JP3691583B2 - 静止ビルトシルムテキストの蓄積体の記憶・再生方法 - Google Patents

静止ビルトシルムテキストの蓄積体の記憶・再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3691583B2
JP3691583B2 JP12748396A JP12748396A JP3691583B2 JP 3691583 B2 JP3691583 B2 JP 3691583B2 JP 12748396 A JP12748396 A JP 12748396A JP 12748396 A JP12748396 A JP 12748396A JP 3691583 B2 JP3691583 B2 JP 3691583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
stored
built
silm
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12748396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09191256A (ja
Inventor
インゴ・ヒミーレフスキー
デトレフ・レート
エッカルト・ノイマン
クリスティアン・セイデル
ロルフ・ミヒャエル・シューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPH09191256A publication Critical patent/JPH09191256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691583B2 publication Critical patent/JP3691583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4856End-user interface for client configuration for language selection, e.g. for the menu or subtitles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はビルトシルムテキストを文字毎にデジタル式で電子メモリに記憶する、静止ビルトシルムテキストの蓄積体の記憶・再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば送信側に依存する操作指示を可能にするため、静止ビルトシルムテキスト(静止画面テキスト)をテレビ画面に発生させることは、幾つかの適用例として必要であるか、目的に適っている。このような操作指示は、ビデオレコーダ、あるいはテレビのその他の周辺機器の、ときには比較的複雑な操作にとって重要であり、画面自体上で効果的に行なえる。このことによって、そうでなければ生じる必要性、すなわち多かれ少なかれコストの掛かる表示を周辺機器、特にビデオレコーダ自体によって実現するという必要性を取り除くことができる。画面自体の上での(画面表示 on screen display -OSD)操作指示により、当然ながら、分かり易い方式で、より多くの情報内容を伝達できるようになっている。
【0003】
画面上に再生されるテキストは送信側から独立して発生されなければならないので、こうしたテキストを記憶する必要性がある。しかし、通常の電子メモリでの記憶は、記憶されるデータの量を制限する。通常、文字は8ビット方式で符号化され、デジタル式で記憶される。このことから、画面当たりの文字の最大数及び記憶ブロック(Speicherbaustein)の最大の記憶容量の場合に、一般に快適な操作指示には十分でない画面の最大数値となってしまう。
【0004】
記憶されるべきデータ量を減らすために従来の圧縮法を用いることは通常不可能である。何故ならば、ユーザにとって顕著な待ち時間を伴わないで、操作指示のための画面が構築されねばならないからである。画面の変更はいわば「実時間」で行なわれなければならない。これは従来の方法で圧縮されたテキストを伸張することによっては達成できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、出来る限り大きなテキスト量を記憶することができ、記憶されたビルトシルムテキストの再生を実質的に待ち時間なしに実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、本発明に基づき、文字に追加して位置符号を記憶し、1つの文字列でなく、より大きな長さを有する繰り返す同一の文字列に対して既に記憶された文字列の箇所の指示を記憶することにより解決される。
【0007】
本発明は、記憶されるべきビルトシルムテキストが頻度の高い繰返しを含み、部分的には一致するという認識から出発する。このような一致はビルトシルムテキストの部分全体に、および本発明により新たに符号化されるのではなく、対応のテキスト部分が既に記憶されている個所の指示によって符号化を行うテキストの行及び一定の句に当てはまる。
【0008】
本発明の方法は、好ましくは互いに組み合わせて実現される複数の段階において実現可能である。
【0009】
データの顕著な減少は、静止ビルトシルムテキストの蓄積体(Vorrat)をテキスト部分の形態で記憶し、ビルトシルムテキストに属するテキスト部分の割当てを記憶することにより達成される。適切なテキスト部分はテキスト行である。従って、この実施の形態では、すべてのビルトシルムテキストに現われるテキスト行は記憶され、行番号を備える。ビルトシルムテキストNo.XYは、記憶されたテキスト部分(テキスト行)の蓄積体により構成される。このために、ビルトシルムテキストNo.XYは、このビルトシルムテキストの行に対応する記憶された行への記憶された割付情報に属する。従って、ビルトシルムテキストNo.XYは行制御文字の形態で記憶される。該行制御文字は記憶されたテキスト行を指定する。かくして、複数のビルトシルムテキストに現われる同一の行は新たに記憶されず、当該のビルトシルムテキストのための記憶された行への指定によって使用可能となる。
【0010】
すべての可能な静止ビルトシルムテキストの文字をテキストとして用いること、及びテキスト中に既に記憶された文字列の個所の標示をテキスト全体に亘って行なうことは利点となる。これが特に重要であるのは、同一のテキスト行が、一度に記憶されたテキスト行との関連で呼出し可能である場合(だけ)でなく、テキストに現われる同一の句又は語(例えば「EXIT」)が、既に記憶されたこれらの句を有する個所に関する参照記号により記憶される場合で(も)ある。この場合、対応の句は最初に現われる際に通常の方式で符号化されて記憶される。この句が繰返し現われるときは、句を新たに符号化せず、符号化された句の代わりに、既に前に記憶された句を有するテキスト部分の標記が記憶される。
【0011】
このような措置によっても、記憶されるデータが、時間の掛かる伸張を必要とすることなく、著しく減らされる。
【0012】
記憶されるデータ量を減らす他のステップは、すべてのビルトシルムテキストのためにビルトシルム制御文字を記憶することにあり、該ビルトシルム制御文字は、ビルトシルムテキストのどの部分が、可能な先のビルトシルムテキストと区別され、従って新たに書き込まれねばならないかを表示する。記憶されるデータを減らすこの方法は、ビルトシルムテキストを用いての操作指示の際に所定のビルトシルムテキスト(表)がしばしば他の所定のビルトシルムテキストに従って必然的に生じるという認識に基づいている。2つのビルトシルムテキストが一致する限りは、後続のビルトシルムテキストへの新たな書込みは全く行なわれない。後続のビルトシルムテキストについては、従って、記憶された行でこのテキストを構成する際、行制御文字の、場合によっては主要な部分を省略してもよい。
【0013】
特に、データを減らすための上記措置を組み合わせることにより、所望の「実時間」では実現化できない複雑で、時間の掛かるテキスト合成を必要とすることなく、実際の場合に、記憶されるべきデータを半減することができる。
【0014】
追加のデータ減少は、文字の記憶が通常の方式で、固定のビット長を有する文字ワードによって行なわれるのでなく、頻度方向のビット長可変符号化に従って行なわれることによって達成される。例えば、適用例のために周知の方法で作成されたハフマン・ツリーに従って行なわれるこの種の符号化により、最小のビット長を有する最も頻度の高く発生する文字が符号化されること、及び頻度が減るに連れて、増加するビット長が文字に割り当てられることが定められる。ハフマン・ツリーに従ったテキストの符号化には3ビットと15ビットの間の文字符号化が用いられ、平均的なビット長は6ビットより幾らか上という結果が生じる。従って、データ量の約75%の減少が達成される。この種のハフマン符号化では、テキストとの関連が破壊されないので、復元化(伸張)が「実時間」内で容易に行える。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳述する。フローチャートとして示される図1では、8ビットのデジタル方式で存在するビルトシルムテキストの圧縮を、まずハフマン符号化によって準備する。これは、当業者として周知の如く、文字の数及び頻度を定め、ハフマン・ツリーを構成することによってなされる。かくして符号化されたOSDビルトシルムテキストを記憶し、ビルトシルム制御文字、行制御文字、繰り返された言語独立形テキスト、繰り返された言語依存形テキスト及び圧縮・伸張テーブルを同時に記憶する。
【0016】
ビルトシルム制御文字、行制御文字、言語独立形テキスト及び言語依存形テキストをフローチャートに示すように記憶することを、図2に示す1例によって以下に説明する。
【0017】
図2には、ビルトシルムすなわち画面の3つのフォーマット(「ビルトシルム1」、「ビルトシルム2」及び「ビルトシルム3」)が示されている。その時々に1つ又は2つの行を、先行のビルトシルムに対し新たに書く必要がある。例えば、ビルトシルム1では、第2行に「Auto clock setting is failed」と書き、ビルトシルム2には第4及び5行に「MENU: automatic setting 」及び「EXIT: manual setting」と書き、ビルトシルム3には第5行に「STORE; setting」と書く必要がある。
【0018】
ビルトシルム制御文字(「ビルトシルム制御文字アレイ」)用のメモリには、その時々のビルトシルムを呼び出すための所定のアドレス(例えば「ビルトシルム1」)の下で制御ビットが記憶される。該制御ビットは背景の着色、テキスト文字の着色及びビルトシルム表示方法に関する情報をピクチャ又はウィンドウとして含む。更に、このアレイは5つの可能な行のための行制御文を含む。該行制御文では、「0」が、当該の行に新たに書き込む必要がないことを表示しているのに対し、「1」は当該の行に新たに書き込む必要があることを表わしている。例えば、ビルトシルム1のための行制御文「01000」は、上述した如く、第2行を新たに書き込む必要があることを示している。
【0019】
このとき、新たに書き込む必要がある行は、行制御文字(行制御文字アレイ)のメモリから発生する。該メモリはアドレス(例えば「アドレス1」)付きのビルトシルム制御文字によってアドレス指定され、言語独立形 (SU...)及び言語依存形 (SA...)のテキスト部分のためのアドレスを有する。該テキスト部分から行が組み立てられる。
【0020】
各行はアドレスを言語独立形アレイから呼び出すことで始まる。何故ならば、言語独立形アレイにおいてのみ、その時々に書き込まなばならない行がどの位置で始まるかを示している位置情報が列数字として含まれているからである。ビルトシルム1のためには、これに対応するアドレスSUXIが用いられる。該アドレスは当該の行が列6で始められることを表わしている。
【0021】
ビルトシルム1に含まれる行「Auto clock setting is failed」はアドレスSAY1、SAY2及びSAY3から生じる。但し、SAY1は「Auto clock」に、SAY2は「setting 」に、SAY3は「is failed 」に対応する。3つの言語依存形の構成要素による構成がここで行なわれる。何故ならば、「setting 」という用語がしばしば用いられるので、新たに符号化して記憶されるべきでない常に繰り返す構成要素を示しているからである。
【0022】
このことはビルトシルム2における第4及び5行の構成から生じ、構成要素「setting 」は同一のアドレスSAY2によって呼び出される。
【0023】
これと同様に、ビルトシルム3は、第5行に、列4(SUX 4 )に始まる言語独立形の構成要素「STORE 」及び言語依存形の構成要素「setting 」(SAY2)を新たに書き込むことにとって構成される。
【0024】
ここで言語依存形のテキスト部分と言語独立形のテキスト部分とに区別することは、例えばビデオレコーダ用の操作指示が複数の言語(図2では英語、ドイツ語、フランス語、スェーデン語)で並べられ得ること、しかし複数の言語にも拘らずあらゆる言語での所定の句が同一の形式で生じる(図2では、「MENU」、「EXIT」及び「STORE 」を参照)ことに基づく。これに対し、多くの句は言語依存形であり、各言語に対し別個に定め記憶される必要がある。
【0025】
図1の右部分は対応のビルトシルムテキストを構成するために、ビルトシルム制御文字及び行制御文字を評価することによるビルトシルムテキストの圧縮解除(伸張)を示している。記憶された言語独立形及び言語依存形のテキストは、記憶された指示による制御によって読み取られ、テキストに挿入される。簡単な方式では、これは適切なオフセットの形成によって旨く行くので、こうしたテキストの作成は、ハフマン伸張を含めて、問題なく実時間でなされる。伸張後に、テキストは通常8ビット符号化で存在するので、通常のテレテキストICによって読取り可能である。該テレテキストICはテキストをテレビ画面用に適切な制御信号に変換し、かくして画面上で見ることができる。
【0026】
本発明の方法は、無限に高い圧縮率ではなく、実際に重要な圧縮率が達成されること、及びビルトシルム構成は伸張されたデータによって顕著な時間の遅れもなく「実時間」で可能であることによって際立っている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はビルトシルムテキストの圧縮及び伸張のためのフローチャートである。
【図2】図2は3つの異なったビルトシルムテキスト及び所属のメモリのための実施の形態を示す図である。

Claims (7)

  1. 静止ビルトシルムテキストの蓄積体の記憶・再生方法であってなお該ビルトシルムテキストはデジタル方式による文字により電子メモリに記憶され、
    文字位置データを記憶するのに加え、なお前記位置データは画面上における一連のテキストの表示位置を示し、より大きな長さ繰り返されるの文字列に対して、文字列それ自身の代わりに、既に記憶された文字列の記憶されている位置に関する表示を記憶することを特徴とする蓄積体の記憶・再生方法。
  2. 静止ビルトシルムテキストの蓄積体がテキスト部分の形態で記憶され、そして蓄積体に属するテキスト部分の割付情報記憶されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. テキスト部分としてテキスト行を用いることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. すべての可能な静止ビルトシルムテキストの文字をテキストとして用い、テキスト中に既に記憶された文字列の記憶されている位置に関する表示をテキスト全体に亘って行なうことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の方法。
  5. 1つのビルトシルムテキストに対して、先するビルトシルムテキストとは相違するテキスト部分に対する割付情報のみを記憶することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の方法。
  6. 記憶されるビットを減らすために、頻度方向のビット長可変符号化に従って、文字を記憶することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の方法。
  7. ビット長可変符号化のために、ハフマン・ツリーを作成することを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP12748396A 1995-05-22 1996-05-22 静止ビルトシルムテキストの蓄積体の記憶・再生方法 Expired - Fee Related JP3691583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19518367.3 1995-05-22
DE19518367A DE19518367C2 (de) 1995-05-22 1995-05-22 Verfahren zum Abspeichern und Wiedergeben von festen Bildschirmtexten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09191256A JPH09191256A (ja) 1997-07-22
JP3691583B2 true JP3691583B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=7762318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12748396A Expired - Fee Related JP3691583B2 (ja) 1995-05-22 1996-05-22 静止ビルトシルムテキストの蓄積体の記憶・再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5828791A (ja)
JP (1) JP3691583B2 (ja)
DE (1) DE19518367C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706268A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-20 Christian Wenz Dateiformatspezifisches Packverfahren
DE59801557D1 (de) 1997-12-29 2001-10-25 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und system zum steuern einer bedieneroberfläche mit grafik und texte enthaltenden anzeigefeldern
EP1014713B1 (en) * 1998-12-21 2002-03-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for providing OSD data for OSD display in a video signal having an encoded format
EP1014712A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for providing OSD data for OSD display in a video signal having an encoded format
GB9918931D0 (en) * 1999-08-12 1999-10-13 Pace Micro Tech Plc Means for selecting video and/or audio data
US20030169372A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Yu-Ming Huang OSD control method
CN112835531A (zh) * 2021-02-25 2021-05-25 平安银行股份有限公司 数据推送方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3409023A1 (de) * 1984-03-13 1985-09-19 Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach Verfahren zum speichern von digitalen daten von seitenweise auf dem bildschirm eines monitors darstellbaren texten
CA1337132C (en) * 1988-07-15 1995-09-26 Robert Filepp Reception system for an interactive computer network and method of operation
JP2729416B2 (ja) * 1991-07-15 1998-03-18 シャープ株式会社 テキストデータの復元方法
JPH0546358A (ja) * 1991-07-15 1993-02-26 Sharp Corp テキストデータの圧縮方法
JP2729424B2 (ja) * 1991-10-31 1998-03-18 シャープ株式会社 テキスト圧縮装置およびテキスト圧縮用辞書の自動構築装置
JP2785168B2 (ja) * 1993-02-23 1998-08-13 国際電信電話株式会社 単語検索のための電子辞書圧縮方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09191256A (ja) 1997-07-22
DE19518367A1 (de) 1996-11-28
DE19518367C2 (de) 1999-04-15
US5828791A (en) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280572A (en) Method and apparatus for storing text data in subcode packs
JP2607247B2 (ja) ディジタル情報信号伝送方法
US6185538B1 (en) System for editing digital video and audio information
US5748904A (en) Method and system for segment encoded graphic data compression
US5847770A (en) Apparatus and method for encoding and decoding a subtitle signal
US20030086690A1 (en) Storage medium having preloaded font information, and apparatus for and method of reproducing data from storage medium
KR20050086692A (ko) 자막 처리 데이터의 항목들을 코딩/디코딩하는 방법 및장치
JPH0510874B2 (ja)
JP3410629B2 (ja) 可変長符号化回路及び可変長符号化方法
KR101023569B1 (ko) 비트맵 데이터 스트림의 런-랭스 인코딩 방법
JP3691583B2 (ja) 静止ビルトシルムテキストの蓄積体の記憶・再生方法
US6941267B2 (en) Speech data compression/expansion apparatus and method
EP0798720B1 (en) Script editor
US6011539A (en) Television on-screen display system utilizing text data compression
US5502694A (en) Method and apparatus for compressed data transmission
KR19990029754A (ko) 음성 데이터와 비음성 데이터를 통합 저장하는 방법 및 그를 이용한 음성 메시징 장치
FI73557C (fi) Dataoeverfoeringssystem.
CN1293561C (zh) 存储受控单元的控制命令的存储方法
JPH037955B2 (ja)
KR100393980B1 (ko) 한글 캡션 처리방법
US20040076405A1 (en) Method for recording or reproduction of sub-picture data accompanying video signals corresponding apparatus signal and data carrier
US6859497B2 (en) Command frames and a method of concatenating command frames
KR20030025964A (ko) 엠피쓰리 플레이어의 캡션파일 생성방법 및 그 캡션파일을표시하는 엠피쓰리 플레이어 장치
CN1702732B (zh) 使用文本压缩的用户界面
CA2407816C (en) Storage medium having preloaded font information, and apparatus and method for reproducing data from storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees