JP3669417B2 - 電子部品の測定方法及び装置 - Google Patents

電子部品の測定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3669417B2
JP3669417B2 JP35855199A JP35855199A JP3669417B2 JP 3669417 B2 JP3669417 B2 JP 3669417B2 JP 35855199 A JP35855199 A JP 35855199A JP 35855199 A JP35855199 A JP 35855199A JP 3669417 B2 JP3669417 B2 JP 3669417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electronic component
hole
rotating disk
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35855199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001174496A (ja
Inventor
考 京極
洋志 斉藤
昭裕 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP35855199A priority Critical patent/JP3669417B2/ja
Publication of JP2001174496A publication Critical patent/JP2001174496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669417B2 publication Critical patent/JP3669417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チップ状電子部品の電気特性を1個毎に分離して測定する電子部品の測定方法及び装置に係り、とくに極小チップ部品の測定に適した電子部品の測定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7及び図8は従来の電子部品の測定装置であり、水平面内で回転する間欠回転テーブル1にチップ状電子部品10に対応した搬送溝2を設けておき、パーツフィーダ3よりチップ状電子部品10を搬送溝2に順次供給し、間欠回転テーブル1の間欠回転に伴い分離搬送されたチップ状電子部品10を測定ステーション(測定位置)に送る。測定ステーションでは図8のようにチップ状電子部品10の両端の電極11に上側より測定端子5,6を接触させて静電容量、インダクタンス、抵抗値等の電気特性の測定を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、最近、チップ状電子部品の小型化が進み、1005タイプ(縦1mm×横0.5mm)、0603タイプ(縦0.6mm×横0.3mm)等の極小チップ部品も実用化されてきている。
【0004】
図7及び図8の従来装置では、パーツフィーダ3から間欠回転テーブル1の搬送溝2にチップ状電子部品10を供給する際における、搬送溝2の回転方向、奥行き方向の寸法精度及び位置合わせ精度が高い必要がある。また、搬送溝2に入ったチップ状電子部品10を飛び出さないように案内する固定ガイド4と間欠回転テーブル1の外周との間隙も十分小さい必要がある。また、測定端子5,6の配列ピッチPは図8からわかるようにチップ状電子部品10両端の電極間隔に合わせなければならない。
【0005】
このため、極小チップ状電子部品を取り扱うためには、間欠回転テーブル1の位置決め精度、搬送溝2の加工精度等を上げ、固定ガイド4と間欠回転テーブル1の外周間の間隙を微小にするとともに、測定端子5,6の配列ピッチPを極小間隔に設定する必要がある。しかし、1005タイプ、0603タイプとなると、とくに測定端子5,6の配列ピッチPが数100ミクロンとなり、配置が難しくなり、測定端子を細くする必要上、機械的強度が弱くなったり、測定端子の持つインダクタンスが無視できなくなり、測定精度の低下を招く等の問題があり、対応が困難になってくる。
【0006】
チップ状電子部品を分離する機構としては、実公平3−44642号公報,実公平7−8494号公報があるが、いずれも水平面内でのチップ状電子部品を水平姿勢とした搬送方式である。
【0007】
チップ状電子部品の検査機として特公昭64−47964号公報があるが、円板の貫通孔は水平であり、チップ状電子部品を水平に移送するものである。
【0008】
本発明は、上記の点に鑑み、極小のチップ状電子部品の電気特性の測定に適し、しかも簡素な構造の電子部品の測定方法及び装置を提供することを目的とする。
【0009】
本発明のその他の目的や新規な特徴は後述の実施の形態において明らかにする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の電子部品の測定方法は、上下方向に多数の貫通孔を有し水平面内で回転する回転円板を用い、該回転円板の底面に接するように固定配置されたガイド体上にて前記回転円板を回転させ、チップ状電子部品を中空シュートを通して部品受け位置の貫通孔に対して前記ガイド体の真空吸引口からの真空吸引を併用して1個毎落下させて分離し、前記回転円板で搬送されたチップ状電子部品に対し、上下方向より測定端子を接触させて測定することを特徴としている。
【0011】
本発明の電子部品の測定装置は、上下方向に多数の貫通孔を有し水平面内で回転する回転円板と、該回転円板の底面に接するように固定配置されたガイド体と、部品受け位置の貫通孔に対しチップ状電子部品を1個毎落下させる中空シュートと、前記部品受け位置の前記ガイド体にあけられた真空吸引口と、前記部品受け位置の貫通孔内に落下したチップ状電子部品の1個上の前記中空シュート内のチップ状電子部品の落下を阻止するピン又はエアの吹き出しによる落下阻止手段と、前記回転円板の回転により測定位置に1個毎分離して搬送された貫通孔内のチップ状電子部品に対し上下方向より接触する測定端子とを備え、
前記部品受け位置の貫通孔に、チップ状電子部品を重力及び前記真空吸引口からの真空吸引を併用して落下させることを特徴としている。
【0012】
前記電子部品の測定装置において、前記中空シュートが断面円形の給送空間を持ち、前記回転円板の貫通孔が円形であるとよい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る電子部品の測定方法及び装置の実施の形態を図面に従って説明する。
【0015】
図1は本発明に係る電子部品の測定方法及び装置の実施の形態であって、回転円板及びその周辺の機構を示す正断面図、図2は前記回転円板にチップ状電子部品を送り出すフィーダ部及びその周辺の機構を示す正断面図、図3は回転円板及びその周辺の機構を示す平面図、図4は前記回転円板にチップ状電子部品を送り出すフィーダ部及びその周辺の機構を示す平面図、図5は前記回転円板にチップ状電子部品を落下させる中空シュート及びその周辺の断面図、図6は前記回転円板のチップ状電子部品受け位置及び測定位置での動作説明用の拡大断面図である。
【0016】
これらの図において、20は水平面内で回転する回転円板であり、この回転円板20の周縁部には上下方向に等角度間隔で多数の円形貫通孔21が形成されている。回転円板20の中心は回転駆動軸25に固定され、回転駆動軸25は支持フレーム26に固定の軸受27で回転自在に支えられている。回転駆動軸25は支持フレーム26側に取り付けられた電動機28で回転駆動されるようになっている。支持フレーム26側には回転円板20の周縁部底面に接するようにガイド体30が固定配置されている。このガイド体30は図6(A)のように回転円板周縁部の円形貫通孔21の下側開口を閉じて円形貫通孔21に入ったチップ状電子部品10が落下しないようにする。但し、後述するが、図6(A)の部品受け位置には、微細な真空吸引口55があいている。
【0017】
フィーダ部40は、図3及び図4のようにボールフィーダ41とこの上部の部品供給口に接続されたリニアフィーダ42とを有し、リニアフィーダ42の先端に中空シュート43が接続されている。つまり、リニアフィーダ42の部品給送路42aに図3中にて部分的に拡大して示す中空シュート43の断面円形の給送空間43aが連通している。ボールフィーダ41及びリニアフィーダ42は振動源による振動でチップ状電子部品10をリニアフィーダ42の先端方向に送出し、中空シュート43の給送空間43aに送り出す。中空シュート43の給送空間43a内を進行したチップ状電子部品10は自重により図6(A)の中空シュート43の下端開口に向かって落下する。そして、中空シュート43の下端開口は回転円板20の部品受け位置S1に到来した円形貫通孔21に対向して連通するようになっている。
【0018】
図6(A)のように、円形貫通孔21内に落下したチップ状電子部品10の1個上の中空シュート43内のチップ状電子部品10の落下を阻止するピン51を突出方向に駆動可能な落下阻止手段50が中空シュート43の下部に設けられている。ピン51は前記支持フレーム26に固定の保持部材52で中空シュート43の給送空間43a内に突出した突出状態から給送空間43aに突出しない引き込み状態の範囲で前後に摺動自在に保持されている。ピン51の突出方向への駆動はピン51に固着された鍔53を保持部材52側に取り付けられたエアーシリンダ54で押すことにより行われる。ピン51の後退は当該ピンの周囲の戻しスプリング58によって行う。
【0019】
なお、中空シュート43の給送空間43a内のチップ状電子部品10の給送を確実にするために、図5及び図6(A)のようにガイド体30の部品受け位置S1には微細な(チップ状電子部品の断面形状よりも十分小さい)真空吸引口55があいており、真空吸引路56、真空吸引ホース57の経路で真空源(負圧源)に接続されている。
【0020】
前記部品受け位置S1では、図6(A)のように、回転円板20の円形貫通孔21にチップ状電子部品10の長手方向両端の電極11が上下位置となるようにチップ状電子部品10を上下方向に立てた状態で受け入れる。そして、回転円板20の回転によりチップ状電子部品10を上下方向に立てて搬送する。前記部品受け位置S1から例えば回転円板20が180°回転した位置は部品測定位置(測定ステーション)S2であり、図6(B)のように、測定位置S2ではチップ状電子部品10の上下方向からチップ状電子部品を挟むように測定端子60,61が上下配列のチップ状電子部品10の電極11に接触するようになっている(測定端子60,61は上下移動自在に支持手段で支持されている)。各測定端子60,61は貫通孔21より小径であればよく、十分な太さで、十分な強度を持つものを選択できる。また、チップ状電子部品の両端の電極11に対する接触面積も大きくできる。
【0021】
部品測定位置S2で電気特性を測定した後のチップ状電子部品10は、測定結果に応じて異なる位置で貫通孔21より落下させるか、あるいは吸着ノズルで吸着して取り出すようにすればよい。
【0022】
なお、回転円板20の円形貫通孔21の長さはチップ状電子部品10の長さに一致するか、これより僅かに短く設定する。円形貫通孔21の長さがチップ状電子部品10よりも長いと2番目のチップ状電子部品の下部が円形貫通孔21に入り込み、回転円板20の回転移送時に破損の原因となる。
【0023】
次に、この実施の形態の全体動作を説明する。
【0024】
フィーダ部40のボールフィーダ41より送出されたチップ状電子部品10は、リニアフィーダ42の部品給送路42a上で1列に整列されて中空シュート43の断面円形の給送空間43a内に進み、部品受け位置S1の真空吸引口55からの真空吸引及び重力によりチップ状電子部品10は中空シュート43内を落下する。そして、図6(A)のように部品受け位置S1で待機(停止)している回転円板20の円形貫通孔21内に入る。その後、落下阻止手段50のピン51が中空シュート43の給送空間43a内に突出し、円形貫通孔21内に落下したチップ状電子部品10の1個上の中空シュート43内のチップ状電子部品10を押し付けてその落下を阻止する。
【0025】
この状態で回転円板20は円形貫通孔21の配列ピッチ1個分だけ回転して停止し、次の円形貫通孔21が部品受け位置S1に到来する。このタイミングで落下阻止手段50のピン51が後退してチップ状電子部品10を解放し、円形貫通孔21内にチップ状電子部品10を落下させる。このようにして、円形貫通孔21内に順次チップ状電子部品10が1個毎分離されて収納されていく。そして、回転円板20の間欠回転により部品測定位置S2に到達したチップ状電子部品10の両端の電極11にはこの位置にて待機していた測定端子60,61が上下方向より挟み込むように接触する。測定端子60,61には測定器が接続されており、チップ状電子部品10の静電容量、インダクタンス、抵抗値等の電気特性を測定する。
【0026】
なお、部品測定位置S2の1つ前を計数位置S3とし、この計数位置S3で貫通孔21内にチップ状電子部品10の存在を光センサ等で検出してから、部品測定位置S2において上下方向から円形貫通孔21内のチップ状電子部品10を挟むように測定端子60,61を接触させて電気特性の測定を行うようにしてもよい。
【0027】
また、部品取出位置S2の1つ後を残量検出位置S4とし、この残量検出位置S4でチップ状電子部品10の有無を光センサ等で検出するようにしてもよい。
【0028】
この実施の形態によれば、次の通りの効果を得ることができる。
【0029】
(1) チップ状電子部品10を断面円形給送空間43aの中空シュート43から回転円板20の円形貫通孔21に落下させ、回転円板20の回転によりチップ状電子部品10を上下方向に立てて搬送し、つまりチップ状電子部品10の電極11を上下配置として搬送し、部品測定位置S2ではチップ状電子部品10を上下方向から測定端子60,61で挟むようにして接触させることができる。この結果、測定端子60,61は円形貫通孔21よりも小径であればよく、十分な太さで、十分な強度を持つものを選択できる。また、チップ状電子部品の両端の電極に対する接触面積も大きくできる。従って、極小チップ部品であっても測定端子60,61の配置が可能であるとともに測定端子の太さ等にも制約がなくなり、高精度測定が可能である。
【0030】
(2) チップ状電子部品10は断面円形空間の中空シュート43から円形貫通孔21に落下する構成であり、チップ状電子部品供給時の方向整列が不要である。
【0031】
(3) 断面円形の給送空間43aのシュート43、円形貫通孔21に対しチップ状電子部品10(角チップ状電子部品、円柱チップ状電子部品のいずれの場合も)は面接触ではなく、線接触で、摩擦が少なく、チップ状電子部品の電極部分等に付着したはんだかす等により引っ掛かる問題が発生しにくい。
【0032】
(4) 円形貫通孔21の内径寸法、上下方向の長さ寸法等はとくに高精度の加工は要なく、1005タイプ、0603タイプ等の極小チップ状電子部品に容易に対応できる。
【0033】
なお、中空シュート43の下部に設ける落下阻止手段は、ピンを突出させる代わりにエアーを給送空間43aに噴出して貫通孔21内に落下したチップ状電子部品の1個上の中空シュート内のチップ状電子部品の落下を阻止する構成としてもよい。
【0034】
以上本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されることなく請求項の記載の範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当業者には自明であろう。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、上下方向に多数の貫通孔を有する回転円板を用い、該回転円板の底面に接するように固定配置されたガイド体上にて前記回転円板を回転させ、チップ状電子部品を中空シュートを通して部品受け位置の貫通孔に対して前記ガイド体の真空吸引口からの真空吸引を併用して1個毎落下させて分離し、前記回転円板で搬送されたチップ状電子部品に対し、上下方向より測定端子を接触させて測定するので、1005タイプ、0603タイプ等の極小のチップ状電子部品であっても測定端子の配置が容易で、当該測定端子の太さ等にも制約を受けない。このため、静電容量、インダクタンス等の電気特性を高い精度で測定可能である。
【0036】
また、前記回転円板の回転により、チップ状電子部品を1個毎分離して搬送するが、その際、チップ状電子部品は中空シュートから貫通孔に落下する構成であり、チップ状電子部品供給時の方向整列が不要で、チップ状電子部品の移動に伴う摩擦が少なく、当該部品に付着したはんだかす等により引っ掛かる問題が発生しにくい。また、貫通孔の内周寸法、上下方向の長さ寸法等はとくに高精度の加工は必要なく、極小のチップ状電子部品に容易に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であって、回転円板及びその周辺の機構を示す正断面図である。
【図2】実施の形態において、回転円板にチップ状電子部品を送り出すフィーダ部及びその周辺の機構を示す正断面図である。
【図3】実施の形態において、回転円板及びその周辺の機構を示す平面図である。
【図4】実施の形態において、回転円板にチップ状電子部品を送り出すフィーダ部及びその周辺の機構を示す平面図である。
【図5】実施の形態において、回転円板にチップ状電子部品を落下させる中空シュート及びその周辺の断面図である。
【図6】実施の形態において、回転円板のチップ状電子部品受け位置及び部品測定位置での動作説明用の拡大断面図である。
【図7】従来機構の平面図である。
【図8】従来機構における測定端子配置等を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 間欠回転テーブル
2 搬送溝
3 パーツフィーダ
4 固定ガイド
10 チップ状電子部品
20 回転円板
21 円形貫通孔
25 回転駆動軸
26 支持フレーム
27 軸受
28 電動機
30 ガイド体
40 フィーダ部
41 ボールフィーダ
42 リニアフィーダ
43 中空シュート
43a 給送空間
50 落下阻止手段
51 ピン
60,61 測定端子

Claims (3)

  1. 上下方向に多数の貫通孔を有し水平面内で回転する回転円板を用い、該回転円板の底面に接するように固定配置されたガイド体上にて前記回転円板を回転させ、チップ状電子部品を中空シュートを通して部品受け位置の貫通孔に対して前記ガイド体の真空吸引口からの真空吸引を併用して1個毎落下させて分離し、前記回転円板で搬送されたチップ状電子部品に対し、上下方向より測定端子を接触させて測定することを特徴とする電子部品の測定方法。
  2. 上下方向に多数の貫通孔を有し水平面内で回転する回転円板と、該回転円板の底面に接するように固定配置されたガイド体と、部品受け位置の貫通孔に対しチップ状電子部品を1個毎落下させる中空シュートと、前記部品受け位置の前記ガイド体にあけられた真空吸引口と、前記部品受け位置の貫通孔内に落下したチップ状電子部品の1個上の前記中空シュート内のチップ状電子部品の落下を阻止するピン又はエアの吹き出しによる落下阻止手段と、前記回転円板の回転により測定位置に1個毎分離して搬送された貫通孔内のチップ状電子部品に対し上下方向より接触する測定端子とを備え、
    前記部品受け位置の貫通孔に、チップ状電子部品を重力及び前記真空吸引口からの真空吸引を併用して落下させることを特徴とする電子部品の測定装置。
  3. 前記中空シュートが断面円形の給送空間を持ち、前記回転円板の貫通孔が円形である請求項2記載の電子部品の測定装置。
JP35855199A 1999-12-17 1999-12-17 電子部品の測定方法及び装置 Expired - Fee Related JP3669417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35855199A JP3669417B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 電子部品の測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35855199A JP3669417B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 電子部品の測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001174496A JP2001174496A (ja) 2001-06-29
JP3669417B2 true JP3669417B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18459910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35855199A Expired - Fee Related JP3669417B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 電子部品の測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669417B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561789B2 (en) 2006-06-29 2009-07-14 Eastman Kodak Company Autofocusing still and video images
CN110987172B (zh) * 2019-12-18 2020-10-30 扬州天润传感技术有限公司 一种光敏传感器性能测试仪器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001174496A (ja) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690257B2 (ja) チップ部品の搬送装置
JP3687503B2 (ja) 電子部品の搬送装置およびこの搬送装置を用いた検査装置
JP3339390B2 (ja) 電子部品の搬送装置
JP4906058B2 (ja) ワーク搬送システム
JP2009166003A (ja) 部品分類装置および前記装置を用いた電子部品特性検査分類装置
JP5765864B2 (ja) 電子部品搬送装置及びテーピングユニット
JPH03185366A (ja) チップコンデンサの検査および分類装置
US7390158B2 (en) Handling device for electronic chip components and handling method for electronic chip components
JP2011020759A (ja) 電子部品の整列装置および整列方法
JP3669417B2 (ja) 電子部品の測定方法及び装置
JP2017024756A (ja) テーピング装置
JP6661169B2 (ja) リペアユニットを有するシステム
JP2008308302A (ja) ワークの検査装置
CN106211737B (zh) 电子零件搬运装置
JP2008024401A (ja) 位置決め手段付き搬送装置
GB2341176A (en) Attitude changing device for electronic chips
KR102571292B1 (ko) 칩 전자 부품의 검사 선별 방법
KR101360111B1 (ko) 부품분류장치 및 이 장치를 이용한 전자부품 특성검사분류장치
US6621261B2 (en) Work inspection apparatus
JP2014152021A (ja) ワーク搬送装置
JP4337418B2 (ja) チップ型電子部品の取扱い装置およびチップ型電子部品の取扱い方法
KR100450600B1 (ko) 극박 수정편 측정 분류장치
JP3706678B2 (ja) 複数素子チップ部品の測定方法及び装置
JP2005022769A (ja) チップ型電子部品の取扱い装置およびチップ型電子部品の取扱い方法
JP2000317406A (ja) パーツフィーダの異常部品自動除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees