JP3689096B2 - 薄膜の形成方法 - Google Patents

薄膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3689096B2
JP3689096B2 JP2003301971A JP2003301971A JP3689096B2 JP 3689096 B2 JP3689096 B2 JP 3689096B2 JP 2003301971 A JP2003301971 A JP 2003301971A JP 2003301971 A JP2003301971 A JP 2003301971A JP 3689096 B2 JP3689096 B2 JP 3689096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
base material
thin film
treatment
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003301971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004143587A (ja
Inventor
祐一 佐藤
弘次 梅原
一樹 新保
章 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Kanagawa University
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Kanagawa University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd, Kanagawa University filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2003301971A priority Critical patent/JP3689096B2/ja
Priority to US10/674,551 priority patent/US20040067312A1/en
Publication of JP2004143587A publication Critical patent/JP2004143587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689096B2 publication Critical patent/JP3689096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/2033Heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/2086Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • C23C18/24Roughening, e.g. by etching using acid aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/285Sensitising or activating with tin based compound or composition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating

Description

本発明は、樹脂製の基材の表面に薄膜を形成することができる薄膜の形成方法関する。
LSI(large scale integration)素子等が実装されるプリント配線基板においては、金属導電層を基材の表面上に形成するにあたり、例えば、特許文献1、特許文献2、および、特許文献3にも示されるように、その製造工程においてめっき下地層が樹脂製の基材の表面上に無電解めっき法により形成される場合がある。そのようなめっき下地層は、プリント配線基板において電子部品の電気的接続を確実するためにも基材との間に十分な密着強度が要求される。めっき下地層と基材との間の密着強度を高めるために例えば、特許文献4にも示されるように、基材としてのフィラー入り液晶ポリマーの表面粗化処理が提案されている。
米国特許第6,286,207号明細書 米国特許第6,449,835号明細書 米国特許第6,523,256号明細書 特開昭63−14879号公報
上述の液晶ポリマーは、その構成する分子が水親和性のある水酸基などを全く含まないものであって、水の分子が浸透する隙間がないので低湿性という性質を有している。従って、基材が液晶ポリマーで作製される場合、めっき下地層が無電解めっき法により形成されるとき、めっき液が均一に基材内に浸透せず、所謂、濡れ性が比較的低い状態となる。その結果、めっき皮膜の基材に対する密着力が十分に得られない場合がある。特に、フィラー無添加の液晶ポリマーではそのような場合がある。
以上の問題点を考慮し、本発明は、樹脂製の基材の表面に薄膜を形成することができる薄膜の形成方法あって、めっき皮膜の液晶ポリマー基材に対する密着力の向上を図ることができる薄膜の形成方法提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明に係る薄膜の形成方法は、薄膜が形成されるべき樹脂基材について所定の前処理を行う工程と、前処理された樹脂基材が所定量のフッ素系アニオン界面活性剤が添加された塩化すず溶液に浸漬される感受性化処理と、前処理された樹脂基材が所定量のフッ素系アニオン界面活性剤が添加された塩化パラジウム溶液に浸漬される活性化処理とを連続して複数回行なう触媒付与処理を行う工程と、触媒付与処理された樹脂基材に対し無電解めっき処理を施し薄膜を形成する工程と、を含んでなる。
以上の説明から明らかなように、本発明に係る薄膜の形成方法によれば、樹脂基材の表面に無電解めっき処理による薄膜を形成するにあたり、所定量のフッ素系アニオン界面活性剤が添加された触媒化処理溶液により、前処理された樹脂基材に対して触媒付与処理を行う工程を含むので基材と触媒化処理溶液との所謂、濡れ性が改善されることにより、めっき皮膜の液晶ポリマー製基材に対する密着力の向上を図ることができる。
図2は、本発明に係る薄膜の形成方法の一例が適用されて作製された配線基板の外観を示す。
図2において、配線基板10は、銅製の導電層12が形成される表層部を有する基材14を含んで構成される。なお、図2は、電子部品が配線基板10上に実装される前の状態を示す。
基材14は、フィラーが含有していない液晶ポリマー(LCP)フィルム、例えば、厚さ50μmを有する液晶ポリマーフィルム(クラレ社製:商品型式Vecstar FA−X100)で略正方形に作られている。導電層12は、例えば、所定の膜厚を有するめっき下地層と、めっき下地層の膜厚に比べて厚い膜厚を有しめっき下地層上に積層される上層と、を含んで構成されている。
このような配線基板10の基材14を作製するにあたり、本発明に係る薄膜の形成方法の一例においては、図1に示されるように、脱脂工程20、エッチング工程22、中和工程24、触媒付与処理工程26、および、無電解めっき工程28を主な工程として含んで構成されている。
脱脂工程20においては、基材14を形成するために準備される基材素材に対する脱脂が、超純水により2倍に希釈されたリン酸系脱脂溶液(EEJA製、型式EETREX15)に浸漬されることにより行なわれる。基材素材の浸漬は、例えば、超音波攪拌されながら10分間浸漬されることにより行なわれる。その脱脂の後、基材素材は、脱脂溶液の残留によるエッチング効果の減少等を防ぐために水洗される。
次に、エッチング工程22は、脱脂された基材素材の表面に細孔または凹凸を形成することによってアンカー効果を得ることにより、基材素材の表面とめっき下地層との密着性を向上させるために行なわれる。
エッチング工程22においては、例えば、化学的なエッチング方法により行なわれる。即ち、基材素材がアルカリ性のエッチング溶液に所定期間、浸漬されて行なわれる。なお、エッチング方法は、斯かる例に限られることなく、例えば、物理的なエッチング方法が用いられても良い。
エッチング溶液は、例えば、所定の濃度を有する水酸化カリウム溶液、または水酸化ナトリウム溶液とされる。その濃度は、例えば、10モル(M)とされる。エッチング条件は、例えば、液温70℃の恒温槽内で60分以上180分未満、または、60分以上120分以内程度、好ましくは、60分以上90分以内とされる。
本願の発明者の検証によれば、濃度が10M未満の場合、例えば、濃度が1M、または5Mのとき、細孔の数が少なく、かつ、十分な凹凸が基材素材の表面に形成されないが、長時間のエッチングを行えば、十分な凹凸が発生することが確認されている。従って、アルカリ性のエッチング溶液の濃度は、10M以上とされる。また、本願の発明者の検証によれば、濃度が10Mであり、液温が70℃未満の場合、例えば、30℃、または45℃のとき、細孔の数が少なく、かつ、十分な凹凸が基材素材の表面に形成されないことが確認されている。従って、アルカリ性のエッチング溶液の温度は、70℃以上とされる。
さらに、本願の発明者の検証によれば、浸漬時間が、例えば、180分を越えた場合、長時間の粗化エッチングにより細孔および凹凸が比較的大となり、かつ、細孔数が減少することによりめっき下地層と基材素材との密着性が低下することが確認されている。従って、浸漬時間は、180分未満とされる。
続いて、図1に示されるように、中和工程24において、エッチング工程22後、エッチング処理された基材素材に対して中和処理が行なわれ、その後、エッチング液、中和液の残存によりめっきが阻害されないように水洗が基材素材に対して行なわれる。
続いて、触媒付与処理工程26において、エッチング処理および中和処理された基材素材に対し触媒化処理が行なわれる。触媒化処理とは、後述する無電解めっきを行うために活性を持たない液晶ポリマーの表面に触媒活性を持つ金属を付与する処理をいう。触媒化処理は、感受性化処理および活性化処理からなる。
感受性化処理は、エッチング処理等された基材素材が所定の感受性化処理溶液に所定期間、例えば、6分間、浸漬されて行なわれる。感受性化処理溶液は、例えば、塩化すず二水和物溶液(SnCl2HO)とされる。塩化すず二水和物溶液の濃度および液温は、それぞれ、1g/l,70℃とされる。塩化すず二水和物溶液は、例えば、塩化すず二水和物(1g)が濃塩酸(1ml)により溶解され、超純水により調整されることにより作製される。
基材素材としてフィラー入り液晶ポリマーが用いられる場合、上記のようなアルカリエッチングにより液晶ポリマー表面が膨潤し、中のフィラーが表面に露出し、部分的に抜け落ちたり溶出されたりするために、表面に微細な凹凸が形成され易いのでめっき層と基材素材との間の密着力は、ある程度確保される。
しかしながら、本発明に係る薄膜の形成方法の一例においては、基材素材としてフィラーが含有していない液晶ポリマー(LCP)フィルムが用いられるので前処理に工夫を施すことが必要となった。
そこで、本発明に係る薄膜の形成方法の一例においては、感受性化処理溶液に、加えて、界面活性剤、例えば、フッ素系アニオン界面活性剤としてのパーフルオロノナン酸(CF3(CF2)7COOH)が、所定量、例えば、零を越え1ppm未満、添加されている。その結果、200ppmに調整された界面活性剤溶液が1mlだけ添加されることにより、感受性化処理溶液の全容量が例えば、200mlとされる。
界面活性剤の濃度が1ppm未満とされるのは、1ppm以上の濃度においては溶解が困難であることが本願の発明者の検証により確認されているからである。
なお、フッ素系アニオン界面活性剤は、カルボン酸に加えて、例えば、硫酸エステル(−OSO3H)、スルホン酸、または、リン酸エステル等でもよい。また、水素イオン(H+)の代わりに塩としてNH +、K+、Na+であってもよい。
さらに、フッ素系アニオン界面活性剤は、カルボン酸に加えて、具体例として、フッ素系カルボン酸 −COOM{ RfCOOM、 RfSON(R’)CHCOOM }、フッ素系硫酸エステル −OSOM{RfBNR'C2HOSO3M}、フッ素系スルホン酸 −SOM{RfSO3M、 RfCH2OCH2mSO3M RfCHOCOCH(SOM)CH2COOCH2Rf}、フッ素系リン酸エステル{RfBN(R')CmH2mC(O)P(OH)2}などの陰イオンまたはそれらの塩からなる群から選択されるものであってもよい。
なお、Rfは、アルキル基のHの一部または全部をFで置き換えたフッ化炭素基をあらわし、Bは、CO,SOをあらわし、R'は、Hまたは低級アルキル基をあらわし、そして、Mは、H、アルカリ、アルカリ土類金属をあらわす。
活性化処理は、エッチング処理された基材素材が所定の活性化処理溶液に所定期間、例えば、6分間、浸漬されて行なわれる。活性化処理溶液は、例えば、塩化パラジウム(0.1g)が濃塩酸(0.8ml)で溶解された後、超純水で調整されたものとされる。塩化パラジウム溶液の濃度および液温は、それぞれ、0.1g/l,70℃とされる。
また、活性化処理溶液に、加えて、上述と同様な界面活性剤、例えば、フッ素系アニオン界面活性剤としてのパーフルオロノナン酸(CF3(CF2)7COOH)が、所定量、例えば、零を越え1ppm未満,添加されている。その結果、200ppmに調整された界面活性剤溶液が1mlだけ添加されることにより、活性化処理溶液の全容量が例えば、200mlとされる。
感受性化処理および活性化処理の一連の工程は、それぞれ、2回連続して繰り返し実行され、例えば、最初に第1回目の感受性化処理後、第1回目の活性化処理が行なわれ、そして、前回使用された感受性化処理溶液および活性化処理溶液が再度、用いられ、第2回目の感受性化処理後、第2回目の活性化処理が順次、行なわれるものとされる。このように感受性化処理および活性化処理がそれぞれ、複数回、実行されるのは、本願の発明者の検証により、1回だけに比べて2回実行した場合、後述する無電解めっき工程におけるめっき被膜の析出量が大となることが確認されている。このような差が生じる理由としては、基板素材が感受性化処理溶液および活性化処理溶液に浸漬されたとき、バラジウムがイオンとして存在して十分に触媒活性が出ていない状態において、続いて、2回目の感受性化処理により、イオンとして残っているパラジウムを還元したことが考えられる。
このように感受性化処理溶液および活性化処理溶液にそれぞれ界面活性剤が添加されるのは、溶液の表面張力を低下させ基材素材と触媒化処理液との相互間の濡れ性を改善することにより、触媒化処理液の基材素材に対する浸透性を高め、細孔の内部にまで触媒化処理液を浸透させるためである。これにより、基材素材とめっき下地層との密着強度の向上が図られることとなる。
続いて、無電解めっき工程28において触媒付与処理がなされた基材素材に対してめっき下地層を形成すべく無電解めっきが行なわれる。銅めっき浴は、例えば、酒石酸ナトリウムカリウムを錯化剤とした低速度析出浴とされる。めっき浴の水素イオン濃度pHは、11.2に設定されている。めっき浴は、例えば、酒石酸ナトリウムカリウム(17g)が超純水(100cm)により溶解された溶液に、2,2’ビピリジル、ポリエチレングリコール(PEG-1000)、および37%ホルムアルデヒドが所定量添加されたものにより、硫酸銅(1.5g)が溶解されたものである。
なお、上述の例においては、酒石酸ナトリウムカリウムを錯化剤とした低速度析出浴とされるが、斯かる例に限られることなく、例えば、めっき浴の温度が所定の温度だけ下げられためっき速度の速いEDTA浴(70℃、2〜3μm/h)が用いられてもよい。なぜならば、めっき浴温度が10℃程度下げられた場合、速度が約半分になるからである。
無電解めっきは、例えば、めっき速度が約0.008μm/minで300分間行なわれることにより、比較的平滑な面を有する膜厚約2.3μmのめっき下地層が形成される。
このように低速析出浴が用いられるのは、本願の発明者の検証により、析出速度の比較的速いめっき浴による無電解めっきでは、基材素材の細孔内部まで銅が析出せず、また、30分以内にめっき被膜の膨れるといった不具合が生じることが確認されたからである。かかる不具合の原因としては、析出速度が速いのでめっきの析出が基材素材の表面のみで起こり、めっき液が細孔内部まで浸透しないことが原因として考えられる。
このように形成された膜厚2.3μmを有するめっき下地層と基材素材との密着強度は、本願の発明者の検証によれば、例えば、エッチング時間、めっき時間、めっき速度がそれぞれ、60分、300分、0.008μm/minのとき、図3に示されるように、0.9kg/mmとされる。
図3は、縦軸にめっき下地層と基材素材との間の密着強度(kg/mm)をとり、横軸にめっき時間(min)をとり、めっき速度が0.008μm/minのとき、めっき時間と密着強度との関係を示す特性線LaおよびLbをあらわす。
図3において、特性線LaおよびLbは、それぞれ、エッチング時間が90分、60分場合におけるめっき時間に応じためっき下地層との密着強度を示す。密着強度は、引張試験機(丸菱科学機械製作所製:型式SV−950)を用いて測定された値である。
従って、特性線LaおよびLbからも明らかなように、密着強度は、めっき時間が増大するにつれて大となり、また、めっき時間が300分のとき、エッチング時間が90分の場合、エッチング時間が60分の場合に比べて密着強度が大となる。
続いて、めっき下地層上に積層される上層を形成するために同一のめっき浴が用いられる無電解めっきにより、めっき処理が所定の条件により所定期間実行される。これにより、上層がめっき下地層上に積層されることにより、導電層12が基材素材上に形成される。従って、配線基板10が得られることとなる。
さらに、本発明に係る薄膜の形成方法の一例とは異なる形成方法により得られた基板の下地めっき層(以下、比較例Saという)との比較について述べる。
比較例Saは、上述の例と同様に基材素材として、厚さ50μmを有する液晶ポリマーフィルム(クラレ社製:商品型式Vecstar FA−X100)で略正方形に作られたものが用いられる。
比較例Saにおいては、上述の例と同様に、脱脂工程20、エッチング工程22、中和工程24、無電解めっき工程28が上述の例と同一の条件で順次行なわれる。なお、エッチング工程22においては、エッチング時間が例えば、30分および60分の場合について行なわれた。
但し、触媒付与処理工程26においては、上述の例のような界面活性剤が添加されない触媒化処理溶液、即ち、界面活性剤が添加されない塩化すず溶液(濃度1g/l)および塩化パラジウム溶液(濃度0.1g/l)が用いられ、液温70℃で、浸漬時間6分間の触媒付与処理が、上述の例と同様に2回繰り返された。
そして、図4は、縦軸にめっき下地層と基材素材との間の密着強度(kg/mm)をとり、横軸にめっき時間(min)をとり、比較例Saにおける各エッチング時間に応じためっき時間と密着強度との関係を示す。
その結果、図4および図3の特性図の比較から明らかなように、例えば、エッチング時間が60分に設定された場合、比較例Saにおいては、密着強度が約0.4kg/mmであるのに対し、本発明の一例においては、密着強度がその約2倍以上となる0.9kg/mmである。従って、本発明に係る薄膜の形成方法の一例により形成されためっき下地層の密着性が明らかに比較例Saより優れていることが確認された。
従って、本発明に係る薄膜の形成方法の一例により、例えば、数μmの厚さを有する銅製導電層を備える銅張積層板を作製する場合、その導電層の厚さが比較的薄く、かつ、その密着強度が界面活性剤を添加しない場合に比べて約2倍程度高いので微細配線パターンが容易に作製可能である。
本発明に係る薄膜の形成方法の一例の各工程を示す図である。 本発明に係る薄膜の形成方法の一例が適用された配線基板の外観を示す斜視図である。 本発明に係る薄膜の形成方法の一例により形成されためっき下地層の密着強度とめっき時間との関係を示す特性図である。 比較例により形成されためっき下地層の密着強度とめっき時間との関係を示す特性図である。
符号の説明
12 導電層
14 基材
20 脱脂工程
22 エッチング工程
24 中和工程
26 触媒付与処理工程
28 無電解めっき工程

Claims (1)

  1. 薄膜が形成されるべき樹脂基材について所定の前処理を行う工程と、
    前記前処理された樹脂基材が所定量のフッ素系アニオン界面活性剤が添加された塩化すず溶液に浸漬される感受性化処理と、前記前処理された樹脂基材が前記所定量のフッ素系アニオン界面活性剤が添加された塩化パラジウム溶液に浸漬される活性化処理とを連続して複数回行なう触媒付与処理を行う工程と、
    前記触媒付与処理された樹脂基材に対し無電解めっき処理を施し前記薄膜を形成する工程と、
    を含んでなる薄膜の形成方法。
JP2003301971A 2002-10-02 2003-08-26 薄膜の形成方法 Expired - Fee Related JP3689096B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301971A JP3689096B2 (ja) 2002-10-02 2003-08-26 薄膜の形成方法
US10/674,551 US20040067312A1 (en) 2002-10-02 2003-10-01 Method for forming thin film and catalyzed treatment solution used therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289934 2002-10-02
JP2003301971A JP3689096B2 (ja) 2002-10-02 2003-08-26 薄膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004143587A JP2004143587A (ja) 2004-05-20
JP3689096B2 true JP3689096B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=32044668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003301971A Expired - Fee Related JP3689096B2 (ja) 2002-10-02 2003-08-26 薄膜の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040067312A1 (ja)
JP (1) JP3689096B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045634A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Nishiyama Stainless Chem Kk 無電解ニッケルメッキ方法、無電解ニッケルメッキ用洗浄液、無電解ニッケルメッキ用テクスチャー処理液、無電解ニッケルメッキ用センシタイジング処理液、無電解ニッケルメッキ用表面調整処理液、液晶ディスプレイ用ガラス基板、及び、液晶ディスプレイ
JP4975344B2 (ja) * 2006-03-15 2012-07-11 大和電機工業株式会社 めっき方法
JP4917841B2 (ja) * 2006-06-09 2012-04-18 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 樹脂表面への無電解めっき方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672923A (en) * 1970-06-29 1972-06-27 Kollmorgen Corp Solid precious metal sensitizing compositions
DE2409251C3 (de) * 1974-02-22 1979-03-15 Kollmorgen Corp., Hartford, Conn. (V.St.A.) Verfahren zum katalytischen Bekeimen nichtmetallischer Oberflächen für eine nachfolgende, stromlose Metallisierung und Badlösungen zur Durchführung des Verfahrens
US3930072A (en) * 1974-06-28 1975-12-30 Universal Oil Prod Co Stabilization of metal plating baths
US4154869A (en) * 1977-12-30 1979-05-15 Honeywell Inc. Electroless plating method with inspection for an unbroken layer of water prior to plating
US6286207B1 (en) * 1998-05-08 2001-09-11 Nec Corporation Resin structure in which manufacturing cost is cheap and sufficient adhesive strength can be obtained and method of manufacturing it
US6923919B2 (en) * 2000-07-18 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US20040067312A1 (en) 2004-04-08
JP2004143587A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI445068B (zh) 成形電路元件之製造方法
JPH028476B2 (ja)
JP2003008199A (ja) プリント配線基板の銅表面粗化方法ならびにプリント配線基板およびその製造方法
KR102502531B1 (ko) 환원 처리와 동시에 사용되는 무전해 도금용 전처리액, 및 프린트 배선 기판의 제조 방법
JP2018080369A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP3689096B2 (ja) 薄膜の形成方法
JP5004336B2 (ja) 無電解めっき法で用いる触媒溶液及びその触媒溶液を用いた無電解めっき法並びにその無電解めっき法を用いて金属皮膜を形成した被めっき物
CN100424226C (zh) 聚合物基质的无电金属喷镀的方法
JP5522617B2 (ja) 接着層形成液及び接着層形成方法
JP4632580B2 (ja) 樹脂基材上への導電性皮膜の形成法
JPH0376599B2 (ja)
JP2006351646A (ja) 回路基板およびその製造方法
KR101555014B1 (ko) 미세배선용 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
EP2853619A1 (en) Method for treatment of recessed structures in dielectric materials for smear removal
JPH04318997A (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
EP0139233B1 (en) Method for conditioning a surface of a dielectric substrate for electroless plating
JP5373477B2 (ja) めっき処理方法
JP2010013516A (ja) 接着層形成液
JP2624068B2 (ja) プリント配線板の製造法
JP2007262481A (ja) ポリイミド樹脂材の表面金属化方法
JP2005232501A (ja) 薄膜の形成方法、および、それを使用する電子機器用基板
KR101591654B1 (ko) 미세배선용 양면 연성 동박 적층체 및 이의 제조방법
JPH06316768A (ja) フッ素を含有するポリイミド樹脂の無電解めっき方法
JP2723090B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0496293A (ja) 多層印刷回路用基板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees