JP3654637B2 - 水上運搬装置 - Google Patents

水上運搬装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3654637B2
JP3654637B2 JP2001353109A JP2001353109A JP3654637B2 JP 3654637 B2 JP3654637 B2 JP 3654637B2 JP 2001353109 A JP2001353109 A JP 2001353109A JP 2001353109 A JP2001353109 A JP 2001353109A JP 3654637 B2 JP3654637 B2 JP 3654637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
water
main body
transport device
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001353109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003154992A (ja
JP2003154992A5 (ja
Inventor
増男 加藤
Original Assignee
増男 加藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 増男 加藤 filed Critical 増男 加藤
Priority to JP2001353109A priority Critical patent/JP3654637B2/ja
Publication of JP2003154992A publication Critical patent/JP2003154992A/ja
Publication of JP2003154992A5 publication Critical patent/JP2003154992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654637B2 publication Critical patent/JP3654637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油や飲料水等の液体を水上を運搬する水上運搬装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、油や飲料水等を海上を運搬する手段として、タンカーで運搬する方法が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、液体の運搬量に応じてタンカーの大きさを選択する必要があり、逆にタンカーの大きさで運搬する量が制限される問題があった。
【0004】
また、タンカーは運搬業務に携わらないときには、港に停泊させておくしかなくタンカーの有効利用は難しいものがあった。
【0005】
本発明は上記問題点を解消し、運搬効率の向上を図ることができるとともに、運搬に携わらないときの収容場所の省スペース化を図ることができる水上運搬装置を提供することをその課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明に係る水上運搬装置は、液体を水上運搬する運搬装置であって、以下の要件を備えることを特徴とする水上運搬装置。
(イ)装置本体は可撓性を有する円筒状のチューブ体で構成し、該装置本体の少なくとも一方の端部には上記液体を注入するバルブを設けたこと
(ロ)上記装置本体は2重構造とし、外側の空間には着色した液体を封入し、内側の空間には運搬対象の液体を注入すること
0007
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る水上運搬装置の一例を示し、この水上運搬装置は油や飲料水等の液体を水上を運搬する際に使用されるものである。
0008
装置本体1は、図1(a)に示すように、ゴム又はビニールやポリエチレンなどの軟質合成樹脂を両端が密閉された円筒状のチューブ体に形成したもので、少なくとも一方の端部には液体を注入するバルブ2と排出するバルブ3とが設けられている。液体を注入・排出するためのバルブ2は1つで注入、排出を共用してもよい。
0009
この装置本体は、図1(b)に示すように、内部の液体を全て排出した場合は薄板状になり、図1(c)に示すように、丸めることができるので、保管時にはバルブ3から内部の液体を排出して小さくし、使用時には延ばしてバルブ2から液体を注入すればよい。
0010
上記水上運搬装置で油や飲料水などの液体を運搬する場合は、バルブ2から液体を注入すればよく、液体を注入した装置本体1は、結束用ロープ5で装置本体1を筏のように連結固定して連結体とし、連結体同士を連結ロープ6で連結するとともに、牽引ロープ7の一端を先頭の連結体の結束用ロープ5に固定し、他端を曳航船8に固定して筏状に連結された装置本体1を曳航船8で曳航すればよい(図参照)。
0011
なお、(a)に示すように、装置本体10を2重構造にし、図(b)に示すように、外側の空間11には色着きの水aを封入し、内側の空間12には運搬する対象の液体bを注入することにより、運搬中に装置本体10に損傷が生じた時には、図(c)に示すように、外側の空間11に封入した色着きの水aが先に流出するので、損傷の有無を目で即座に確認することができ、運搬対象の液体bを他の装置本体10に分配するなどして早期の対処を実行することが可能になり、液体bの流出による被害の発生や拡大を抑えることができる。
0012
【発明の効果】
発明によれば、使用しないときにはバルブから内部の液体を抜いて小さくまとめて保管することができ、使用するときはバルブから液体を注入すればよく使用時の取り扱い性に優れるとともに、使用しないときは小さくまとめることができ省スペースで保管性に優れるとともに、装置本体内に油や飲料水等の液体を注入し、装置本体を直接水面に浮かせて曳航すれば、タンカーなどの特別な運搬船を必要とすることなく液体を運搬することができる。
0013
しかも、装置本体を2重構造とし、外側の空間には色着きの水を封入することにより、装置本体の表面に欠損が生じたときには色着きの水が先に流出し、装置本体の欠損を即座に判断することができ、早急な対処を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)(b)(c)は本発明に係る水上運搬装置の説明図
【図2】 上記水上運搬装置で液体を運搬する状態を示す斜視図
【図3】 (a)(b)(c)は水上運搬装置を説明する断面図及び使用状態を説明する斜視図
【符号の説明】
1 装置本体
2 バルブ
3 バルブ

Claims (1)

  1. 液体を水上運搬する運搬装置であって、以下の要件を備えることを特徴とする運搬装置。
    (イ)装置本体は可撓性を有する円筒状のチューブ体で構成し、該装置本体の少なくとも一方の端部には上記液体を注入するバルブを設けたこと
    (ロ)上記装置本体は2重構造とし、外側の空間には着色した液体を封入し、内側の空間には運搬対象の液体を注入すること
JP2001353109A 2001-11-19 2001-11-19 水上運搬装置 Expired - Fee Related JP3654637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353109A JP3654637B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 水上運搬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353109A JP3654637B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 水上運搬装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003154992A JP2003154992A (ja) 2003-05-27
JP2003154992A5 JP2003154992A5 (ja) 2004-07-15
JP3654637B2 true JP3654637B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=19165180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353109A Expired - Fee Related JP3654637B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 水上運搬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654637B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040157A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Ashimori Ind Co Ltd 水上輸送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003154992A (ja) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3442245A (en) Rigid arm mooring means
US5413065A (en) Flexible fabric barge
US6047655A (en) Flexible barge
US20130081728A1 (en) Oil recovery system
US20020073907A1 (en) System and method for storage and conveyance of fluids, and a method for filling and emptying a collapsible fluid container
KR20040024428A (ko) 유연성이 있는 선박
US6330865B1 (en) Flexible barge
KR20160118626A (ko) 원유운반선의 수밀주머니를 이용한 밸러스트 장치 및 이를 가지는 선박
JP3654637B2 (ja) 水上運搬装置
IE38380L (en) Transfer system for liquid cargo
CA2513630C (en) Flexible fluid containment vessel featuring a keel-like seam
CN202542237U (zh) 大型浮动油囊
KR101293479B1 (ko) 선박 긴급 보수장치
KR100972408B1 (ko) 유연성 유체 수용 용기를 위한 단부 부분 및, 그것의 제조방법
JP2003154992A5 (ja)
US5004372A (en) Spill containment system
US3741264A (en) Floating structure for unloading liquid cargo
JP5208336B2 (ja) 流動体貨物の船舶輸送方法
JP2001278400A (ja) 船舶用荷役ホースおよび荷役方法
KR101411493B1 (ko) 담수화 모듈이 구비된 선박 및 담수화 방법
JP3207641U (ja) 水上浮体用の袋体
US20050235892A1 (en) Container cargo system and process
JP2002308179A (ja) 液体貨物の流出を抑制する液体貨物輸送方法及び液体貨物輸送船
RU2248905C1 (ru) Нефтеналивное судно
FI124771B (fi) Öljyvuodontorjuntajärjestely ja öljypuomisäiliö

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees