JP3677922B2 - 空調装置 - Google Patents

空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3677922B2
JP3677922B2 JP02415397A JP2415397A JP3677922B2 JP 3677922 B2 JP3677922 B2 JP 3677922B2 JP 02415397 A JP02415397 A JP 02415397A JP 2415397 A JP2415397 A JP 2415397A JP 3677922 B2 JP3677922 B2 JP 3677922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
tube
evaporator
refrigerant
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02415397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10217758A (ja
Inventor
四方  一史
上村  幸男
健司 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP02415397A priority Critical patent/JP3677922B2/ja
Priority to DE19804389A priority patent/DE19804389B4/de
Publication of JPH10217758A publication Critical patent/JPH10217758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677922B2 publication Critical patent/JP3677922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0207Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions the longitudinal or transversal partitions being separate elements attached to header boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00328Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/022Evaporators with plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00114Heating or cooling details
    • B60H2001/00135Deviding walls for separate air flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0096Radiators for space heating

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷凍サイクルの蒸発器を内蔵し、かつ、温度、湿度等の空気質が異なる2つの空気流を仕切って流す空調装置に関するもので、自動車用空調装置に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明者らは、先に、特願平7−264126号の特許出願において、この種の空気質が異なる2つの空気流を仕切って流す自動車用空調装置を提案している。この先願の装置を図14〜図16により説明すると、空調ユニット70に、送風機ユニット71、クーラユニット72、およびヒータユニット73を備え、送風機ユニット71には、内気吸入口74、75、外気吸入口76、および内外気切替ドア77、78により構成される内外気切替機構と、2つの遠心ファン79、80を有する送風機81とを設け、遠心ファン79、80の作動により内外気を空調ユニットケース82内に切替導入するようになっている。
【0003】
また、送風機ユニット71の下流側に配置されるクーラユニット72には、冷凍サイクルの蒸発器1が備えられ、この蒸発器1により空気を冷却するようになっている。
そして、クーラユニット72の下流側に配置されるヒータユニッ73には、自動車エンジンの冷却水(温水)が流入して、空気を加熱するヒータコア83が備えられ、このヒータコア83を通過する空気(温風)の風量とヒータコア83を通過しない(バイパスする)空気(冷風)の風量との割合を温度制御ドア(エアミックスドア)84、85により調整して、吹出空気温度を制御するようになっている。
【0004】
さらに、ヒータユニット73の空気流路下流端には、車室内の乗員足元部に空気を吹き出すフット吹出口86、車両フロントウインド内面側に空気を吹き出すデフロスタ吹出口87および車室内の乗員頭部に向けて空気を吹き出すフェイス吹出口88を設け、これらの吹出口86〜88を吹出モードドア89〜91によりそれぞれ開閉するようになっている。
【0005】
そして、空調ユニットケース5内の送風路の中央部に仕切り板92、93、94、95を配置することにより、空調ユニットケース82内の送風路を、フット吹出口86に通じる第1送風路96と、デフロスタ吹出口87およびフェイス吹出口88に通じる第2送風路97とに仕切っている。送風機81の2つの遠心ファン79、80の送風空気は仕切り板92〜95により仕切られて、混合することなく第1、第2送風路96、97に送風される。
【0006】
なお、第1送風路96と第2送風路97の下流端には、この両者を連通させる連通口98が設けてあり、この連通口98はフット吹出ドア89によりフット吹出口86が閉塞されるフェイスモード時等に開放される。
ところで、上記先願の装置において、蒸発器1部の仕切り構造は図15、図16に示すように構成している。すなわち、蒸発器1には、冷凍サイクルの冷媒が流れる断面偏平状のチューブ2が多数並列状に備えられており、このチューブ2の管壁面が空調空気の送風方向と平行に配置されている。そして、仕切り板93、94をチューブ2の空気上流側および下流側の両端部にチューブ2と同一線上に位置するように配置している。図示しないが、ヒータコア83部の仕切り構造も同様になっている。
【0007】
先願の装置では、上記の構成により、仕切り板92〜95と、蒸発器チューブ2との組み合わせより、蒸発器前後の送風路を第1送風路96と第2送風路97とに仕切ることが可能である。
従って、吹出モードとして、フット吹出口86とデフロスタ吹出口87の両方から同時に風を吹き出すフットモードやフットデフロスタモードが選択されたときは、第1送風路96側に内気を導入し、第2送風路97側に外気を導入する、いわゆる内外気2層流モードとすることによって、既に温められている内気を再循環して加熱し、フット吹出口86から吹き出して車室内を暖房できるので、温風温度が高くなり、暖房性能が向上できる。これと同時に、デフロスタ吹出口87からは低湿度の外気を窓ガラスへ吹き出すので、窓ガラスの防曇性能を確保できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、本発明者らの実験検討によると、蒸発器1が断面偏平状のチューブ2が多数積層して構成される積層タイプの場合、蒸発器1の多数の並列状のチューブ2が複数のチューブ群に区分され、この複数のチューブ群を順次ターンしながら冷媒が流れるようになっている(多パス構成である)ため、上記仕切り板93、94の設置場所によって、次のごとき問題が発生することが判明した。
【0009】
すなわち、図17は、この種の積層タイプの蒸発器1における冷媒の流れ形態の一例を示すもので、本発明者らが実際に試作検討したものであり、図17では、蒸発器1のチューブ両端部(上下端部)にタンク部1a、1bを配置するとともに、この両タンク部1a、1b内にそれぞれ仕切り板1c、1dを配置して、多数の並列状のチューブ2を3つのチューブ群▲1▼、▲2▼、▲3▼に区分して、この3つのチューブ群▲1▼、▲2▼、▲3▼を順次図示の矢印のごとくターンしながら冷媒が流れるようになっている。図中、aは中央部のチューブ群▲2▼の範囲を示す。
【0010】
この場合に、中央部のチューブ群▲2▼の中間位置に、上記仕切り板93、94を配置して、蒸発器1内部の送風路を第1送風路96と第2送風路97とに仕切ると、内外気2層流モード時には、仕切り板93、94より右側が例えば、25°Cの内気が流れる第1送風路96となり、左側が例えば、0°Cの外気が流れる第2送風路97となる。
【0011】
その結果、中央部のチューブ群▲2▼においては、仕切り板93、94の右側のチューブ2を流れる冷媒i、jに比して、仕切り板93、94の左側のチューブ2を流れる冷媒f、gの熱負荷が極端に小さくなり、この左側のチューブ2を流れる冷媒f、gはほとんど空気から吸熱せず、蒸発しない。そのため、この左側のチューブ2を流れる冷媒の大部分が液のまま(乾き度:小)となり、冷媒の圧損が小さくなる。
【0012】
一方、中央部のチューブ群▲2▼において、右側のチューブ2を流れる冷媒i、jは吸熱量が大となり、冷媒の多くがガス状(乾き度:大)になるので、冷媒の圧損が大きくなる。このような圧損の差に起因して、中央部のチューブ群▲2▼においては左側のチューブ2に冷媒の大部分が流れ、右側のチューブ2には冷媒が僅かしか流れないという現象が発生する。
【0013】
これにより、中央部のチューブ群▲2▼のうち、仕切り板93、94の右側部分を流れる内気をほとんど冷却できず、吹出空気温度が上昇してしまう。つまり、第1送風路96のうち、右側のチューブ群▲3▼を通過する内気の温度に比して、中央部のチューブ群▲2▼の右側部分を通過する内気の温度の方が大幅に高くなり、蒸発器1の吹出温度分布が悪化するとともに、部分的に冷却効率の悪い部分が発生して蒸発器1の冷却能力の低下を招くという不具合が発生することが分かった。
【0014】
本発明は、上記点に鑑みて、多パス構成の蒸発器が設置された送風路を仕切り板により第1送風路と第2送風路とに仕切る空調装置において、この仕切り板の設置に伴って、複数のチューブ間に冷媒流れの不均一が発生することを抑制することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するため、以下の技術的手段を採用する。
すなわち、請求項1〜6記載の発明では、空調空気を冷却する蒸発器(1)として、断面偏平状のチューブ(2、20)が多数並列状に備えられており、この多数の並列状のチューブ(2、20)が複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)に区分され、この複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)を順次ターンしながら冷媒が流れるようになっている多パス構成の蒸発器を用いる空調装置において、
空調ユニットケース(82)内の送風路を第1送風路(96)と第2送風路(97)とに仕切る仕切り板(92〜95)を複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の境目のチューブ(20)近傍位置に配置することを特徴としている。
【0016】
これによると、所定の1つのチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の中で、外気と内気のように、空気質が異なる2つの空気流が同時に並行的に流れるという不具合を回避して、1つのチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の中で、チューブ相互間での冷媒流量分配の偏在を防止できる。そのため、送風路を第1、第2の2つの送風路(96、97)とに仕切る空調装置においても、蒸発器(1)の吹出温度分布の均一化を図ることができるとともに、蒸発器(1)全体の冷却効率を高めて、冷却能力を向上できる。
【0017】
また、本発明では、請求項2のように、複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の区分数を偶数とすることが好ましい。これにより、複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の境目のチューブ(20)を空調ユニットケース(82)内の送風路の中央部に位置させることができ、仕切り板(92〜95)を送風路の中央部に配置できるのて、て第1、第2送風路(96、97)の通風抵抗を均一化できる。
【0018】
同様の理由から、本発明では、請求項3のように、複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の境目を蒸発器(1)の中央部に設定するがよい。
本発明において、仕切り板(92〜95)は、請求項4のように、境目のチューブ(20)の長手方向全長に沿って配置することができる。
また、請求項5のように、仕切り板(92〜95)に、境目のチューブ(20)の長手方向の途中において、境目のチューブ(20)の長手方向と直交する方向に延びる連結部(93a、94a)を設け、この連結部(93a、94a)の一端には複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の所定部位の境目のチューブ(20)近傍位置からチューブ長手方向に沿って前記チューブ(20)の一端側に延びる第1仕切り部(93b、94b)を形成し、連結部(93a、94a)の他端には複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の他の部位の境目のチューブ(20)近傍位置からチューブ長手方向に沿って前記チューブ(20)の他端側に延びる第2仕切り部(93c、94c)を形成してもよい。
【0019】
さらに、本発明装置を請求項6のように自動車用空調装置として構成し、
内気および外気を切替導入するとともに、内気および外気を同時に導入可能に構成された内外気切替機構(74〜78)と、
この内外気切替機構(74〜78)から導入された内気および外気を区分して、内気を第1送風路(96)に送風し、外気を第2送風路(97)に送風する送風機(81)と、
蒸発器(1)の空気下流側に配置され、空調空気を加熱するヒータコア(83)と、
乗員足元に風を吹き出すフット吹出口(86)と、
車両窓ガラスに向けて風を吹き出すデフロスタ吹出口(87)とを備え、
第1送風路(96)はヒータコア(83)を経由してフット吹出口(86)に連通し、
第2送風路(97)はヒータコア(83)を経由してデフロスタ吹出口(87)に連通し、
フット吹出口(86)とデフロスタ吹出口(87)の両方から同時に風を吹き出す吹出モードにおいては、第1送風路(96)からの内気をフット吹出口(86)に送風するとともに、第2送風路(97)からの外気をデフロスタ吹出口(87)に送風するようにしてもよい。
【0020】
これによると、フット吹出口(86)とデフロスタ吹出口(87)の両方から同時に風を吹き出す吹出モードにおいて、内外気2層流モードを設定して、フット吹出口(86)からは内気再循環による高温の温風を吹き出して、暖房性能を向上できると同時に、デフロスタ吹出口(87)からは低湿度の外気を窓ガラスへ吹き出して、窓ガラスの防曇性能を確保できる。そして、このような内外気2層流モードの作用効果と、上述の蒸発器(1)部の性能向上の作用効果とを両立でき、その実用上の利益は大である。
【0021】
なお、上記各手段および特許請求の範囲に記載の各手段に付した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
本発明を適用した自動車用空調装置の通風系の全体構成は先願装置の図14と同じでよいので、説明を省略して、本発明の特徴とする蒸発器1での送風路仕切り形態を具体的に説明する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態において用いる蒸発器1の具体的構成を図1〜図6により説明すると、図1、図2は蒸発器1の全体構成を示しており、蒸発器1は図1、2の上下方向を上下にして、自動車用空調装置のクーラユニット72のユニットケース82(図14参照)内に設置される。
【0023】
蒸発器1の左右方向の一端側(右端側)には配管ジョイント8が配設され、この配管ジョイント8の入口パイプ8aには、図示しない温度作動式膨張弁(減圧手段)の出口側配管が連結され、この膨張弁で減圧され膨張した低温低圧の気液2相冷媒が流入するようになっている。
この蒸発器1は、多数のチューブ2を並列配置し、このチューブ2内の冷媒通路を流れる冷媒とチューブ2の外部を流れる空調用送風空気とを熱交換させる熱交換部3を備えている。図中、矢印Aは送風空気の流れ方向を示す。
【0024】
上記チューブ2は、図3に示す金属薄板4の積層構造により形成されており、以下この積層構造の概略を説明すると、熱交換部3では、金属薄板4として、例えば、アルミニュウム心材(A3000番系の材料)の両面にろう材(A4000番系の材料)をクラッドした両面クラッド材(板厚:0.4〜0.6mm程度)を用い、この両面クラッド材を図3に示す所定形状に成形して、これを2枚1組として多数組積層した上で、ろう付けにより接合することにより多数のチューブ2を並列に形成する。
【0025】
従って、各チューブ2は、金属薄板4を2枚1組として最中合わせの状態に接合することにより形成されており、そして、各チューブ2の内部には風上側の冷媒通路2aと風下側の冷媒通路2bが、金属薄板長手方向に沿って平行に形成される。
図3に示す金属薄板4はチューブ2の大部分を構成する基本の薄板であり、その上下両端部には、上記冷媒通路2a相互の間、冷媒通路2b相互の間をそれぞれ連通させる連通穴41、42を持った入口タンク部43、44、および連通穴45、46を持った出口タンク部47、48が2個づつ並んで形成されている。これらのタンク部43、44、47、48はそれぞれ金属薄板4の外方側へ突出する楕円筒状の突出部にて形成されている。
【0026】
そして、入口タンク部43、44の断面積は、本例では、出口タンク部47、48の断面積より小さく設定してある。49は風上側の冷媒通路2aと風下側の冷媒通路2bとを仕切るセンターリブであり、本例では冷媒通路2aと冷媒通路2bとを同一幅寸法となるように仕切っている。
また、熱交換部3において、隣接するチューブ2の外面側相互の間隙にコルゲートフィン(フィン手段)7を接合して空気側の伝熱面積の増大を図っている。このコルゲートフィン7はA3003のような、ろう材をクラッドしてないアルミニュウムベア材にて波形状に成形されている。
【0027】
熱交換部3の金属薄板積層方向の一端部(図1の左端部、図2では右端部)に位置する金属薄板からなるサイドプレート9およびこれに接合されるエンドプレート10、さらに金属薄板積層方向の他端部(図1の右端部、図2では左端部)に位置する金属薄板からなるサイドプレート11およびこれに接合されるエンドプレート12も、本例では、上記金属薄板4と同様に両面クラッド材から成形されている。但し、これらの板材9、10、11、12は強度確保のため、上記金属薄板4より厚肉、例えば1.0〜1.6mm程度の板厚にしてある。
【0028】
エンドプレート10、12は、図4、5に示すように、外方側へ突出する複数の張出部10a、12aを有している。この張出部10a、12aは、図5の例では断面矩形状に成形されており、エンドプレート10、12の長手方向に沿って並列に成形されている。そして、この張出部10a、12aとサイドプレート9、11の平坦面との間に形成される空間により、冷媒通路(流体通路)13、15が形成される。この冷媒通路(流体通路)13、15の具体的役割については、図6により後述する。
【0029】
一方、複数の張出部10a、12aの間には帯状に延びる接合部10b、12bが形成され、この接合部10b、12bは、サイドプレート9、11の平坦面に当接し、サイドプレート9、11に接合される。
図2左端部のサイドプレート11の上下の端部には、それぞれタンク部11a、タンク部11bが形成されており、この両タンク部11a、11bはサイドプレート11の幅方向に沿って延びる細長の1つの椀状部から形成されており、かつ、タンク部11aには連通穴11cが、また、タンク部11bには連通穴11dがそれぞれ開口形成されている。
【0030】
張出部12aにより構成される冷媒通路13の下端部はサイドプレート11の下端部のタンク部11bの連通穴11dを介して、図3の金属薄板4の下端部の入口タンク部44の連通穴42と連通する。また、冷媒通路13の上端部はサイドプレート11の上端部のタンク部11aの連通穴11cを介して、図3の金属薄板4の上端部の出口タンク部47の連通穴45と連通する。
【0031】
図1左端部のサイドプレート9は上記図2左端部のサイドプレート11と略同一形状であるので、詳細な説明は省略する。また、図1左端部のエンドプレート10は、図1に示すように、配管ジョイント8の下方側に上記張出部10aが形成され、また、配管ジョイント8の上方側に別の張出部10cが形成されている。この別の張出部10cは上記張出部10aとは異なり、1つの椀状部から形成されている。
【0032】
張出部10cと張出部10aとの間は、冷媒通路的には分断されている。そして、張出部10cの内側と図1左端部のサイドプレート9との間に形成される空間により冷媒通路14(図6参照)を形成している。
この冷媒通路14は、サイドプレート9の出口タンク部9aの連通穴(図示せず)を介して金属薄板4の上側出口タンク部47の連通穴45と連通するとともに、配管ジョイント8の冷媒出口パイプ8bに連通する。下側の張出部10aにより構成される冷媒通路15の上端部は、配管ジョイント8の冷媒入口パイプ8aに連通し、冷媒通路15の下端部は、サイドプレート9の入口タンク部9bの連通穴(図示せず)を介して金属薄板4の下側入口タンク部44の連通穴42に連通する。
【0033】
ここで、サイドプレート9の出口タンク部9aおよび入口タンク部9bの形状は図1に明瞭に図示してないが、サイドプレート11の上下のタンク部11a、11bと同様の形状である。
なお、配管ジョイント8は例えば、A6000番系のアルミニュウムベア材にて冷媒入口パイプ8aと冷媒出口パイプ8bを一体成形してあり、この両パイプ8a、8bの通路端部をエンドプレート10の穴部(図示せず)内に嵌入してろう付けしている。この配管ジョイント8の冷媒入口パイプ8aには、前述した通り図示しない膨張弁の出口側冷媒配管が連結され、一方、冷媒出口パイプ8bには、蒸発器1で蒸発したガス冷媒を圧縮機(図示せず)へ吸入させる圧縮機吸入配管が連結される。
【0034】
図6は蒸発器1内における冷媒通路の構成を示す概要図であり、図2の図示状態に対応して作成してある。金属薄板4の下側入口タンク部44の途中および上側出口タンク部47の途中に、それぞれ仕切り部51、52を設けている。一方の仕切り部51は、金属薄板として、図3に示す下側入口タンク部44の連通穴42を閉塞したものを用いることにより形成できる。また、他方の仕切り部52は、金属薄板として、図3に示す上側出口タンク部47の連通穴45を閉塞したものを用いることにより形成できる。
【0035】
上記仕切り部51、52の配置により、金属薄板4の下側入口タンク部44を第1入口タンク部aと第2入口タンク部bとに仕切るとともに、金属薄板4の上側出口タンク部47を第1出口タンク部cと第2出口タンク部dとに仕切ることができる。
以上により、蒸発器1内を冷媒が次の経路により流れる。すなわち、冷媒は、冷媒入口パイプ8a→冷媒通路15→下側入口タンク部44の第1入口タンク部a→チューブ2の冷媒通路2b→上側入口タンク部43→チューブ2の冷媒通路2b→下側入口タンク部44の第2入口タンク部b→冷媒通路13→上側出口タンク部47の第1出口タンク部c→チューブ2の冷媒通路2a→下側出口タンク部48→チューブ2の冷媒通路2a→上側出口タンク部47の第2出口タンク部d→冷媒通路14→冷媒出口パイプ8bの経路で流れる。
【0036】
このように、冷媒経路を構成することにより、矢印A方向に流れる空気の蒸発器吹出空気温度を熱交換部3の全域にわって均一化できる。
また、上記した蒸発器構成によれば、金属薄板4の積層方向の両端部に位置するコルゲートフィン7の更に外側にも、サイドプレート9、11とエンドプレート10、12から構成される冷媒通路13、14、15を構成しているから、この積層方向両端部のコルゲートフィン7の熱は、チューブ2内の冷媒および冷媒通路13、14、15内の冷媒の両方に吸熱されため、両端部のコルゲートフィン7における伝熱性能を向上できる。なお、図1、2において、60、61は蒸発器1のろう付け時に組付状態を保持するために用いるワイヤーである。
【0037】
ところで、上記した図6に基づく蒸発器1の冷媒流路説明から理解されるように、上記仕切り部51、52の配置により、多数並列配置されたチューブ2は、その積層方向(図1、2の左右方向)に2つのチューブ群、すなわち、図6の矢印▲1▼で表される第1のチューブ群と、図6の矢印▲2▼で表される第2のチューブ群とに仕切られている。そして、この第1のチューブ群▲1▼および第2のチューブ群▲2▼では、それぞれ冷媒が複数のチューブ2を並列に流れる多パス構成となっている。
【0038】
図7は上記した蒸発器1に対して仕切り板93、94を組み合わせた状態を概略図示するもので、矢印▲1▼および矢印▲2▼はそれぞれ上記第1のチューブ群および第2のチューブ群を示している。なお、図7では、上側出口タンク部47の途中の仕切り部52のみを図示し、下側入口タンク部44の途中の仕切り部51の図示は省略してある。
【0039】
図7において、複数のチューブ2のうち、20、20は第1のチューブ群▲1▼および第2のチューブ群▲2▼の境目のチューブでり、本例では、第2のチューブ群▲2▼の境目のチューブ20の長手方向の管壁面全長に沿って仕切り板93、94を設置している。図8は図7の蒸発器1における仕切り板93、94と冷媒流路との位置関係をより簡略的に図示するものである。
【0040】
上記構成によると、図8の冷媒流路の図示形態から理解されるように、第1チューブ群▲1▼に属する多パスのチューブg〜kはすべて内気が流れる第1送風路96内に位置し、そして、第2チューブ群▲2▼に属する多パスのチューブa〜fはすべて外気が流れる第2送風路97内に位置している。従って、第1チューブ群▲1▼に属する多パスのチューブg〜k相互間、および第2チューブ群▲2▼に属する多パスのチューブa〜f相互間で、それぞれ冷媒が同一温度の空気と熱交換することになり、各チューブa〜fとg〜k内の冷媒の熱負荷が同一となる。
【0041】
このため、各チューブa〜fとg〜k内の冷媒の蒸発度合い(乾き度)が略同一となるので、各チューブ内の冷媒の圧損も略同一となり、各チューブへの冷媒の分配が略同一となる。この結果、第1チューブ群▲1▼および第2チューブ群▲2▼の双方において冷媒を全体的に均一に行き渡らせることができるため、第1送風路96および第2送風路97における、蒸発器1の吹出空気温度分布を均一にすることができ、車室内への吹出空気温度の均一化に貢献できる。同時に、蒸発器1全体で効率的に熱交換を行うことができ、蒸発器1の冷却性能を向上できる。
【0042】
図9は、上記した図7、8の配置形態による第1実施形態の実験結果を示すものであり、図9の上下、左右の寸法は、図7、8の蒸発器1における熱交換部3の上下、左右の寸法と一致させて、蒸発器1の吹出空気温度分布を示している。実験条件として、第1送風路96を流れる内気は、温度:25°C、湿度:40%であり、第2送風路97を流れる外気は、温度:0°C、湿度:90%である。また、第1送風路96と第2送風路97の風量は同一で、150m3 /hである。
【0043】
図9に示すように、内気側の第1送風路96における蒸発器1の吹出空気温度分布を0°C〜4°C未満の僅少範囲に抑えることができ、同様に、外気側の第2送風路97における蒸発器1の吹出空気温度分布も−2°C〜2°C未満の僅少範囲に抑えることができることが分かった。
これに対し、図10は、前述の図17で説明した本発明比較品における蒸発器1の吹出空気温度分布を示しており、中央部のチューブ群▲2▼の中間位置に仕切り板93、94を配置して、蒸発器1内部の送風路を第1送風路96と第2送風路97とに仕切ったものであり、この比較品では前述した通り、中央部のチューブ群▲2▼において、仕切り板93、94の左右でチューブ内を流れる冷媒流量に大きな差が発生するため、中央部のチューブ群▲2▼において、2°C〜12°C以上に及ぶ大きな大きな吹出空気温度分布が発生する。
【0044】
(第2実施形態)
図11は第2実施形態を示すものであり、図17の比較品と同様に、タンク部1a、1bに設けた仕切り部1c、1d(第1実施形態の仕切り部51、52と同様のもの)により熱交換部3の多数のチューブ2を、第1〜第3の3つのチューブ群▲1▼〜▲3▼に仕切る場合に本発明を適用したものである。第2実施形態では、第2(中央部)のチューブ群▲2▼の左右両端の境目のチューブ20、20の長手方向の管壁面の略半分に沿って仕切り板93、94を設置するとともに、仕切り板93、94の途中に屈折した形状の連結部を設けたものである。
【0045】
すなわち、境目のチューブ20、20の長手方向の途中において、このチューブ20、20の長手方向と直交する方向に延びる連結部93a、94aを設け、この連結部93a、94aの一端には左側の境目のチューブ20の長手方向略半分に沿ってチューブ20の一端側に延びる第1仕切り部93b、94bを形成する。また、連結部93a、94aの他端には右側の境目のチューブ20の長手方向略半分に沿ってチューブ20の他端側に延びる第2仕切り部93c、94cを形成する。
【0046】
この第2実施形態によれば、第2(中央部)のチューブ群▲2▼において、冷媒流れの上流側では各チューブ2の冷媒が外気と熱交換し、そして、冷媒流れの下流側では各チューブ2の冷媒が内気と熱交換するので、第2(中央部)のチューブ群▲2▼における複数のチューブ2の冷媒相互の間で熱負荷が均一となる。そのため、冷媒流量の不均一が発生せず、蒸発器1の吹出空気温度分布を均一化できる。
【0047】
そして、第2実施形態によれば、チューブ群を上記のように奇数(3つ)のチューブ群▲1▼〜▲3▼に仕切る場合であっても、第1送風路96と第2送風路97の通風断面積を均一にすることができる。
(第3実施形態)
図12は第3実施形態を示すものであり、熱交換部3におけるチューブ群の分割数を4つに増やした例である。すなわち、第3実施形態では、蒸発器1の上下の一方のタンク部1aに2つの仕切り部1c、1eを設けるとともに、他方のタンク部1bには、この2つの仕切り部1c、1eの中間に位置するようにして1つの仕切り部1dを設けることにより、熱交換部3における多数のチューブ2を第1〜第4の4つのチューブ群▲1▼〜▲4▼に仕切るものである。
【0048】
このように、チューブ群の分割数を4つに増やしても、その分割数が偶数であるので、第1、第2送風路96、97を仕切る仕切り板93、94を送風路の中央(蒸発器1の中央)に配置でき、第1、第2送風路96、97の通風抵抗を均一化できる。
(第4実施形態)
図13は第4実施形態を示すものであり、蒸発器1における冷媒の流れ形態が前述の図1〜6に示すものと異なるタイプのものである。図13の蒸発器1においては、各チューブ2が、金属薄板4を2枚1組として最中合わせの状態に接合することにより形成されている点は第1実施形態と同じであるが、各チューブ2の一端側(図13の下端側)にて冷媒がUターンして流れるように、各チューブ2内の冷媒流路が構成されている。そして、各チューブ2の他端側(図13の上端側)には空気流れの前後方向に仕切られたタンク部1f、1gが一体に形成され、このタンク部1f、1gはチューブ積層方向に連通している。このような蒸発器構成は周知であるので、詳細な説明は省略する。
【0049】
上記の両タンク部1f、1gのうち、一方のタンク部1fの途中、本例では、タンク部長手方向の中間位置に、仕切り部1hが設置されている。この仕切り部1hの設置により熱交換部3の多数のチューブ2は、第1、第2の2つのチューブ群▲1▼、▲2▼に仕切られている。
第4実施形態において、冷媒入口パイプ8aからタンク部1fの右側部に流入した冷媒は、まず、第1チューブ群▲1▼のチューブ2内を下方に流れ、下端部にてUターンして上方へ流れて、空気下流側のタンク部1gの右側部に流入する。この空気下流側のタンク部1gには仕切り部がないので、冷媒はこのタンク部1gの左側部に流入することができ、ここから第2チューブ群▲2▼のチューブ2内を下方に流れ、下端部にてUターンして上方へ流れて、空気上流側のタンク部1fの左側部に流入し、冷媒出口パイプ8bから蒸発器外部へ流出する。
【0050】
そして、第4実施形態においても、第1、第2のチューブ群▲1▼、▲2▼の境目のチューブ20に沿って、第1、第2送風路96、97を仕切る仕切り板93、94を設置することにより、第1〜第3実施形態と同様の作用効果を発揮できる。
なお、上記各実施形態では、いずれも、複数のチューブ群の境目のチューブ20の位置に、第1、第2送風路96、97の仕切り板93、94を設置しているが、この境目のチューブ20に隣接するチューブの位置に仕切り板93、94の設置場所をずらしても、チューブへの冷媒流量分配の不均一による弊害は大きくならない。従って、仕切り板93、94の設置場所は複数のチューブ群の境目のチューブ20の位置に完全に一致させるものだけに限定されず、チューブ1本程度ずらした位置に仕切り板93、94を設置してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に用いる蒸発器の斜視図である。
【図2】図1の蒸発器を空気流れ方向Aの反対側から見た斜視図である。
【図3】図1の蒸発器に用いられるチューブ用の金属薄板の正面図である。
【図4】図1、2のB部の拡大図である。
【図5】図1、2のC−C断面図である。
【図6】図1、2の蒸発器の冷媒通路構成を示す概略斜視図である。
【図7】本発明の第1実施形態における蒸発器と送風路仕切り用の仕切り板との配置関係を示す斜視図である。
【図8】図7の蒸発器における冷媒流路構成の概略正面図である。
【図9】本発明の第1実施形態における蒸発器の吹出空気温度の分布を示すグラフである。
【図10】本発明の比較品としての蒸発器の吹出空気温度の分布を示すグラフである。
【図11】本発明の第2実施形態の蒸発器の冷媒流路構成を示す概略正面図である。
【図12】本発明の第3実施形態の蒸発器の冷媒流路構成を示す概略正面図である。
【図13】本発明の第4実施形態の蒸発器の冷媒流路構成を示す概略正面図である。
【図14】先願の自動車用空調装置の通風系を示す概略断面図である。
【図15】図14の自動車用空調装置における蒸発器部の拡大斜視図である。
【図16】図15の要部断面図である。
【図17】本発明の比較品としての蒸発器の冷媒流路構成を示す概略正面図である。
【符号の説明】
1…蒸発器、2…チューブ、3…熱交換部、20…境目のチューブ、
82…空調ユニットケース、92〜95…仕切り板、96…第1送風路、
97…第2送風路、▲1▼〜▲4▼…チューブ群。

Claims (6)

  1. 空調空気を冷却する蒸発器(1)と、
    この蒸発器(1)を収納する空調ユニットケース(82)と、
    この空調ユニットケース(82)内において、前記空調空気の送風方向と平行に配置された仕切り板(92〜95)とを備え、
    この仕切り板(92〜95)により前記空調ユニットケース(82)内の送風路を第1送風路(96)と第2送風路(97)とに仕切る空調装置において、
    前記蒸発器(1)には、冷凍サイクルの冷媒が流れる断面偏平状のチューブ(2、20)が多数並列状に備えられており、この多数の並列状のチューブ(2、20)が複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)に区分され、この複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)を順次ターンしながら冷媒が流れるようになっており、
    前記仕切り板(92〜95)が前記複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の境目のチューブ(20)近傍位置に配置されていることを特徴とする空調装置。
  2. 前記複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の区分数を偶数とすることを特徴とする請求項1に記載の空調装置。
  3. 前記複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の境目を前記蒸発器(1)の中央部に設定したことを特徴とする請求項1または2に記載の空調装置。
  4. 前記仕切り板(92〜95)が前記境目のチューブ(20)の長手方向全長に沿って配置されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の空調装置。
  5. 前記仕切り板(92〜95)が、前記境目のチューブ(20)の長手方向の途中において、前記境目のチューブ(20)の長手方向と直交する方向に延びる連結部(93a、94a)を有し、
    この連結部(93a、94a)の一端には前記複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の所定部位の境目のチューブ(20)近傍位置からチューブ長手方向に沿って前記チューブ(20)の一端側に延びる第1仕切り部(93b、94b)が形成され、
    前記連結部(93a、94a)の他端には前記複数のチューブ群(▲1▼〜▲4▼)の他の部位の境目のチューブ(20)近傍位置からチューブ長手方向に沿って前記チューブ(20)の他端側に延びる第2仕切り部(93c、94c)が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の空調装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1つに記載の空調装置が自動車用として構成されており、
    内気および外気を切替導入するとともに、内気および外気を同時に導入可能に構成された内外気切替機構(74〜78)と、
    この内外気切替機構(74〜78)から導入された内気および外気を区分して、内気を前記第1送風路(96)に送風し、外気を前記第2送風路(97)に送風する送風機(81)と、
    前記蒸発器(1)の空気下流側に配置され、空調空気を加熱するヒータコア(83)と、
    乗員足元に風を吹き出すフット吹出口(86)と、
    車両窓ガラスに向けて風を吹き出すデフロスタ吹出口(87)とを備え、
    前記第1送風路(96)は前記ヒータコア(83)を経由して前記フット吹出口(86)に連通し、
    前記第2送風路(97)は前記ヒータコア(83)を経由して前記デフロスタ吹出口(87)に連通し、
    前記フット吹出口(86)と前記デフロスタ吹出口(87)の両方から同時に風を吹き出す吹出モードにおいては、前記第1送風路(96)からの内気を前記フット吹出口(86)に送風するとともに、前記第2送風路(97)からの外気を前記デフロスタ吹出口(87)に送風することを特徴とする空調装置。
JP02415397A 1997-02-06 1997-02-06 空調装置 Expired - Lifetime JP3677922B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02415397A JP3677922B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 空調装置
DE19804389A DE19804389B4 (de) 1997-02-06 1998-02-04 Klimaanlage mit Trennwand zur Unterteilung von Luftdurchlässen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02415397A JP3677922B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10217758A JPH10217758A (ja) 1998-08-18
JP3677922B2 true JP3677922B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=12130406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02415397A Expired - Lifetime JP3677922B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3677922B2 (ja)
DE (1) DE19804389B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10010266A1 (de) * 2000-03-02 2001-11-15 Behr Gmbh & Co Wärmeübertrager und diesen enthaltende Heizungs- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
DE10117400A1 (de) 2001-04-06 2002-10-10 Behr Gmbh & Co Wärmeübertrager und diesen enthaltende Heizungs- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
DE10348649A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-19 Behr Gmbh & Co. Kg Mehrzonige Kraftfahrzeug-Klimaanlage
JP4575697B2 (ja) 2004-04-02 2010-11-04 株式会社デンソー 熱交換器
JP4761790B2 (ja) * 2005-02-28 2011-08-31 カルソニックカンセイ株式会社 蒸発器
KR100682269B1 (ko) 2005-10-05 2007-02-15 엘지전자 주식회사 열교환기 유닛 및 이를 구비한 공기조화장치
JP5008885B2 (ja) * 2006-03-27 2012-08-22 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
US20110073281A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Keihin Corporation Heat exchanger for vehicular air conditioning apparatus
CN101858705B (zh) * 2010-06-13 2011-11-16 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 热交换器及其隔板
FR3028022B1 (fr) * 2014-10-30 2019-03-22 Valeo Systemes Thermiques Systeme de guidage de flux d'air a deux canaux comprenant un echangeur de chaleur
US10625569B2 (en) 2015-09-15 2020-04-21 Denso Corporation Engine controller, air conditioning system, and program for air-conditioning controller

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608105A (ja) * 1983-06-24 1985-01-17 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空気調和装置
DE19515527A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Thermal Werke Beteiligungen Gm Verdampfer in Flachrohr- oder Plattenbauweise für den Kältemittelkreislauf einer Kraftfahrzeugklimaanlage
JP3692572B2 (ja) * 1995-10-12 2005-09-07 株式会社デンソー 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19804389A1 (de) 1998-08-13
DE19804389B4 (de) 2009-11-26
JPH10217758A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879296B2 (ja) 熱交換器
JP6088905B2 (ja) 複式熱交換器
JP3692572B2 (ja) 空調装置
EP1058080B1 (en) Heat exchanger
US6047769A (en) Heat exchanger constructed by plural heat conductive plates
JPH116693A (ja) 車両空調用熱交換器
WO2013168526A1 (ja) 熱交換器および車両用空調装置
JP2017144951A (ja) 車両用空調装置
JP3677922B2 (ja) 空調装置
JP2003063239A (ja) 車両用空調装置
US5355947A (en) Heat exchanger having flow control insert
JPH10325645A (ja) 冷媒蒸発器
JP2010139225A (ja) 車両空調用熱交換器
JP6025716B2 (ja) 車両用空調装置
JP3136534B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0939553A (ja) 一体型熱交換器と該熱交換器を利用した自動車用空気調和装置
US20220364762A1 (en) Air-conditioning unit, heat exchanger, and air conditioner
KR20110100002A (ko) 상변화 물질을 포함하는 이중 증발기
WO2015098696A1 (ja) 熱交換器
JP2004218852A (ja) 熱交換器
US5778974A (en) Laminated type heat exchanger having small flow resistance
WO2020129497A1 (ja) 凝縮器、車両用空気調和装置
WO2020129496A1 (ja) 凝縮器、車両用空気調和装置
JPH10206049A (ja) 車両用空調装置
JPH10267461A (ja) オーバヘッドクーラ用エバポレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term