JP3656915B2 - 細径金属筒管体相互の接続継手 - Google Patents

細径金属筒管体相互の接続継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3656915B2
JP3656915B2 JP26450694A JP26450694A JP3656915B2 JP 3656915 B2 JP3656915 B2 JP 3656915B2 JP 26450694 A JP26450694 A JP 26450694A JP 26450694 A JP26450694 A JP 26450694A JP 3656915 B2 JP3656915 B2 JP 3656915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
joint
tube
connection
projecting walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26450694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08105579A (ja
Inventor
正佳 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP26450694A priority Critical patent/JP3656915B2/ja
Publication of JPH08105579A publication Critical patent/JPH08105579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656915B2 publication Critical patent/JP3656915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般に自動車或いは各種の機械、装置等にあって、給油、給気等の供給路として配設される金属部材による管径20m/m程度以下の比較的細径からなるアイジョイントのなす筒体と管体または管体相互の接続継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の接続継手としては例えば実開昭63−115686号公報に示すように、長手方向の中央部にくびれ(15)を形成した内面にライニング被膜(12)を有する筒状の金属製パイプ継手(11)をもって、その両端より金属製パイプ(13)、(14)を挿入した状態で該パイプ継手の外側周面を加圧せしめ、パイプ継手(11)及びパイプ(13)、(14)部分を一体にカシメ(16)して結合せしめてなる接続継手のものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の継手にあっては、パイプ(13)、(14)の接続端部のなす単に円管構造に関連した該パイプにまで及ぶ一体のカシメ構造によって、内部での流過抵抗を増して円滑な流れを阻害することとなり、また比較的厚肉材からなるパイプ継手(11)によりカシメ代を大となしてその作業性に低下を招き、更にパイプ継手(11)自体を長手方向への長寸にして且つ重量体となし、従って接続使用に際してアイジョイント等のなす短寸状の枝管による筒体での管体との接続を殆んど不可能となし、単に管体相互のパイプ継手としてその用途範囲の制限を余儀なくされる等の問題を有することとなった。
【0004】
本発明は従来の有する前記問題に鑑みてなされたものであり、接続するそれぞれの筒管へのカシメ変形を及ぼすことなしに接続を行わしめ、従って内部での流体の流れを円滑となし、同時に両側端部での僅かな縮径代によって突出壁と効果的に掛着固定せしめることができ、更に、継手として軸芯方向に短寸にして且つ軽量構造となすと共に、接続部での径方向の剛性を柔らげ、更にその用途範囲を拡大することのできる接続継手を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するため、接続する金属部材相互の筒管部分のなす接続端部附近に、それぞれ外方への環状突出壁を設けてその先端部同士を互いに当接せしめ、更に該突出壁部に跨って樹脂製スリーブを敷設して被着した短寸状の比較的薄肉材からなる金属製スリーブの両側端部を、前記突出壁部の背面において縮径して該突出壁部に掛着固定して構成した細径金属筒管体相互の接続継手、または、接続する金属部材相互の筒管部分のなす接続端部附近に、それぞれ外方への環状突出壁を設けてその先端部を互いに嵌合して一方の先端部を他方の環状突出壁附近に当接せしめ、更に該突出壁部に跨って樹脂製スリーブを敷設して被着した短寸状の比較的薄肉材からなる金属製スリーブの両側端部を、前記突出壁部の背面において縮径して該突出壁部に掛着固定して構成した細径金属筒管体相互の接続継手を要旨とするものであり、更に前記環状突出壁を突起、スプール、フレアまたは拡径となして形成したり、更に前記金属部材をアイジョイントと管体または管体相互となして形成したり、また更に前記樹脂製スリーブを熱収縮性チューブとなして形成したりするものである。
【0006】
【作用】
本発明はこのように構成されているため、特に接続端部附近に設けたそれぞれの環状突出壁と、樹脂製スリーブを介して該突出壁部に跨って被着した短寸状の比較的薄肉材からなる金属製スリーブによる両側端部での縮径により前記突出壁部に掛着固定せしめてなる構成とにより、該突出壁によってそれぞれの筒管へのカシメ変形を及ぼすことなしに、しかも僅かな縮径代によって効果的に前記掛着固定することができ、従って内部での流れを円滑となし、また、継手として軸芯方向に短寸にして且つ軽量構造となすと共に、接続部での径方向の剛性を柔らげ、更にその用途範囲を拡大することができることとなる。更に先端部同士を当接、または先端部を互いに嵌合して一方の先端部を他方の環状突出壁附近に当接せしめ、樹脂製スリーブを介して金属製スリーブによる両側端部での縮径によって金属部材に加わる引抜き力や押込み力に対する強度、即ち軸方向の力に対する強度を有するものである。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すれば、図1は本発明の細径金属筒管体相互の接続継手のアイジョイントと管体との接続状態を示す平面図、図2は図1A−A線の一部切欠き断面図、図3は他の実施例の管体相互の接続状態を示す接続継手の一部切欠き断面図、図4は更に他の実施例を示す図3相当図、図5はまた他の実施例を示す図3相当図、図6はまた更に他の実施例を示す図3相当図であって、(1) 及び(2) は接続する金属部材であり、アイジョイントのなす筒体と管体(図1)または管体相互(図3、図4、図5及び図6)をもってなるものである。そして筒管(1´)、(2´)のなす接続端部附近にそれぞれ外方への環状突出壁 (3)、(3´)を設けてその先端部の端面同士を互いに当接(図2、図3及び図6)するか、或いは先端部を互いに嵌合して一方の先端部を他方の環状突出壁附近に当接(図4、図5)せしめる。この際図4では内嵌する筒管(2´)の先端部の端面を環状突出壁(3) の内側と当接させるため環状突出壁(3) より外方へ延長する筒管(1´)の先端部分(1´a) の径は筒管(1´)の径よりやゝ大きく形成され、一方図5では外嵌する筒管(1´)の先端部分(1´a) を拡径してその端面を環状突出壁(3´)に当接させている。更に該突出壁部に跨って樹脂製スリーブ(5) を敷設した状態で肉厚2m/m程度以下の短寸状からなる比較的薄肉材による金属製スリーブ(4) を被着して、その両側端部を突出壁 (3)、(3´)部の背面で、例えばカシメ等により縮径して該突出壁部に掛着固定して構成するものである。
【0008】
尚前記環状突出壁 (3)、(3´)としては突起(図2)、スプール(図3、図4)、フレア(図6)または拡径(図5)となして形成したり、また前記樹脂製スリーブ(5) をシール機能を兼ねて敷設した熱収縮性チューブによって形成してもよいことは勿論のことであり、更に図3のように金属製スリーブ(4) の両端部を更にカシメることによって耐圧性能は一層向上する。
【0009】
【発明の効果】
以上説明したように本発明による細径金属筒管体相互の接続継手は、特に接続する筒管(1´)、(2´)部分での前記環状突出壁 (3)、(3´)と、該突出壁部に跨って樹脂製スリーブ(5) を介して被着した短寸状の比較的薄肉材からなる金属製スリーブ(4) の両側端部での縮径による突出壁 (3)、(3´)部に掛着固定せしめた構成とにより、それぞれの筒管(1´)、(2´)へのカシメ変形を及ぼすことなく、しかも僅かな縮径代によって突出壁 (3)、(3´)と効果的に掛着固定することができ、従って内部での流体の流れを円滑となす結果となり、更に、継手として軸芯方向に短寸にして且つ軽量構造となすと共に、接続部での径方向の剛性を柔らげ、また軸方向に対する充分な強度を有し、更にその用途範囲を拡大することができる等、極めて有用な細径金属筒管体相互の接続継手である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る細径金属筒管体相互の接続継手のアイジョイントのなす筒体と管体との接続状態を示す平面図である。
【図2】図1A−A線の一部切欠き断面図である。
【図3】他の実施例の管体相互の接続状態を示す接続継手の一部切欠き断面図である。
【図4】更に他の実施例を示す図3相当図である。
【図5】また他の実施例を示す図3相当図である。
【図6】また更に他の実施例を示す図3相当図である。
【図7】従来例の接続継手の接続状態を示す一部切欠き断面図である。
【符号の説明】
1、2 金属部材
1′、2′ 筒管
1′a 先端部分
3、3′ 環状突出壁
4 金属製スリーブ
5 樹脂製スリーブ

Claims (5)

  1. 接続する金属部材 (1)、(2) 相互の筒管(1´)、(2´)部分のなす接続端部附近に、それぞれ外方への環状突出壁 (3)、(3´)を設けてその先端部同士を互いに当接せしめ、更に該突出壁部に跨って樹脂製スリーブ(5) を敷設して被着した短寸状の比較的薄肉材からなる金属製スリーブ(4) の両側端部を、前記突出壁 (3)、(3´)部の背面において縮径して該突出壁部に掛着固定して構成したことを特徴とする細径金属筒管体相互の接続継手。
  2. 接続する金属部材 (1)、(2) 相互の筒管(1´)、(2´)部分のなす接続端部附近に、それぞれ外方への環状突出壁 (3)、(3´)を設けてその先端部を互いに嵌合して一方の先端部を他方の環状突出壁附近に当接せしめ、更に該突出壁部に跨って樹脂製スリーブ(5) を敷設して被着した短寸状の比較的薄肉材からなる金属製スリーブ(4) の両側端部を、前記突出壁 (3)、(3´)部の背面において縮径して該突出壁部に掛着固定して構成したことを特徴とする細径金属筒管体相互の接続継手。
  3. 前記環状突出壁 (3)、(3´)を突起、スプール、フレアまたは拡径となして形成したことを特徴とする請求項1または2記載の細径金属筒管体相互の接続継手。
  4. 前記金属部材 (1)、(2) をアイジョイントと管体または管体相互となして形成したことを特徴とする請求項1または2記載の細径金属筒管体相互の接続継手。
  5. 前記樹脂製スリーブ(5) を熱収縮性チューブとなして形成したことを特徴とする請求項1または2記載の細径金属筒管体相互の接続継手。
JP26450694A 1994-10-04 1994-10-04 細径金属筒管体相互の接続継手 Expired - Fee Related JP3656915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26450694A JP3656915B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 細径金属筒管体相互の接続継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26450694A JP3656915B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 細径金属筒管体相互の接続継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105579A JPH08105579A (ja) 1996-04-23
JP3656915B2 true JP3656915B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=17404190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26450694A Expired - Fee Related JP3656915B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 細径金属筒管体相互の接続継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3656915B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100844928B1 (ko) * 2001-09-28 2008-07-09 우수이 고쿠사이 산교 가부시키가이샤 아이조인트 및 이 아이조인트와 배관의 접속구조 및 그접속방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100844928B1 (ko) * 2001-09-28 2008-07-09 우수이 고쿠사이 산교 가부시키가이샤 아이조인트 및 이 아이조인트와 배관의 접속구조 및 그접속방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08105579A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970059555A (ko) 아이-조인트와 세경 금속관의 연결 구조체 및 연결 방법
US3689114A (en) Sleeve for coupling two sections of duct or conduit
JPH06123390A (ja) 迅速な管連結器およびその連結方法
JP2008520912A (ja) 管結合部
SE453374B (sv) Sett att genom vermesvetsning skarva ror med en korrugerad vegg
JPH07110092A (ja) 2つの流体導管を接続するプラグイン方式継手
JPH01320396A (ja) カップリング
JP3656915B2 (ja) 細径金属筒管体相互の接続継手
JP2562781B2 (ja) 樹脂チューブの接続構造
JP2756952B2 (ja) 分岐管継手
AU673767B2 (en) A method and mould for forming an expansion, such as a socket, in a pipe, and a plastic pipe
JPH0818089B2 (ja) フレキシブルチューブとその製造方法
JP3470158B2 (ja) 継手部をもつホース
JP2001041373A (ja) 伸縮管継手
JPH0341186Y2 (ja)
JPH10176775A (ja) 管継手構造及びその接続方法
JPH0338549Y2 (ja)
JP3639929B2 (ja) 管継手
JP2001012663A (ja) 高圧流体用の細径金属管と耐圧ゴムホースとの接続構造
JP2000310379A (ja) 継 手
JP3363586B2 (ja) 配管接続用継手
JP3540888B2 (ja) 管継ぎ手
JPH075348Y2 (ja) ホースアセンブリ用継手金具
JPH017909Y2 (ja)
JPH09133276A (ja) 管体の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050304

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees