JP3675406B2 - マイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法 - Google Patents

マイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3675406B2
JP3675406B2 JP2002006252A JP2002006252A JP3675406B2 JP 3675406 B2 JP3675406 B2 JP 3675406B2 JP 2002006252 A JP2002006252 A JP 2002006252A JP 2002006252 A JP2002006252 A JP 2002006252A JP 3675406 B2 JP3675406 B2 JP 3675406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
test piece
film sample
tensile
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002006252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003207432A (ja
JP2003207432A5 (ja
Inventor
吉正 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Original Assignee
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd filed Critical Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority to JP2002006252A priority Critical patent/JP3675406B2/ja
Publication of JP2003207432A publication Critical patent/JP2003207432A/ja
Publication of JP2003207432A5 publication Critical patent/JP2003207432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675406B2 publication Critical patent/JP3675406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、マイクロ材料の機械的性質、例えばその力学特性を高精度に測定するマイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体加工技術の進歩によりマイクロマシン等に用いられる電子デバイスの高集積化、高性能化が進んでいるが、これに伴ってこれらマイクロデバイスの信頼性を向上するためには、その力学特性を高精度に測定評価することが重要である。又これらデバイスの保護膜や機能性薄膜として構成されるシリコン系マイクロ材料の力学特性を評価するには、そのデバイスを微小寸法下でその性質を測定し、これによるデータを設計に適用する必要がある。しかし、このシリコン系マイクロ材料、例えば半導体シリコン系薄膜やダイヤモンドライクカーボン薄膜(DLC)等は、寸法構成が極めて小さく、その力学特性を高精度に評価することは極めて難しい。
【0003】
従来、これらマイクロ材料の力学特性を測定する方法として、バイメタル法や振動リード法等が提案されているが、バイメタル法はヤング率を決定する際にポアソン比を仮定しなければならないため信頼性に問題があり、又振動リード法では、ヤング率は正確に測定できるがポアソン比を測定することができない。これに対し、引張り試験法は、ポアソン比の測定に対しても有効な試験法であるが、試料寸法に制限があるため、この種の超微小試料に対しては高精度な歪み測定ができないという欠点があった。
【0004】
又、電子部品等の保護膜や機能性薄膜として用いられ、それ自体では形状を保持することができないシリコン系薄膜材料やダイヤモンドライクカーボン薄膜(DLC)、及びマイクロマシン用高分子薄膜等に関しては、上記の測定方法で力学特性を測定することができず、この薄膜材料を評価するためには、他の材料の物性値を用いてコンピュータシュミレーションによって評価しなければならない。
【0005】
このように、従来の技術では、マイクロ材料の力学特性を高精度に測定することできず、特にそれ自体では形状を保持することができない薄膜材料に関しては、測定値の信頼性が期待できないなどの問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ナノテクノロジー時代に対応して上記の問題点を解決するためのもので、マイクロ材料の力学特性を原形のまま直接高精度に測定し、評価できるマイクロ材料試験装置及びこれによるマイクロ材料の力学特性評価方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るマイクロ材料試験装置は、走査型プローブ顕微鏡のステージ部に、表面に薄膜試料が付設された微小試験片を載置する手段と、この載置された前記微小試験片に対して引張り又は圧縮荷重を負荷するためのアクチュエータと、これによる微小試験片の引張り又は圧縮荷重を検出する手段と、薄膜試料の表面の歪を計測する手段と、走査型プローブ顕微鏡のプローブ先端を介して薄膜試料に押込み荷重を負荷する手段と、この押込み荷重を検出する手段と、薄膜試料の圧痕深さ又は面積を測定する手段とを備え、荷重検出手段、歪計測手段、押込み荷重検出手段及び圧痕深さ又は面積測定手段の出力から薄膜試料のヤング率及びポアソン比の双方又は一方を算出することを特徴とする。
