JP3657011B2 - カチオン性ポリマー及び非イオン性結合ポリマーに基づく毛髪化粧品組成物 - Google Patents

カチオン性ポリマー及び非イオン性結合ポリマーに基づく毛髪化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3657011B2
JP3657011B2 JP54108799A JP54108799A JP3657011B2 JP 3657011 B2 JP3657011 B2 JP 3657011B2 JP 54108799 A JP54108799 A JP 54108799A JP 54108799 A JP54108799 A JP 54108799A JP 3657011 B2 JP3657011 B2 JP 3657011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty chain
group
fatty
silicone
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54108799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000510494A (ja
Inventor
ヴェロニク ドゥアン,
ロペス,ジュアン
フレデリック セルヴァンテス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000510494A publication Critical patent/JP2000510494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657011B2 publication Critical patent/JP3657011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5422Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge nonionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Description

本発明は、少なくとも1つのカチオン性ポリマーと、少なくとも1つの非イオン性結合ポリマーとを含んでなる毛髪化粧品組成物、並びに、特にコンディショナーとしての使用に関する。
毛髪を処理及び保護するための化粧品組成物の成分としてのカチオン性ポリマーの重要性は長い間知られている。それらは、毛髪に対するかなりの直接性(substantivity)により、毛髪の化粧特性を改善する。しかしながら、ヘアケアの分野では、カチオン性ポリマーを、化粧期間中良好な品質を与える第4級アンモニウムタイプのカチオン性界面活性剤に有利に入れ換えた例はなく、その殆どが、目に対する耐性が完全ではない、及びかなりの環境毒性があるといった幾つかの問題点を有していた。
さらに、従来は、第4級アンモニウムタイプの界面活性剤は、脂肪アルコールと組み合わせて、増粘コンディショナーに用いられていた。しかし、これらの増粘エマルションは、それらの成分の累積された欠点、即ち、カチオン性界面活性剤の存在による上記の問題、及び脂肪アルコールの析出により毛髪がほっそりした(lank)感触になるという欠点を有していた。
従来の増粘剤(thickener)、即ち水溶性ポリマーを用いると、以前は、満足なレオロジー特性を得ることができなかった。これらの組成物は、所望の粘度に到達すると、どろっとして粘着性であることが多かった。
極めて有利な最近の試みは、増粘剤として、互いに又は他の分子と可逆的に結合することのできるポリマーを用いることである。このようなポリマーは、「結合ポリマー(associative polymer)」として知られている。結合ポリマーのある特別な場合は、両性ポリマー、即ち、水に可溶とする1又はそれ以上の親水性部分と、1又はそれ以上の疎水性部分とを持つポリマーであり、ポリマーは、その疎水性部分を介して互いに、あるいは他の成分と相互作用して結合する。
ゲル状の毛髪組成物を、増粘系(thickening system)としてこのような両性結合ポリマーを界面活性剤とともに用いて調製することは周知の操作である。このようにして得られるゲルの有利なレオロジー特性は、混合ミセルの形成によると考えられ、この混合ミセルは、界面活性剤と両性ポリマーの疎水性部分とから形成され、これらのミセルは多数の物理的架橋点を構成する。
欧州特許出願EP−A−0,415,705は、すすぎ落とす(rinse−out)コンディショナー用の増粘系を記載しており、これは、C8−C22疎水性基で修飾された水溶性ポリマーである第1の増粘剤と、約20,000を越える分子量を持つ水溶性ポリマーである第2の増粘剤とからなる。
本出願人は、ここに、有利な化粧品特性を持つある種のタイプのカチオン性ポリマーと、非イオン性結合ポリマーとを組み合わせることにより、極めて好ましいテクスチャーを持つ増粘組成物が得られるだけでなく、そのカチオン性ポリマーの化粧品質特性をも向上させることができることを見出した。
従って本発明の主題は、化粧品に許容される媒体中に、少なくとも1つのアクリルアミド単位またはアクリルアミド誘導体を含む少なくとも1つのカチオン性ポリマー、及び、少なくとも1つの脂肪鎖を含む少なくとも1つの非イオン性結合ポリマーを含んでなる化粧品組成物である。
本発明の他の主題は、少なくとも1つのアクリルアミド単位またはアクリルアミド誘導体を含む少なくとも1つのカチオン性ポリマーと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む少なくとも1つの非イオン性結合ポリマーとの組み合わせの、化粧品に許容される媒体を増粘するための使用である。
本発明の第3の主題は、少なくとも1つのアクリルアミド単位またはアクリルアミド誘導体を含む少なくとも1つのカチオン性ポリマーと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む少なくとも1つの非イオン性結合ポリマーとの組み合わせで増粘した化粧品組成物で毛髪を処理するための化粧方法である。
他の主題は、以下の説明及び実施例を読むことにより明らかになるであろう。
本発明の化粧品組成物は、実質的に、化粧品に許容される支持体(媒体)中に、(A)少なくとも1つのアクリルアミド単位またはアクリルアミド誘導体を含む少なくとも1つのカチオン性ポリマー、及び、
(B)少なくとも1つの脂肪鎖を含む少なくとも1つの非イオン性結合ポリマーを含んでなることを特徴とする。
本発明の組成物に成分(A)として用いられるカチオン性ポリマーは、下記式(I)の単位の少なくとも1つと、下記式(II)または(II')または(III)または(III')の単位の少なくとも1つを含むポリマーであるのが好ましい。
Figure 0003657011
式中、
R1は、水素原子またはメチル基を表し、
Bは、基Aまたは基NH−Aを表し、
Aは、C1−C6アルキレン基を表し、
R2、R3及びR4は、各々独立に、C1−C6アルキル基を表し、
R5及びR6は、各々独立に、水素原子またはC1−C6アルキル基を表し、
R7及びR8は、各々独立に、1から22の炭素原子を含むアルキル基、アルキル基が好ましくは1から5の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、または低級アミドアルキル基(炭素数1から5)を表すか、あるいは、R7及びR8は、それらが結合している窒素原子とともに、ピペリジルまたはモルホリニル等のヘテロ環基を形成していてもよく、
k及びtは、0または1であり、(k+t)の合計は1であり、
X-は、有機または無機のアニオンを表す。
本発明では、「低級C1−C6アルキル基」なる表現は、1から6の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖を持つアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、及びn−ヘキシル、並びに対応する分枝状異性体などである。
本発明では、「C1−C6低級アルキレン基」なる表現は、メチレン、エチレン、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、及び1,6−ヘキシレン、またはそれらの分枝状異性体から選択される基を意味する。
本発明の一つの好ましい実施態様では、少なくとも1つの(I)タイプの単位と1つの(II)タイプの単位とを含むカチオン性ポリマーが用いられる。
本発明のさらに特に好ましい実施態様では、用いられるカチオン性ポリマーは、上記少なくとも1つの(I)タイプの単位と1つの(II)タイプの単位を含み、R1がメチル基であり、Bがエチレン基であり、R2、R3及びR4が各々メチル基であり、R5及びR6は、各々水素原子であり、そしてX-が塩化物イオンである。
Calgon社からMerquat550(登録商標)の名称で市販されているポリ(ジメチルジアリルアンモニウムクロライド/アクリルアミド)コポリマーが、本発明のカチオン性ポリマーとして用いることができる。
成分(A)として用いられるカチオン性ポリマーの好ましい例は、Allied Colloids社からSalcare(登録商標)92の名称で市販されているトリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロライドとアクリルアミドとの架橋コポリマー、Ciba Geigy社からBina Quat(登録商標)P100の名称で、Polytec社からPolytec(登録商標)95の名称で、Nalco社からNalquat(登録商標)の名称で市販されているトリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロライドとアクリルアミドとの非架橋コポリマー、及び、Rohm社からRohagit KF(登録商標)720Fの名称で市販されているトリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロライドとメタアクリルアミドとの非架橋コポリマーである。より好ましくは、Salcare(登録商標)92が用いられる。
本発明では、「結合ポリマー」なる表現は、親水性部分と疎水性領域とを持つポリマーを意味し、水性媒体中において、互いに、あるいは他の分子と結合する傾向を有する。これらの疎水性領域は、例えば、共重合又はグラフト化によって導入された脂肪側鎖または末端脂肪鎖とすることができ、あるいは、ポリマーの主鎖の一部を構成していてもよい。
本発明の成分(B)として用いられる非イオン性両性結合ポリマーは、好ましくは以下のものから選択される。
(1)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する基で修飾されたセルロース、例えば:
・少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する基で修飾されたヒドロキシエチルセルロース。このような製品は、例えば、Aqualon社から市販のNatrosol Plus Grade330(C16アルキル鎖)、あるいは、Berol Nobel社から市販のBermocoll EHM100である。
・アルキルフェニルポリアルキレングリコールエーテル基で修飾されたセルロース、例えば、Amerchol社から市販のPolymer(登録商標)HM−1500。
(2)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する基で修飾されたヒドロキシプロピルグア(guar)、例えば、Lamberti社から市販製品Esaflor(登録商標)HM22及びRhone Poulenc社から市販の製品Miracare(登録商標)XC95−3及びRE205−1。
(3)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有するポリウレタン、例えば、Akzo社から市販の製品Dapral(登録商標)T210及びDapral(登録商標)T212、または、Rohm & Haas社から市販の製品Acrysol(登録商標)46及びDW1206F(登録商標)。
(4)ビニルピロリドンと、C8−C22脂肪鎖を有する疎水性モノマーとのコポリマー、例えば、ISP社から市販の製品Antaron(登録商標)V216、Antaron(登録商標)V220、Ganex(登録商標)V261及びGanex(登録商標)V220。
(5)C1−C6アルキルメタクリレートまたはアクリレートと、脂肪鎖を有する両親媒性モノマーとのコポリマー、例えば、Goldscmidt社からAntil(登録商標)208の名称で市販のオキシエチレン化メチルメタクリレート/ステアリルアクリレートコポリマー。
(6)親水性メタクリレートまたはアクリレートと、少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する疎水性モノマーとのコポリマー、例えば、ポリエチレングリコールメタクリレート/ラウリルメタクリレートのコポリマー。
(7)脂肪鎖デンプン。
(8)脂肪鎖タンパク質。
本発明のカチオン性ポリマー及び非イオン性結合ポリマーは、本発明の組成物中で、水性媒体の満足な増粘を得るのに、即ち、組成物が毛髪上に均一に適用され分布するのに十分な量で用いられる。このような組成物は、100センチポイズ(cP)から100ポイズ(P)、好ましくは200センチポイズ(cP)から50ポイズ(P)の間の粘度を有する。
特に、活性物質で、組成物全重量の0.05から10重量%、好ましくは0.1から5重量%のカチオン性ポリマーが用いられる。
本発明の組成物で用いられる非イオン性結合ポリマーは、活性物質で、組成物全重量の0.05から10重量%、好ましくは0.1から5重量%の割合で存在する。
化粧品に許容される媒体は、好ましくは水からなり、化粧品に許容される溶媒、例えば、エタノールまたはイソプロパノール等の低級モノアルコール、ジエチレングリコール等のグリコール、エチレングリコールアルキルエーテルまたはジエチレングリコールアルキルエーテル等のグリコールエーテル、または脂肪酸エステルをさらに含んでもよく、これらの溶媒は、単独または混合物の形態で用いられる。
本発明の毛髪化粧品組成物は、通常使用される添加剤の1つ又はそれ以上の添加剤をさらに含むことができる。それらの例として、脂肪アルコール、脂肪アルコールの脂肪酸エステル、香料、染料、防腐剤、サンスクリーン、タンパク質、アルキル化タンパク質、第4級化タンパク質、ビタミン及びプロビタミン、pH調整剤、アニオン性、カチオン性、非イオン性または両性界面活性剤、シリコーン、揮発性シリコーン、シリコーンオイル、シリコーンゴム、アミノシリコーン、第4級化シリコーン、アルキル化シリコーン、グラフト化シリコーン、シリコーンエマルション、鉱物及び植物オイル、植物ワックス、セラミドまたは疑似セラミド、及び上記で定義した本発明のもの以外のポリマーを挙げることができる。これらの化合物の選択は、増粘系との相互作用を考慮しなければならないのは明らかである。当業者は、これらの添加剤の添加が、本発明で得られる組成物の有利な特性に悪影響を与えないことを注意深く確認するであろう。
本発明の毛髪処理のための一つの化粧方法は、上記の化粧品組成物を毛髪に適用し、それを所定時間毛髪上に放置した後、そのように処理した毛髪を任意にすすぎ、次いで乾燥させることからなる。
以下の実施例は本発明を例示することを意図するものであり、何ら限定的性質を持たない。
実施例
表1は、水中で、種々のカチオン性ポリマー(成分(A))と、本発明の結合ポリマー(成分(B))とを混合して得られた化粧品組成物を示す。
記載したカチオン性ポリマーは、アクリルアミドとトリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロライドとのコポリマーであり、架橋したもの(Allied Colloids社からのSalcare(登録商標)SC92)及び架橋していないもの(Rohm社からのRohagit(登録商標)KF720)である。
比較用のポリマーは次のものである:
・エピクロロヒドリンで架橋され、トリメチルアンモニウム基を有するヒドロキシエチルセルロース(Union Carbide社からのCelquat(登録商標)SC240)、
・ビニルピロリドン及びジメチルアミノエチルメタクリレートの第4級化コポリマー(GAF社からのGafquat(登録商標)855)、及び、
・テトラメチルヘキサメチレンジアミン及び1,3−ジクロロプロピレンの重縮合体(ポリマーC)。
本発明のカチオン性ポリマーのみが、結合ポリマーとともに、より増粘を生じ、それらの化粧効果は、このポリマーによって向上した。
表2は、水中で、本発明の好ましいカチオン性ポリマー(成分(A))と、本発明の異なる結合ポリマー(成分(B))とを混合した化粧品組成物を示す。Salcare(登録商標)SC92と混合されたこれら全ての結合ポリマーは、満足すべき増粘効果を与え、優れた化粧品質を持つ化粧品組成物を得ることを可能にした。
これらの、化粧品特性及び製剤の両方の面から有利な効果は、カチオン性界面活性剤無しで得られたものである。
明らかに、上記の説明は純粋に例示目的のためであり、限定する意図はなく、本発明の内容において、変形または修正を加えることもできると理解される。
Figure 0003657011
Figure 0003657011

Claims (11)

  1. 化粧品に許容される支持体中に、
    (A)少なくとも1つのアクリルアミド単位またはアクリルアミド誘導体を含む少なくとも1つのカチオン性ポリマー、及び、
    (B)
    (1)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する基で修飾されたセルロース;
    (2)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する基で修飾されたヒドロキシプロピルグア;
    (3)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有するポリウレタン;
    (4)ビニルピロリドンと、C8−C22脂肪鎖を有する疎水性モノマーとのコポリマー;
    (5)C1−C6アルキルメタクリレートまたはアクリレートと、脂肪鎖を有する両親媒性モノマーとのコポリマー;
    (6)親水性メタクリレートまたはアクリレートと、少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する疎水性モノマーとのコポリマー;
    (7)脂肪鎖デンプン;及び
    (8)脂肪鎖タンパク質
    から選択される、少なくとも1つの脂肪鎖を含む少なくとも1つの非イオン性結合ポリマー
    を含んでなることを特徴とする化粧品組成物。
  2. カチオン性ポリマーが、下記式:
    Figure 0003657011
    (式中、R1は、水素原子またはメチル基を表し、Bは、基Aまたは基NH−Aを表し、Aは、C1−C6アルキレン基を表し、R2、R3及びR4は、各々独立に、C1−C6アルキル基を表し、R5及びR6は、各々独立に、水素原子またはC1−C6アルキル基を表し、R7及びR8は、各々独立に、1から22の炭素原子を含むアルキル基、アルキル基が好ましくは1から5の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基、または低級アミドアルキル基(炭素数1から5)を表すか、あるいは、R7及びR8は、それらが結合している窒素原子とともに、ピペリジルまたはモルホリニル等のヘテロ環基を形成し、k及びtは、0または1であり、(k+t)の合計は1であり、X-は、有機または無機のアニオンを表す)で表される単位のうち、式(I)の単位の少なくとも1つと、式(II)または(II')または(III)または(III')の単位の少なくとも1つを含むポリマーであることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. R1がメチル基を表し、Bがエチレン基を表し、R2、R3及びR4がメチル基を表し、R5及びR6は、各々水素原子を表し、そしてX-が塩化物イオンを表すことを特徴とする請求項2記載の組成物。
  4. 成分(A)を、活性物質で、組成物全重量の0.05から10重量%含有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
  5. 成分(B)を、活性物質で、組成物全重量の0.05から10重量%含有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の組成物。
  6. 化粧品に許容される支持体が水を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の組成物。
  7. 化粧品に許容される支持体が、エタノールまたはイソプロパノール等の低級モノアルコール、ジエチレングリコール等のグリコール、エチレングリコールアルキルエーテルまたはジエチレングリコールアルキルエーテル等のグリコールエーテル、または脂肪酸エステルから選択される化粧品に許容される溶媒をさらに含み、当該溶媒が単独または混合物の形態で用いられることを特徴とする請求項6記載の組成物。
  8. 脂肪アルコール、脂肪アルコールの脂肪酸エステル、香料、染料、防腐剤、サンスクリーン、タンパク質、アルキル化タンパク質、第4級化タンパク質、ビタミン及びプロビタミン、pH調整剤、アニオン性、カチオン性、非イオン性または両性界面活性剤、シリコーン、揮発性シリコーン、シリコーンオイル、シリコーンゴム、アミノシリコーン、第4級化シリコーン、アルキル化シリコーン、グラフト化シリコーン、シリコーンエマルション、鉱物及び植物オイル、植物ワックス、セラミドまたは疑似セラミド、及び請求項1から5に記載されたもの以外のポリマーから選択される共通に使用される添加剤の1つ又はそれ以上をさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の組成物。
  9. コンディショナーの形態であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の組成物。
  10. 少なくとも1つのアクリルアミド単位またはアクリルアミド誘導体を含む少なくとも1つのカチオン性ポリマーと、
    (1)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する基で修飾されたセルロース;
    (2)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する基で修飾されたヒドロキシプロピルグア;
    (3)少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有するポリウレタン;
    (4)ビニルピロリドンと、C8−C22脂肪鎖を有する疎水性モノマーとのコポリマー;
    (5)C1−C6アルキルメタクリレートまたはアクリレートと、脂肪鎖を有する両親媒性モノマーとのコポリマー;
    (6)親水性メタクリレートまたはアクリレートと、少なくとも1つのC8−C22脂肪鎖を有する疎水性モノマーとのコポリマー;
    (7)脂肪鎖デンプン;及び
    (8)脂肪鎖タンパク質
    から選択される、少なくとも1つの脂肪鎖を含む少なくとも1つの非イオン性結合ポリマーとの組み合わせの、化粧品組成物のための増粘系としての使用。
  11. 請求項1から9のいずれかに記載の化粧品組成物を毛髪に接触させ、それを所定時間毛髪上に放置した後、そのように処理した毛髪を任意にすすぎ、次いで乾燥させることを特徴とする毛髪処理用化粧方法。
JP54108799A 1998-02-13 1998-12-23 カチオン性ポリマー及び非イオン性結合ポリマーに基づく毛髪化粧品組成物 Expired - Fee Related JP3657011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9801775A FR2774901B1 (fr) 1998-02-13 1998-02-13 Compositions cosmetiques capillaires a base de polymeres cationiques et de polymeres associatifs non ioniques
FR98/01775 1998-02-13
PCT/FR1998/002864 WO1999040891A1 (fr) 1998-02-13 1998-12-23 Compositions cosmetiques capillaires a base de polymeres cationiques et de polymeres associatifs non ioniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510494A JP2000510494A (ja) 2000-08-15
JP3657011B2 true JP3657011B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=9522961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54108799A Expired - Fee Related JP3657011B2 (ja) 1998-02-13 1998-12-23 カチオン性ポリマー及び非イオン性結合ポリマーに基づく毛髪化粧品組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6572869B2 (ja)
EP (1) EP0975314B1 (ja)
JP (1) JP3657011B2 (ja)
CN (1) CN1259037A (ja)
AT (1) ATE302580T1 (ja)
AU (1) AU1882899A (ja)
BR (1) BR9807958B1 (ja)
CA (1) CA2286559C (ja)
DE (1) DE69831321T2 (ja)
DK (1) DK0975314T3 (ja)
ES (1) ES2248928T3 (ja)
FR (1) FR2774901B1 (ja)
WO (1) WO1999040891A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7101928B1 (en) * 1999-09-17 2006-09-05 Landec Corporation Polymeric thickeners for oil-containing compositions
FR2798847B1 (fr) * 1999-09-29 2001-11-23 Oreal Composition de traitement antipelliculaire des cheveux et du cuir chevelu, a base d'un agent antipelliculaire et d'un terpolymere acrylique
EP1088544A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-04 The Procter & Gamble Company Hair care compositions
CN1186004C (zh) * 2000-06-26 2005-01-26 株式会社资生堂 头发用组合物
JP4050615B2 (ja) * 2000-12-12 2008-02-20 ロレアル ワックス及びポリマーを含む化粧品組成物
FR2871376B1 (fr) * 2004-06-09 2007-06-22 Oreal Composition cosmetique comprenant comme agent anti-transpirant un polymere hydrosoluble floculant; procede de traitement de la transpiration et des odeurs corporelles
US20070134191A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 L'oreal Hair styling compositions containing a nonionic amphiphilic polymer in combination with styling polymers and emulsifying agents
US8114883B2 (en) 2007-12-04 2012-02-14 Landec Corporation Polymer formulations for delivery of bioactive materials
EP2219737A1 (en) * 2007-12-19 2010-08-25 L'Oréal Composition, kit, and method for coloring the hair utilizing saccharide-siloxane copolymers
US8118882B2 (en) * 2008-01-17 2012-02-21 Basf Se Polymeric hair dyes

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3705121A1 (de) 1987-02-18 1988-09-01 Goldschmidt Ag Th Polyquaternaere polysiloxan-polymere, deren herstellung und verwendung in kosmetischen zubereitungen
DE3719086C1 (de) 1987-06-06 1988-10-27 Goldschmidt Ag Th Diquartaere Polysiloxane,deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen Zubereitungen
SE459096B (sv) 1988-04-28 1989-06-05 Berol Kemi Ab Saett att framstaella matta eller halvmatta vattenburna maalarfaerger
US5100658A (en) 1989-08-07 1992-03-31 The Procter & Gamble Company Vehicle systems for use in cosmetic compositions
US5082715A (en) 1989-08-28 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable polymeric marking sheet
US5344643A (en) * 1990-12-21 1994-09-06 Dowbrands L.P. Shampoo-conditioning composition and method of making
GB9116871D0 (en) 1991-08-05 1991-09-18 Unilever Plc Hair care composition
FR2687069B1 (fr) * 1992-02-07 1995-06-09 Oreal Composition cosmetique contenant au moins un agent tensioactif de type alkylpolyglycoside et/ou polyglycerole et au moins un urethanne-polyether.
US5306434A (en) 1992-10-20 1994-04-26 Alberto-Culver Company Hair care composition containing dispersed silicone oil
US5294692A (en) 1993-06-30 1994-03-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Associative monomers and polymers
FR2708615B1 (fr) 1993-08-04 1995-09-15 Oreal Nouveaux polyester-polyuréthannes, leur procédé de préparation, pseudo-latex réalisés à partir desdits polyester-polyuréthannes et leur utilisation dans des compositions cosmétiques.
FR2711059B1 (fr) 1993-10-15 1996-02-02 Oreal Composition cosmétique sous forme de vernis à ongles aqueux, coloré ou incolore, contenant en tant que substance filmogène des particules de polyester-polyuréthanne anionique à l'état dispersé.
FR2718961B1 (fr) * 1994-04-22 1996-06-21 Oreal Compositions pour le lavage et le traitement des cheveux et de la peau à base de céramide et de polymères à groupements cationiques.
DE4438846A1 (de) 1994-11-02 1996-05-09 Henkel Kgaa Haarbehandlungsmittel
DE4443062C2 (de) 1994-12-03 1997-07-17 Wella Ag Mittel und Verfahren zur dauerhaften Haarverformung
FR2733910B1 (fr) 1995-05-12 1997-06-27 Oreal Composition sous forme de mousse aerosol a base de polyurethanne et de polymere anionique
JPH11505840A (ja) * 1995-05-27 1999-05-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー クレンジング組成物
FR2738835B1 (fr) 1995-09-18 1997-10-17 Oreal Composition epaissie en milieu aqueux, procede d'epaississement d'un milieu aqueux et utilisations en cosmetique
FR2750047B1 (fr) * 1996-06-19 1998-12-31 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique sous forme d'un gel aqueux de forte viscosite
SG67989A1 (en) * 1996-08-16 1999-10-19 Nat Starch Chem Invest Thickened personal care composition
FR2758262B1 (fr) 1997-01-14 2004-11-19 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique sous forme d'un gel contenant en melange un copolymere associatif, un tensioactif et un agent de conditionnement insoluble

Also Published As

Publication number Publication date
FR2774901B1 (fr) 2002-06-14
FR2774901A1 (fr) 1999-08-20
DE69831321T2 (de) 2006-08-17
CN1259037A (zh) 2000-07-05
DE69831321D1 (de) 2005-09-29
BR9807958B1 (pt) 2009-08-11
WO1999040891A1 (fr) 1999-08-19
BR9807958A (pt) 2000-03-08
EP0975314B1 (fr) 2005-08-24
CA2286559C (fr) 2006-04-04
CA2286559A1 (fr) 1999-08-19
ATE302580T1 (de) 2005-09-15
ES2248928T3 (es) 2006-03-16
DK0975314T3 (da) 2005-09-19
JP2000510494A (ja) 2000-08-15
US6572869B2 (en) 2003-06-03
EP0975314A1 (fr) 2000-02-02
US20020031484A1 (en) 2002-03-14
AU1882899A (en) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6613315B1 (en) Cosmetic composition comprising at least one nonionic amphiphilic associative polyurethane and at least one nonionic polymer with fatty chains
JP3734511B2 (ja) 沈積性が改善されたスタイリングポリマーを含むスタイリングシャンプー組成物
KR100287807B1 (ko) 모발컨디셔닝조성물
KR101322387B1 (ko) 헤어 케어 제제에서 고분자량의 교차결합된 수용성양이온성 중합체의 용도
JP2963858B2 (ja) セラミド及びカチオン性基を含有する高分子を使用した頭髪の処理及び保護用組成物
JP2002501876A (ja) スタイリングシャンプー組成物
JP3657011B2 (ja) カチオン性ポリマー及び非イオン性結合ポリマーに基づく毛髪化粧品組成物
JP2003327603A (ja) 化粧料用組成物
AU761210B2 (en) Long-retention hairstyling gel
CA1156561A (fr) Composition et procede de traitement de matieres keratiniques a base de derives fluores
JPH0770204A (ja) オルガノポリシロキサンを含有する多糖化合物及び蛋白質化合物
JP2003528900A (ja) 選択された縮れ毛制御剤を含有するヘアケア組成物
CN117940112A (zh) 包含羧甲基纤维素(cmc)的水性个人护理组合物、其制备方法及其用途
KR100540615B1 (ko) 하나 이상의 음이온성 계면활성제, 하나 이상의 양이온성 중합체 및 하나 이상의 양친매성 측쇄 블록 아크릴 공중합체를 함유하는 화장 조성물 및 이 조성물을 사용하는 모발의 처리 방법
JP2002265323A (ja) ポリシロキサンでグラフト化された多糖及び固定ポリマーを含む髪用組成物
US6599999B1 (en) Hair care compositions containing polymeric N-vinyl acetamide and methods of treating hair
US20030223948A1 (en) Cosmetic composition comprising at least one anionic surfactant, at least one cationic polymer and at least one amphiphilic, branched block acrylic copolymer and method for treating hair using such a composition
JP2002522365A (ja) 頭髪トリートメント組成物
DE602004009760T2 (de) Kosmetische zusammensetzung enthaltend ein ionisches hydrogelbildendes amid und ein haarpflegendes polymer
JP3986892B2 (ja) アミノ酸変性水溶性高分子を含む化粧料組成物
EP0879590B1 (en) Hair care compositions containing polymeric n-vinyl acetamide and methods of treating hair
JP2002265322A (ja) ポリシロキサンでグラフト化された多糖を含む増粘髪用組成物
WO2022112961A1 (en) Cosmetic composition for the treatment of keratinic fibers and method comprising the application of said composition to the keratinic fibers
JP2022015527A (ja) 乳化型整髪剤組成物
JP2023175623A (ja) 身体用水性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040927

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees