JP3690032B2 - 純水の製造方法 - Google Patents

純水の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3690032B2
JP3690032B2 JP01248497A JP1248497A JP3690032B2 JP 3690032 B2 JP3690032 B2 JP 3690032B2 JP 01248497 A JP01248497 A JP 01248497A JP 1248497 A JP1248497 A JP 1248497A JP 3690032 B2 JP3690032 B2 JP 3690032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
water
reverse osmosis
treatment
osmosis membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01248497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10202259A (ja
Inventor
伸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP01248497A priority Critical patent/JP3690032B2/ja
Publication of JPH10202259A publication Critical patent/JPH10202259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690032B2 publication Critical patent/JP3690032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は純水の製造方法に係り、特に原水を脱気した後、3段逆浸透膜(RO膜)分離処理して高水質の純水を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体製造工程等で使用される純水の製造方法として、特公平8−29315号公報には、図2に示す如く、市水等の原水に酸を添加して炭酸イオン分解(CO2 化)した水を脱気装置1で脱気処理した後、2段に直列配置したRO膜分離装置2,3に順次通水して2段RO処理する方法が提案されている。また、特公平8−29315号公報には、この方法において、脱気処理水にアルカリを添加してRO処理することにより、得られる純水の水質(比抵抗)を更に高めることができることが記載され、半導体製造工程で使用される超純水を得るためには、更に2段RO処理水をイオン交換処理することが記載されている。なお、このイオン交換処理に用いるイオン交換装置としては、再生が不要な非再生型イオン交換装置を用いるのが有利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特公平8−29315号公報記載の方法で得られる2段RO処理水の水質は、全カチオンで1ppm程度、比抵抗で数MΩ・cm程度である。この程度の水質の2段RO処理水では、半導体製造工程で必要とされる比抵抗18MΩ・cm以上の水質の超純水を得るためには、後段のイオン交換装置の負荷が過大となる。このため、このイオン交換装置として非再生型のものを用いた場合には、数ケ月程度で交換する必要があり、メンテナンス作業が著しく手間のかかるものとなる。
【0004】
本発明は上記従来の問題点を解決し、RO処理により比抵抗15MΩ・cm以上の高水質処理水を得ることができ、これにより後段のイオン交換装置の負荷を軽減することができる純水の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の純水の製造方法は、原水に酸を添加して脱気処理して得られたpH5〜7の水を第1段目の逆浸透膜分離処理して主としてカチオン成分を除去し、次いで第1段目の逆浸透膜分離処理の処理水に必要に応じアルカリを添加してpH6.5〜8として第2段目の逆浸透膜分離処理を行って主としてアニオン成分を除去し、その後、第2段目の逆浸透膜分離処理の処理水を、NaCl濃度1〜10ppmという低塩類濃度域におけるNaCl阻止率が99%以上の逆浸透膜を用いて第3段目の逆浸透膜分離処理する純水の製造方法であって、第2段目の逆浸透膜分離処理に用いる逆浸透膜が負荷電膜であり、第3段目の逆浸透膜分離処理に用いる逆浸透膜が正荷電膜であることを特徴とする。
【0006】
前述の如く、2段RO処理では、比抵抗が数MΩ・cm程度の処理水しか得ることができないため、本発明では、この2段RO処理水を更にRO処理する。この3段目のRO処理の原水となる2段RO処理水は、既に2段階のRO処理を行うことで、塩類濃度が相当に低減されている。一方、一般的なRO膜の塩類阻止率は、原水中の塩類濃度が低くなるにつれて低下する傾向があり、従って、2段RO処理水のような低濃度水に対する塩類阻止率が低いために、十分なRO処理効果を得ることができない。
【0007】
本発明では3段目のRO処理のRO膜として、NaCl濃度1〜10ppmという低塩類濃度域におけるNaCl阻止率が99%以上のRO膜を用いるため、著しく高い3段RO処理効果を得ることができ、比抵抗15MΩ・cm以上の高水質の純水を製造することが可能となる。
【0009】
本発明においては、特に、原水に酸を添加して炭酸イオン分解した後脱気処理し、その後、低pH領域で第1段目のRO処理を行って主としてカチオン成分を除去し、次いでpH6.5〜8で第2段目のRO処理を行って主としてアニオン成分を除去し、その後、低塩類濃度域における塩類阻止率の高いRO膜を用いて第3段目のRO処理を行うため、より一層高水質の純水を得ることができる。
【0010】
即ち、一般に、Na+ 等のカチオン成分は低pH領域でRO処理による除去率が高く、一方、Cl- 等のアニオン成分はpH5.5以上の、これよりも高いpH領域でRO処理による除去率が高いため、上記の如くpH調整することにより、効率的なRO処理を行える。
【0011】
この場合、カチオン成分、アニオン成分の除去に用いる第1,2段目のRO膜は負荷電膜が、また、第3段目のRO膜は正荷電膜が好適である。
【0012】
なお、正荷電膜とは、限外濾過膜の上に界面架橋のような方法で薄いスキン層を形成してなるRO複合膜のうち、カチオン基、例えば第四アンモニウム基等を導入することにより、膜表面を正に帯電させたものであり、一方、負荷電膜とは、このようなRO複合膜において、アニオン基、例えばカルボキシル基等を導入して膜表面を負に帯電させたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0014】
図1は本発明の純水の製造方法の実施の形態を示す系統図である。
【0015】
本実施の形態においては、市水、井水、工業用水等を原水として、必要に応じて凝集沈澱、膜濾過等の前処理を施した後、HCl,H2 SO4 等の酸を添加して原水中のM−アルカリ成分の主体をなすHCO3 -,CO3 2- イオンを脱気装置で除去し易いCO2 の形態とした後、脱炭酸塔、膜脱気装置等の脱気装置1に通水する。なお、酸の添加量は、脱気処理水のpHが5〜7程度となるような量とするのが好ましい。
【0016】
脱気装置1では、原水中のCO2 を気相に移行させて除去すると共に原水中の溶存酸素も気相に移行させて除去する。
【0017】
脱気処理水は、第1段目のRO膜分離装置2に導入してRO処理する。この第1段目のRO膜分離装置2では、原水に添加した酸により調整された低pH条件下において、主にNa+ イオン等のカチオン成分を除去する。
【0018】
即ち、一般に、RO膜処理において、Na+ イオン等のカチオン成分はpH3〜4の低pH領域で高い除去率を示し、逆にCl- イオン等のアニオン成分はpH5.5以上で高い除去率を示すため、第1段目のRO処理では、低pHの脱気処理水について主にカチオン成分の除去を行う。
【0019】
なお、この第1段目のRO処理はpH3〜4の範囲で行うのが好ましく、従って、脱気処理水のpHがこの範囲よりも高い場合には脱気処理水に更に酸を添加してpH調整を行っても良い。
【0020】
この第1段目及び次の第2段目のRO処理に用いるRO膜としては、日東電工株式会社製「ES20」、東レ株式会社製「SU710」等の負荷電膜を用いることができる。
【0021】
第1段目のRO処理水は、次いで、NaOH等のアルカリを添加してpH6.5〜8に調整した後、第2段目のRO膜分離装置3に導入してRO処理する。
【0022】
第2段目のRO処理水の水質は比抵抗で数MΩ・cmから最高でも6〜7MΩ・cm程度であるため、本発明では、更に水質を向上させるために、第2段目のRO処理水を第3段目のRO膜分離装置4に導入してRO処理する。
【0023】
本発明において、この第3段目のRO処理は、低塩類濃度域における塩類阻止率の高いRO膜を用いて行う。低塩類濃度域における塩類阻止率の高いRO膜であれば、2段RO処理により既に塩類濃度が相当に低減された第2段目のRO処理水中の塩類を極低濃度にまで除去して、著しく高水質の処理水を得ることができる。
【0024】
この第3段目のRO処理に用いるRO膜としては、塩類濃度1〜10ppmというような低塩類濃度域における塩類阻止率が99%以上のRO膜、例えば、日東電工社製「NTR−719HF」,「ES10C」,(共にNaCl濃度1〜10ppmでのNaCl阻止率99%以上)等の正荷電膜を用いる
【0025】
本発明の方法によれば、第3段目のRO処理水として、比抵抗15MΩ・cm以上の高水質の純水を得ることができる。従って、この純水を更にイオン交換処理する際、イオン交換装置の負荷を大幅に軽減することができ、非再生型イオン交換装置の場合、その寿命を6ケ月〜1年以上に大幅に延長することができる。このため、メンテナンス作業が大幅に軽減される。
【0026】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
【0027】
実施例1
図1に示す本発明の方法により、厚木市の水道水を原水として純水の製造を行った。
【0028】
まず、原水に脱気処理水のpHが6となるように酸(HCl)を添加し、これを脱気装置(脱炭酸塔)1に通水して脱気処理した。脱気処理水を第1段目のRO膜分離装置2に通水し、第1段目のRO処理水にアルカリ(NaOH)を添加してpH7.0とした後第2段目のRO膜分離装置3に通水し、第2段目のRO処理水を更に第3段目のRO膜分離装置4に通水した。
【0029】
なお、各RO膜分離装置2〜4で用いたRO膜は表1に示す通りである。
得られた純水(第3段目のRO処理水)の比抵抗を表1に示す。
【0030】
比較例1
実施例1において、脱気処理を行わなかったこと以外は同様の条件で処理を行い、得られた純水の比抵抗を表1に示した。
【0031】
比較例2
実施例1において、第3段目のRO膜分離装置4のRO膜として表1に示すものを用いたこと以外は同様の条件で処理を行い、得られた純水の比抵抗を表1に示した。
【0032】
比較例3
実施例1において、第3段目のRO膜分離装置を設けず、脱気処理水を2段RO処理したこと以外は同様の条件で処理を行い、得られた純水の比抵抗を表1に示した。
【0033】
比較例4
比較例3において、アルカリを第1段目のRO処理水ではなく、脱気処理水に添加したこと以外は同様の条件で処理を行い、得られた純水の比抵抗を表1に示した。
【0034】
【表1】
Figure 0003690032
【0035】
表1より、本発明の純水の製造方法によれば、比抵抗15MΩ・cm以上の高水質の純水を製造することができることがわかる。
【0036】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明の純水の製造方法によれば、高水質の純水を製造することができる。このため、得られた純水を更にイオン交換処理する場合、イオン交換装置の負荷を著しく低減することができ、非再生型イオン交換装置の場合、その寿命を大幅に延長して交換頻度を低減することで、メンテナンス作業を著しく軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の純水の製造方法の実施の形態を示す系統図である。
【図2】従来法を示す系統図である。
【符号の説明】
1 脱気装置
2,3,4 RO膜分離装置

Claims (1)

  1. 原水に酸を添加して脱気処理して得られたpH5〜7の水を第1段目の逆浸透膜分離処理して主としてカチオン成分を除去し、次いで第1段目の逆浸透膜分離処理の処理水に必要に応じアルカリを添加してpH6.5〜8として第2段目の逆浸透膜分離処理を行って主としてアニオン成分を除去し、その後、第2段目の逆浸透膜分離処理の処理水を、NaCl濃度1〜10ppmという低塩類濃度域におけるNaCl阻止率が99%以上の逆浸透膜を用いて第3段目の逆浸透膜分離処理する純水の製造方法であって、第2段目の逆浸透膜分離処理に用いる逆浸透膜が負荷電膜であり、第3段目の逆浸透膜分離処理に用いる逆浸透膜が正荷電膜であることを特徴とする純水の製造方法
JP01248497A 1997-01-27 1997-01-27 純水の製造方法 Expired - Fee Related JP3690032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01248497A JP3690032B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 純水の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01248497A JP3690032B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 純水の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10202259A JPH10202259A (ja) 1998-08-04
JP3690032B2 true JP3690032B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=11806682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01248497A Expired - Fee Related JP3690032B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 純水の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690032B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398965B1 (en) 1998-03-31 2002-06-04 United States Filter Corporation Water treatment system and process
JP5670069B2 (ja) * 2010-03-03 2015-02-18 三浦工業株式会社 純水製造システム
JP6269866B1 (ja) 2017-01-30 2018-01-31 栗田工業株式会社 電気伝導度によるpH制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10202259A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575271B2 (ja) 純水の製造方法
US20130056416A1 (en) Conversion of seawater to drinking water at room temperature
JP4193234B2 (ja) 純水の製造方法
JP3690032B2 (ja) 純水の製造方法
JP2004167423A (ja) 純水製造装置及び純水製造方法
JP2012210568A (ja) 現像廃液の再生装置及び再生方法
JPH10314735A (ja) 純水製造方法
JP2010069399A (ja) ホウ素分離システム
KR100398417B1 (ko) 전기도금폐수 처리방법
JPH09253638A (ja) 超純水製造装置
JPH09253642A (ja) 純水製造装置
JPH11267645A (ja) 純水の製造方法
CN110624419B (zh) 一种反渗透膜环保再生利用方法
JP2678328B2 (ja) 燐酸アルミニウムを含有する一塩基酸廃液の処理方法
JPH11262771A (ja) 純水の製造方法
JPH10202249A (ja) 脱イオン方法
JP2002292248A (ja) 海水から得られるミネラル液およびその製造方法
JP3444214B2 (ja) 逆浸透膜脱塩方法
JP2002001069A (ja) 純水製造方法
JP3826497B2 (ja) 純水製造方法
JP2001198578A (ja) 電気脱塩処理方法及び電気脱塩処理装置
JPH09276865A (ja) 高純度水製造装置
JPH11244854A (ja) 純水の製造方法
JP7290911B2 (ja) 逆浸透膜処理方法および逆浸透膜処理システム
JP2000061465A (ja) 純水の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees