JP3677059B2 - ステレオ再生装置 - Google Patents

ステレオ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3677059B2
JP3677059B2 JP19053694A JP19053694A JP3677059B2 JP 3677059 B2 JP3677059 B2 JP 3677059B2 JP 19053694 A JP19053694 A JP 19053694A JP 19053694 A JP19053694 A JP 19053694A JP 3677059 B2 JP3677059 B2 JP 3677059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
delay
measuring
speakers
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19053694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787598A (ja
Inventor
ヘラーマン イェルク
Original Assignee
ブラウプンクト−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウプンクト−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ブラウプンクト−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH0787598A publication Critical patent/JPH0787598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677059B2 publication Critical patent/JP3677059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/301Automatic calibration of stereophonic sound system, e.g. with test microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/307Frequency adjustment, e.g. tone control

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は主請求項の上位概念に示された装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
人の聴覚はその方向情報を、右と左の耳で受信した音響信号のレベル差と伝搬時間差の評価から得る。左スピーカと右スピーカと聴取者から成るいわゆるステレオ三角形の中心における理想的な聴取位置の場合、方向情報はステレオ録音に相応する。
【0003】
他方、聴取者が2スピーカまたは多スピーカ装置に対して非対称的に位置すると、音像はそれぞれ隣りのスピーカの方へ空間的に著しくずれる。
【0004】
レベル差は従来のバランス調整器と減衰器により手動で除去できるのに対し、個々のスピーカ装置の音響信号の伝搬時間差は通常は除去はされない。しかしこれは、最初の波面の音響心理的法則による方向聴取にとって重要である。
【0005】
遅延伝搬時間等化装置を有するカーラジオがいくつか公知ではあるが、これらのカーラジオは、聴取場所とスピーカとの間の距離手動によって測定した後、その距離の入力を入力しなければならない
【0006】
【発明の解決すべき課題】
本発明の課題は、請求項1の上位概念に示された装置において、遅延時間の調整を容易化することである。
【0007】
【課題を解決する手段】
この課題は本発明により次のようにして解決されている。即ち個々のスピーカを用いて再生するために、設けられオーディオ信号が遅延装置を伝搬し、該遅延装置の遅延時間は調整可能であり、個々のスピーカから聴取場所への音響伝搬時間を測定する手段が設けられており、該遅延時間は、音響伝搬時間とそれぞれ調整された遅延時間との和が全部のスピーカに対して等しくなるように自動的に調整される構成により、解決されている。
【0008】
本発明による装置は、操作を簡易化することの他に、該当するスピーカと聴取場所との間の音波の推定の経路を手動で測定するのとは対照的に実際の音波伝搬時間を考慮するという利点を有する。後者の場合は例えば音波の反射または方向変換は考慮されない。
【0009】
聴取場所におけるレベル差は本発明による装置の構成によれば次のように考慮される即ち測定信号たとえばノイズ信号を再生することによって、個々のスピーカにより聴取個所にて引き起こされた音響レベルを測定する装置が設けられており、個々のスピーカの音量がレベル差を解消するように自動的に設定されることにより、考慮される。
【0010】
本発明による装置の別の構成によれば、複数の聴取場所のための調整された時間と、場合によっては音量の設定値とが不揮発的に記憶される。
【0011】
その際にはさらに、記憶された遅延時間のうちどれを該装置のスイッチオン時に遅延装置に供給するかということに関する情報も不揮発的に記憶される。前記情報は場合によっては、記憶された音量の設定値のうちどれを該装置のスイッチオン時に音量調整器に供給するかということに関する情報でもある。
【0012】
この発展形態によって、本発明による装置を有するカーラジオは、個々の座席位置のための音響伝搬時間の測定後に、次のようにプログラミングされる。すなわち、キー押圧によって再生が個々の座席位置に対して最適化され、さらに装置のスイッチオンの際に、1つの所定の座席位置に所属する遅延時間が調整されるようにプログラミングされる。この座席位置は通常は運転者の座席位置である。
【0013】
現行の受信装置たとえばカーラジオはディジタル式の信号処理装置を含むことが多い。この場合、本発明の実施例によれば、遅延装置がディジタルメモリにより構成され、該ディジタルメモリの中から、書き込み時点からその都度に遅延されるべきオーディオ信号が時間的に遅延されて読み出される。
【0014】
この実施形態の有利な実施例によれば、ディジタルメモリはディジタルオーディオ信号処理装置の一部であり、全部のスピーカのための音響伝搬時間Tの測定後に、この中から最大の音響伝搬時間Tmaxが選択され、個々の遅延時間が式Ta=(Tmax−T)・Kにより算出される。ただしTaはディジタルのオーディオ信号処理装置のサンプリングサイクルにおける調整すべき遅延時間であり、xはそれぞれのスピーカであり、Kは、音響伝搬時間T が測定されたプロセッサのサイクル期間サンプリングサイクル期間との比である。
【0015】
本発明による装置は有利には、次のような構成によって、スピーカおよび聴取場所のそれぞれの配置に対して適合化される。即ち、音響伝搬時間の測定のために連続してそれぞれのスピーカにパルス信号が供給され、この際に同時に時間測定器がスタートされ、該時間測定器は、測定マイクロフォンにおいて音響レベルが所定の閾値を上回るまで、時間を測定する構成によって適合化される。高音スピーカの過負荷を回避する目的で、パルス信号が、たとえば遮断周波数が11kHzの3次の低域通過フィルタを介してスピーカへ供給される。パルス信号自体は、少なくとも3msの長さの方形波パルスにより実現されている。
【0016】
音響伝搬時間への自動的な適合のほかに本発明による装置においては、別の適合も構成および記憶することができる。例えば本発明によれば、オーディオ信号がさらに周波数特性等化回路を通過して伝搬し、該周波数特性を測定する手段がスピーカと測定マイクロフォンの間に設けられており、該周波数特性等化回路は測定結果に応じて調整され、相異なる聴取場所のために個々のスピーカの、その都度に調整される周波数特性が記憶される。
【0017】
【実施例】
次に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
【0018】
図1に示されているブロック回路図はカーラジオのLF(低周波)部を示す。このLF部は、たとえばカーラジオのLF部である。このカーラジオは受信部とカセットプレーヤとCDプレーヤのための入力側1,2,3を有する。ステレオ信号の1つだけのために設けられている別の入力側4へ、マイクロフォン増幅器5の信号が供給される前記ステレオ信号の1つは、たとえば左信号Rである。作動モード“測定”の間中は入力切り換えスイッチ6は位置4にあり、マイクロフォン増幅器5の信号が伝送される。作動モード“再生”では、信号は入力側1,2または3のうちの1つから、切り換えスイッチ6を介してステレオアナログ/ディジタル変換器7へ導びかれる。入力切り換えスイッチ6と後述の別の切り換えスイッチは制御装置8により制御される。
【0019】
アナログ/ディジタル変換器7の出力側は、同じく制御装置8により制御される2重切り換えスイッチ9の入力側と接続されている。2重切り換えスイッチ9の上側位置においてディジタル化されたオーディオ信号LとRはそれぞれ2つの可制御の遅延装置10,11;12,13へ達する。これらは書き込み読み出しメモリ(RAM)としてディジタル信号プロセッサにおいて実現できるか、または外部においてディタル信号プロセッサに接続できる。メモリへのアクセスは、ディジタル信号プロセッサの内部アドレスおよびデータ管理部により行われる。スタート制御、切り換え制御およびレベル制御はディジタル信号プロセッサそのものによって行われるか、または外部のマイクロコントローラにより行われる。
【0020】
可制御の遅延装置の出力信号はそれぞれ左のフロントスピーカ、左のリヤスピーカ、右のフロントスピーカおよび右のリヤスピーカのために設けられているので、LF,LR,RFとRRで示されている。これらの信号は4重切り換えスイッチ14の入力側へ供給され、4重切り換えスイッチの上側位置において、2つのステレオディジタル/アナログ変換器15,16へ供給される
【0021】
ディジタル/アナログ変換器15,16の出力信号LF′,LR′,RF′,RR′は可制御の音量調整器17,18,19,20と電力増幅器21,22,23,24を介して、信号LF″,LR″,RF″、RR″として、スピーカ25,26,27,28へ供給される。測定マイクロフォン29は相異なる聴取場所、自動車の中の相異なる座席位置取り付けられて、マイクロフォン増幅器5の入力側と接続されている。
【0022】
制御装置8操作ユニット30、場合によっては操作表示ユニット30が接続されている。このユニットによって、相応のキー入力による通常の操作機能のほかに、伝搬時間と音響レベルの測定も行える。これらの作動モード“測定”のために2重切り換えスイッチ9は下側位置へ制御される。さらに作動モード“測定”の間中、4重切り換えスイッチ14の個々のスイッチは互いに依存することなく次の様に制御される。即ち相次いでその都度に切り換えスイッチの1つが中央位置(テスト信号パルスまたはノイズへの接続)を取り、他の切り換えスイッチが下側位置を取る様に制御される。この下側位置では、それぞれのスピーカに信号が入力されない。次に、信号路29,5,4,6,7,9を介して伝搬する測定信号MESSはレベル信号器31へ続いて閾値弁別器32へ導びかれる。その出力側は、実質的に計数器から構成されている伝搬時間測定器33と接続されている。この計数器は制御装置によりパルス発生器34と共にスタートされて、閾値弁別器32の出力信号により停止される。
【0023】
パルス発生器の出力側は低域通過フィルタ35を介して切り換えスイッチ36の第1の入力側と接続されている。切り換えスイッチ36の第2の入力側へ、同じく制御装置8により制御されるノイズ発生器37が接続されている。
【0024】
図2は作動モード“測定”の間中の制御装置8(図1)のための、および簡略化された形式での作動モード“再生”の間中の制御装置8(図1)のためのプログラムのシーケンス図である。作動モード“再生”ないし通常の作動においては通常の機能たとえば音量調整器17〜20の手動制御と入力側1,2または3の間の選択が可能となる。さらに作動モード“再生”において複数の聴取場所のために前もって格納されている伝搬時間設定値および音量設定値が、制御装置8の不揮発性のメモリから読み出されて、調整器10〜13と17〜20へ導びかれる。2重スイッチ9と4重スイッチ14は上側位置へ置かれる。
【0025】
この機能を作動するプログラム部41は周期的に実行される。この場合、各々の繰り返しの前に、音響測定が行われるべきか否かが質問される。このことが操作装置30を用いて入力されていると、分岐42の出力側で作動モード“測定”が作動される。プログラム部43において音量調整器17〜20(図1)が所定の公称値(中間の音量)設定される。さらにこのプログラムにおいて、操作者が測定マイクロフォン29(図1)を、測定されるべき第1の聴取個所へ移動させたことが前提とされる。
【0026】
次にプログラム部44において入力切り換えスイッチが入力側4へ切り換えられ、さらに2重切り換えスイッチが下側位置へ制御される。4重切り換えスイッチは、その都度に測定されるべきチャンネルのために中間位置mへ移され、さらに別のチャンネルのために下側位置uへ移される。この下側位置では、接続されているスピーカのミューティング接続が行われる。
【0027】
45において切り換えスイッチ36は左位置1に切り替えられ、パルス発生器34および伝搬時間測定器33がスタートされる。測定マイクロフォンにおける音響レベルが所定の閾値を上回ると、46において伝搬時間測定器が停止されて、測定値が制御装置8(図1)において記憶される。
【0028】
次にプログラム部47においてスイッチ36が右位置rに切り替えられ、ノイズ発生器が約500msの時間にわたり作動される。レベル測定器31を用いて48で、マイクロフォンにおいて平均のノイズレベルの測定が、時間窓の一部にわたって、例えば200msにわたって行われる。この値も記憶される。
【0029】
49においてプログラムは、全部の4つのチャンネルが測定されたか否かに依存して分岐される。測定されていない時はプログラム部44〜49が次のチャンネルのために繰り返される。しかし全部の4つのチャンネルが測定されている時は、4つのチャンネルの伝搬時間のために測定値TLF,TRF,TLR,TRR(T)と、音響レベルのために測定値TLF,TRF,TLR,TRR(L)が存在する。
【0030】
次にプログラム部50において、遅延装置10〜13のための調整すべき遅延時間が、式Ta=(Tmax−T )・Kにより算出される。ただしTaはディジタル形式のオーディオ信号処理装置のサンプリングサイクルにおける調整すべき遅延時間であり、xはそれぞれのスピーカ(LF,RF,LR,RR)であり、Kは、音響伝搬時間T が測定されたプロセッサのサイクル期間とサンプリングサイクル期間との比である。測定された伝搬時間から、前もって最大の音響伝搬時間Tmax(プロセッササイクルにおける)が求められた。さらにプログラム部49において遅延装置10〜13は、算出された値に調整され不揮発性メモリに4つの値と所属の聴取場所のデータとが記憶される
【0031】
プログラム部51において、測定された音量レベルLのための相応のステップが行われる。まず最初にLmaxが形成される。次にLa=Lmax−Lが、相異なるスピーカのために算出される。4つの等化レベルLaが固定のオフセットとして、それぞれ使用者により設定された、個々のチャンネルにおける音量レベル付加される。出力レベルはその算出後に不揮発性のメモリの中に所属の聴取場所のために格納される。
【0032】
分岐52は、さらに別の聴取場所が測定されるべきか否かに依存して行われる。測定すべきでない時は、53において音量調整器が、作動モード“測定”の作動化の前に存在していた値プログラム51において求められたオフセットとが加算されて得られた値に調整される。さらに53で再び、測定前に作動化された入力側1,2または3が調整される。さらにその他の切り換えスイッチが作動モード“再生”に応じて切り換えられる。次にプログラムは41へ進む。しかしさらに別の聴取場所を調整すべき場合には、プログラムは分岐52以降に、43から繰り返される。このことは、相応の入力によって行われる。
【0033】
図3は、運転者61と4つのスピーカ25,26,27,28を有する自動車を示す。運転者の頭部から個々のスピーカへの距離a,b,c,dは相異なる大きさを有する。そのため冒頭に述べた不利な作用が現われる。本発明による装置は、可制御の遅延装置10〜13(図1)を用いて、疑似的音響的な聴取の印象を形成する、全部のスピーカまでの実効距離が等しい大きさにされる。この場合、運転者61から最も遠くに位置するスピーカ28はその距離dを維持する。別のスピーカは遅延伝搬時間等化によって、同じく距離dを与えられ、見掛け上は運転者61を中心とする円周上にある位置25′,26′,27′に位置するようになる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置のブロック図である。
【図2】 音響伝搬時間、音響レベルならびに後続の遅延時間および音量の測定を説明するシーケンス図である。
【図3】 4つのスピーカと1人の運転者と、これらの聴取位置のための遅延時間により形成される見掛けのスピーカ位置を有する自動車の図である。
【符号の説明】
6 入力スイッチ、 4 ステレオ/アナログ/ディジタル変換器、 8 制御装置、 9 2重切り換えスイッチ、 10,11,12,13 遅延装置、 15,16 ディジタル/アナログ変換器、 17,18,19,20 音量調整器、 21,22,23,24 電力増幅器、 25,26,27,28 スピーカ、 29 マイクロフォン、 30 表示ユニット、 31 レベル測定器、 32 閾値弁別器、 33 伝搬時間測定器、 34 パルス発生器、 35 低域通路フィルタ、 36 切り換えスイッチ、 37 ノイズ発生器

Claims (9)

  1. 複数のスピーカと、該スピーカから異なる距離に設けられ得る少なくとも1つの聴取場所とを有する、閉空間におけるステレオ再生装置において、
    個々のスピーカ(25,26,27,28)を用いて再生するために、用意されたオーディオ信号が遅延装置(10,11,12,13)を通過して伝搬し、該遅延装置の遅延時間は調整可能であり、
    個々のスピーカ(25,26,27,28)から聴取場所までの音響伝搬時間を測定する手段(5,29,31,32,33,34,35)が設けられており、
    該遅延時間は、音響伝搬時間とそれぞれ調整された遅延時間との和が全部のスピーカ(25,26,27,28)に対して等しくなるように自動的に可調整であり、
    ノイズ信号を再生することによって、個々のスピーカ(25,26,27,28)により聴取場所にて引き起こされた音響レベルを測定する装置(5,29,31,37)が設けられており、
    個々のスピーカ(25,26,27,28)の音量がレベル差を解消するように自動的に設定されることを特徴とする、閉空間におけるステレオ再生装置。
  2. 複数の聴取場所のための調整された遅延時間と、場合によっては音量の設定値とが不揮発的に記憶される、請求項1記載の装置。
  3. 記憶された遅延時間のうちどれを該装置のスイッチオン時に遅延装置に供給するかということに関する情報も不揮発的に記憶され、
    前記情報は場合によっては、記憶された音量の設定値のうちどれを該装置のスイッチオン時に音量調整器に供給するかということに関する情報でもある、請求項記載の装置。
  4. 遅延装置(10,11,12,13)がディジタルメモリにより構成され、該ディジタルメモリから、書き込み時点からその都度に遅延すべきオーディオ信号が時間的に遅延されて読み出される、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  5. ディジタルメモリがディジタルオーディオ信号処理装置の一部であり、
    全部のスピーカの音響伝搬時間(T)の測定後に、この中から最大の音響伝搬時間(Tmax)が選択され、
    個々の遅延時間が式Ta=(Tmax−T)・Kにより算出され、
    ここでは、Taはディジタルオーディオ信号処理装置のサンプリングサイクルにおける調整すべき遅延時間であり、xは各スピーカであり、Kは、音響伝搬時間TないしはTmaxが測定されたプロセッササイクル時間とサンプリングサイクル時間との間の比である、請求項記載の装置。
  6. 音響伝搬時間の測定のために連続してその都度にスピーカにパルス信号が供給され、
    同時に時間測定器(33)がスタートされ、該時間測定器は、測定マイクロフォン(29)において音響レベルが所定の閾値を上回るまで、時間を測定する、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  7. パルス信号が少なくとも3msの長さの方形波パルスにより実現されている、請求項記載の装置。
  8. パルス信号が、たとえば遮断周波数が11kHzの3次の低域通過フィルタ(35)を介してスピーカ(25,26,27,28)へ導びかれる、請求項又は記載の装置。
  9. オーディオ信号がさらに周波数特性等化回路を通過して伝搬し、
    該周波数特性を測定する手段がスピーカと測定マイクロフォンの間に設けられており、
    該周波数特性等化回路は測定結果に応じて調整され、相異なる聴取場所のために個々のスピーカの、その都度に調整される周波数特性が記憶される、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
JP19053694A 1993-08-13 1994-08-12 ステレオ再生装置 Expired - Fee Related JP3677059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4327200A DE4327200A1 (de) 1993-08-13 1993-08-13 Einrichtung zur stereophonen Wiedergabe
DE4327200.2 1993-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0787598A JPH0787598A (ja) 1995-03-31
JP3677059B2 true JP3677059B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=6495097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19053694A Expired - Fee Related JP3677059B2 (ja) 1993-08-13 1994-08-12 ステレオ再生装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0642292B1 (ja)
JP (1) JP3677059B2 (ja)
DE (2) DE4327200A1 (ja)
ES (1) ES2160603T3 (ja)
PT (1) PT642292E (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19580412C1 (de) * 1994-04-30 1998-10-22 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation akustischer Verfälschungen infolge der Raumakustik bei der Tonwiedergabe durch elektro-akustische Wiedergabegeräte
JP2000341800A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Fujitsu Ten Ltd 車室内音響システム
JP2002330500A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Pioneer Electronic Corp 自動音場補正装置及びそのためのコンピュータプログラム
JP2004212876A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Pioneer Electronic Corp オーディオ装置
JP4283645B2 (ja) * 2003-11-19 2009-06-24 パイオニア株式会社 信号遅延時間測定装置及びそのためのコンピュータプログラム
DE10354492A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-09 Volkswagen Ag Einstelleinrichtung für eine Lautsprecheranlage in einem Fahrzeug sowie entsprechendes Einstellverfahren
JP2005341384A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Sony Corp 音場補正装置、音場補正方法
JP4347153B2 (ja) * 2004-07-16 2009-10-21 三菱電機株式会社 音響特性調整装置
DE102005008369A1 (de) * 2005-02-23 2006-09-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Simulieren eines Wellenfeldsynthese-Systems
JP4507951B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-21 ヤマハ株式会社 オーディオ装置
JP4928967B2 (ja) * 2007-02-02 2012-05-09 パイオニア株式会社 音響装置、その方法、そのプログラム及びその記録媒体
JP4518142B2 (ja) * 2007-12-25 2010-08-04 ソニー株式会社 音場補正装置、音場補正方法
JPWO2009107202A1 (ja) * 2008-02-26 2011-06-30 パイオニア株式会社 音響信号処理装置及び音響信号処理方法
JPWO2009107227A1 (ja) * 2008-02-29 2011-06-30 パイオニア株式会社 音響信号処理装置及び音響信号処理方法
US8755531B2 (en) 2008-07-28 2014-06-17 Koninklijke Philips N.V. Audio system and method of operation therefor
JP5304923B1 (ja) * 2012-05-10 2013-10-02 オンキヨー株式会社 音声処理装置
DE102017209654A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Continental Automotive Gmbh Schallausgabevorrichtung, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Schallausgabevorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645360B2 (ja) * 1973-12-27 1981-10-26
DE3415646A1 (de) * 1984-04-27 1985-10-31 Standard Elektrik Lorenz Ag Fernbedienbare anordnung zur einstellung der balance im tonuebertragungsteil einer anordnung zur wiedergabe eines stereophonen tonereignisses
US5109415A (en) * 1988-08-30 1992-04-28 Nec Corporation Audio signal processing system performing balance control in both amplitude and phase of audio signal
JP2708105B2 (ja) * 1989-04-26 1998-02-04 富士通テン 株式会社 車載用音響再生装置
DE4125893A1 (de) * 1990-08-03 1992-03-12 Koenig Florian Aufbereitung der wiedergabeakustik in kraftfahrzeuginnenraeumen
DE4105304A1 (de) * 1991-02-20 1992-08-27 Nokia Unterhaltungselektronik Tonwiedergabeanordnung fuer eine tonwiedergabe mit eim raumklangeffekt
KR930011742B1 (ko) * 1991-07-23 1993-12-18 삼성전자 주식회사 청취공간 상태에 따른 재생 음성신호의 주파수 특성 보정장치
DE4302725A1 (en) * 1993-02-01 1993-06-24 Michael Wannke Balance regulation circuit for multichannel audio amplifier - adjusts ratio between loudspeaker volumes in dependence on relative position of listener to each loudspeaker

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642292A3 (de) 1995-10-25
DE4327200A1 (de) 1995-02-23
ES2160603T3 (es) 2001-11-16
PT642292E (pt) 2002-01-30
DE59409802D1 (de) 2001-08-23
EP0642292B1 (de) 2001-07-18
JPH0787598A (ja) 1995-03-31
EP0642292A2 (de) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677059B2 (ja) ステレオ再生装置
CA2628524C (en) Sound tuning method
US8116465B2 (en) Measuring apparatus and method, and recording medium
US6901148B2 (en) Automatic sound field correcting device
EP1843635B1 (en) Method for automatically equalizing a sound system
KR100795282B1 (ko) 자동차용 오디오 재생 장치
CN100569008C (zh) 车载音频环绕模式的系统和方法
KR100718478B1 (ko) 차량탑재 음향 재생 장치
CN101931853A (zh) 音频信号处理设备和音频信号处理方法
CN102696244A (zh) 具有音频通道补偿的多通道音频系统
JPH03171900A (ja) 狭空間用音場補正装置
US20050053246A1 (en) Automatic sound field correction apparatus and computer program therefor
EP1126745A2 (en) Sound field correcting method in audio system
EP1843636A1 (en) Method for automatically equalizing a sound system
JP2001025100A (ja) オートグラフィックイコライザ及びバンドレベル設定方法
JP2000091865A5 (ja)
JPH08179786A (ja) 車載用ステレオ再生装置
JP2001314000A (ja) 音場生成システム
JPS63296405A (ja) 音量感応型音質補正装置
JPH02161900A (ja) 車載用音響機器
JP2005341186A (ja) 音質調整装置、音質調整装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JPH06311588A (ja) オーディオ装置の周波数特性解析方法
JPH0215720Y2 (ja)
EP3032741A1 (en) Audio signal processing apparatus for a vehicle and signal processing method for a sound system
JPH01223895A (ja) 音響再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees