JP3680980B2 - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3680980B2
JP3680980B2 JP32174998A JP32174998A JP3680980B2 JP 3680980 B2 JP3680980 B2 JP 3680980B2 JP 32174998 A JP32174998 A JP 32174998A JP 32174998 A JP32174998 A JP 32174998A JP 3680980 B2 JP3680980 B2 JP 3680980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw fuel
fuel
fuel cell
raw
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32174998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000149973A (ja
Inventor
雅一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP32174998A priority Critical patent/JP3680980B2/ja
Publication of JP2000149973A publication Critical patent/JP2000149973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680980B2 publication Critical patent/JP3680980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、燃料電池発電装置の構成、特に水蒸気分離器から原燃料供給ラインへの水蒸気の逆流異常の検知機能を備えた燃料電池発電装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
都市ガスやLPGなどの燃料ガスを水蒸気により水素リッチな燃料ガスに改質し、この改質された燃料ガスおよび酸化剤ガス(例えば、空気)を燃料極および酸化剤極に連続的に供給して、燃料のもつエネルギーを電気化学的に電気エネルギーに変換する燃料電池発電装置が周知であり、かかる燃料電池発電装置は一般に図3に示すような構成が採用されている。
【0003】
図3は、従来の燃料電池発電装置の燃料供給系,冷却系および水蒸気改質の系統に着目した概略構成を示すもので、燃料電池本体20は、燃料極21および酸化剤極22を有する単電池を5から8個積層する毎に冷却水を通流する冷却板を積層してなり、燃料極21および酸化剤極22にはそれぞれ燃料ガスおよび酸化剤ガスが供給されて発電を行う。図3において燃料ガスは、改質器4からCO変成器5を介して供給される。
【0004】
燃料電池は発電に伴って熱を発生するので発電中は冷却を要し、その冷却水40は水蒸気分離器7からポンプ50および熱交換器30を経て燃料電池本体20に供給される。この冷却水の温度は通常、燃料電池の運転中は約160℃で、加圧水の状態で流れ、水蒸気分離器7で気液分離される。水蒸気分離器7から出た水は、熱交換器30で冷却水温度が制御された後、燃料電池本体20を冷却し、水蒸気分離器7に戻される。
【0005】
水蒸気分離器7で気液分離された蒸気は、蒸気配管9によりエゼクタ3に導入され、原燃料供給ライン8から原燃料を前記水蒸気流のエゼクタ吸引力により吸引して、原燃料と水蒸気の混合物を改質器4に導入する。原燃料は改質器における改質反応により水素リッチなガスに改質される。
【0006】
原燃料供給ライン8は、原燃料供給源15とエゼクタ3との間に、原燃料遮断弁10,原燃料調節弁1および脱硫器2を有し、原燃料調節弁1により燃料電池の負荷に応じて燃料供給量が調節される。原燃料の一部は、助燃ガス供給ライン14から改質器4にも供給される。助燃ガス供給ライン14は、原燃料供給ライン8の前記原燃料遮断弁10と原燃料調節弁1との間から分岐し,助燃ガス遮断弁13を備える。改質器4の反応は吸熱反応であるために熱の供給が必要であり、この熱は、燃料電池で発電反応に消費されなかった燃料ガスのオフガス燃焼により主にまかなわれるが、特に燃料電池の起動時は補助燃料が必要であり、この補助燃料として、前記助燃ガスが使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の燃料電池発電装置においては、下記のような問題があった。発電開始前の燃料電池の起動過程において、改質器4にいきなり都市ガス等の原燃料を通流すると、改質器の触媒反応により炭素が発生して触媒に付着し、触媒の改質性能が低下する。これを防ぐために、原燃料を流す前に、改質器4に水蒸気分離器7から改質蒸気のみを供給する工程がある。この時点では、原燃料遮断弁10および助燃ガス遮断弁13は開いている。原燃料調節弁1は閉じているものの、調節弁の構造上、気密性はない。
【0008】
この時、エゼクタ3の下流側で改質蒸気の流れを阻害する異常が起き、改質蒸気が流れなくなる,もしくは流れ難くなると、水蒸気分離器7の蒸気はエゼクタ3を経て原燃料供給ライン8へ逆流する。前記した流れを阻害する異常の例としては、以下のようなケースがある。CO変成器5の出口もしくは燃料電池本体の入口に設けられるフィルタのエレメントが、例えば水濡れ状態となって閉塞し、改質蒸気が流れ難くなるケース、あるいは、燃料電池本体入口に設けられた電磁弁の誤動作により電磁弁が閉じてしまい、改質蒸気が流れなくなるケース等である。
【0009】
上記の原燃料供給ライン8へ逆流した蒸気は、脱硫器2,原燃料調節弁1,原燃料遮断弁10を経て、燃料電池発電装置外の配管へ流出し、周辺設備ひいては燃料電池発電装置自体に損傷をもたらす。例えば、装置外の配管内に蒸気のドレンが溜まり、配管が閉塞して原燃料の供給ができなくなる、また、配管内が腐食し、腐食物がストレーナー等に詰まり、原燃料の供給阻害を起こす、さらに、他の周辺設備にドレンが流れ込み動作不良を起こす等である。原燃料の供給阻害を起こすと、燃料電池の起動過程で原燃料が供給できないこととなり、燃料電池発電装置が起動できない事態が生ずる。
【0010】
この発明は、これらの問題点を解消するためになされたもので、その目的は、燃料電池発電装置の起動過程において、水蒸気分離器から原燃料供給ラインへの水蒸気の逆流異常を検知し、この検知信号に基づいて、燃料電池発電装置の運転を速やかに停止して、蒸気逆流に伴う周辺装置を含めた燃料電池発電装置の損傷を最小にする燃料電池発電装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するため、請求項1の発明では、原燃料を水蒸気により水素リッチな燃料ガスに改質する改質器と、この改質された燃料ガスと酸化剤ガスとが供給されて発電を行い,発電に伴い発生する熱を冷却水で冷却してなる燃料電池本体と、この冷却水中の水と蒸気とを分離し,水は燃料電池本体に供給し,水蒸気はエゼクタを介して改質器に供給し前記原燃料改質用の水蒸気として利用するために設けた水蒸気分離器と、前記エゼクタに原燃料供給源から原燃料遮断弁と原燃料調節弁を経て原燃料を供給する原燃料供給ラインと、このラインの前記原燃料遮断弁と原燃料調節弁との間から分岐し,助燃ガス遮断弁を経て原燃料を前記改質器に供給する助燃ガス供給ラインとを備えた燃料電池発電装置において、前記原燃料供給ラインにおける原燃料調節弁の前後の圧力の大小および圧力差を測定するための差圧計と、この差圧計の出力に基づき,原燃料供給ラインにおける原燃料調節弁前の原燃料供給源側の圧力が小でかつ前記圧力差が所定値に到達した際に原燃料遮断弁を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号を出力する制御装置とを備えるものとする。
【0012】
上記構成によれば、万一原燃料供給ラインに水蒸気の逆流が起こった場合、原燃料供給ラインにおいて、水蒸気の上流側の圧力が下流側に比較して大、即ち、原燃料調節弁前の原燃料供給源側の圧力が小となるので、差圧計により所定値を検出した際に、原燃料遮断弁を閉じかつ燃料電池発電装置の運転を停止することにより、所期の目的を達成することができる。
請求項2の発明は、請求項1の差圧計に代えて温度計を使用するもので、原燃料遮断弁と原燃料調節弁との間に温度計を設け、この温度計の出力に基づき,当該温度が所定値に到達した際に原燃料遮断弁を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号を出力する制御装置とを備えるものとする。通常、原燃料供給ラインは常温であるが、万一、水蒸気逆流異常が発生した場合には、原燃料供給ラインの温度が上昇するので、温度が所定値に到達した際に、燃料電池発電装置の運転を停止することにより、所期の目的を達成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図面に基づき、本発明の実施の形態について以下にのべる。
【0014】
図1は、請求項1の発明に関わる実施例を示す燃料電池発電装置の構成図で、図3の従来の装置と同一の部材には同一番号を付して説明を省略する。図1の構成が図3の従来の構成と異なる点は、請求項1に記載した差圧計11と、この差圧計の出力に基づき,原燃料供給ライン8における原燃料調節弁1より前の原燃料供給源側の圧力が小でかつ前記圧力差が所定値に到達した際に原燃料遮断弁10を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号Sを出力する制御装置101を設けた点である。
【0015】
図1の構成によれば、前述のように、原燃料供給ライン8に水蒸気分離器7からの水蒸気の逆流が万一発生しても、原燃料供給ライン8において、水蒸気の上流側の圧力が下流側に比較して大、即ち、原燃料調節弁1の紙面左側の圧力の方が、紙面右側の圧力より小となるので、差圧計により逆流の有無を検知でき、この検知信号に基づいて、燃料電池発電装置の運転を速やかに停止して、蒸気逆流に伴う周辺装置を含めた燃料電池発電装置の損傷を最小にする燃料電池発電装置を提供することできる。
【0016】
図2は、請求項2の発明に関わる実施例を示す燃料電池の構成図を示す。図1と異なる点は、差圧計に代えて、温度計12を原燃料遮断弁と原燃料調節弁との間に設け、この温度計の出力に基づき,当該温度が所定値に到達した際に原燃料遮断弁を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号Sを出力する制御装置102を設けた点である。
【0017】
図2の実施例の構成によれば、前述のように、万一、水蒸気逆流異常が発生した場合には、原燃料供給ライン8の温度が上昇するので、温度が所定値に到達した際に、燃料電池発電装置の運転を停止することにより、所期の目的を達成することができる。
【0018】
なお、前記差圧計や温度計を設ける位置は、この発明の技術思想の範囲内において、原燃料供給ライン上の前記とは異なる位置に設けることができる。例えば、差圧計の場合は、前記ライン上に流体的に「絞り」があれば、その前後に設けることができる。また、温度計の場合は、水蒸気流による温度変化がこの発明の目的に沿って的確に検出できる適宜の位置でよい。
【0019】
【発明の効果】
上記のとおり、請求項1および請求項2の発明によれば、「原燃料供給ラインにおける原燃料調節弁の前後の圧力の大小および圧力差を測定するための差圧計と、この差圧計の出力に基づき,原燃料供給ラインにおける原燃料調節弁前の原燃料供給源側の圧力が小でかつ前記圧力差が所定値に到達した際に原燃料遮断弁を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号を出力する制御装置とを備えるもの」および「原燃料遮断弁と原燃料調節弁との間に温度計を設け、この温度計の出力に基づき,当該温度が所定値に到達した際に原燃料遮断弁を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号を出力する制御装置とを備えるもの」としたので、燃料電池発電装置の起動過程において、水蒸気分離器から原燃料供給ラインへの水蒸気の逆流異常が万一発生しても、これを検知し、この検知信号に基づいて、燃料電池発電装置の運転を速やかに停止し、蒸気逆流に伴う周辺装置を含めた燃料電池発電装置の損傷を最小にする燃料電池発電装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る発明の実施例を示す燃料電池発電装置の概略構成図である。
【図2】請求項2に係る発明の実施例を示す燃料電池発電装置の概略構成図である。
【図3】従来の燃料電池発電装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1:原燃料調節弁、3:エゼクタ、4:改質器、7:水蒸気分離器、8:原燃料供給ライン、10:原燃料遮断弁、11:差圧計、12:温度計、13:助燃ガス遮断弁、14:助燃ガス供給ライン、15:原燃料供給源、20:燃料電池本体、101,102:制御装置。

Claims (2)

  1. 都市ガスやLPGなどの原燃料を水蒸気により水素リッチな燃料ガスに改質する改質器と、この改質された燃料ガスと酸化剤ガスとが供給されて発電を行い,発電に伴い発生する熱を冷却水で冷却してなる燃料電池本体と、この冷却水中の水と蒸気とを分離し,水は燃料電池本体に供給し,水蒸気はエゼクタを介して改質器に供給し前記原燃料改質用の水蒸気として利用するために設けた水蒸気分離器と、前記エゼクタに原燃料供給源から原燃料遮断弁と原燃料調節弁を経て原燃料を供給する原燃料供給ラインと、このラインの前記原燃料遮断弁と原燃料調節弁との間から分岐し,助燃ガス遮断弁を経て原燃料を前記改質器に供給する助燃ガス供給ラインとを備えた燃料電池発電装置において、前記原燃料供給ラインにおける原燃料調節弁の前後の圧力の大小および圧力差を測定するための差圧計と、この差圧計の出力に基づき,原燃料供給ラインにおける原燃料調節弁前の原燃料供給源側の圧力が小でかつ前記圧力差が所定値に到達した際に原燃料遮断弁を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号を出力する制御装置と、を備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
  2. 都市ガスやLPGなどの原燃料を水蒸気により水素リッチな燃料ガスに改質する改質器と、この改質された燃料ガスと酸化剤ガスとが供給されて発電を行い,発電に伴い発生する熱を冷却水で冷却してなる燃料電池本体と、この冷却水中の水と蒸気とを分離し,水は燃料電池本体に供給し,水蒸気はエゼクタを介して改質器に供給し前記原燃料改質用の水蒸気として利用するために設けた水蒸気分離器と、前記エゼクタに原燃料供給源から原燃料遮断弁と原燃料調節弁を経て原燃料を供給する原燃料供給ラインと、このラインの前記原燃料遮断弁と原燃料調節弁との間から分岐し,助燃ガス遮断弁を経て原燃料を前記改質器に供給する助燃ガス供給ラインとを備えた燃料電池発電装置において、前記原燃料遮断弁と原燃料調節弁との間に設けた温度計と、この温度計の出力に基づき,当該温度が所定値に到達した際に原燃料遮断弁を閉じ,かつ燃料電池発電装置の運転を停止する信号を出力する制御装置と、を備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
JP32174998A 1998-11-12 1998-11-12 燃料電池発電装置 Expired - Lifetime JP3680980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32174998A JP3680980B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32174998A JP3680980B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000149973A JP2000149973A (ja) 2000-05-30
JP3680980B2 true JP3680980B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=18136026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32174998A Expired - Lifetime JP3680980B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3680980B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5102938B2 (ja) * 2005-03-29 2012-12-19 三洋電機株式会社 燃料電池発電システムおよびその起動方法
KR100670489B1 (ko) * 2005-09-27 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템
KR100778452B1 (ko) 2006-10-23 2007-11-29 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000149973A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007117018A1 (ja) 燃料電池運転システム及び燃料電池運転システムにおける弁の凍結防止方法
JP2009110806A (ja) 燃料電池システム、および、燃料電池システムの起動制御方法
JP5110415B2 (ja) 燃料電池システム及びガス漏れ検知方法
JP5057295B2 (ja) 燃料電池装置
US20070212582A1 (en) Fuel Cell System
WO2006080512A1 (ja) 燃料電池発電システム、燃料電池発電システムの運転方法
JP4687039B2 (ja) 固体高分子形燃料電池システム
JP3680980B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2008140686A (ja) 燃料電池発電装置およびその制御方法
EP2597714B1 (en) Fuel cell system
JP3908573B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP5082790B2 (ja) 燃料電池システム
JP5064785B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007053015A (ja) 燃料電池システム
JP2003282108A (ja) 燃料電池システム
US7745060B2 (en) Fuel cell system and method of operating the fuel cell system
JP2004342389A (ja) 燃料電池装置
JP2008186791A (ja) 燃料電池発電システム
JP2916293B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP6408266B2 (ja) 燃料電池システム
JP4440510B2 (ja) 燃料電池装置
JP2005190865A (ja) 低温型燃料電池システム
JP2003297402A (ja) 燃料電池発電装置
JP2006107998A (ja) 燃料電池システム
JP2008251240A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term