JP3662950B2 - 折り目付け装置 - Google Patents

折り目付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3662950B2
JP3662950B2 JP05696494A JP5696494A JP3662950B2 JP 3662950 B2 JP3662950 B2 JP 3662950B2 JP 05696494 A JP05696494 A JP 05696494A JP 5696494 A JP5696494 A JP 5696494A JP 3662950 B2 JP3662950 B2 JP 3662950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
creasing
crease
grooved
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05696494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06297613A (ja
Inventor
ラウテンベルク ホルシュト
Original Assignee
ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH06297613A publication Critical patent/JPH06297613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662950B2 publication Critical patent/JP3662950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/08Creasing
    • B31F1/10Creasing by rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/25Surface scoring
    • B31B50/254Surface scoring using tools mounted on belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/25Surface scoring
    • B31B50/256Surface scoring using tools mounted on a drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、溝付きローラと共に折り目付け工具を形成する折り目付けローラの環状の刃先が溝内に嵌合する周囲溝を設けた溝付きローラと、材料の自由な外部領域が相互作用する折り目付け工具の相互作用方向に引っ張られることを防止する、溝付ローラの円筒状部分上を走行する締付けローラとから構成された、折り目を形成するための、特に袋を製造する際に張り付けられる交叉床部の側部折り目を形成するための、連続的に搬送される平坦な材料に折り目を付ける装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
特に紙袋を製造する場合、きちんとした折曲げを行うために通常は予め折り目を付ける。例えばフランス特許明細書第13 64 183号に記載されている、交叉する折重ね床部を有する袋の張付けられる床部の側部折り目を区分する折り目を形成するための折り目付け装置では、袋の材料が折り目付けローラによって折り目の溝の方向に引張られるので、折り目付けによって形成される折り目が外側に斜めになってしまう場合が認められる。
張り付けられる交叉する折重ね床部の側部垂れ縁を区分する折り目を折り目付けによって形成する際に、袋の材料が袋の中央部の方向に引っ張られる現象は、ドイツ特許明細書第12 99 514号に記載されている。この公開特許公報では、折り目付けローラの近傍に材料の自由に放出される側部を駆動する押圧ローラを設け、この押圧ローラが折り目付け溝を備えたローラ上を走行し、帯状材料の端部に外向きの引張り合力を加える構成が提案されている。しかし、ドイツ特許明細書第12 99 514号から公知の装置は、折り目付けローラの円筒状部を走行する押圧ローラが機械フレームに揺動自在に支承されたきょう角調整レバー上に支承され、付加的に独自の駆動機構を備えているので、製造コストが高い。
【0003】
【発明の目的】
従って、本発明の目的は、溝付きローラとともに、折り目付け工具を形成する折り目付けローラの環状の刃先が、溝内に嵌合する周囲溝を設けた溝付きローラと、材料の自由な外部領域が、相互作用する折り目付け工具の相互作用方向に引っ張られることを防止し、溝付ローラの円筒状部分上を走行する締付けローラとから構成された折り目を形成するための、特に袋を製造する際に張り付けられる交叉床部の側部折り目を形成するための、連続的に搬送される平坦な材料に折り目を付ける装置において、低コトスで材料に側縁部と平行な折り目を付けることができる装置を提供することにある。
【0004】
【発明の構成】
本発明のかかる目的は、締付けローラが折り目付けローラと同じ回転数で回転し、折り目付けローラと隣接する円筒状ローラからなることを特徴とする折り目付け装置によって達成される。
折り目付けローラは、好適には、締付けローラを形成する円筒状ローラと連結されている。
円筒状ローラは、本発明の別の実施態様では、弾性材料から成るリング状の円筒部を備えている。
リング状の円筒部の直径は、必要な押圧力を保証するために好適に折り目付けローラの直径と対応している。
【0005】
【実施例】
次に本発明の実施例について、側部折込み部を区切る折り目を備えた折り目付け工具と共に、張付けられる袋の交叉折重ね床部を概略的に示した単一の図面を参照して説明する。
搬送装置(図示せず)によって連続的に搬送される帯状材料1は両端部に張付けられる交叉折重ね床部を備え、該交叉折重ね床部の側部2、3及び2′、3′は後の作業工程で床部に当ててこれを覆うために折り目に沿ってその外端部が重なるように内側に折込まれる。床部をきれいに折込むために、張付けられる帯状材料の外縁と平行な折り目線によって側部折り目を区切ることが必要である。
張付けられる部分2、3及び2′、3′の端部領域に折り目を作成するために、溝4、5及び4′、5′を設けた4個の被動ローラ6、7及び6′、7′を備え、これらの被動ローラは溝と嵌合する折り目付けローラ8、9及び8′、9′と相互作用する。図面に示すように、折り目付けローラは溝の底部までは侵入しない。そのために、折り目を付けるべき領域には折り目が付けられるが、押し潰されることがない。
【0006】
折り目付け工程中に、折り目を付けるべき領域の自由に放出される端部が内側に引張られないように、折り目付けローラ8、9及び8′、9′上には弾性材料から成り、外径の大きさが折り目付けローラ8、9及び8′、9′と全く同じであるリング10、11及び10′、11′が貼着される。折り目付けローラが溝内に侵入する際にリング10、11ないしは10′、11′が折り目を付けるべき領域の自由に放出される端部を押圧するので、折り目付けの際に溝内に引き込まれる材料は、それぞれ折り目付けローラ8、9ないしは8′、9′の間にある帯状材料から必然的に引き離される。このような方法によって、後に床側部の折り目を形成するそれぞれの袋側面の双方の自由に放出される端部が、互いに平行に延び、それによって完全な貼着が行われるという利点が得られる。
公知の折り目付け装置の場合は、側部垂れ縁がアーチ状の折り目によって制限されるので、帯状材料の長さを測定する段階から既に、折り目付けローラによって外端部から内側に最も引張られる領域も互いに貼着できるように注意を払わなければならなかった。このことは、安全性の点から常に帯状材料を適正な折り目付けに必要であるよりも長くしなければならないことを意味する。従って、本発明に従った折り目付け装置による折り目付けによって、実際に両端部で袋の材料が約1cm節約できる。これは例えば3層の袋の場合、全体で6cmの材料を節約できることを意味する。
【0007】
本発明は、以上の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも、本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
【0008】
【発明の効果】
本発明によれば、溝付きローラとともに、折り目付け工具を形成する折り目付けローラの環状の刃先が、溝内に嵌合する周囲溝を設けた溝付きローラと、材料の自由な外部領域が、相互作用する折り目付け工具の相互作用方向に引っ張られることを防止し、溝付ローラの円筒状部分上を走行する締付けローラとから構成された折り目を形成するための、特に袋を製造する際に張り付けられる交叉床部の側部折り目を形成するための、連続的に搬送される平坦な材料に折り目を付ける装置において、低コトスで材料に側縁部と平行な折り目を付けることができる装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】単一の図面は側部折込み部を区切る折り目を備えた折り目付け工具と共に、張付けられる袋の交叉折重ね床部を概略的に示した図面である。
【符号の説明】
1 帯状材料
2 床部の側部
2′ 床部の側部
3 床部の側部
3′ 床部の側部
4 溝
4′ 溝
5 溝
5′ 溝
6 被動ローラ
6′ 被動ローラ
7 被動ローラ
7′ 被動ローラ
8 折り目付けローラ
8′ 折り目付けローラ
9 折り目付けローラ
9′ 折り目付けローラ
10 リング(締付けローラ)
10′ リング(締付けローラ)
11 リング(締付けローラ)
11′ リング(締付けローラ)

Claims (3)

  1. 袋を製造する際、連続的に搬送される袋の交叉床部の両側部に、交叉床部を引っ張りあげるための折り目を形成する折り目付け装置であって、
    両側部の各々に割当てられた溝付きローラを有し、溝付きローラの各々には、周囲溝が設けられ、周囲溝内には、溝付きローラの各々と共に折り目付け工具を形成する折り目付けローラの環状の刃先が嵌合し、
    更に、溝付きローラの各々の円筒状部分の上を走行する押圧ローラを有し、両側部の自由な外部領域が、相互作用する各折り目付け工具の方向に引っ張られることを防止するために、押圧ローラの各々は、それに対応する折り目付けローラの側面のうち、他方の折り目付けローラと反対側の側面にだけ配置され、
    押圧ローラの各々は、それに対応する折り目付けローラと同じ回転数で回転し且つそれと隣接した円筒状ローラからなり、この円筒状ローラは、弾性材料から成るリング状円筒面を備え、リング状円筒面の直径が折り目付けローラの直径と同じであることを特徴とする折り目付け装置。
  2. 折り目付けローラが円筒状ローラと連結されたことを特徴とする請求項1に記載の折り目付け装置。
  3. 折り目付けローラの刃先が、折り目付けの際に圧壊が生じない深さまでしか溝付きローラの溝に侵入しないことを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の折り目付け装置。
JP05696494A 1993-03-30 1994-03-28 折り目付け装置 Expired - Lifetime JP3662950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4310289:1 1993-03-30
DE4310289A DE4310289C2 (de) 1993-03-30 1993-03-30 Vorrichtung zum Bilden der Falzlinien der Seitenschläge von aufgezogenen und kontinuierlich geförderten Kreuzböden bei der Sackherstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06297613A JPH06297613A (ja) 1994-10-25
JP3662950B2 true JP3662950B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=6484214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05696494A Expired - Lifetime JP3662950B2 (ja) 1993-03-30 1994-03-28 折り目付け装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5549539A (ja)
JP (1) JP3662950B2 (ja)
DE (1) DE4310289C2 (ja)
IT (1) IT1278307B1 (ja)
NL (1) NL194435C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555989A (en) * 1991-04-11 1996-09-17 Qube Corporation Plastic enclosures
US6190298B1 (en) 1998-04-01 2001-02-20 Press Products (Proprietary) Limited Manufacture of file folders
WO1999064307A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-16 Scientific Packaging Flat bottomed plastic bag
US6629044B1 (en) 2000-03-17 2003-09-30 General Electric Company Electrical distribution analysis method and apparatus
JP5227364B2 (ja) * 2002-02-27 2013-07-03 西部機械株式会社 開き面を形成する装置、袋の底部、頭部形成装置、袋の製造装置、開き面を形成する方法及びガゼット袋の製造方法
US7137941B2 (en) * 2004-08-24 2006-11-21 Folder-Gluer Technical Services Group, Inc. Apparatus and method for forming a hemmed edge on carton blanks
JP4928912B2 (ja) * 2006-11-07 2012-05-09 吉野石膏株式会社 石膏ボード製造装置のスコーリング装置
ITBO20070348A1 (it) * 2007-05-10 2008-11-11 L C R Macchine Automatiche S R Dispositivo per realizzare cordonature
US12059862B2 (en) * 2019-05-02 2024-08-13 Jt International S.A. Method and device for forming a fold in an overwrapping film
CN114193291A (zh) * 2021-12-22 2022-03-18 安徽共青机电装备制造有限公司 一种无油压缩机用活塞环及导向环的打磨设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1414549A (en) * 1919-05-12 1922-05-02 James F Cleary Box-blank-scoring machine
US1828234A (en) * 1930-03-18 1931-10-20 George W Swift Jr Inc Blank creasing device
FR1364183A (fr) * 1962-07-20 1964-06-19 Gartemann & Hollmann Procédé et machine pour fabrication de sacs à fonds croisés
DE1299514B (de) * 1967-07-17 1969-07-17 Windmoeller & Hoelscher Rillvorrichtung in Kreuzbodenlegemaschinen
US4417883A (en) * 1981-11-05 1983-11-29 United States Gypsum Company Apparatus for creasing paper used in the production of gypsum wallboard
DE3811221A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-12 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zur bildung eines stapels von taschen
US4936818A (en) * 1989-03-27 1990-06-26 Holohan Jr Joseph Paper scoring device

Also Published As

Publication number Publication date
DE4310289A1 (de) 1994-10-06
DE4310289C2 (de) 2001-12-13
US5549539A (en) 1996-08-27
NL194435C (nl) 2002-04-04
IT1278307B1 (it) 1997-11-17
JPH06297613A (ja) 1994-10-25
NL194435B (nl) 2001-12-03
ITBZ940016A0 (it) 1994-03-22
NL9400448A (nl) 1994-10-17
ITBZ940016A1 (it) 1995-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662950B2 (ja) 折り目付け装置
US2785609A (en) Art of producing lip-type bags
AU703893B2 (en) Improvements to machines and methods for manufacturing packing materials by crumpling paper
US6250220B1 (en) Anti-wrinkle system for a web offset press
JP3628980B2 (ja) ティッシュペーパーの製造設備及び製造方法
US6168558B1 (en) Roll of bags and method and device for producing the same
CA2029116C (en) Apparatus for tube forming
EP1026114A3 (en) Method and apparatus for creating a discontinuity in a stack interfolded sheets
RU2095250C1 (ru) Устройство для изготовления многослойного рукава из бумажных полотен
JP2006199501A (ja) ウェブ輪転印刷機のための折り装置
KR20010023523A (ko) 팝-업 타월을 적층하기 위한 방법 및 장치
US5511712A (en) Web guide roller with directionally switched drive coupling
NL9302197A (nl) Werkmateriaal.
JPH02235623A (ja) 両面段ボール及びその製造方法
JPH07232862A (ja) 回転式折り装置
KR102631477B1 (ko) 포장박스용 종이손잡이 조립체의 제조방법
US5704370A (en) Operation table cover and method of producing the same
CN211996441U (zh) 一种用于包装印刷机的包装撕口切割装置
JPH0419012Y2 (ja)
EP0702653B1 (en) Protector element
JP2603057B2 (ja) 巻きスリーブに巻き付けられたウェブ紙を緊締するための支持ピン
JP2001506208A (ja) ガスバッグ折り畳み装置
US4082259A (en) Cylinder folder
JP3245693U (ja) 包装紙エンボス成形機
CN216004786U (zh) 一种易拆卷的卷筒纸芯

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term