【0008】
そして、本発明に係るマイクロ材料の力学特性評価方法は、走査型プローブ顕微鏡のステージ部に、表面に薄膜試料が付設された微小試験片を載置する手段と、この載置された前記微小試験片に対して引張り又は圧縮荷重を負荷するためのアクチュエータと、これによる微小試験片の引張り又は圧縮荷重を検出する手段とを備えたマイクロ材料試験装置によって、微小試験片に引張り又は圧縮荷重を負荷する操作と、走査型プローブ顕微鏡のプローブ先端を介して薄膜試料に押込み荷重を負荷する操作とを正順又は逆順に行い、薄膜試料の歪、圧痕深さ又は面積を、走査型プローブ顕微鏡の表面観測系を利用して計測し、この計測値によって薄膜試料のヤング率及びポアソン比の双方又は一方を算出することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を説明する。この実施例では、試料に引張り荷重を負荷して試料の力学特性を測定する例であるが、同様に圧縮荷重を負荷して測定することも可能である。
【0011】
先ず、第一発明によるマイクロ材料試験装置の一実施例を用いて、試料の力学特性を測定する方法を、図1に基づいて説明する。以下、この実施例を第一実施例という。図1は、この第一実施例の説明図を示す。この実施例において、力学特性を測定する試料は、例えば半導体シリコン系薄膜や化合物半導体薄膜等のマイクロ薄膜材料で、マイクロマシン等に使用する際の微小な寸法構成でも形状が保持されるものである。
【0012】
図1において、2は走査型プローブ顕微鏡の筐体の一部を模擬的に示したものである。この実施例は、プローブ(探針)21と試験片1との間に作用する原子間力を検出することによって試料表面の形状を超精密に測定する。原子間力顕微鏡に本発明を適用した例である。この例では、ボイスコイルアクチュエータ23,23’,23’’によるスキャナ22を用い、このスキャナ22の下方に取り付けたカンチレバー24によってプローブ21が片持ち支持されており、スキャナ22を走査してプローブ21を三次元(XYZ軸)方向に精密走査する。尚、ピエゾ式スキャナを利用してもプローブの走査が可能であることは当然である。
【0013】
本実施例では、このプローブ21の下方の試料ステージ部に装備される微小引張り試験機構3を装備し、この機構3上に試験片1が固着されている。試験片1は微小幅のブリッジ部11を備え、このブリッジ部11の表面には標点となる微小な格子状のラインパターン12が設けられている。
【0014】
先ず、微小引張り試験機構3で試験片1に引張り荷重Pを負荷することによって、ブリッジ部11に応力σが発生する。この状態でラインパターン12の変化を走査型プローブ顕微鏡2の試料表面観測系で観察することにより、引張り荷重Pによる試験片1の微小な縦歪みε及び横歪みε’を測定する。この際、引張り荷重Pを負荷すると同時にラインパターン12を観察することにより、ブリッジ部11の縦歪みε及び横歪みε’を素早く、且つ精密に測定可能である。
【0015】
この実施例において、走査型プローブ顕微鏡2による微小試料のブリッジ部11の歪は、以下の手順によって測定される。スキャナ22の走査により、プローブ21が試験片1のブリッジ部11表面に載置され、この状態においてプローブ21をスキャナ23,23’’によってXY方向に走査し、この間プローブ21と試験片1との間に作用する原子間力が一定となるように、スキャナ22のZ軸方向の走査を制御する。これによるXY軸方向の位置に対応したZ軸方向のフィードバック量をスキャナ22の出力電圧として検出し、これを演算装置を介して三次元画像として画面上に出力することによりブリッジ部11表面、即ちラインパターン12の変化を観察する。
【0016】
この実施例では、プローブ21と試験片1との間に作用する原子間力を利用しているが、プローブ21と試験片1との間に作用するトンネル電流、磁気力等の機械・電磁気相互作用を利用してフィードバック量を取り込み、ラインパターン12の歪を測定・検出することも可能である。
【0017】
そして、上記により測定した応力σ、縦歪みε及び横歪みε’を下記の式1及び式2に代入して、試料の力学特性であるヤング率E及びポアソン比νを演算する。
【0018】
E=σ/ε ・・・・(式1)
【0019】
ν=−(ε’/ε) ・・・・(式2)
【0020】
試験片1の具体例を図2及び図3に基づいて説明する。この試験片1は、例えば半導体シリコン系薄膜や化合物半導体薄膜等のシリコン系マイクロ材料で、マイクロマシン等に使用する際の微小な構成寸法でも形状が保持される。
【0021】
図2Aは試験片1の平面図を、Bはラインパターン12の拡大斜視図を示す。図2Aに示すように、試験片1は全体寸法構成として、例えば長さLが27mm、幅Wが13mm、そして厚みが0.5mmのものであり、その中央部分に比較的大きな空間部10が設けられ、この空間部10を掛け渡す微小幅のブリッジ部11が設けられている。
【0022】
このブリッジ部11は、試料の力学特性を測定する対象部分で、その寸法は、この試料を実際に使用する際の寸法であり、図2A及び図3に示すように、例えば長さLが3mm、幅Wが0.3mm、厚みtが20μm(0.02mm)であって、その表面中央には標点となる微小な格子状のラインパターン12が設けられている。図3は、ブリッジ部11の拡大斜視図を示す。
【0023】
又、この試験片1には、後述する引張り試験のためのチャックに係合する孔部14,14’が両端側に設けられており、この孔部14,14’は3mm角程度である。図2Bに示すように、このラインパターン12は、ライン部13とその間隔の寸法Wが20μm、ライン部13の厚みt’が200nm(0.0002mm)と極めて微小なパターン構造と成っている。
【0024】
次に、走査型プローブ顕微鏡2の試料ステージ部に装備される引張り試験機構3について図4に基づいて説明する。図4は、引張り試験機構3の平面図を示す。この引張り試験機構3は、試験片1を保持するチャック部30,30’を備えており、この上面には試験片1の孔部14,14’に係合する突状部31,31’を具備している。このチャック部30,30’は、走査型プローブ顕微鏡2のための試料ステージ部の機能を含むものである。
【0025】
32,32’は、この試験片1にチャック部30を介して引張り荷重を負荷するための圧電素子アクチュエータで、チャック部30に超微動を与える微動用アクチュエータ32と、大きく移動させる粗動用アクチュエータ32’であり、試験片1の力学特性によって又は測定目的に応じて微動用アクチュエータ32と粗動用アクチュエータ32’を使い分ける。即ち、強度が高い試験片1を測定する際には粗動用アクチュエータ32’を、強度が低い試験片1を測定する際には微動用アクチュエータ32を用いる。
【0026】
33は試験片1のブリッジ部11への引張り荷重Pを検出するロードセルであって、34は差動変位計である。この引張り試験機構3を使用する際には、突状部31,31’に試験片1の孔部14,14’を係合し、アクチュエータ32,32’を操作することにより、チャック部30が移動してブリッジ部11を軸方向に引張る。
【0027】
次に、第2発明によるマイクロ材料試験装置の一実施例を用いた試料の力学特性を測定する方法を、図5に基づいて説明する。以下、この実施例を第2実施例という。図5は、この第2実施例の説明図を示す。この実施例において、力学特性を測定する試験片1は、例えばダイヤモンドライクカーボン薄膜(DLC)、マイクロマシン用高分子薄膜等のマイクロ材料である。この実施例は、上記した第1実施例では測定できない試料を測定可能にしたものである。即ち、マイクロマシン等で使用する際には、積層状の保護膜や機能性薄膜として用いられるものであり、それ自体では形状が保持されない。
【0028】
この実施例において、上記の第一実施例と同様の構成に関しては説明を省略する。図5に示すように、試験片1のブリッジ部11を基板とし、その表面に試料11’を載置しており、走査型プローブ顕微鏡2のプローブ21の先端部を硬質の尖鋭圧子とし、好ましくはダイヤモンド圧子とする。
【0029】
先ず、上記の第一実施例と同様に、微小引張り試験機構3でブリッジ部11に引張り荷重Pを負荷することにより、試料11’の縦歪みεと応力σを求め、これらを下記の式3に代入することにより、試料11’と基板11との合成ヤング率E1+2を演算する。
【0030】
そして、基板11のヤング率Eを第一実施例で予め測定し、合成ヤング率E1+2、図6に示す試料11’の厚みt、及び基板11の厚みtを下記の式4に代入して、試料11’のヤング率Eを演算する。図6は、ブリッジ部11及び試料11’の拡大斜視図を示す。この実施例の試料11’の厚み寸法tは0.3μmであり、その他の寸法構成は第一実施例と同一である。
【0031】
1+2 =σ/ε ・・・・(式3)
【0032】
1+2 =(t・E+t・E)/(t+t) ・・・・(式4)
【0033】
この実施例に用いる試料11’は、非常に薄いため、引張り荷重Pを負荷した際の上面と下面の形状が異なり、第一実施例と同様の方法では横歪みε’を測定することができない。そこで、以下に説明する方法を実施する。
【0034】
走査型プローブ顕微鏡2のスキャナ22をZ軸方向に走査して、プローブ21の先端を試料11’に押し込み、その押込み荷重P’と、それによって形成された試料11’表面の圧痕50の深さhとを測定する。この実施例では、信頼性を高めるために押込み試験を4回実施しており、4回目に実施した試験曲線70の傾き(dP’/dh)71を図7から決定する。図7は、押込み荷重P’とその押込み量hとの関係を示すグラフである。
【0035】
尚、この圧痕50の深さhは、押込み荷重P’を負荷した状態で、レーザーダイオード25から照射するレーザービーム27をカンチレバー24に当て、反射したビーム27’をフォトディテクター26で感知して測定する。そして、押し込み荷重P’は、カンチレバー24のバネ定数と撓み量から算出される。
【0036】
更に、この圧痕50の面積A’を面積測定手段により測定する。この面積測定手段は、例えば圧痕50を走査型プローブ顕微鏡2を用いて画像処理し、この画像から面積A’を計測するソフトから成っている。そして、傾き(dh/dP’)と面積A’を下記の式5に代入し、圧子(ダイヤモンド製)21と試料11’との合成ヤング率Erを算出する。そして、この合成ヤング率Er、上記から導いた試料11’のヤング率E、予め測定した圧子のポアソン比νiとヤング率Eiを下記の式6に代入して試料11’のポアソン比νを演算する。
【0037】
【式5】
Figure 0003675406
【0038】
【式6】
Figure 0003675406
【0039】
上記した2つの実施例における装置では、走査型プローブ顕微鏡2のスキャナ22がプローブ21を走査するものであるが、試料ステージ部をスキャナ22が走査するものであっても良く、その場合でも本発明の効果を得ることは当然である。
【0040】
【発明の効果】
従来の技術によれば、上述した通り、マイクロマシン等に用いられるマイクロ材料の力学特性を正確に測定することができない。しかし、本発明によれば、上記の説明の通り、マイクロ材料の力学特性を原形のまま直接高精度に測定し、評価できる。そして、この力学特性を高精度に測定することによって、マイクロ材料を用いたマイクロマシンの設計、マイクロ材料薄膜でコーティングした機器・電子部品の設計及びシュミレーションをする際など極めて広範囲に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の説明図を示す。
【図2】試験片の説明図を示す。
【図3】第一実施例のブリッジ部の拡大図を示す。
【図4】引張り試験機構の平面図を示す。
【図5】第2実施例の説明図を示す。
【図6】第2実施例のブリッジ部及び試料の拡大図を示す。
【図7】押込み荷重P’と押込み量hとの関係のグラフを示す。
【符号の説明】
1 試験片
2 走査型プローブ顕微鏡
3 微小引張り試験機構
21 プローブ
32 アクチュエータ
50 圧痕

Claims (2)

  1. 走査型プローブ顕微鏡のステージ部に、表面に薄膜試料が付設された微小試験片を載置する手段と、この載置された前記微小試験片に対して引張り又は圧縮荷重を負荷するためのアクチュエータと、これによる前記微小試験片の引張り又は圧縮荷重を検出する手段と、前記薄膜試料の表面の歪を計測する手段と、走査型プローブ顕微鏡のプローブ先端を介して前記薄膜試料に押込み荷重を負荷する手段と、この押込み荷重を検出する手段と、前記薄膜試料の圧痕深さ又は面積を測定する手段とを備え、前記荷重検出手段、前記歪計測手段、前記押込み荷重検出手段及び前記圧痕深さ又は面積測定手段の出力から前記薄膜試料のヤング率及びポアソン比の双方又は一方を算出することを特徴とするマイクロ材料試験装置。
  2. 走査型プローブ顕微鏡のステージ部に、表面に薄膜試料が付設された微小試験片を載置する手段と、この載置された前記微小試験片に対して引張り又は圧縮荷重を負荷するためのアクチュエータと、これによる前記微小試験片の引張り又は圧縮荷重を検出する手段とを備えたマイクロ材料試験装置によって、前記微小試験片に引張り又は圧縮荷重を負荷する操作と、走査型プローブ顕微鏡のプローブ先端を介して前記薄膜試料に押込み荷重を負荷する操作とを正順又は逆順に行い、前記薄膜試料の歪、圧痕深さ又は面積を、走査型プローブ顕微鏡の表面観測系を利用して計測し、この計測値によって前記薄膜試料のヤング率及びポアソン比の双方又は一方を算出することを特徴とするマイクロ材料の力学特性評価方法。
JP2002006252A 2002-01-15 2002-01-15 マイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法 Expired - Fee Related JP3675406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006252A JP3675406B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 マイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006252A JP3675406B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 マイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044388A Division JP2005201908A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 マイクロ材料試験装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003207432A JP2003207432A (ja) 2003-07-25
JP2003207432A5 JP2003207432A5 (ja) 2005-06-30
JP3675406B2 true JP3675406B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=27645074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006252A Expired - Fee Related JP3675406B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 マイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675406B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670234B1 (ko) * 2005-01-17 2007-01-17 한국기계연구원 초소형 재료 시험기
JP4910135B2 (ja) * 2006-08-03 2012-04-04 国立大学法人 岡山大学 ひずみ測定方法及びひずみ測定装置
JP4942113B2 (ja) * 2007-12-27 2012-05-30 兵庫県 薄膜試験片構造体、その製造方法、その引張試験方法及び引張試験装置
JP5879621B2 (ja) 2010-06-02 2016-03-08 国立大学法人 熊本大学 微小材料ひずみ計測装置及びその方法
JP5581905B2 (ja) * 2010-08-31 2014-09-03 住友金属鉱山株式会社 固体物質試料の極表面弾性率の測定方法及びそれを用いた樹脂表面の対膜接着性評価方法
CN103760019B (zh) * 2013-12-31 2016-04-27 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 原子力显微镜配套用卧式材料拉伸压缩试验机
JP6241338B2 (ja) * 2014-03-19 2017-12-06 株式会社Ihi 応力測定装置及び応力測定方法
CN107121107B (zh) * 2017-06-28 2019-04-12 华中科技大学 一种薄膜张力测量装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003207432A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434370B2 (en) Micro/nano-mechanical test system employing tensile test holder with push-to-pull transformer
EP2816342A1 (en) Measuring head for nanoindentation instrument and measuring method
KR102484671B1 (ko) 헤테로다인 원자력 현미경 장치, 방법 및 리소그래피 시스템
Bütefisch et al. Micromechanical three-axial tactile force sensor for micromaterial characterisation
Chasiotis et al. Mechanical properties of thin polysilicon films by means of probe microscopy
JP3675406B2 (ja) マイクロ材料試験装置及びこれによる力学特性評価方法
CN101339816B (zh) 用于原子力显微镜的二维微动平台和微力学参数测试方法
CN100356160C (zh) 一种经改进的微悬臂梁弹性系数的测试方法
US9021897B2 (en) Versatile, flexible, and robust MEMS/NEMS sensor for decoupled measuring of three-dimensional forces in air or liquids
Majstrzyk et al. Electromagnetic cantilever reference for the calibration of optical nanodisplacement systems
EP2860154A1 (en) Method and system for characterization of nano- and micromechanical structures
Han et al. Mechanical properties of Au thin film for application in MEMS/NENS using microtensile test
Dutta et al. Table top experimental setup for electrical contact resistance measurement during indentation
JP2005201908A (ja) マイクロ材料試験装置
Li et al. Investigation of strain in microstructures by a novel moiré method
JP5874995B2 (ja) カンチレバーのバネ定数特定方法およびその方法を採用した走査型プローブ顕微鏡
JP2007046974A (ja) マルチプローブを用いた変位量測定装置及びそれを用いた変位量測定方法
JP4448932B2 (ja) ナノワイヤ引張試験デバイス及びそれを用いた試験方法
Liu et al. Deformation analysis in microstructures and micro-devices
Zhang et al. Mechanical characterization of released thin films by contact loading
Jiang et al. Performance test of cantilever transfer standard used for afm tip calibration based on electromagnetic compensation
Dai et al. True 3D measurements of micro and nano structures
JP5525377B2 (ja) 高ダイナミックレンジプローブ
Ryan et al. Contact scanning mode AFM for nanomechanical testing of free-standing structures
Peiner et al. Silicon cantilever sensor for micro-/nanoscale dimension and force metrology

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees