JP3690200B2 - クリーニングブレード - Google Patents

クリーニングブレード Download PDF

Info

Publication number
JP3690200B2
JP3690200B2 JP22615399A JP22615399A JP3690200B2 JP 3690200 B2 JP3690200 B2 JP 3690200B2 JP 22615399 A JP22615399 A JP 22615399A JP 22615399 A JP22615399 A JP 22615399A JP 3690200 B2 JP3690200 B2 JP 3690200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
mirror surface
release agent
treatment
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22615399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001051573A (ja
Inventor
智志 鈴木
康仁 鈴木
晃宏 前田
史朗 宮森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP22615399A priority Critical patent/JP3690200B2/ja
Publication of JP2001051573A publication Critical patent/JP2001051573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690200B2 publication Critical patent/JP3690200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真複写機等の感光ドラム外周面に残留するトナーを除去するクリーニングブレードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子写真複写機としては、感光ドラム外周面を一様に帯電させ、ついで被複写体の複写像を介してその外周面を露光することにより、上記外周面上に静電潜像を形成し、この静電潜像に、帯電されたトナーを付着させてトナー像を形成し複写紙等に転写することにより複写を行う形式のものが一般的である。
【0003】
このような電子写真複写機では、トナー像の転写後に、感光ドラム外周面上にトナーが残留するため、上記感光ドラム外周面に、例えば図4に示すような板状保持具22に支持されたクリーニングブレード21を摺接し、残留トナーをこれで掻き落として除去することが行われている。
【0004】
上記クリーニングブレード21に用いられる弾性体としては、耐摩耗性等の力学的特性に優れるポリウレタン樹脂が賞用されている。しかしながら、このようなポリウレタン樹脂からなるクリーニングブレード21は、長期間使用していると、感光ドラムに摺接するクリーニングブレード21の先端部(感光ドラムと接触する部分)が摩耗してしまい、残留トナーの除去を良好に行えないという問題がある。
【0005】
そこで、上記クリーニングブレード21の耐摩耗性を向上させるために、ポリウレタン樹脂表面を低摩擦化させる方法として様々な試みがなされている。例えば、ポリウレタン樹脂表面をコーティングする方法(特開平4−260084号公報、特開平4−212190号公報等)や、ポリウレタン樹脂内部に潤滑剤を分散させる方法(特開平7−306616号公報、特開平5−158389号公報、特開平5−173464号公報等)等があげられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記ポリウレタン樹脂表面をコーティングする方法は、初期の低摩擦化に効果はあるが、長期にわたって優れたエッジ精度が得られないため、クリーニング不良が起きるという問題がある。また、上記潤滑剤を分散させる方法は、ポリウレタン樹脂内部に潤滑剤を均一に分散・混合する工程等の新たな工程が余分に必要となって、製造効率の向上を図ることができないという問題がある。また、この時、固体潤滑剤を分散させる場合では、クリーニングブレード成形用のポリウレタン樹脂組成物の粘度が高くなってしまい、加工性が悪くなるという問題がある。他方、液体潤滑剤を分散させる場合では、上記液体潤滑剤のブリードアウト(滲み出し)により、画像に悪影響を及ぼすという問題がある。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、優れたエッジ精度を備え、かつ、低摩擦性に優れたクリーニングブレードの提供をその目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明のクリーニングブレードは、ポリウレタン樹脂組成物硬化体からなる板状のクリーニングブレードであって、板状体の表面の一部が鏡面に形成され、その鏡面の表面に、シリコーン系離型剤の付着およびその付着後の酸素化処理により、珪素原子(Si)が8atom%以上存在し、かつ上記鏡面の表面の酸素原子数(O)と炭素原子数(C)との比(O/C)が、クリーニングブレード内部のO/C比に対し、1.6倍以上に設定されているという構成をとる。
【0009】
すなわち、本発明者らは、優れたエッジ精度を備え、かつ、低摩擦性に優れたクリーニングブレードを得るべく、鋭意研究を重ねた。その結果、例えば、シリコーン系離型剤が塗布された型鏡面によって転写形成された鏡面を有する、ポリウレタン樹脂組成物硬化体からなるクリーニングブレードに対し、その鏡面の表面に、酸素化処理により、珪素原子(Si)を8atom%以上存在させるようにするとともに上記鏡面の表面の酸素原子数(O)と炭素原子数(C)との比(O/C)を、クリーニングブレード内部のO/C比の1.6倍以上となるにすると、所期の目的を達成できることを見出し、本発明に到達した。
【0010】
ここで酸素化処理とは、コロナ放電処理,プラズマ放電処理,オゾン雰囲気処理等の、活性酸素を発生させ、この活性酸素を利用し化学変化等を生起させる処理のことをいう。
【0011】
また、シリコーン系離型剤とは、メチルヒドロキシ・ポリシロキサン,メチルヒドロポリシロキサン,ポリジメチルシロキサン等のシリコーンを主成分とする離型剤のことであり、そのまま使用されるか、あるいは溶剤に溶解して離型剤塗布液として使用される。ここで「主成分」とは、シリコーン系離型剤を構成する主たる成分のことであって、組成物の特性に大きな影響を与えるもののことを意味し、全体が主成分のみからなる場合も含まれる。
【0012】
上記クリーニングブレードの鏡面の表面をこのようにすることにより、エッジ精度が良好となり、かつ、低摩擦性が促進されるのであるが、その理由は必ずしも明らかではない。しかし、つぎのような理由によるものと推察される。すなわち、型面(型鏡面)にシリコーン系離型剤が塗布されたクリーニングブレード用成形型内へ、ポリウレタン樹脂組成物を注型成形等することによって得られる、ポリウレタン樹脂組成物硬化体からなるクリーニングブレードの表面(鏡面)に対して、コロナ放電等の表面改質処理(酸素化処理)を施すと、上記クリーニングブレードの鏡面上に存在するシリコーン系離型剤が酸化され、シリカ(SiO2 )状(ガラス調)に変化する。この際、珪素原子(Si)を8atom%以上存在させるように酸素化処理することにより、エッジ精度が良好になるとともに低摩擦性が向上するものと考えられる。なお、上記離型剤は、クリーニングブレード用成形型の型面(型鏡面)に塗布されたシリコーン系離型剤が移行したものである。
【0013】
本発明によれば、上記酸素化処理によって、クリーニングブレードの鏡面の表面のみが改質されるため、機械的強度や弾性圧接性等といったポリウレタンエラストマーが有する特性は損なわれず、クリーニング性能も低下しない。また、本発明のクリーニングブレードでは、上記鏡面におけるシリコーン系離型剤は、上記酸素化処理によってシリコーンおよびポリウレタン樹脂の極性が増すことにより密着性を発揮すると考えられるため、元来、得ることが困難であった、シリコーン系離型剤とポリウレタン樹脂組成物硬化体との密着性を充分に得ることができる。また、上記酸素化処理によって短時間の処理で効果を得ることができる。そのため、製造効率の向上効果も得られるようになる。
【0014】
本発明においては、クリーニングブレードの鏡面の表面に珪素原子(Si)が8atom%以上存在することが重要である。ここで、珪素原子(Si)が8atom%以上存在するとは、クリーニングブレードの鏡面の表面に存在する全原子(対象元素:3 Li〜98Cf)に占める珪素原子(Si)の割合が8atom%以上であることをいい、これは、X線光電子分光法〔ESCA〕により上記表面を分析することにより導出される値が8atom%以上のことをいう。
【0015】
特に、上記鏡面の表面の酸素原子数(O)と炭素原子数(C)との比(O/C)が、クリーニングブレード内部のO/C比に対し、1.6倍以上に設定すると、摩擦係数をより低下することができる。ここでの数値も、上記ESCA元素分析により導出される値である。ここで、クリーニングブレード内部の「内部」とは、クリーニングブレード表面の下の、酸素化処理を受けていない部分のことをいう。
【0016】
なお、以上の説明では、クリーニングブレード用成形型内に塗布したシリコーン系離型剤を、成形の際に、形成されたクリーニングブレードに転写させて付着させているが、そのようにせず、シリコーン系離型剤を、成型後に、形成されたクリーニングブレードに、ディッピング,スプレー塗布等により付着させるようにしてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施の形態について説明する。
【0018】
本発明のクリーニングブレード1は、例えば、図1に示すように、ポリウレタン樹脂組成物硬化体4からなり、板状保持具2に支持されて、その使用に供されるものであり、上記クリーニングブレード1の鏡面3の表面には先に述べたような処理がなされている。
【0019】
上記クリーニングブレード1におけるポリウレタン樹脂組成物硬化体4の形成材料としては、ポリイソシアネートおよびポリオールを含有するポリウレタン樹脂組成物が用いられる。
【0020】
上記ポリイソシアネートとしては、特に限定するものではなく、例えば、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、2,4−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI)、3,3′−ビトリレン−4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネートウレチジンジオン(2,4−TDIの二量体)、1,5−ナフチレンジイソシアネート、メタフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添加MDI)、カルボジイミド変性MDI、オルトトルイジンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネート、リジンジイソシアネートメチルエステル等のジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4′,4″−トリイソシアネート等のトリイソシアネート、ポリメリックMDI等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なかでも、耐摩耗性の観点から、MDIが好ましい。
【0021】
上記ポリイソシアネートとともに用いられるポリオールとしては、ポリエステルジオール、ポリエステルトリオール等のポリエステルポリオールや、ポリカプロラクトン、ポリカーボネート、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール等のポリエーテルポリオール等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。そして、このポリオールの数平均分子量(Mn、以下単に「分子量」という)は、1500〜3000の範囲に設定されていることが好ましい。より好ましくは、1500〜2500の範囲である。すなわち、上記分子量が1500未満であると、得られるクリーニングブレード1の物性が低下する傾向がみられ、逆に上記分子量が3000を超えると、作業性が悪くなる傾向がみられるからである。なお、この分子量は、ポリオールの水酸基価(mgKOH/g)に基づいて下記の数式(1)により算出されたものである。
【0022】
【数1】
Figure 0003690200
【0023】
上記ポリエステルポリオールとしては、多塩基性有機酸とポリオールとから製造され、水酸基を末端基とする、ヒドロキシルポリエステルポリオールが好ましい。
【0024】
上記多塩基性有機酸としては、特に限定するものではなく、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、イソセバシン酸等の飽和脂肪酸や、マレイン酸、フマル酸等の不飽和脂肪酸や、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の芳香族酸等のジカルボン酸があげられる。また、無水マレイン酸、無水フタル酸等の酸無水物や、テレフタル酸ジメチル等のジアルキルエステル等を用いることもできる。さらに、不飽和脂肪酸の二量化によって得られる、ダイマー酸を用いることもできる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
【0025】
上記多塩基性有機酸とともに用いるポリオールとしては、特に限定するものではなく、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキシレングリコール等のジオールや、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、グリセリン等のトリオールや、ソルビトール等のヘキサオール等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
【0026】
また、前記ポリエーテルポリオールとしては、環状エーテルの開環重合または共重合によって製造されるものが好ましい。
【0027】
上記環状エーテルとしては、特に限定するものではなく、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、トリメチレンオキサイド、ブチレンオキサイド、α−メチルトリメチレンオキサイド、3,3′−ジメチルトリメチレンオキサイド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジオキサミン等があげられる。
【0028】
そして、本発明において、上記ポリイソシアネートとともに用いられるポリオールとしては、上記一連のもののなかでも、耐摩耗性に優れる、ポリブチレンアジペート(PBA)が好ましい。
【0029】
本発明で用いるポリウレタン樹脂組成物には、上記ポリイソシアネートおよびポリオール以外に、鎖延長剤、発泡剤、界面活性剤、難燃剤、着色剤、充填剤、可塑剤、安定剤、離型剤、触媒等を含有させてもよい。
【0030】
上記鎖延長剤としては、従来公知のものであれば特に限定されるものではなく、例えば、1,4−ブタンジオール(1,4−BD)、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、キシレングリコール、トリエチレングリコール、トリメチロールプロパン(TMP)、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、1,2,6−ヘキサントリオール等の、分子量300以下のポリオールがあげられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
【0031】
上記触媒としては、三級アミン等のアミン系化合物、有機錫化合物等の有機金属化合物等があげられる。なかでも、アミン系化合物が好ましい。
【0032】
上記三級アミンとしては、トリエチルアミン等のトリアルキルアミンや、N,N,N′,N′−テトラメチル−1,3−ブタンジアミン等のテトラアルキルジアミンや、ジメチルエタノールアミン等のアミノアルコールや、エトキシル化アミンや、エトキシル化ジアミンや、ビス(ジエチルエタノールアミン)アジペート等のエステルアミンや、トリエチレンジアミンや、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン等のシクロヘキシルアミン誘導体や、N−メチルモルホリン、N−(2−ヒドロキシプロピル)−ジメチルモルホリン等のモルホリン誘導体や、N,N′−ジエチル−2−メチルピペラジン、N,N′−ビス−(2−ヒドロキシプロピル)−2−メチルピペラジン等のピペラジン誘導体等があげられる。
【0033】
上記有機錫化合物としては、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジ(2−エチルヘキソエート)等のジアルキル錫化合物があげられる。また、2−エチルカプロン酸第1錫、オレイン酸第1錫等があげられる。
【0034】
本発明のクリーニングブレード1は、上記各材料を用い、常法に準じて製造することができる。具体的には、プレポリマー法、セミワンショット法、ワンショット法に準じて製造できる。なかでも、機械特性に優れるという観点から、プレポリマー法が好適に用いられる。
【0035】
上記プレポリマー法に準じて、本発明のクリーニングブレード1は、例えばつぎのようにして製造される。すなわち、まず、上記ポリイソシアネートおよびポリオールを準備し、両者を所定の割合で配合し、所定の反応条件で反応させてウレタンプレポリマー(主剤液)を調製する。一方、上記ポリオールと、鎖延長剤、触媒等とを準備し、これらを所定の割合で配合し、所定の条件で混合して硬化剤液を調製する。つぎに、上記主剤液および硬化剤液を所定の割合で配合・混合することによって得られたポリウレタン樹脂組成物溶液を、板状保持具2が保持されたクリーニングブレード成形用金型内(型面は鏡面になっている)に注入して、反応硬化させる。そして、得られた硬化体を上記成形用金型から取り出し、その鏡面に対して後記の酸素化処理を行うことにより、図1に示すような、表面に珪素原子(Si)が特定の割合で存在する鏡面3を有するクリーニングブレード1を得ることができる。なお、上記クリーニングブレード1は板状保持具2と一体成形されている。
【0036】
上記クリーニングブレード成形用金型は、上記ポリウレタン樹脂組成物溶液を注入する前に、予備加熱されていることが望ましい。すなわち、上記金型が予備加熱されることによって、成形性が向上するからである。そして、上記クリーニングブレード成形用金型の内周面(型鏡面)には、予め、後記のシリコーン系離型剤が塗布されている。
【0037】
上記シリコーン系離型剤としては、特に限定されるものではなく、例えば、メチルヒドロキシ・ポリシロキサン,メチルヒドロポリシロキサン,ポリジメチルシロキサン等を主成分とするものがあげられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。なかでも、離型剤として好ましく、かつ、酸素化処理後の低摩擦化等を良好に図ることができる点から、ポリジメチルシロキサンを主成分とするシリコーン系離型剤が好ましい。
【0038】
上記シリコーン系離型剤は、通常、液状であり、そのまま使用されるか、溶剤に溶解して離型剤塗布液として使用される。上記溶剤としては、例えば、メタノール,エタノール,イソプロピルアルコール等のアルコール類,メチルエチルケトン,トルエン,パラフィン系炭化水素等の炭化水素類,テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、塩化メチレン等の塩素系溶剤があげられる。
【0039】
そして、上記ポリイソシアネートおよびポリオールを用いたウレタンプレポリマー(主剤液)の調製は、特に制限するものではなく、例えば、つぎのようにして調製される。すなわち、まず上記ポリイソシアネートとポリオールとを配合して混合し、反応させることにより、ウレタンプレポリマーを得る。このとき、上記ウレタンプレポリマーは、下記の数式(2)で算出されるNCO%の値が、4〜20重量%の範囲になるように設定することが好ましい。すなわち、NCO%の値が4重量%未満であると、ウレタンプレポリマーの粘度が充分に低下せず、成形型への注入が困難となるおそれがある。逆に、20重量%を超えると、硬化反応が不均一となって、得られるウレタンゴムの物性が悪くなるという不都合を生じるからである。
【0040】
【数2】
Figure 0003690200
【0041】
上記の方法により調製されたウレタンプレポリマー(主剤液)と上記硬化剤液が配合された液状組成物(ポリウレタン樹脂組成物)のNCOインデックス(NCO基/OH基)は、100〜140の範囲に設定されていることが好ましい。すなわち、上記NCOインデックス(NCO基/OH基)が100未満であると、充分な架橋密度が得られずに耐摩耗性の向上がみられないからである。逆に、上記NCOインデックス(NCO基/OH基)が140を超えると、クリーニングブレード1の硬度が高くなりすぎ、感光ドラムを損傷させてしまい、画像不良を生じる傾向がみられるからである。
【0042】
このようにして得られた上記ポリウレタン樹脂組成物溶液は、上記金型内に注入されて加熱され、反応硬化し、クリーニングブレードとなる。
【0043】
得られたクリーニングブレードは金型から取り出され、その鏡面に対して酸素化処理が施される。上記酸素化処理としては、コロナ放電処理,プラズマ放電処理,オゾン雰囲気処理のうちの一つが施される。上記コロナ放電処理としては、例えば、高周波電源装置(AGI−020S、春日電機社製)を用い、0.25kWの出力により、コロナ放電を発生させ、電極との距離3mm、角度15度にて60秒間放電することにより行われる。また、上記プラズマ放電処理としては、例えば、プラズマジェット処理装置(PJ−1、春日電機社製)を用い、距離50mm、20mm/秒で移動させる放電処理を20回繰り返しすることにより行われる。また、上記オゾン雰囲気処理としては、例えば、UVCオゾンエージングテスター(PPHM UVC−D、東洋精機製作所社製)を用い、オゾン濃度50pphm、温度40℃の雰囲気下で、24時間処理をすることにより行われる。
【0044】
このようにして得られた本発明のクリーニングブレードの鏡面の表面には珪素原子(Si)が8atom%以上存在している。より好ましくは10〜19atom%の範囲である。すなわち、珪素原子(Si)が8atom%未満であると、本発明の効果が得られないからである。
【0045】
そして、上記酸素化処理によって形成された鏡面の表面の酸素原子数(O)と炭素原子数(C)との比(O/C)が、クリーニングブレード内部のO/C比に対し、1.6倍以上に設定されている。このようにすると、摩擦係数をより下げることができる。好ましくは1.6〜4.5倍の範囲である。
【0046】
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
【0047】
【実施例1】
〔ウレタンプレポリマー(主剤液)の合成〕
あらかじめ、80℃にて1時間真空脱泡したPBA(N4010、Mn:2000、日本ポリウレタン工業社製)100部に対し、MDI(ミリオネートMT、日本ポリウレタン工業社製)44部を添加し、窒素雰囲気下で、80℃にて3時間反応させ、NCO%:7.3重量%となるNCO末端プレポリマーを得た。
【0048】
〔硬化剤液の調製〕
1.4.−ブタンジオールおよびトリメチロールプロパンとの混合物(重量比で60/40)100部に対して、触媒としてトリエチレンジアミン(DABCO、三共エアプロダクツ社製)を0.1部添加し、80℃にて1時間真空脱水することで、硬化剤液を調製した。
【0049】
〔ポリウレタン樹脂組成物溶液の調製〕
上記ウレタンプレポリマー(主剤液)を70℃にて30分間真空脱泡させたところに、上記硬化剤液をNCOインデックスが110となるように加え、減圧下、攪拌羽根で60秒間混合することによりポリウレタン樹脂組成物溶液を調製した。
【0050】
〔離型剤の調製〕
一方、離型剤として、ポリジメチルシロキサン〔SH200オイル(500mm2 /s,25℃)、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製〕をイソパラフィン系炭化水素系溶液(IPソルベント1620、出光石油化学社製)に2重量%の濃度になるよう溶解し調製した。
【0051】
〔クリーニングブレードの成形〕
そして、図2(A)に示すように、140℃に予備加熱されたクリーニングブレード成形用金型5の内周面(鏡面)5aに上記離型剤を1.2g/mm2 の塗布量になるようにスプレーで吹き付けたうえで、クリーニングブレードとの接着処理(接着剤の塗布)を表面に施した板状保持具2を、上記金型5に装着したあと、上記ポリウレタン樹脂組成物溶液を金型5内に注入し、140℃で30分間反応させて硬化させ、ポリウレタン樹脂組成物硬化体4を得た。そして、図2(B)に示すように、上記硬化体4を、脱型後に破線Xの位置でカットした後、100℃×10時間の二次キュアを行い、2つのクリーニングブレード(厚み2mm×長手方向240mm×幅方向10mm)を得た。
【0052】
〔酸素化処理〕
上記クリーニングブレードの鏡面に対して、下記の条件でコロナ処理を行った。
<コロナ処理>
高周波電源装置(AGI−020S、春日電機社製)を用い、0.25kWの出力により、コロナ放電を発生させ、電極との距離3mm、角度15度にて60秒間コロナ処理を行った。
【0053】
【実施例2】
上記酸素化処理を、以下に示す条件のプラズマ放電処理で行う以外は実施例1と同様にして、クリーニングブレードを作製した。
<プラズマ放電処理>
プラズマジェット処理装置(PJ−1、春日電機社製)を用い、距離50mm、20mm/秒で移動させる処理を20回繰り返した。
【0054】
【実施例3】
上記酸素化処理を、以下に示す条件のオゾン雰囲気処理で行う以外は実施例1と同様にして、クリーニングブレードを作製した。
<オゾン雰囲気処理>
UVCオゾンエージングテスター(PPHM UVC−D、東洋精機製作所社製)を用い、オゾン濃度50pphm、温度40℃の雰囲気下で、24時間処理を行った。
【0055】
【比較例1】
離型剤として、珪素原子(Si)を含まない合成ロウ系離型剤(UR−130conc、コニシ社製)を、溶剤に希釈せず、そのまま用いる以外は実施例1と同様にして、クリーニングブレードを作製した。なお、鏡面に対する酸素化処理は行わなかった。
【0056】
【比較例2】
離型剤として、珪素原子(Si)を含まない合成ロウ系離型剤(UR−130conc、コニシ社製)を、溶剤に希釈せず、そのまま用いる以外は実施例1と同様にして、クリーニングブレードを作製した。なお、鏡面に対する酸素化処理は、実施例1と同条件のコロナ処理によって施された。
【0057】
【比較例3】
鏡面に対する酸素化処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にしてクリーニングブレードを作製した。
【0058】
このようにして得られた各クリーニングブレードについて、下記の基準で測定・評価し、その結果を後記の表1に示した。
【0059】
〔珪素原子量(Si)およびO/C比〕
得られた各クリーニングブレードの鏡面の表面およびクリーニングブレード内部に対し、ESCAシステム(PHI5600システム、アルバックファイ社製)を用いて、以下の測定条件により、酸素原子,炭素原子,窒素原子および珪素原子の割合を測定し、表面の珪素原子量(Si)およびO/C比(ブレード内部のO/C比に対する表面のO/C比)を算出した。すなわち、Alモノクロメータ(14kV、150W)を使用してX線を照射し、電子中和銃により帯電補正を行いながら、測定領域:φ800μm、光電子取り出し角:45deg、解像度187.85passenergy、0.8eV/step、20time/stepの条件で測定を行った。
【0060】
〔摩擦係数〕
図3に示す装置を用いて、摩擦係数を測定した。すなわち、得られた各クリーニングブレードの先端部をウレタンチップ11として切り出し(厚み2mm×長手方向10mm×幅方向10mm)、一方の端部に板状保持材12を接着したうえで、他方の先端角部を平滑なPET製板状体16の表面に圧接し、上記PET製板状体16を矢印Y方向(ワイパー方向)に一定速度で走行させて、このときに生ずる摩擦係数を測定した。
【0061】
〔クリーニングブレードの摩耗量・エッジ直線性評価〕
得られたクリーニングブレードを市販のA4レーザービームプリンタ内に装着し、30,000枚の画出し評価を行った後の、ブレードエッジ部の摩耗量およびエッジ直線性を評価した。上記摩耗量は、走査型電子顕微鏡にてクリーニングブレードの先端部の摩耗状態を観察し、摩耗した部分の断面積(Uμm2 )と、先端部の単位長さ(Vμm)を測定し、下記の数式(3)により、摩耗量(Wμm3 )を算出した。
【0062】
【数3】
Figure 0003690200
【0063】
また、耐久前後のエッジ直線性の変化は顕微鏡による目視で判定し、変化が見られなかったものを○、変化が見られたものを×としてあらわした。
【0064】
【表1】
Figure 0003690200
【0065】
【表2】
Figure 0003690200
【0066】
上記表1〜表2の結果から、実施例品はいずれも摩耗量が少なく、優れた耐摩耗性を備えるクリーニングブレードであることがわかる。しかも、これらは、使用によってエッジ直線性が損なわれることがほとんどなく、低摩擦性も実現されている。これに対して比較例品は、摩耗が激しくエッジ直線性も損なわれやすく、摩擦係数も比較的高くなっていて、実施例品よりも性能が劣っている。
【0067】
なお、上記実施例では、クリーニングブレード成形用金型として、2個1組のクリーニングブレードを成形できるものを用いたが、1個のクリーニングブレードを成形する金型を用いてもよい。このときは、得られる板状のクリーニングブレードは、その板面(表面)のみならず、板面と板面との間の端面〔図2(B)の破線Xに対応する面〕も鏡面となる。したがって、ここにも先に述べた本発明の処理が適用される。
【0068】
【発明の効果】
以上のように、本発明のクリーニングブレードは、その板状体の表面の一部が鏡面に形成され、その鏡面の表面に、シリコーン系離型剤の付着およびその付着後の酸素化処理により、シリコーン系離型剤の密着性を上げた形にして、珪素原子(Si)を8atom%以上存在させている。そして、上記付着後の酸素化処理により、クリーニングブレード表面のシリコーン系離型剤がシリカ状に変化しているため、エッジ精度が良好となり、かつ、低摩擦性が向上する。また、上記鏡面の表面の酸素原子数(O)と炭素原子数(C)との比(O/C)が、クリーニングブレード内部のO/C比に対し、1.6倍以上となるように設定しているため、摩擦係数をより下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリーニングブレードの一例を示す縦断面図である。
【図2】(A)は、クリーニングブレード成形用金型に、2個の板状保持具を取り付けた状態の縦断面図であり、(B)は、上記金型によって形成された2組の板状保持具付きクリーニングブレードの縦断面図である。
【図3】クリーニングブレードの摩擦係数の測定装置の構成図である。
【図4】従来のクリーニングブレードの一例を示す部分破断構成である。
【符号の説明】
1 クリーニングブレード
2 板状保持具
3 鏡面
4 ポリウレタン樹脂組成物硬化体

Claims (4)

  1. ポリウレタン樹脂組成物硬化体からなる板状のクリーニングブレードであって、板状体の表面の一部が鏡面に形成され、その鏡面の表面に、シリコーン系離型剤の付着およびその付着後の酸素化処理により、珪素原子(Si)が8atom%以上存在し、かつ上記鏡面の表面の酸素原子数(O)と炭素原子数(C)との比(O/C)が、クリーニングブレード内部のO/C比に対し、1.6倍以上に設定されていることを特徴とするクリーニングブレード。
  2. 上記鏡面に対するシリコーン系離型剤の付着が、クリーニングブレード用成形型の型鏡面に塗布されたシリコーン系離型剤を、クリーニングブレードの成形の際にクリーニングブレードに転写することにより行われている請求項1記載のクリーニングブレード。
  3. 上記酸素化処理が、コロナ放電処理,プラズマ放電処理およびオゾン雰囲気処理のいずれかである請求項1または2記載のクリーニングブレード。
  4. 上記シリコーン系離型剤が、ポリジメチルシロキサンを主成分とするものである請求項1〜3のいずれか一項に記載のクリーニングブレード。
JP22615399A 1999-08-10 1999-08-10 クリーニングブレード Expired - Fee Related JP3690200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22615399A JP3690200B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 クリーニングブレード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22615399A JP3690200B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 クリーニングブレード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051573A JP2001051573A (ja) 2001-02-23
JP3690200B2 true JP3690200B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16840701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22615399A Expired - Fee Related JP3690200B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 クリーニングブレード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690200B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297507B2 (ja) * 2011-08-29 2013-09-25 株式会社ブリヂストン 分級ローター用羽根ピンの製造方法
JP6003484B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-05 株式会社デンソー 耐コロナ性絶縁部材及びそれを使用した物品
CN116056615A (zh) * 2020-07-31 2023-05-02 佳能株式会社 清洁用擦拭器刮片

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001051573A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004233818A (ja) 電子写真機用ブレードおよびその製法
JP2009025451A (ja) 電子写真装置用ブレード及びその製造方法
JP7362383B2 (ja) 現像部材、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3916185B2 (ja) クリーニングブレード
JP3690200B2 (ja) クリーニングブレード
JP3633390B2 (ja) クリーニングブレード
JP6149075B2 (ja) 電子写真機器用クリーニングブレード用組成物および電子写真機器用クリーニングブレード
JP6527453B2 (ja) 電子写真機器用クリーニングブレード
JP2018036363A (ja) 電子写真機器用クリーニングブレード
JP3666331B2 (ja) クリーニングブレード
JP2001265190A (ja) クリーニングブレード
JP2007133083A (ja) クリーニングブレード
JP4186445B2 (ja) Oa機器用ウレタンウレア部材
JP2001154553A (ja) クリーニングブレードおよびその製法
JP6948957B2 (ja) 電子写真機器用ブレードの製造方法および電子写真機器用ブレード
JP3687390B2 (ja) クリーニングブレード
JP3777930B2 (ja) クリーニングブレード
JP3835252B2 (ja) クリーニングブレードおよびその製法
JP2017134386A (ja) クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3598759B2 (ja) クリーニングブレード
JP2009282294A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP2007232759A (ja) 電子写真複写機用クリーニングブレード
JP2019082586A (ja) クリーニングブレード用組成物およびクリーニングブレード
JP4812094B2 (ja) クリーニングブレード
JP3835253B2 (ja) クリーニングブレード用ウレタン組成物の製法およびそれにより得られたクリーニングブレード用ウレタン組成物、ならびにそれを用いてなるクリーニングブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees