JP3653548B2 - 熱電素子融雪システム - Google Patents
熱電素子融雪システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3653548B2 JP3653548B2 JP2002197080A JP2002197080A JP3653548B2 JP 3653548 B2 JP3653548 B2 JP 3653548B2 JP 2002197080 A JP2002197080 A JP 2002197080A JP 2002197080 A JP2002197080 A JP 2002197080A JP 3653548 B2 JP3653548 B2 JP 3653548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoelectric
- snow melting
- ground
- thermoelectric element
- metal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002844 melting Methods 0.000 title claims description 22
- 230000008018 melting Effects 0.000 title claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 19
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 17
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 3
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 2
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910005329 FeSi 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000005413 snowmelt Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱電素子を用いた融雪システム、特に熱電素子のペルチェ効果に基づく吸熱・放熱作用を利用して、地下水に頼ることなしに、地熱で地面(路面)の融雪を行なうことに関する。本明細書においては「融雪」の語を「氷」や「雪」を解かす意で用いる。
【0002】
冬季の寒冷地における地面の融雪処理を、地盤沈下の原因となる地下水の汲み上げを要することなしに、低コストで効率的に行なうことが望ましく、本発明はこのような要請に応えるものである。
【0003】
【従来の技術】
図2は、従来の融雪発電装置(特開2000−170112号公報参照)を示す説明図であり、51は両端部の温度差に基づく熱起電力(ゼーベック効果)を生じる複数の熱電素子,52は当該熱電素子それぞれの上端側を接続して雪の載置面にもなるアルミ板,53は当該熱電素子それぞれの下端側を接続したアルミ板,54は上下のアルミ板52,53の端部に設けた補強材,55は下側のアルミ板53の下面側に地下水を流すためのパイプ,56は地下水供給用の井戸,57は井戸56の地下水を汲み上げてパイプ55に送るためのポンプをそれぞれ示している。
【0004】
この融雪発電装置は、冬でも14℃程度に維持される地下水の熱エネルギーを利用した融雪および発電を行なっている。
【0005】
すなわち、井戸56の地下水をポンプ57で汲み上げてパイプ55に送ることにより、
・地下水の熱エネルギーを上側のアルミ板52に伝えてその上の雪を解かし、
・地下水の熱エネルギーを直に受ける下側のアルミ板53と、雪の載置面でもある上側のアルミ板52との温度差に基づく各熱電素子51の熱起電力(ゼーベック効果)を発生させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来の地下熱を利用する融雪,発電手法の場合、融雪用の地下水をポンプなどで積極的に汲み上げてから地面近くに流しているので、そのための地下水供給用の設備が新たに必要となり、融雪・発電処理コストが高くなるという問題点があった。
【0007】
また、積極的な地下水の汲み上げにともなって地盤沈下が生じやすく、自然環境保護の面からも望ましくないという問題点があった。
【0008】
そこで、本発明では、地面の近く(地中)に複数の熱電素子を設置して、もともと地中に潜在している地熱を熱電素子の一方(地中下方側)から吸収して他方(地面側)に放出し、これにより自然環境保護を配慮しつつ処理コストの低減化を図った融雪システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、この課題を次のようにして解決する。
(1)熱電素子を用いて地面に対する融雪処理を行なう融雪システムにおいて、通電動作により地中の地熱を吸収して地面側に放出するための複数の前記熱電素子からなる加熱手段を、前記地面に近い地中部分に設置する。
(2)上記(1)の加熱手段として、第1の前記熱電素子および第2の前記熱電素子が順に地面側の金属電極と地中側の金属電極とで交互に直列接続されたものを用いる。
【0010】
本発明によれば、上記(1),(2)のように、冬季における地中の熱エネルギーを、複数の通電状態の熱電素子でいわば吸い上げてから地面に放出し、これにより熱電素子のヒートポンプ作用を積極的に利用した融雪処理を、地下水の汲み上げを行なうことなしに、実行している。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図1(a)に基づいて説明する。
【0013】
本発明の対象は、道路,公園,広場,グランドなどであるが、以下の記載では、説明の便宜上、舗装道路の場合について述べる。
【0014】
図1(a)は、舗装道路の路面部分における融雪システムを示す説明図である。なお、(b)は同じく路面部分における熱電素子を用いた発電システムを示している。
【0015】
図1において、
10は路面,11は表層,12は基層,13は路盤層,14は積雪部分,
20は基層12(または表層11)に設置した加熱・発電手段,21はこの加熱・発電手段を構成するp形熱電半導体(熱電素子),22は同じくn形熱電半導体(熱電素子),23は上側(路面側)の金属電極,24は下側(地中側)の金属電極,25は各熱電半導体に供給する電流Iの大きさなどを制御するコントローラ,26は各熱電半導体の熱起電力Eを取り出す出力端子,27は太陽,
をそれぞれ示している。
【0016】
加熱・発電手段20は、p形熱電半導体21およびn形熱電半導体22を上下交互の金属電極23,24で直列に接続したものである。
【0017】
この接続構造の基本ユニットは、Π型(または逆Π型)の接合回路であり、
・上側の一つの金属電極23
・この金属電極23に接続したいわば隣同士のp形熱電半導体21およびn形熱電半導体22
・このp形熱電半導体21に接続した下側の第1の金属電極24
・このn形熱電半導体22に接続した下側の第2の金属電極24
からなっている。
【0018】
熱電半導体としては、例えばビスマス・テルル系(n形)やビスマス・アンチモン・テルル系(p形)の粉末焼結体を用いる。この材料の曲げ強度は800〜1400kgf/cm2である。β・FeSi2 系材料などを用いてもよい。
【0019】
このように曲げ強度が大きいため、熱電素子の厚さは2cm程度にまで薄くすることができる。
【0020】
金属電極23,24の抵抗率および熱伝導率は熱電半導体に比べてはるかに小さく、その接合部(素子接合部)が金属電極23,24および熱電半導体21,22の端子電極となっている。
【0021】
加熱・発電手段20を融雪処理に用いる場合には、図1(a)に示すように、そのp形熱電半導体21とn形熱電半導体22との直列回路に直流電流Iを流す。
【0022】
電流Iの大きさ,オン・オフのタイミングなどはコントローラ25によって制御される。例えば外気温度を検出して、コントローラ25はこれに対応した大きさの電流を設定する。
【0023】
ここでは、積雪を1時間でとかすために必要なエネルギーを供給することを基本とし、それで不足した場合には付加電流を流す。例えば初期電流は0.01Aとし、付加電流は1Aまで上げられるものとする。
【0024】
この直流電流が流れることにより、各熱電半導体の地中側接合部(金属電極24)では地熱の吸熱作用が生じ、もう一方の路面側接合部(金属電極23)では当該吸熱分の発熱作用が生じる。
【0025】
このようなペルチェ効果に基づくヒートポンプ作用によって路面10が加熱され、当該路面上の積雪がとけていく。
【0026】
加熱・発電手段20による路面発電処理の場合、図1(b)に示すように、各熱電素子の路面側接合部と地中側接合部との温度差に基づく直流電流I′が、当接素子の接合回路に流れる。
【0027】
例えば夏期の場合、昼間の地表面(路面)温度は70℃以上に達し、この地表面と地中との温度差に基づく熱起電力Eが加熱・発電手段20の出力端子26から取り出される。
【0028】
そして、この熱起電力Eに基づく直流電流が各熱電素子を流れることにより、上述の融雪処理のときと同じように、高温の接合部では吸熱作用が生じ、低温の接合部では発熱作用が生じる。
【0029】
この夏期の場合の吸熱・発熱作用は、地表面の太陽熱エネルギーを上側の金属電極23で吸収して下側の金属電極24から地中に放出する作用となる。
【0030】
これにより、特に都市部で深刻な問題となっているヒートアイランド現象の程度を抑えて、気温の低減化を図ることができる。
【0031】
道路の表層(アスファルト舗装)を5cmとし、その下側の基層に、厚さが5,10,15,20cmの各地表面発電システムを設置した場合の地表面温度の最高値は、この発電システムを設置しない場合に比べて 0.8℃〜 3.7℃低下した。
【0033】
【発明の効果】
本発明は、このように、冬季における地中の熱エネルギーを、複数の通電状態の熱電素子でいわば吸い上げてから地面の表面部分に放出しているので、熱電素子のヒートポンプ作用を積極的に利用した融雪処理を、地下水の汲み上げを行なうことなしに、実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の、舗装道路の路面部分における融雪システムを示す説明図(a)である。(b)は同じく路面部分における熱電素子を用いた発電システムを示している。
【図2】 従来の、融雪発電装置(特開2000−170112号公報参照)を示す説明図である。
【符号の説明】
10:路面
11:表層
12:基層
13:路盤層
14:積雪部分
20:加熱・発電手段
21:p形熱電半導体(熱電素子)
22:n形熱電半導体(熱電素子)
23:上側(路面側)の金属電極
24:下側(地中側)の金属電極
25:電流Iのコントローラ
26:各熱電半導体の熱起電力Eを取り出す出力端子
27:太陽
51:熱電素子
52,53:アルミ板
54:アルミ板の端部に設けた補強材
55:地下水を流すためのパイプ
56:地下水供給用の井戸
57:地下水を汲み上げてパイプに送るためのポンプ
Claims (2)
- 熱電素子を用いて地面に対する融雪処理を行なう融雪システムにおいて、
通電動作により地中の地熱を吸収して地面側に放出するための複数の前記熱電素子からなる加熱手段を、前記地面に近い地中部分に設置した、
ことを特徴とする熱電素子融雪システム。 - 前記加熱手段は、第1の前記熱電素子および第2の前記熱電素子が順に地面側の金属電極と地中側の金属電極とで交互に直列接続されたものである、
ことを特徴とする請求項1記載の熱電素子融雪システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002197080A JP3653548B2 (ja) | 2002-07-05 | 2002-07-05 | 熱電素子融雪システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002197080A JP3653548B2 (ja) | 2002-07-05 | 2002-07-05 | 熱電素子融雪システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004039966A JP2004039966A (ja) | 2004-02-05 |
JP3653548B2 true JP3653548B2 (ja) | 2005-05-25 |
Family
ID=31704943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002197080A Expired - Lifetime JP3653548B2 (ja) | 2002-07-05 | 2002-07-05 | 熱電素子融雪システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3653548B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103276652A (zh) * | 2013-05-23 | 2013-09-04 | 陈瑞文 | 应用天然资源的路面自动除冰系统 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4664632B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2011-04-06 | 東海旅客鉄道株式会社 | 熱発電システム |
JP2007103861A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Kyushu Institute Of Technology | 屋外工作物 |
WO2009030236A2 (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-12 | Inno Power Aps | Layered structure for generating electrical energy |
WO2010090350A1 (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | ティーエス ヒートロニクス株式会社 | 発電装置 |
JP2011045239A (ja) * | 2010-11-29 | 2011-03-03 | Central Japan Railway Co | 熱発電システム |
MX2013010711A (es) * | 2013-09-19 | 2015-03-19 | Univ De La Salle Bajio A C | Sistema para la cosecha de energía eléctrica acumulada en forma de calor en las superficies de envolventes de edificios y pavimentos urbanos expuestos a la radiacion infrarroja del sol. |
JP2023108416A (ja) * | 2022-01-25 | 2023-08-04 | 国立大学法人 筑波大学 | 舗装構造物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58119781A (ja) * | 1982-01-09 | 1983-07-16 | Yoshiro Nakamatsu | 雪発電装置 |
JPH10205071A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Kubota Corp | 屋根材 |
JP2001132193A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Honda Access Corp | 建築用材 |
JP2003021424A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Inax Corp | 建 材 |
JP3612514B2 (ja) * | 2001-11-22 | 2005-01-19 | Necパーソナルプロダクツ株式会社 | 融雪装置 |
-
2002
- 2002-07-05 JP JP2002197080A patent/JP3653548B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103276652A (zh) * | 2013-05-23 | 2013-09-04 | 陈瑞文 | 应用天然资源的路面自动除冰系统 |
CN103276652B (zh) * | 2013-05-23 | 2016-04-27 | 陈瑞文 | 应用天然资源的路面自动除冰系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004039966A (ja) | 2004-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhu et al. | A review on thermoelectric energy harvesting from asphalt pavement: Configuration, performance and future | |
JP3653548B2 (ja) | 熱電素子融雪システム | |
US8420926B1 (en) | Hybrid solar cell integrating photovoltaic and thermoelectric cell elements for high efficiency and longevity | |
KR101083475B1 (ko) | 태양에너지 발전모듈의 냉각장치 | |
CN101449403A (zh) | 通过蚀刻半导体晶片制造的低维热电装置 | |
US20050051208A1 (en) | System for transferring heat in a thermoelectric generator system | |
CN109440580A (zh) | 一种基于热-电效应的沥青路面温度调节装置 | |
JP2001153470A (ja) | 太陽熱発電システム | |
US6127653A (en) | Method and apparatus for maintaining driveways and walkways free of ice and snow | |
US9702595B2 (en) | Thermoelectric devices and methods of manufacture | |
JP5989302B2 (ja) | 発電システム | |
CN108049284B (zh) | 地温与太阳能无机介质热管道路融雪系统及其使用方法 | |
JP4702556B2 (ja) | 太陽熱の地中内熱備蓄方法と装置 | |
CN211046797U (zh) | 一种热能高速公路 | |
JPH01247601A (ja) | 地下深部の地熱の昇温効果を利用した無散水消雪方法 | |
JP2518206Y2 (ja) | 補助熱源付ヒートパイプ式融雪装置 | |
JP2006299617A (ja) | 集排水溝ブロック | |
JP2003092433A (ja) | 熱電効果装置,エネルギー直接変換システム,エネルギー変換システム | |
JP3053958U (ja) | 構造物埋設用融雪システム | |
JPH04139773A (ja) | 熱電変換装置 | |
JP2010226787A (ja) | 道路用熱電発電ユニットおよびシステム | |
US20240218611A1 (en) | Heatable modular unit for use in pathways | |
JP2013002237A (ja) | 路面融雪構造 | |
JPH1046515A (ja) | ロードヒータ装置 | |
JP2000303407A (ja) | 道路融雪システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3653548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |