、定電圧源4の負極側は接地される。コンパレータ3の出力端子は制御回路5に接続され、制御回路5はスイッチング素子SW11〜SW14の制御端子に接続される。尚、コンパレータ3はヒステリシス機能を備えている。
【0006】
このような構成の従来のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の動作について説明する。入力端子INに直流電源(図示せず)が接続され、入力端子INに入力電圧Vinが印加される。制御回路5は後述するコンパレータ3の出力信号S1のレベルに応じてスイッチング素子SW11〜SW14のON/OFF制御を行う。制御回路5は内部に発振器を有しており、周期T毎にコンパレータ3の出力信号S1のレベルを判定している。
【0007】
コンパレータ3の出力信号S1がLowレベルの場合、制御回路5は、スイッチング素子SW12及びSW14をON状態にし、スイッチング素子SW11及びSW13をOFF状態にする充電制御動作と、スイッチング素子SW12及びSW14をOFF状態にし、スイッチング素子SW11及びSW13をON状態にする放電制御動作とを周期T毎に切り替える。
【0008】
一方、コンパレータ3の出力信号S1がHighレベルの場合、制御回路5は、周期T毎に制御動作を切り替えずに、スイッチング素子SW12及びSW14をON状態にし、スイッチング素子SW11及びSW13をOFF状態にする充電制御動作のみを行う。
【0009】
制御回路5が充電制御動作を行うことによって、昇圧回路12のコンデンサC1は充電され、その充電電圧はVinとなる。この充電期間中、出力端子OUTから出力端子OUTに接続される負荷(図示せず)に出力電流が流れるためコンデンサC3は放電し、出力電圧Voが低下する。
【0010】
一方、制御回路5が放電制御動作を行うことによって、コンデンサC1の負極性側が入力端子INに接続されることになるので、制御回路5が充電制御動作を行っていたときは零であったコンデンサC1の負極性側の電位がVinになる。それに伴い、制御回路5が充電制御動作を行っていたときはVinであったコンデンサC1の正極性側の電位が2×Vinになる。このように放電期間中は、2倍に昇圧された電圧がコンデンサC3へ供給され、出力電圧Voは増加する。
【0011】
抵抗R1及び抵抗R2は出力電圧Voを検出する電圧検出手段であり、出力電圧の分圧Vaをコンパレータ3に出力する。コンパレータ3は、出力電圧の分圧Vaと基準電圧Vref1を比較し、出力電圧の分圧Vaが基準電圧Vref1以上のとき、出力信号S1をHighレベルにする。
【0012】
コンパレータ3はヒステリシス機能を備えたコンパレータであるので、出力信号S1を一旦Highレベルにすると、出力電圧の分圧Vaが基準電圧Vref1未満になっても出力信号S1をHighレベルのまま維持する。そして、出力電圧Voが低下し出力電圧の分圧VaがVref1’(<Vref1)より小さくなると、出力信号S1をHighレベルからLowレベルに変更する。
【0013】
このような動作を行うことによって、出力電圧の分圧VaをVref’からVrefまでの範囲にして、出力電圧Voを所定の範囲内で定電圧化し、出力電圧Voを設定出力電圧Vo *とほぼ一致させることができる。
【0014】
尚、図7に示した従来のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の昇圧回路12には入力電圧を2倍に昇圧する2倍昇圧回路を用いたが、昇圧回路のスイッチング素子やコンデンサの組み合わせを変えることにより、1.5倍昇圧や3倍昇圧等さまざまな昇圧倍率の昇圧回路を実現することができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
スイッチドキャパシタ型安定化電源装置に電力を供給する直流電源には通常電池が用いられる。電池の寿命を長くするためには、電池電圧が低いところまでスイッチドキャパシタ型安定化電源装置が安定動作できること及びスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の電力変換効率を上げることが必要である。特に近年、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置は、携帯電話が搭載する液晶ディスプレイのバックライトとして用いられる青色LED或いは白色LEDの駆動電源としての用途が増加しており、電池の長寿命化の必要性が高まっている。
【0016】
そして、電池電圧の低いところまでスイッチドキャパシタ型安定化電源装置が安定動作できるようにするには、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置が備える昇圧回路の昇圧倍率を大きく設定する必要がある。
【0017】
しかしながら、昇圧回路の昇圧倍率を大きくすると、電池電圧が高いときに昇圧回路により昇圧された電圧と設定出力電圧Vo *との差が大きくなり、電力変換効率が悪くなってしまうという問題点があった。例えば、図7に示した2倍昇圧回路を有する従来のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の場合、電力変換効率η[%]は、(100×VO)/(2×Vin)で近似され、例えばVO=Vinのとき、電力変換効率ηは50%になる。さらに、従来のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置のように昇圧回路の昇圧倍率nが固定の場合、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧は、Vin×n必要であり、昇圧回路の昇圧倍率nを大きく設定すると、その分スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧を大きくしなければならないという問題点があった。
【0018】
本発明は、上記の問題点に鑑み、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の入力値及び/又は出力値が大きく変化する場合でも電力変換効率を高くすることができるスイッチドキャパシタ型安定化電源装置を提供する。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るスイッチドキャパシタ型安定化電源装置においては、直流電圧が印加される入力端子と、コンデンサとスイッチング手段とを有し前記スイッチング手段のスイッチング動作により前記コンデンサの充放電を切り替えて前記コンデンサの放電時に前記直流電圧を昇圧して出力する昇圧手段と、前記昇圧手段の出力電圧を充電する出力側コンデンサと、を備え、前記昇圧手段を複数設けそれぞれ昇圧倍率の異なる昇圧手段にするとともに、前記出力側コンデンサの電圧を検出する電圧検出手段と、前記電圧検出手段が検出する電圧に基づいて前記スイッチング手段をON/OFF制御する制御手段と、前記入力端子と前記昇圧手段との接続状態を切り替える切替手段と、前記スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の入力値及び/又は出力値に応じて前記切替手段を制御する切替制御手段と、を備えるようにする。
【0020】
また、前記切替制御手段が、前記直流電圧の値に基づいて前記切替手段を制御するようにしてもよい。
【0021】
また、前記切替制御手段が、前記直流電圧の値及び前記出力側コンデンサの電圧の値に基づいて前記切替手段を制御するようにしてもよい。
【0022】
また、前記切替制御手段が、所定の値を前記直流電圧で除した値以上である昇圧倍率の昇圧手段と前記入力端子とを接続しないように前記切替手段を制御するようにしてもよい。
【0023】
また、前記直流電圧を降圧して出力する降圧手段を備え、前記切替手段が前記入力端子と前記昇圧手段及び前記降圧手段との接続状態を切り替え、前記制御手段が前記昇圧手段及び前記降圧手段の動作を制御するようにしてもよい。
【0024】
また、前記切替手段によって前記入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段をOFF状態にする手段を備えるようにしてもよい。
【0025】
また、前記制御手段のうち前記切替手段によって前記入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段を制御する部分をOFF状態にする手段を備えるようにしてもよい。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。本発明に係る第一実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を図1に示す。尚、図7の従来のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0027】
入力端子INはコンデンサC2の正極性側、切替制御回路6、スイッチング素子SW1の一端、及びスイッチング素子SW2の一端に接続される。コンデンサC2の負極性側は接地される。また、切替制御回路6に基準電圧Vref2を出力する定電圧源7の正極側が接続され、定電圧源7の負極側は接地される。さらに、切替制御回路6はスイッチング素子SW1、SW2の制御端子に接続される。
【0028】
スイッチング素子SW1の他端はn1倍昇圧回路1の入力側に接続され、スイッチング素子SW2の他端はn2倍昇圧回路2の入力側に接続される。n1倍昇圧回路1の出力側とn2倍昇圧回路2の出力側とが接続され、その接続ノードに抵抗R1の一端、コンデンサC3の一端、及び出力端子OUTが接続される。コンデンサC3の他端は接地される。また、抵抗R1の他端は抵抗R2を介して接地される。尚、n1倍昇圧回路1の昇圧倍率はn2倍昇圧回路2の昇圧倍率より小さい。すなわち、n1<n2である。
【0029】
そして、抵抗R1と抵抗R2との接続ノードがコンパレータ3の非反転入力端子に接続される。コンパレータ3の反転入力端子に、基準電圧Vref1を出力する定電圧源4の正極側が接続される。また、定電圧源4の負極側は接地される。コンパレータ3の出力端子は制御回路5に接続され、制御回路5はn1倍昇圧回路1が有するスイッチング素子(図示せず)の制御端子及びn2倍昇圧回路2が有するスイッチング素子(図示せず)の制御端子に接続される。
【0030】
このような構成のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置は、次のように動作する。切替制御回路6は、入力電圧Vinと定電圧源7の出力する基準電圧Vref2とを比較し、入力電圧Vinが基準電圧Vref2以上であればスイッチング素子SW1をON状態、スイッチング素子SW2をOFF状態にしてn1倍昇圧回路1を選択する。逆に入力電圧Vinが基準電圧Vref2未満であれば、切替制御回路6はスイッチング素子SW1をOFF状態、スイッチング素子SW2をON状態にして、n2倍昇圧回路2を選択する。
【0031】
尚、基準電圧Vref2の設定は、n1倍昇圧回路1によって入力電圧Vinを設定出力電圧Vo *まで昇圧することができる入力電圧Vinの最小値にするとよい。
【0032】
このように、入力電圧Vinが大きいときは昇圧回路によって昇圧された電圧と設定出力電圧Vo *との差を小さくして電力変換効率を高くするために昇圧倍率の小さい昇圧回路であるn1倍昇圧回路1を選択し、入力電圧Vinが小さいときは設定出力電圧Vo *まで昇圧できるように昇圧倍率の大きい昇圧回路であるn2倍昇圧回路2を選択する。これにより、安定動作可能な入力電圧が低く且つ入力電圧の変化が大きい場合でも電力変換効率が高いスイッチドキャパシタ型安定化電源装置を実現することができる。従って、入力端子INに接続される直流電源が電池である場合、電池の長寿命化を図ることができる。
【0033】
次に本発明に係る第二実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を図2に示す。尚、図1の第二実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0034】
図2に示す第二実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置が図1の第一実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と異なる点は、定電圧源7を有さず、出力端子OUTが切替制御回路6に接続される点である。
【0035】
抵抗R1、抵抗R2の抵抗値や定電圧源4が出力する基準電圧Vref1の値を変更することによって、設定出力電圧Vo *の値を変更することができる。設定出力電圧Vo *の値を変更した場合、n1倍昇圧回路1によって入力電圧Vinを設定出力電圧Vo *まで昇圧することができる入力電圧Vinの最小値は変化する。
【0036】
そこで、第二実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置では、切替制御回路6が、入力電圧Vinと出力電圧Voを入力し、出力電圧Voを入力電圧Vinで除した値(Vo/Vin)を算出する。切替制御回路6は、Vo/Vinがn1倍昇圧回路1の昇圧倍率n1未満であれば、スイッチング素子SW1をON状態、スイッチング素子SW2をOFF状態にして、n1倍昇圧回路1を選択する。また、切替制御回路6は、Vo/Vinがn1倍昇圧回路1の昇圧倍率n1以上であれば、スイッチング素子SW1をOFF状態、スイッチング素子SW2をON状態にして、n2倍昇圧回路2を選択する。
【0037】
これにより、設定出力電圧Vo *が可変する構成においても、入力電圧Vinが大きいときは昇圧回路によって昇圧される電圧と設定出力電圧Vo *との差を小さくして電力変換効率を高くするために昇圧倍率の小さい昇圧回路であるn1倍昇圧回路1を選択し、入力電圧Vinが小さいときは設定出力電圧Vo *まで昇圧できるように昇圧倍率の大きい昇圧回路であるn2倍昇圧回路2を選択することができる。従って、設定出力電圧Vo *が可変するスイッチドキャパシタ型安定化電源装置においても、安定動作可能な入力電圧が低く且つ入力電圧の変化が大きい場合でも電力変換効率が高いスイッチドキャパシタ型安定化電源装置を実現することができる。従って、入力端子INに接続される直流電源が電池である場合、電池の長寿命化を図ることができる。
【0038】
次に本発明に係る第三実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を図3に示す。尚、図1の第一実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0039】
図3に示す第三実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置が図1の第一実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と異なる点は、切替制御回路6が直接スイッチング素子SW1及びSW2の制御端子に接続されずに判定回路8を介してスイッチング素子SW1及びSW2の制御端子に接続されており、判定回路8が入力端子INと基準電圧Vref3を出力する定電圧源9の正極側とに接続される点である。尚、定電圧源9の負極側は接地され、基準電圧Vref3はスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧と等しい値である。
【0040】
このような構成のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置は、次のように動作する。切替制御回路6は信号S2を判定回路8に送出する。切替制御回路6は、入力電圧Vinが基準電圧Vref2以上であれば信号S2をスイッチング素子SW1をON状態にしスイッチング素子SW2をOFF状態にする旨の信号とし、逆に入力電圧Vinが基準電圧Vref2未満であれば信号S2をスイッチング素子SW1をOFF状態にしスイッチング素子SW2をON状態にする旨の信号とする。
【0041】
判定回路8は、n2倍昇圧回路2の昇圧倍率n2を予め記憶している。判定回路8は、切替制御回路6の出力信号S2を有効にするか否かを判定する。この判定方法について図6のフローチャート図を参照して説明する。
【0042】
判定回路8は、まず信号S2がスイッチング素子SW1をOFF状態にしスイッチング素子SW2をON状態にする旨の信号であるか否かを判定する(ステップ#10)。
【0043】
信号S2がスイッチング素子SW1をOFF状態にしスイッチング素子SW2をON状態にする旨の信号でなければ(ステップ#10のNo)、昇圧倍率の大きいn2倍昇圧回路2が選択されることはなく、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧以上の電圧が発生するおそれがないので、ステップ#40に移行し信号S2を有効として信号S2をそのままスイッチング素子SW1及びSW2に出力してフロー動作を終了する。
【0044】
一方、信号S2がスイッチング素子SW1をOFF状態にしスイッチング素子SW2をON状態にする旨の信号であれば(ステップ#10のYes)、信号S2を有効とした場合昇圧倍率の大きいn2倍昇圧回路2が選択されるので、信号S2を有効とした場合でもスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧以上の電圧が発生するおそれがないかを判定する(ステップ#20)。
【0045】
ステップ#20では、昇圧倍率n2に入力電圧Vinをかけた値が基準電圧Vref3以上であるかを判定する。昇圧倍率n2に入力電圧Vinをかけた値が基準電圧Vref3以上でなければ(ステップ#20のNo)、昇圧倍率の大きいn2倍昇圧回路2が選択されてもスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧以上の電圧が発生するおそれがないので、ステップ#40に移行し信号S2を有効として信号S2をそのままスイッチング素子SW1及びSW2に出力してフロー動作を終了する。
【0046】
一方、昇圧倍率n2に入力電圧Vinをかけた値が基準電圧Vref3以上であれば(ステップ#20のYes)、昇圧倍率の大きいn2倍昇圧回路2が選択されるとスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧以上の電圧が発生してしまうので、ステップ#30に移行し信号S2を無効にしてスイッチング素子SW1をON状態にしスイッチング素子SW2をOFF状態にする旨の信号をスイッチング素子SW1及びSW2に出力してフロー動作を終了する。
【0047】
判定回路8がこのような動作を行うことによって、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置に発生する電圧の最大値を制限することが可能となり、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧以上の電圧が発生することによる素子破壊を防ぐことができる。
【0048】
次に本発明に係る第四実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を図4に示す。尚、図2の第二実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0049】
図4に示す第四実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置が図2の第二実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と異なる点は、スイッチング素子SW3及び降圧型レギュレータ10を有し、スイッチング素子SW3の一端がスイッチング素子SW1とスイッチング素子SW2との接続ノードに接続され、スイッチング素子SW3の他端が降圧型レギュレータ10の入力側に接続され、降圧型レギュレータ10の出力側が出力端子OUTに接続される点である。
【0050】
第四実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置では、切替制御回路6が、入力電圧Vinと出力電圧Voを入力し、出力電圧Voを入力電圧Vinで除した値(Vo/Vin)を算出する。切替制御回路6は、Vo/Vinが1未満であれば、スイッチング素子SW1をOFF状態、スイッチング素子SW2をOFF状態、スイッチング素子SW3をON状態にして、降圧型レギュレータ10を選択する。また、切替制御回路6は、Vo/Vinが1以上であってn1倍昇圧回路1の昇圧倍率未満であれば、スイッチング素子SW1をON状態、スイッチング素子SW2をOFF状態、スイッチング素子SW3をOFF状態にして、n1倍昇圧回路1を選択する。また、切替制御回路6は、Vo/Vinがn1倍昇圧回路1の昇圧倍率以上であれば、スイッチング素子SW1をOFF状態、スイッチング素子SW2をON状態、スイッチング素子SW3をOFF状態にして、n2倍昇圧回路2を選択する。
【0051】
これにより、入力電圧Vinが設定出力電圧Vo *より高い場合でも、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置は設定出力電圧Vo *を出力することができる。また、入力電圧Vinが大きいときは入力電圧Vinを昇圧した電圧と設定出力電圧Vo *との差を小さくして電力変換効率を高くするために昇圧倍率の小さい昇圧回路であるn1倍昇圧回路1を選択し、入力電圧Vinが小さいときは設定出力電圧まで昇圧できるように昇圧倍率の大きい昇圧回路であるn2倍昇圧回路2を選択することができる。
【0052】
次に本発明に係る第五実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を図5に示す。尚、図4の第四実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0053】
図5に示す第五実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置が図4の第四実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置と異なる点は、駆動制御回路11を有し、駆動制御回路11が制御回路5、切替制御回路6、降圧型レギュレータ10、n1倍昇圧回路1、及びn2倍昇圧回路2に接続される点である。
【0054】
尚、n1倍昇圧回路1及びn2倍昇圧回路2各々はコンデンサとスイッチング素子以外に定電圧が供給される回路を備えている。また、降圧型レギュレータ10も定電圧が供給される回路を備えている。本実施形態に係るスイッチドキャパシタ型安定化電源装置では、n1倍昇圧回路1、n2倍昇圧回路2、及び降圧型レギュレータ10の各々は定電圧源と定電圧が供給される回路との接続をON/OFFするスイッチング素子を備え、そのスイッチング素子の制御端子に駆動制御回路11から制御信号が送られる。
【0055】
駆動制御回路11は、降圧型レギュレータ10、n1倍昇圧回路1、及びn2倍昇圧回路2のうちのどれが選択されたかを伝達する信号S3を切替制御回路6から受け取る。駆動制御回路11は、信号S3に基づいて降圧型レギュレータ10、n1倍昇圧回路1、及びn2倍昇圧回路2のうち選択されていない2つの回路内に設けられている定電圧源と定電圧が供給される回路との接続をON/OFFするスイッチング素子をOFF状態する。
【0056】
制御回路5は、降圧型レギュレータ10の動作制御のみに必要な部分、n1倍昇圧回路1の動作制御にのみ必要な部分、n2倍昇圧回路2の動作制御にのみ必要な部分、複数の回路の動作制御に必要な部分から成っている。駆動制御回路11は、信号S3に基づいて制御回路5の一部への電源供給を停止する。すなわち、駆動制御回路11は、信号S3に基づいて降圧型レギュレータ10、n1倍昇圧回路、n2倍昇圧回路のうち選択されていない2つの回路それぞれの動作制御のみに必要な部分への電源供給を停止する。
【0057】
これにより、降圧型レギュレータ10、n1倍昇圧回路、n2倍昇圧回路のうち選択されていない回路及びその選択されていない回路の制御動作にのみ必要な部分での不要な消費電力(待機電力)を低減することができる。これにより、より一層電力変換効率を高くすることができる。
【0058】
尚、上述した第一〜第五実施形態では昇圧回路を2つ設ける構成としたが、昇圧回路は3つ以上あってもよい。また、切替制御回路は、入力電圧一定のときは出力電圧のみを検出する構成や出力電流を検出して出力電流が大きい場合に生じる電力変換効率の低下等に応じて切替制御を行う構成にしてもよい。
【0059】
また、小型化・低コスト化を図るために、集積化を行うことが望ましい。例えば、図1の第一実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置において、入力端子IN、コンデンサC2、抵抗R1、抵抗R2、コンデンサC3、出力端子OUT、n1倍昇圧回路1が有するコンデンサ(図示せず)、及びn2倍昇圧回路2が有するコンデンサ(図示せず)以外部分を1チップ半導体集積回路装置に搭載するとよい。
【0060】
【発明の効果】
本発明によると、それぞれ昇圧倍率の異なる昇圧手段を複数設けるとともに、直流電圧が印加される入力端子と昇圧手段との接続状態を切り替える切替手段と、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の入力値及び/又は出力値に応じて切替手段を制御する切替制御手段と、を備えるので、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の入力値及び/又は出力値に応じて適切な昇圧倍率の昇圧手段を選択することができる。これにより、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の入力値及び/又は出力値が大きく変化する場合でも昇圧手段によって昇圧された電圧と設定出力電圧との差を小さくして電力変換効率を高くすることができる。
【0061】
また、本発明によると、切替制御手段が入力端子に印加される直流電圧の値に基づいて切替手段を制御するので、入力端子に印加される直流電圧が大きいときは昇圧手段によって昇圧された電圧と設定出力電圧との差を小さくように昇圧倍率の小さい昇圧手段を選択することができ、入力端子に印加される直流電圧が小さいときは設定出力電圧まで昇圧できるように昇圧倍率の大きい昇圧手段を選択することができる。これにより、安定動作可能な入力端子に印加される直流電圧が低く且つ入力端子に印加される直流電圧の変化が大きい場合でも電力変換効率を高くすることができる。
【0062】
また、本発明によると、切替制御手段が、入力端子に印加される直流電圧の値及び出力側コンデンサの電圧の値に基づいて切替手段を制御するので、設定出力電圧を可変する構成においても、安定動作可能な入力端子に印加される直流電圧が低く且つ入力端子に印加される直流電圧の変化が大きい場合でも電力変換効率を高くすることができる。
【0063】
また、本発明によると、前記切替制御手段が、所定の値を前記直流電圧で除した値以上である昇圧倍率の昇圧手段と前記入力端子とを接続しないように前記切替手段を制御するので、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置に発生する電圧の最大値を制限することが可能となる。これにより、スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の耐圧以上の電圧が発生することによる素子破壊を防ぐことができる。
【0064】
また、本発明によると、入力端子に印加される直流電圧を降圧して出力する降圧手段を備え、切替手段が入力端子と昇圧手段及び前降圧手段との接続を切り替え、制御手段が昇圧手段及び降圧手段の動作を制御するので、降圧手段を選択することもできる。これにより、入力端子に印加される直流電圧の値が設定出力電圧より高い場合でも、設定出力電圧を出力することができる。
【0065】
また、本発明によると、切替手段によって入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段をOFF状態にする手段を備えるので、切替手段によって入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段での不要な消費電力を低減することができる。これにより、より一層電力変換効率を高くすることができる。
【0066】
また、本発明によると、制御手段のうち切替手段によって入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段を制御する部分をOFF状態にする手段を備えるので、制御手段のうち切替手段によって入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段を制御する部分での不要な消費電力を低減することができる。これにより、より一層電力変換効率を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第一実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を示す図である。
【図2】 本発明に係る第二実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を示す図である。
【図3】 本発明に係る第三実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を示す図である。
【図4】 本発明に係る第四実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を示す図である。
【図5】 本発明に係る第五実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を示す図である。
【図6】 第五実施形態のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置が備える判定回路の動作を示すフローチャート図である。
【図7】 従来のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 n1倍昇圧回路
2 n2倍昇圧回路
3 コンパレータ
4、7、9 定電圧源
5 制御回路
6 切替制御回路
8 判定回路
10 降圧型レギュレータ
11 駆動制御回路
C1〜C3 コンデンサ
R1、R2 抵抗
SW1、SW2 スイッチング素子

Claims (7)

  1. 直流電圧が印加される入力端子と、コンデンサとスイッチング手段とを有し前記スイッチング手段のスイッチング動作により前記コンデンサの充放電を切り替えて前記コンデンサの放電時に前記直流電圧を昇圧して出力する昇圧手段と、前記昇圧手段の出力電圧を充電する出力側コンデンサと、を備えたスイッチドキャパシタ型安定化電源装置において、前記昇圧手段を複数設けそれぞれ昇圧倍率の異なる昇圧手段にするとともに、前記出力側コンデンサの電圧を検出する電圧検出手段と、前記電圧検出手段が検出する電圧に基づいて前記スイッチング手段をON/OFF制御する制御手段と、前記入力端子と前記昇圧手段との接続状態を切り替える切替手段と、前記スイッチドキャパシタ型安定化電源装置の入力値及び/又は出力値に応じて前記切替手段を制御する切替制御手段と、を備えることを特徴とするスイッチドキャパシタ型安定化電源装置。
  2. 前記切替制御手段が、前記直流電圧の値に基づいて前記切替手段を制御する請求項1に記載のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置。
  3. 前記切替制御手段が、前記直流電圧の値及び前記出力側コンデンサの電圧の値に基づいて前記切替手段を制御する請求項2に記載のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置。
  4. 前記切替制御手段が、所定の値を前記直流電圧で除した値以上である昇圧倍率の昇圧手段と前記入力端子とを接続しないように前記切替手段を制御する請求項1〜3のいずれかに記載のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置。
  5. 前記直流電圧を降圧して出力する降圧手段を備え、前記切替手段が前記入力端子と前記昇圧手段及び前記降圧手段との接続状態を切り替え、前記制御手段が前記昇圧手段及び前記降圧手段の動作を制御する請求項1〜4のいずれかに記載のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置。
  6. 前記切替手段によって前記入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段をOFF状態にする手段を備える請求項1〜5のいずれかに記載のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置。
  7. 前記制御手段のうち前記切替手段によって前記入力端子と接続されなかった昇圧手段及び/又は降圧手段を制御する部分をOFF状態にする手段を備える請求項1〜6のいずれかに記載のスイッチドキャパシタ型安定化電源装置。
JP2001207284A 2001-07-09 2001-07-09 スイッチドキャパシタ型安定化電源装置 Expired - Fee Related JP3693599B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207284A JP3693599B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 スイッチドキャパシタ型安定化電源装置
US10/178,840 US6657876B2 (en) 2001-07-09 2002-06-25 Switched-capacitor-type stabilized power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207284A JP3693599B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 スイッチドキャパシタ型安定化電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033005A JP2003033005A (ja) 2003-01-31
JP3693599B2 true JP3693599B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=19043293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207284A Expired - Fee Related JP3693599B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 スイッチドキャパシタ型安定化電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6657876B2 (ja)
JP (1) JP3693599B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679791B2 (en) * 2003-01-06 2010-03-16 Chun-Jen Chen Method for selecting and adjusting scanner illuminant
US6937487B1 (en) * 2003-04-29 2005-08-30 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for a voltage booster with improved voltage regulator efficiency
JP4429868B2 (ja) * 2004-10-14 2010-03-10 シャープ株式会社 スイッチング電源回路及びそれを用いた電子機器
US8193724B2 (en) 2005-01-25 2012-06-05 Rohm Co., Ltd. Power supply apparatus
JP2007020021A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Rohm Co Ltd A/d変換器、並びにそれを用いた電源装置および電子装置
JP4761847B2 (ja) * 2005-06-21 2011-08-31 ローム株式会社 電源装置およびそれを備えた携帯情報端末
JP4389858B2 (ja) * 2005-09-26 2009-12-24 パナソニック電工株式会社 電源回路
TWI344631B (en) * 2006-11-13 2011-07-01 Richtek Technology Corp Backlight control circuit
US7907429B2 (en) * 2007-09-13 2011-03-15 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for a fully integrated switched-capacitor step-down power converter
US20090132009A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Medtronic, Inc. Determination of stimulation output capabilities throughout power source voltage range
JP5086909B2 (ja) * 2008-06-17 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源回路、及びその制御方法
US7818060B2 (en) 2008-10-31 2010-10-19 Medtronic, Inc. Determination of stimulation output capabilities throughout power source voltage range
US8219196B2 (en) * 2008-10-31 2012-07-10 Medtronic, Inc. Determination of stimulation output capabilities throughout power source voltage range
JP5301344B2 (ja) * 2009-04-24 2013-09-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 昇圧回路
KR20110024936A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 삼성전자주식회사 광범위 전원용 승압 회로, 그것을 포함하는 전자 장치 및 전압 승압 방법
US8461810B2 (en) * 2009-12-17 2013-06-11 Magnachip Semiconductor, Ltd. Circuit for generating boosted voltage and method for operating the same
JP5802001B2 (ja) * 2010-08-26 2015-10-28 ローム株式会社 チャージポンプ適応倍率回路
US10389235B2 (en) 2011-05-05 2019-08-20 Psemi Corporation Power converter
US10680515B2 (en) 2011-05-05 2020-06-09 Psemi Corporation Power converters with modular stages
US9882471B2 (en) 2011-05-05 2018-01-30 Peregrine Semiconductor Corporation DC-DC converter with modular stages
EP3425784B1 (en) 2011-05-05 2023-09-06 PSEMI Corporation Dc-dc converter with modular stages
US8872552B2 (en) 2012-09-29 2014-10-28 Infineon Technologies Austria Ag High-side semiconductor-switch low-power driving circuit and method
US9537456B2 (en) * 2012-10-30 2017-01-03 Eta Devices, Inc. Asymmetric multilevel backoff amplifier with radio-frequency splitter
US9166536B2 (en) 2012-10-30 2015-10-20 Eta Devices, Inc. Transmitter architecture and related methods
US8829993B2 (en) 2012-10-30 2014-09-09 Eta Devices, Inc. Linearization circuits and methods for multilevel power amplifier systems
US8619445B1 (en) 2013-03-15 2013-12-31 Arctic Sand Technologies, Inc. Protection of switched capacitor power converter
JP6368771B2 (ja) 2013-04-11 2018-08-01 ライオン セミコンダクター インク. ハイブリッド電圧レギュレータを提供するための装置、システム、及び方法
US9768731B2 (en) 2014-07-23 2017-09-19 Eta Devices, Inc. Linearity and noise improvement for multilevel power amplifier systems using multi-pulse drain transitions
US10447152B2 (en) * 2016-07-15 2019-10-15 Linear Technology Corporation Driving charge pump circuits
US10797500B2 (en) * 2016-09-20 2020-10-06 Richtek Technology Corporation Charger circuit and capacitive power conversion circuit and charging control method thereof
KR102388940B1 (ko) * 2017-05-22 2022-04-22 삼성전자 주식회사 전압 변환 회로, 이를 포함하는 전자 장치 및 전압 변환 방법
US10601311B2 (en) 2018-02-13 2020-03-24 Lion Semiconductor Inc. Circuits and methods for hybrid 3:1 voltage regulators
TWI678856B (zh) * 2018-10-01 2019-12-01 和碩聯合科技股份有限公司 電子裝置及其電源傳輸電路
GB201820291D0 (en) * 2018-12-13 2019-01-30 Dialog Semiconductor Uk Ltd A power converter
KR102581100B1 (ko) * 2019-03-07 2023-09-20 삼성전기주식회사 차지 펌프 기반의 네가티브 전압 회로
CN113630022B (zh) * 2021-08-26 2023-05-12 深圳市瑞声元科技有限公司 Atx电源控制电路及atx电源装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768116A (en) * 1997-01-27 1998-06-16 Honeywell Inc. Bi-directional DC/DC voltage converter
JP3116931B2 (ja) 1998-12-16 2000-12-11 日本電気株式会社 スイッチング電源回路
US6525949B1 (en) * 2000-12-22 2003-02-25 Matrix Semiconductor, Inc. Charge pump circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20030007373A1 (en) 2003-01-09
US6657876B2 (en) 2003-12-02
JP2003033005A (ja) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693599B2 (ja) スイッチドキャパシタ型安定化電源装置
JP3666805B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP4717458B2 (ja) 電圧生成装置
JP3907123B1 (ja) キャパシタ蓄電電源用充電装置
TWI419448B (zh) 適應性調整輸入之電源供應電路與電源供應方法
TWI500234B (zh) Adaptive input power charger and control the charger input current method
JP4895694B2 (ja) 電源回路
JP4127559B2 (ja) 電源回路装置及びこの電源回路装置を備えた電子機器
US20020030473A1 (en) Electronic apparatus
KR20050021918A (ko) 전원 장치
JP5086909B2 (ja) 電源回路、及びその制御方法
US20070139982A1 (en) Charge pump circuit and power supply apparatus
JP2007325430A (ja) 昇圧電源回路及びその制御方法、ドライバic
JP2008035673A (ja) 電源装置
JP3974351B2 (ja) 電源装置
US7170271B2 (en) Use of charge pump active discharge
US20230266781A1 (en) Reference voltage auto-switching mechanism used in regulator for saving more power in low-power mode
JP2009100532A (ja) キャパシタ蓄電電源用充電装置
KR20060128194A (ko) 슬립모드 pwm 방식 dc―dc 컨버터
US20110089997A1 (en) Power supply circuit
WO2001027708A1 (fr) Circuit d'alimentation en tension
JP2014212626A (ja) スイッチング電源回路
JP4233037B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2007295656A (ja) バンク切替型キャパシタ電源装置及び充電方法
CN113381609B (zh) 用于供电管理系统的集成电路、供电管理系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees