JP3691391B2 - 放射線イメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

放射線イメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3691391B2
JP3691391B2 JP2000555114A JP2000555114A JP3691391B2 JP 3691391 B2 JP3691391 B2 JP 3691391B2 JP 2000555114 A JP2000555114 A JP 2000555114A JP 2000555114 A JP2000555114 A JP 2000555114A JP 3691391 B2 JP3691391 B2 JP 3691391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
film
image sensor
radiation image
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000555114A
Other languages
English (en)
Inventor
宏人 佐藤
卓也 本目
敏雄 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Application granted granted Critical
Publication of JP3691391B2 publication Critical patent/JP3691391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
    • G01T1/2928Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using solid state detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、医療用のX線撮影等に用いられる放射線イメージセンサ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
医療、工業用のX線撮影では、X線感光フィルムが用いられてきたが、利便性や撮影結果の保存性の面から放射線検出素子を用いた放射線イメージングシステムが普及してきている。このような放射線イメージングシステムにおいては、放射線検出素子により2次元の放射線による画素データを電気信号として取得し、この信号を処理装置により処理してモニタ上に表示している。
【0003】
従来、代表的な放射線検出素子として、特開平5−196742号公報、特開平63−215987号公報に開示されている放射線検出素子等が知られている。この放射線検出素子は、撮像素子又はファイバオプティカルプレート(FOP)、即ち複数のファイバを束ねて構成される光学部上にシンチレータを形成し、シンチレータ側から入射する放射線をシンチレータで光に変換して検出している。
【0004】
ここで典型的なシンチレータ材料であるCsIは、吸湿性材料であり、空気中の水蒸気(湿気)を吸収して潮解し、シンチレータの特性、特に解像度が劣化することから、上述の放射線検出素子においては、シンチレータ層の上部に水分不透過性の防湿バリヤを形成することにより、シンチレータを湿気から保護している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで放射線検出素子の用途が広範になるにしたがって、撮像素子又はFOP上にシンチレータを形成するのではなく、Al製の基板等X線透過率の良い基板上にシンチレータを形成し、シンチレータに対向させて撮像素子を配置した構造の放射線検出素子の使用が望まれる場合がある。
【0006】
このような場合には、基板側からX線を入射させるためシンチレータの表面に耐湿を目的とした金属膜を形成することができず、またシンチレータの表面に耐湿を目的として透明な有機膜を形成するだけでは耐湿性に問題があった。
【0007】
この発明は、耐湿性に優れたシンチレータパネル、放射線イメージセンサ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明の放射線イメージセンサは、放射線透過性の基板と、基板上に形成された柱状結晶からなるシンチレータと、ンチレータとともに基板全面を覆う水分不透過性の第1の透明有機膜と、シンチレータ側の第1の透明有機膜上に形成された水分不透過性の透明無機膜と、シンチレータに対向して設けられた撮像素子とを備えることを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、シンチレータを覆う第1の透明有機膜上に形成された透明無機膜を有するため、この透明無機膜によりシンチレータの耐湿性を著しく向上させることができる。
【0010】
この発明は、透明無機膜上に第2の透明有機膜をさらに形成したことを特徴とする。この発明によれば、透明無機膜上に第2の透明有機膜が形成されているため、透明無機膜の剥がれを防止することができる。
【0011】
この発明は、透明無機膜がSiO,Al,TiO,In,SnO,MgO,SiN,MgF,LiF,CaF2,AgCl及びSiNOからなる群の中の物質を含む材料により形成されることを特徴とする。
【0012】
この発明は、放射線透過性の基板上にシンチレータを形成する第1の工程と、シンチレータを覆う第1の透明有機膜を形成する第2の工程と、第1の透明有機膜上に透明無機膜を形成する第3の工程と、シンチレータに対向して撮像素子を配設する第4の工程とを備えることを特徴とする。この発明によれば、第3工程により第1の透明有機膜上に透明無機膜を形成するため、シンチレータの耐湿性を著しく向上させた放射線イメージセンサを製造することができる。
【0013】
この発明は、放射線透過性の基板上にシンチレータを形成する第1の工程と、シンチレータを覆う第1の透明有機膜を形成する第2の工程と、第1の透明有機膜上に透明無機膜を形成する第3の工程と、透明無機膜上に第2の透明有機膜を形成する第4の工程と、シンチレータに対向して撮像素子を配設する第5の工程とを備えることを特徴とする。この発明によれば、第4工程により透明無機膜上に第2の透明有機膜を形成するため、透明無機膜の剥がれを防止することができる放射線イメージセンサを製造することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図4Bを参照して、この発明の実施の形態の説明を行う。図1は実施の形態に用いられるシンチレータパネル2の断面図であり、図2は実施の形態にかかる放射線イメージセンサ4の断面図である。
【0015】
図1に示すように、シンチレータパネル2のAl製の基板10の一方の表面には、入射した放射線を可視光に変換する柱状構造のシンチレータ12が形成されている。このシンチレータ12には、TlドープのCsIが用いられている。
【0016】
この基板10に形成されたシンチレータ12は、基板10と共に全面が第1のポリパラキシリレン膜(第1の透明有機膜)14で覆われており、シンチレータ12側の第1のポリパラキシリレン膜14の表面にSiO(透明無機膜)膜16が形成されている。更に、SiO膜16の表面及び基板10側のSiO膜16が形成されていない部分の第1のポリパラキシリレン膜14の表面に第2のポリパラキシリレン膜(第2の透明有機膜)18が形成されており全面が第2のポリパラキシリレン膜18で覆われている。また、放射線イメージセンサ4は、図2に示すように、シンチレータパネル2のシンチレータ12側に撮像素子20を貼り付けた構造を有している。
【0017】
次に、図3A〜図4Bを参照して、シンチレータパネル2の製造工程について説明する。図3Aに示されるようなAl製の基板10(厚さ1.0mm)の一方の表面に、TlをドープしたCsIの柱状結晶を蒸着法によって成長させてシンチレータ12を形成する(図3B参照)。
【0018】
シンチレータ12を形成するCsIは、吸湿性が高く露出したままにしておくと空気中の水蒸気を吸湿して潮解してしまうため、これを防止するためにCVD法により第1のポリパラキシリレン膜14を形成する。即ち、シンチレータ12が形成された基板10をCVD装置に入れ、第1のポリパラキシリレン膜14を10μmの厚さで成膜する。これによりシンチレータ12及び基板10の表面全体に第1のポリパラキシリレン膜14が形成される(図3C参照)。シンチレータ12の先端部は凹凸であることから、この第1のポリパラキシリレン膜14は、シンチレータ12の先端部を平坦化する役目も有する。
【0019】
次に、シンチレータ12側の第1のポリパラキシリレン膜14の表面にSiO膜16をスパッタリングにより300nmの厚さで成膜する(図4A参照)。SiO膜16は、シンチレータ12の耐湿性の向上を目的とするものであるため、シンチレータ12を覆う範囲で形成される。上述のようにシンチレータ12の先端部は、第1のポリパラキシリレン膜14により平坦化されているため、出力光量が減少しないようにSiO膜16を薄く(100nm〜200nm)形成することができる。
【0020】
更に、SiO膜16の表面及び基板10側のSiO膜16が形成されていない第1のポリパラキシリレン膜14の表面に、再度CVD法により第2のポリパラキシリレン膜18を10μm厚さで成膜する(図4B参照)。この工程を終了することによりシンチレータパネル2の製造が終了する。
【0021】
また、放射線イメージセンサ4は、完成したシンチレータパネル2のシンチレータ12側に撮像素子(CCD)20を貼り付けることにより製造される。
【0022】
このようにして製造されたシンチレータパネル2と、従来のシンチレータパネル、即ちシンチレータ上にポリパラキシリレン膜を1層のみ有するシンチレータパネルについて相対湿度93%、温度40℃の条件下で耐湿試験を行った。
【0023】
従来のシンチレータパネルは、この環境下に100時間放置することにより解像度特性が初期値に比較して10〜15%劣化したが、この実施の形態にかかるシンチレータパネル2については、上述の環境下に2800時間放置した場合であっても解像度特性に変化が見られなかった。したがって、シンチレータパネル2の構造を採用することにより耐湿ライフ性能を従来のシンチレータパネルに比較して30倍に伸ばすことができた。
【0024】
以上説明したように、この実施の形態に用いられるシンチレータパネル2によれば、シンチレータ12側の第1のポリパラキシリレン膜14の表面にSiO膜16を成膜することにより、シンチレータパネル2の耐湿性を格段に向上させることができる。また、SiO膜16上に第2のポリパラキシリレン膜18を成膜したことにより、SiO膜16の剥がれを防止することができる。
【0025】
なお、上述の実施の形態においては、透明無機膜としてSiO膜を用いているが、これに限らずSiO,Al,TiO,In,SnO,MgO,SiN,MgF,LiF,CaF2,AgCl及びSiNO等を材料とする無機膜を使用しても良い。
【0026】
また、上述の実施の形態においては、シンチレータとしてCsI(Tl)が用いられているが、これに限らずCsI(Na)、NaI(Tl)、LiI(Eu)、KI(Tl)等を用いてもよい。
【0027】
また、上述の実施の形態においては、基板としてAl製の基板が用いられているが、X線透過率の良い基板であればよいことから、アモルファスカーボン製の基板、C(グラファイト)製の基板、Be製の基板、SiC製の基板等を用いてもよい。
【0028】
また、上述の実施の形態においては、シンチレータ12側の第1のポリパラキシリレン膜14の表面にSiO膜16を成膜しているが、シンチレータ12側のポリパラキシリレン膜14の表面だけでなく、第1のポリパラキシリレン膜14の表面全体にSiO膜16を形成するようにしてもよい。
【0029】
また、上述の実施の形態においては、SiO膜16の表面及び基板10側のポリパラキシリレン膜14の表面、即ち全面にポリパラキシリレン膜18を形成しているが、ポリパラキシリレン膜18はSiO膜16の剥がれ防止の役割を有するものであるため、透明な材料からなる膜であればその材料は限定されず、更にSiO膜16を覆う範囲に形成するようにしてもよい。
【0030】
また、上述の実施の形態における、ポリパラキシリレンには、ポリパラキシリレンの他、ポリモノクロロパラキシリレン、ポリジクロロパラキシリレン、ポリテトラクロロパラキシリレン、ポリフルオロパラキシリレン、ポリジメチルパラキシリレン、ポリジエチルパラキシリレン等を含む。
【0031】
【発明の効果】
また、この発明の放射線イメージセンサによれば、シンチレータを覆う第1の透明有機膜上に形成された透明無機膜を有するため、この透明無機膜によりシンチレータの耐湿性を著しく向上させることができる。また、透明無機膜上に第2の透明有機膜を形成する場合には、この第2の透明有機膜により透明無機膜の剥がれを防止することができる。
【0032】
また、この発明の放射線イメージセンサの製造方法によれば、第3工程により第1の透明有機膜上に透明無機膜を形成するため、シンチレータの耐湿性を著しく向上させた放射線イメージセンサを製造することができる。また、第4工程により透明無機膜上に第2の透明有機膜を形成する場合には、この第2の透明有機膜により透明無機膜の剥がれを防止することができる放射線イメージセンサを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に用いられるシンチレータパネルの断面図である。
【図2】この発明の実施の形態にかかる放射線イメージセンサの断面図である。
【図3】図1のシンチレータパネルの製造工程を示す図である。
【図4】図1のシンチレータパネルの製造工程のつづきを示す図である。
【符号の説明】
2…シンチレータパネル、4…放射線イメージセンサ、10…基板、12…シンチレータ、14、18…ポリパラキシリレン膜、16…SiO膜、20…撮像素子。

Claims (8)

  1. 放射線透過性の基板と、前記基板上に形成された柱状結晶からなるシンチレータと、前記シンチレータとともに前記基板全面を覆う水分不透過性の第1の透明有機膜と、前記シンチレータ側の前記第1の透明有機膜上に形成された水分不透過性の透明無機膜と、前記シンチレータに対向して設けられた撮像素子と、
    を備えることを特徴とする放射線イメージセンサ。
  2. 前記透明無機膜上に形成されている水分不透過性の第2の透明有機膜を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の放射線イメージセンサ。
  3. 前記第2の透明有機膜が前記基板全面を覆って形成されていることを特徴とする請求項2に記載の放射線イメージセンサ。
  4. 前記透明無機膜は、SiO,Al,TiO,In,SnO,MgO,SiN,MgF,LiF,CaF2,AgCl及びSiNOからなる群の中の物質を含む材料とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の放射線イメージセンサ。
  5. 放射線透過性の基板上に柱状結晶からなるシンチレータを形成する第1の工程と、前記シンチレータとともに前記基板全面を覆う水分不透過性の第1の透明有機膜を形成する第2の工程と、前記シンチレータ側の前記第1の透明有機膜上に水分不透過性の透明無機膜を形成する第3の工程と、前記シンチレータに対向して撮像素子を配設する第4の工程と、
    を備えることを特徴とする放射線イメージセンサの製造方法。
  6. 前記透明無機膜上に水分不透過性の第2の透明有機膜を形成する第5の工程をさらに備えていることを特徴とする請求項5に記載の放射線イメージセンサの製造方法。
  7. 前記第2の透明有機膜が前記基板全面を覆って形成されていることを特徴とする請求項6に記載の放射線イメージセンサの製造方法。
  8. 前記透明無機膜は、SiO,Al,TiO,In,SnO,MgO,SiN,MgF,LiF,CaF2,AgCl及びSiNOからなる群の中の物質を含む材料とすることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の放射線イメージセンサの製造方法。
JP2000555114A 1998-06-18 1999-06-18 放射線イメージセンサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3691391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17118998 1998-06-18
PCT/JP1999/003267 WO1999066349A1 (fr) 1998-06-18 1999-06-18 Panneau de scintillateur, capteur d'image radiologique et procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3691391B2 true JP3691391B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=15918666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555114A Expired - Fee Related JP3691391B2 (ja) 1998-06-18 1999-06-18 放射線イメージセンサ及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6429430B2 (ja)
EP (1) EP1139120B1 (ja)
JP (1) JP3691391B2 (ja)
CN (1) CN1140815C (ja)
AU (1) AU4168499A (ja)
DE (1) DE69927522T2 (ja)
WO (1) WO1999066349A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4168699A (en) * 1998-06-18 2000-01-05 Hamamatsu Photonics K.K. Method of organic film deposition
US7034306B2 (en) 1998-06-18 2006-04-25 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel and radiation image sensor
AU3168199A (en) 1999-04-09 2000-11-14 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel and radiation ray image sensor
US6735174B1 (en) * 2000-03-29 2004-05-11 Intel Corporation Method and systems for flow control of transmissions over channel-based switched fabric connections
US7141803B2 (en) 2000-09-11 2006-11-28 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel, radiation image sensor and methods of producing them
CN1304853C (zh) 2000-09-11 2007-03-14 浜松光子学株式会社 闪烁器面板、放射线图象传感器和它们的制造方法
US20040051441A1 (en) * 2002-07-09 2004-03-18 Paul Leblans Binderless storage phosphor screen comprising a support including an amorphous (a-C) carbon layer
EP1376616B1 (en) * 2002-06-28 2012-08-15 Agfa HealthCare NV Method for producing X-ray images using a binderless storage phosphor screen comprising a support including an amorphous (a-C) carbon layer
US7675039B2 (en) * 2002-09-26 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Phosphor sheet for radiation detector, radiation detector and apparatus for radiographic equipment
DE102006022138A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Siemens Ag Szintillatorplatte
DE102006024893A1 (de) * 2006-05-24 2007-12-06 Siemens Ag Szintillatorplatte
DE102006038969B4 (de) * 2006-08-21 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Röntgenkonverterelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US7732788B2 (en) * 2007-10-23 2010-06-08 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image converting panel, scintillator panel and radiation image sensor
US7468514B1 (en) * 2007-06-15 2008-12-23 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image conversion panel, scintillator panel, and radiation image sensor
US7465932B1 (en) 2007-06-15 2008-12-16 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image conversion panel, scintillator panel, and radiation image sensor
JP5922518B2 (ja) * 2012-07-20 2016-05-24 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータパネル及び放射線検出器
US10670741B2 (en) 2015-03-20 2020-06-02 Varex Imaging Corporation Scintillator
KR20180093966A (ko) * 2015-12-10 2018-08-22 아이오니어 엘엘씨 프로세스 동작의 파라미터들을 결정하기 위한 장치 및 방법
US20180174254A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 CleanMeNext LLC Housekeeping software timeline

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249779A (ja) 1985-08-29 1987-03-04 Canon Inc プリンタ制御装置
JPH05875Y2 (ja) * 1985-09-14 1993-01-11
JPS63215987A (ja) 1987-03-04 1988-09-08 Hamamatsu Photonics Kk 高解像シンチレ−シヨンフアイバ−プレ−ト
US5066861A (en) * 1987-07-22 1991-11-19 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. X ray detecting device
JP2611295B2 (ja) * 1987-12-28 1997-05-21 株式会社日立製作所 放射線検出器およびその製造方法
US5153438A (en) * 1990-10-01 1992-10-06 General Electric Company Method of forming an x-ray imaging array and the array
US5179284A (en) 1991-08-21 1993-01-12 General Electric Company Solid state radiation imager having a reflective and protective coating
US5132539A (en) * 1991-08-29 1992-07-21 General Electric Company Planar X-ray imager having a moisture-resistant sealing structure
US5208460A (en) * 1991-09-23 1993-05-04 General Electric Company Photodetector scintillator radiation imager having high efficiency light collection
JPH0721560A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Sony Corp 磁気記録媒体の製造方法
AU5878798A (en) * 1997-02-14 1998-09-08 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation detection device and method of producing the same
FR2774175B1 (fr) 1998-01-27 2000-04-07 Thomson Csf Capteur electronique matriciel photosensible
JP4011734B2 (ja) * 1998-06-02 2007-11-21 キヤノン株式会社 2次元光センサ、それを用いた放射線検出装置及び放射線診断システム
US6348693B1 (en) * 1999-09-16 2002-02-19 Xerox Corporation X-ray imager and its method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
CN1305593A (zh) 2001-07-25
EP1139120A4 (en) 2001-10-04
EP1139120B1 (en) 2005-09-28
AU4168499A (en) 2000-01-05
DE69927522T2 (de) 2006-07-13
EP1139120A1 (en) 2001-10-04
US6429430B2 (en) 2002-08-06
CN1140815C (zh) 2004-03-03
DE69927522D1 (de) 2006-02-09
US20010005017A1 (en) 2001-06-28
WO1999066349A1 (fr) 1999-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691391B2 (ja) 放射線イメージセンサ及びその製造方法
USRE39806E1 (en) Scintillator panel, radiation image sensor, and methods of making the same
JP3789646B2 (ja) 放射線イメージセンサ
JP3126715B2 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
JP3691392B2 (ja) シンチレータパネル
JP3789785B2 (ja) 放射線イメージセンサ
EP1211521B1 (en) Scintillator panel and radiation image sensor
US6762420B2 (en) Organic film vapor deposition method and a scintillator panel
JP5089195B2 (ja) 放射線検出装置、シンチレータパネル、放射線検出システム及び放射線検出装置の製造方法
US20080152788A1 (en) Radiation detecting apparatus and method for manufacturing the same
JP2007240306A (ja) シンチレータパネルおよび平面検出器
JP4156709B2 (ja) シンチレータパネル、放射線イメージセンサ及びその製造方法
JP6576064B2 (ja) 放射線検出装置、放射線撮像システム及び放射線検出装置の製造方法
JP4317169B2 (ja) シンチレータパネル
JP4083874B2 (ja) シンチレータファイバプレート及び放射線イメージセンサ
JP2001183464A (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
JP2002181949A (ja) 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP4317068B2 (ja) シンチレータパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees