JP3651954B2 - 粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置 - Google Patents

粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3651954B2
JP3651954B2 JP06474795A JP6474795A JP3651954B2 JP 3651954 B2 JP3651954 B2 JP 3651954B2 JP 06474795 A JP06474795 A JP 06474795A JP 6474795 A JP6474795 A JP 6474795A JP 3651954 B2 JP3651954 B2 JP 3651954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
cylinder
filling
cutting device
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06474795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08230807A (ja
Inventor
正久 室井
武義 近藤
Original Assignee
株式会社川島製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社川島製作所 filed Critical 株式会社川島製作所
Priority to JP06474795A priority Critical patent/JP3651954B2/ja
Publication of JPH08230807A publication Critical patent/JPH08230807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651954B2 publication Critical patent/JP3651954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7891Means for handling of moving sheets or webs of discontinuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • B29C66/83543Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、味噌、練製品、ノリの佃煮、各種ペースト、あるいはバター等の粘性物を、袋内の上部及び下部に空気を残留させないで角床袋の形態に製袋包装することができる,粘性物の縦型製袋充填包装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、縦型製袋充填包装方法による一般的な包装形態は、三方シール包装の形態であった。袋の前後面方向の厚さを確保したり、包装品を立てて置けるようにするために、ガセットを入れることが考え出され、縦型製袋充填包装方法による包装形態として、ガセット入り三方シール包装の形態も提供されてきた。三方シール包装の形態やガセット入り三方シール包装の形態は、スナック菓子等のバラ物を包装する形態として周知であるとともに、味噌、練製品、ノリの佃煮、各種ペースト、あるいはバター等の粘性物を包装する形態としても周知である。
【0003】
味噌等の粘性物にあっては、袋内の上部及び下部に空気を残留させないで製袋包装できることが重要である。このため、従来より種々の発明がなされている。本願出願人の発明としては、例えば特公平2−36443号公報、特開平62−146111号公報に記載されているものがある。
【0004】
また、味噌等の粘性物の袋包装品の形態としては、袋の前面と後面が膨らまないようにすることが美的外観上、好ましく、できれば角床袋の形態であることが一層好ましい。角床袋の形態は、三方シール包装の形態やガセット入り三方シール包装の形態よりも高級な包装である趣を与え、また三方シール包装袋のように袋を寝かせて配列することを回避でき、製品陳列上も好ましい。そのため、角床袋の形態を高級品の包装に採用したいという意向も多い。
【0005】
しかしながら、従来において角床袋の形態に包装できる縦型製袋充填包装方法は発明されなかったので、角床袋の形態に包装することは給袋充填包装方法によりもっぱら行われていた。けれども、給袋充填包装機は、包装能力を高めるためにマルチ包装となっていて、縦型製袋充填包装機よりもはるかに高価であると共に、広い設置スペースが必要である。従って、ユーザーの要望として、角床袋の形態に包装できる縦型製袋充填包装機の開発というテーマがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上述した点を考慮して案出したもので、味噌、練製品、ノリの佃煮、各種ペースト、あるいはバター等の粘性物を角床袋の形態に製袋包装することができる粘性物の縦型製袋充填包装方法を提供することである。好ましくは、本発明の目的は、味噌等の粘性物を角床袋の形態に製袋包装できることに加えて、横シールカット位置に粘性物が付着せずに良好な横シールカットを施すことができる粘性物の縦型製袋充填包装方法を提供することであるまた、好ましくは、本発明の目的は、味噌等の粘性物を角床袋の形態に製袋包装できることに加えて、袋の前面と後面が膨らまず角床袋の形態が一層良好となるように製袋包装することができる味噌等の粘性物の縦型製袋充填包装方法を提供することである。さらに好ましくは、本発明の目的は、味噌等の粘性物を角床袋の形態に製袋包装でき、かつ袋の前面と後面が膨らまず角床袋の形態が一層良好となるように製袋包装することができることに加えて、袋内の上部に空気を残留させないで製袋包装することができる味噌等の粘性物の縦型製袋充填包装方法を提供することである
更に、この発明の目的は、味噌、練製品、ノリの佃煮、各種ペースト、あるいはバター等の粘性物を角床袋の形態に製袋包装することができる粘性物の縦型製袋充填包装装置を 提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明による粘性物の縦型製袋充填包装方法は、連続する包装フィルムを製品充填筒を包むように折り曲げて前記包装フィルム端縁同士を縦シールして包装筒とし、前記製品充填筒の下方へ引き下ろされる前記包装筒を前記製品充填筒から垂下するガイド部材により角筒形となるようにガイドし、前記角筒形にガイドされた前記包装筒にガセットを入れ、前記ガイド部材から下方へ前記角筒形で定まる袋厚さの約半分の寸法だけ離れた高さにある元位置横シールカット装置により前記包装筒を横二条シールするとともに横二条シール間の非シール部を全幅カットする横シールカットし、前記横シールカット装置をその閉じ状態で上昇させて前記ガイド部材に近接させることにより前記包装筒の両側の谷折りしたガセット部分を三角形の平面状に展開させて角床面を形成し、その後、上方から前記製品充填筒に挿通されている粘性物充填パイプを通して前記包装筒内に粘性物充填を開始し、前記包装筒の前記角床面を前記粘性物で埋め尽くした時点より前記粘性物の充填量に応じた速度で前記横シールカット装置を下降させて前記包装筒の引き下ろしを前記一袋分の丈に前記角床面形成のための前記横シールカット装置の上昇ストローク分を加えた長さだけ行い、更にその後、前記横シールカット装置を開き、開いた状態の前記横シールカット装置を上昇させて前記元位置に復帰させることを特徴としている
【0008】
また、本発明による粘性物の縦型製袋充填包装装置は、連続する包装フィルムを折り曲げて前記包装フィルムの端縁同士を縦シールして包装筒が周囲を包むように形成される製品充填筒、前記製品充填筒から垂下して設けられており前記包装筒を角筒形にガイドするガイド部材、前記角筒形にガイドされた前記包装筒にガセットを入れるガセット部材、前記製品充填筒に挿通されていて前記包装筒内に粘性物を充填する粘性物充填パイプ、及び前記包装筒を横二条シールするとともに横二条シール間の非シール部を全幅カットする横シールカット装置を備え、前記横シールカット装置は、前記ガセット部材によりガセットが入れられた前記包装筒を前記ガイド部材から下方へ前記角筒形で定まる袋厚さの約半分の寸法だけ離れた高さにある元位置で横シールカットし、閉じ状態で上昇して前記ガイド部材に近接することにより前記包装筒の両側の谷折りしたガセット部分を三角形の平面状に展開させて角床面を形成し、その後、上方から、前記包装筒の前記角床面を前記粘性物で埋め尽くした時点より前記粘性物の充填量に応じた速度で下降して前記包装筒の引き下ろしを前記一袋分の丈に前記角床面の形成のための前記横シールカット装置の上昇ストローク分を加えた長さだけ行い、更にその後、開き状態で上昇して前記元位置に復帰することを特徴としている。
【0009】
この発明による粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置によれば、連続する包装フィルムは製品充填筒を包むように折り曲げられて包装フィルムの端縁同士を縦シールして包装筒とされ、製品充填筒の下方へ引き下ろされる包装筒は製品充填筒から垂下するガイド部材により角筒形となるようにガイドされ、角筒形にガイドされた包装筒にはガセットが入れられる。ガセットが入れられた包装筒は、ガイド部材から下方へ角筒形で定まる袋厚さの約半分の寸法だけ離れた高さにある元位置で横シールカット装置により横二条シールされるとともに横二条シール間の非シール部が全幅カットされる横シールカットが施される。横シールカット装置がその閉じ状態で上昇されてガイド部材に近接させることにより包装筒の両側の谷折りしたガセット部分が三角形の平面状に展開されて角床面が形成される。その後、上方から製品充填筒に挿通されている粘性物充填パイプを通して包装筒内に粘性物の充填が開始され、包装筒の角床面を粘性物で埋め尽くした時点より粘性物の充填量に応じた速度で横シールカット装置を下降させて包装筒の引き下ろしが行われる。包装筒の引き下ろしは、一袋分の丈に角床面の形成のための横シールカット装置の上昇ストローク分を加えた長さで行われる。更にその後、横シールカット装置は、開かれて、開いた状態で上昇させれ元位置に復帰される。以下、上記の動作を繰り返して、粘性物の製袋充填 包装が連続的に行われる。
【0010】
粘性物を角床袋の形態に製袋包装する上記粘性物の縦型製袋充填包装方法においては、ガイド部材を昇降自在とし、粘性物の充填開始に先立ってガイド部材を所要寸法持ち上げることが好ましい。粘性物の充填開始に際して予めガイド部材を持ち上げることによって、横シールカット位置に粘性物が付着せずに良好な横シールカットを施すことができる。また、粘性物の充填時に、横シールカット装置の上面の前後配置に付設した一対の立面板で包装筒の前面と後面を押さえることが好ましい。一対の立面板で包装筒を押さえることで、袋の前面と後面が膨らまず角床袋の形態が一層良好となるように製袋包装することができる。更に、上下二対の、かつ下側の一対が袋巾よりも若干短い長さを持つシャッターにより包装筒を偏平に挟持して、上下の前記シャッター間に占める包装筒の全幅カット位置に合致する幅方向両端を横シールカット装置に備わるカッターの両端突切刃によりカットしてエア抜き用切り込みを形成し、横シールカット装置の下側に配置されているプッシャーにより包装筒内に充填された粘性物の上面部付近を押圧してから横シールカットをすることが好ましい。プッシャーによって包装筒の内部の空気を追い出すことで、袋内の上部に空気を残留させないで製袋包装することができる。
【0011
【実施例】
先ず、本発明の粘性物の縦型製袋充填包装方法を採用した縦型製袋充填包装機を図1、図2、図3を参照して簡単に説明する。
【0012
この縦型製袋充填包装機は、フォーマー1により連続する包装フィルムFを製品充填筒2を包むように導いて円筒状に曲成し、製品充填筒2の前側で縦シール装置3によりフィルム端縁同士を縦シールし、製品充填筒2に挿通された粘性物充填パイプ24を通して製品充填筒2の下方へ垂下する包装筒H内へ粘性物Pの充填を行い、横シールカット装置5により横二条シールすることにより包装筒H内へ充填した粘性物Pの上側の天シールと次の袋の地シールを同時に施すとともに横二条シールの中央の非シール部を全幅カットして包装品Sを切り離し、横シールカット装置5をボックスモーションさせて包装筒Hの引き下ろしを行う。
【0013
この縦型製袋充填包装機は、角床袋を形成するために、製品充填筒2の下方へ引き下ろされる包装筒Hを四本のガイド部材25,25,・・により角筒形にすること、その下方で左右に対向する上下二対のガセット爪26a,26b,26c,26dにより包装筒Hにガセット(V字谷状の襞折り)を入れること、横シールカット装置5で横シールカットして上昇させガセット爪を開いてから上昇させガセットg部分を三角形の平面状に展開させて角床面を形成すること、角床面を形成した後に粘性物充填パイプ24により粘性物Pの充填を行い包装筒Hの角床面を粘性物で埋め尽くした時点より、粘性物Pの充填量に応じた速度で横シールカット装置5を下降して包装筒Hの引き下ろしを行うこと、その包装フィルムの引き下ろしを一袋分の丈に上昇角床面形成のための横シールカット装置5の上昇ストローク分を加えた長さだけ行うことが特徴の一つである。
【0014
また、この縦型製袋充填包装機においては、横シールカット装置5の一対のヒートシールバー5a,5bの上面に、一対の立面板22a,22bが包装筒Hの前後に離れて平行な状態に立設されている。これら一対の立面板22a,22bは、横シールカット装置5による横二条シール・全幅カット時にヒートシールバー5a,5bと一体に接近移動して、包装筒Hの前面と後面を押さえて包装筒Hが粘性物Pの充填により膨らむのを防止する役目を果たすようになっていることも特徴の一つである。
【0015
また、この縦型製袋充填包装機は、ガセットを入れた後、横シールカット装置5により包装筒H内へ充填した粘性物Pの上側に天シールする前に、包装筒Hの横シールカット位置5の上側近傍と下側近傍を二対のシャッター16a,16b,16c,16dにより挟持し、袋巾よりも短い長さを持つ下側のシャッター16c,16dの両側に下側の袋内空気上側に逃がす空気排出路m,mを確保すること、次いで、横シールカット装置5の一対のヒートシールバー5a,5bを接近停止させて、カッター5cに一回目のカット動作を行わせて包装筒Hにエア抜き用切り込みn,nを入れること、次いで、横シールカット装置5により横シールカットを行う際、ヒートシールバー5a,5bの閉じ合う前の接近過程で包装筒H内へ充填された粘性物Pの上部を包装筒Hの前後からプッシャー31a,31bで押圧し粘性物Pの上部を上方へ伸展して粘性物Pの上側の空気を下側のシャッター16c,16dの両側に確保された空気排出路m,mを通してエア抜き用切り込みn,nより袋外へ逃がすようになっていることも特徴の一つである。以下、さらに詳細に説明する。
【0016
先ず、包装筒H内への粘性物の充填について説明する。粘性物Pをホッパー21に供給し二個の逆止弁32a,32bが付いたプランジャ23内に吸引しピストンを押出し作動することにより、一袋分の容積の粘性物Pを粘性物充填パイプ24の下端のノズル24aから包装筒H内に供給し得る。
【0017
次に、横シールカット装置5の横シールカットについて説明する。横シールカット装置5は、昇降台6に開閉自在に装着されたヒータ取付けブロック12a,12bの上に取り付けられたヒートシールバー5a,5bと、前側のヒートシールバー5aの内部にスライド自在に取り付けられカッター5cとからなる。ヒータ取付けブロック12a,12bは、昇降台6の枠内に横架した二本の水平ガイド11,11により前後方向に水平に案内され開閉リンク機構13を介して二段階に伸長ストロークするエアシリンダ装置14と連結されている。ヒートシールバー5a,5bのヒートシール面は、横二条の形状である。ヒートシールバー5a,5bは、エアシリンダ装置14を伸長作動すると開閉リンク機構13の揺動作用により製品充填筒2の筒芯線を間隔中央として互いに等距離接近して閉じ合い包装筒Hを横二条シールし、また縮小作動すると互いに等距離離隔して包装筒Hから必要十分に離れる。カッター5cは、前側のヒートシールバー5aに取り付けられたエアシリンダ装置15により二段階カットを行う(エアシリンダ装置を二個直列につないで二段階カット動作を行うようにしても良い)。カット位置は、包装筒Hのシャッター16a,16bの挟持箇所とシャッター16cと16dの挟持箇所との間に対して行う。カッター5cの一回目のカットは、包装筒Hの左右両側にエア抜き用切り込みn,nを確保するカットが目的であり、二回目のカットは全幅カットが目的である。この実施例では、一つのカッター5cに二つの異なる目的を達成させるようにするために、図3に示すように、カッター5cは、両端突切刃5c’,5c’が中央部突切刃5c”よりも大きく突き出た三山尖端形状に形成されている。一回目のカットは、ヒートシールバー5a,5bが開いた状態で行う。この場合、ヒートシールバー5a,5bの離間距離が大きい状態で一回目のカット動作を行うと、カッター5cがヒートシールバー5aの内部から大きく張り出さなければならず、カット位置が安定しなくなる。このため、この実施例では、カッター5cの一回目のカットは、エアシリンダ装置14が一段階目の伸長ストロークすることによりヒートシールバー5a,5bの離間距離を小さくしてから二回目のカットストロークと同一ストロークで行えるようになっている。一回目のカットは、両端突切刃5c’,5c’により行い、中央部突切刃5c”は包装筒に到達しないようになっている。二回目のカットは、ヒートシールバー5a,5bが閉じ合って横二条シールした状態で行うから包装筒Hを全幅カットできるようになっている。こうして、単一のカッター5cを経時ストロークさせるので一回目と二回目のカット位置は完全に一致する。
【0018
横シールカット装置5は、高さ方向の基準となる元位置において自身の横シールカット動作(開閉動作)と、サーボモータ7の駆動により昇降される昇降台6の昇降動作との複合動作としてボックスボーションを行い横シールカットをするヒートシールバー5a,5 bの閉じ状態で包装筒Hの持ち上げを行い、引き続いて引き下ろしを行い、ヒートシールバー5a,5bを開いてその開き状態のままで元位置に上昇復帰するようになっている。横シールカット装置5を閉じ状態のままで包装筒H持ち上げるのは角床面を形成するためである。サーボモータ7は、上下一対のタイミング歯車9a,9bに巻き掛けられた無端なタイミングベルト10を走行させることによりタイミングベルト10に結合された昇降台6を昇降する。昇降台6は、矩形な枠形に形成されていて四隅を貫通する四本の縦ガイドロッド8,8,・・により上下に案内される。
【0019
次に、ガイド部材25について説明する。ガイド部材25は、四本が製品充填筒2に挿通されていて、製品充填筒2から垂下する下端部25aによって、製品充填筒2から垂下する包装筒Hを前後面がヒートシールバー5a,5bに対面する角筒形(ヒートシールバーに挟まれる前後面の幅が、ガセットを入れる左右側面の幅よりも大きい角筒形)となるようにガイドする役目を果たす。また、ガイド部材25は、包装筒Hに角床面を形成する役目を果たす。ガイド部材25が包装筒Hに角床面を形成する役目を果たすことができるのは、ガイド部材25が包装筒Hを角筒形にガイドすることと相まって、ガイド部材25と横シールカット装置5のヒートシールバー5a,5bの上面までの高さ方向の距離を、包装筒Hを角筒状にしたときに形成される左右側面の幅寸法の約半分に設定したことにある。すなわち、横シールカット装置5をヒートシールバー5a,5bの閉じ状態でガイド部材25の下端近傍まで上昇させると、四本のガイド部材25の下端が包装筒Hの両側のガセット部分を四方に引っ張って三角形の平面状に展開して角床面を形成する。もしも仮に、ガイド部材25の下端からヒートシールバー5a,5bの上面までの距離が大きすぎると、横シールカット装置5を閉じ状態でガイド部材25の下端近傍まで上昇させても、四本のガイド部材25の下端が包装筒Hの両側に形成されるガセット部分の上端を四方に引っ張る作用を生起せず、包装筒Hが何処かで座屈してしまい角床面を形成することはできない。また仮に、ガイド部材25の下端からヒートシールバー5a,5bの上面までの距離が小さすぎると、ガセット爪をガイド部材25とヒートシールバー5a,5bとの間の高さ位置に設けることができなくなるか、設けることができてもガセットg部分の凹みが角床面から側面に渡って現れる不具合が生じる。ガイド部材25は、粘性物の充填開始時に、下端部25aに粘性物が付着するのを回避し、ひいては横シールカット箇所に粘性物が付着して横シールカットが不良に行われるのを回避するために、粘性物の充填開始に先立って製品充填筒2の上側に設置したエアシリンダ装置30により5cm位持ち上げられるようになっている。なお、ガイド部材25は、一本が製品充填筒2に挿通されていて、製品充填筒2から垂下している下端部25aにおいて四本に分岐しているか、角筒状に形成されていても良い。
【0020
次に、ガセット爪26a,26b,26c,26dについて説明する。ガセット爪26a,26b,26c,26dは包装筒Hにガセットgを入れるため縦リブ状である。上側の一対のガセット爪26aと26bは、ガイド部材25の直ぐ下に位置しかつ上側の一対のシャッター16aと16bを上側にぎりぎりに避けた高さで包装筒Hを挟んで左右に対向し、また、下側の一対のガセット爪26cと26dは、下側の一対のシャッター16c,16dを下側にぎりぎりに避けた高さで包装筒Hを挟んで左右に対向している。左側の上下のガセット爪26aと26cは可動部材27aに支持され、右側の上下のガセット爪26bと26dは可動部材27bに支持されている。可動部材27a,27bは、水平ガイド33に案内されかつ開閉リンク機構28と連結されていてエアシリンダ装置29を伸長作動すると、開閉リンク機構28の揺動作用により間隔中央を基準として互いに等寸法接近し、縮小作動すると互いに等寸法離隔するようになっている。ガセット爪26aと26b,26cと26dは、エアシリンダ装置29が縮小しているとき包装筒Hの左右両側へ必要充分に離れて開いた状態にあって、エアシリンダ装置29が伸長作動することにより、製品充填筒2の筒芯線に向かって水平に突っ込み包装筒Hの左右側部にガセット(V字谷状の凹み)gを入れるようになっている。
【0021
次に、シャッター16a,16b,16c,16dについて説明する。シャッター16a,16b,16c,16dの役割は、第一義的には、包装筒Hの横シールカット位置の上側近傍と下側近傍を、横シールカットに先行して挟持して包装筒Hを綺麗に偏平にすることにある。下側のシャッター16cと16dは、包装筒Hをガセットgが入った状態に挟んで偏平にしたとき挟持位置の袋幅よりも左右とも5ミリ位短い長さとされ包装筒Hの幅方向両端を挟持しないことにより、横シールカットに先行して包装筒Hを挟持して横シールカットの前に粘性物Pの上部をヒータ取付けブロック12a,12bの対向面に弾持したプッシャー31a,31bが押圧する際に包装筒Hの幅方向両端に空気排出路m,mを確保して粘性物の上側の空気を上方へ逃がすとともに粘性物Pが空気とともに出ないようにシャットアウトする働きを有している。このため、シャッター16a,16b,16c,16dは、エアシリンダ装置21を開閉動作の駆動源としており、エアシリンダ装置15を開閉動作の駆動源としているヒートシールバー5a,5bの横シール動作(閉じ合い動作)とは独立して閉じ合うようになっている。前側の上下のシャッター16a,16cは、それぞれの両端を、昇降台6の前部より設けられたガイド18aによりガイドされる前側の可動ブラケット17aより張設した四本のアーム19aで支持され、また後側の上下のシャッター16b,16dは、それぞれの両端を、昇降台6の後部より設けられたガイド18bによりガイドされる後側の可動ブラケット17bより張設した四本のアーム19bで支持され、可動ブラケット17a,17bは、開閉リンク機構20を介してエアシリンダ装置21と連結されている。シャッター16aと16b及び16cと16dは、エアシリンダ装置21を伸長作動すると開閉リンク機構20の揺動作用により製品充填筒2の筒芯線を間隔中央として互いに等距離接近し、また縮小作動すると等距離離隔する。シャッター16aと16b,16cと16dは、包装筒Hから必要充分に離れて開いた位置から、横シールカットの作動に先行して包装筒Hの横シールカット位置の上側近傍と下側近傍を押圧して偏平に挟持し、横シールが行われた後粘性物を充填開始する前に互いに離間するようになっている。上側のシャッター16a,16bは、横シールカットが行われた後に互いに粘性物を充填開始する前に開く。なお、シャッターは板状で立面板22a,22bの基部にスリットを設けて突出引退させるようにしても良い。
【0022
次に、粘性物の充填と包装筒の引き下ろしとの関係について説明する。横シールカット装置5をボックスモーションさせて包装筒Hの引き下ろしを行うが、包装筒Hの角床面を粘性物Pで埋め尽さないうちに包装筒Hの引き下ろしを行ったり、粘性物Pの充填量に応じた速度で横シールカット装置5を下降して包装筒Hの引き下ろしを行わず、それよりも大きい速度で包装筒Hの引き下ろしを行うと、粘性物Pの下側に空気が残留してしまうとともに角床面が解消してしまう可能性がある。包装筒Hの角床面を粘性物で埋め尽くした時点より、粘性物の充填量に応じた速度で横シールカット装置5を下降して包装筒Hの引き下ろしを行うようにすると、粘性物Pの下側に空気が残留してしまうことがなく、好ましい。包装筒Hの引き下ろしは、横シールカット装置5による引き下ろしと粘性物Pの充填圧力と重力作用により角床面が解消することなく行われる。包装筒Hの角床面を粘性物Pで埋め尽くした時点より、下降開始する横シールカット装置5は、包装筒Hのカット位置に印刷された次のIマーク(カット位置を検出するために印刷されたマーク)を横シールカット装置5が包装筒Hを横シールカットするレベルに一致まで下降し包装筒Hの引き下ろしを行う。従って、一袋分の量の粘性物Pを充填した後も包装筒Hの引き下ろしわれることがある。本発明では、包装筒Hに角床面を形成するために横シールカット装置5をガイド部材25の下端近傍まで上昇させることに対応して、一袋分の丈が包装筒Hのカット位置に印刷されたIマークのピッチ寸法よりも横シールカット装置5の上昇ストローク分だけ短くなるので、包装筒Hを引き下ろすための横シールカット装置5の下降ストロークは、一袋分の丈角床面形成時の横シールカット装置5の上昇ストローク分を加えた長さとなり、結局のところ、包装筒Hのカット位置に印刷されたIマークのピッチ寸法と略一致することになる。
【0023
続いて、本発明の粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置を図1ないし図14を参照して簡単に説明する。先ず図1、図2に示すように、フォーマー1により連続する包装フィルムFを製品充填筒2を包むように導いて円筒状に曲成し、製品充填筒2の前側で縦シール装置3によりフィルム端縁同士を縦シールし、図4に示すように、包装筒Hとして製品充填筒2の下方へ引き下ろすとともに、製品充填筒2から垂下するガイド部材25により前記包装筒Hを角筒形となるようにガイドし、横シールカット装置5の開状態のヒートシールバー5a,5b間に垂れ下げる。図4に示す動作工程は、横シールカット装置5が粘性物Pを充填した包装筒Hを一袋分の丈角床面形成時の横シールカット装置5の上昇ストローク分を加えた長さだけ引き下げてからヒートシールバー5a,5bを開いて元位置に上昇復帰した状態であり、ガセット爪26aと26b,26cと26d、シャッター16aと16b,16cと16dも開いている。
【0024
次いで、図2に示すエアシリンダ装置29が伸長作動して、図5に示すように、ガセット爪26aと26b、26cと26dが製品充填筒2の筒芯線に向かって水平に突っ込み包装筒Hの左右側部にガセット(V字谷状の(水平断面が「Σ」状となる)凹み)gを入れる。
【0025
次いで、図2に示すエアシリンダ装置21が伸長作動して、図6に示すように、シャッター16aと16b、16cと16dが製品充填筒2の筒芯線を間隔中央として互いに等距離接近し包装筒Hの横シールカット位置の上側近傍と下側近傍を押圧して偏平に挟持する。
【0026
次いで、図2に示すエアシリンダ装置14が一段目の伸長ストロークすることにより、図7に示すように、ヒートシールバー5a,5bの離間距離を小さくする。
【0027
次いで、図2に示すエアシリンダ装置15が伸長作動して、図7に示すように、カッター5cの両端突切刃5c’,5c’により包装筒Hの左右両側にエア抜き用切り込みn,nを確保する行い一回目のカットを行う。エアシリンダ装置15は、伸長後、直ぐに縮小作動し、従って、カッター5cが元位置まで引っ込む。
【0028
次いで、図2に示すエアシリンダ装置14が二段目の伸長ストロークすることにより、図8に示すように、ヒートシールバー5a,5bが閉じ合って包装筒Hに対して横二条シールすることにより包装筒H内へ充填した粘性物Pの上側の天シールと次の袋の地シールを同時に施す。この時、ヒートシールバー5a,5bが接近して閉じ合うまでの瞬間的な動作過程で、ヒータ取付けブロック12a,12bの対向面に弾持したプッシャー31a,31bは、粘性物Pの上部を押圧し上方へ展伸し、これにより上方へ押し出される空気を下側のシャッター16cと16dの両端に確保された空気排出路m,mを通してエア抜き用切り込みn,nから袋外へ排出するとともに、シャッター16cと16dにより上方へ逃げ出ないようにシャットアウトして粘性物Pの上部の成形を行う。立面板22a,22bは、ヒートシールバー5a,5bと一体に接近移動して、包装筒Hの前面と後面に近接する位置となる。次いで、図2に示すエアシリンダ装置15が伸長作動して、図9に示すように、カッター5cが包装筒Hを全幅カットする。
【0029
次いで、図2に示すエアシリンダ装置21が伸長作動して、図10に示すように、シャッター16aと16b、16cと16dが開く。
【0030
次いで、図2に示すサーボモータ7が駆動して、図11に示すように、横シールカット装置5がガイド部材25に近接する高さに上昇することにより包装筒Hの両側のガセット部分を、四本のガイド部材25の下端部25aにより四方に引っ張って三角形の平面状に展開して角床面を形成する。
【0031
次いで、図2に示すエアシリンダ装置30を作動してガイド部材25を5mm位上昇させてから後、図1に示すプランジャ23のピストンが押出し作動を開始し、これにより、図12に示すように、製品充填筒2に挿通されていて角床面に近接する粘性物充填パイプ24のノズル部24aより包装筒H内に供給し開始して包装筒Hの角床面を粘性物Pで埋め尽くす。立面板22a,22bは、四本のガイド部材25を挟む前後位置にきて包装筒Hの前面と後面が膨らむのを防止する。
【0032
次いで、図12に示した包装筒Hの角床面を粘性物Pで埋め尽くした時点より、図2に示すサーボモータ7が反転駆動して、図13に示すように、粘性物Pの充填量に応じた速度で横シールカット装置5を下降して包装筒Hの引き下ろしを行う。こうして、図1に示すプランジャ23のピストンの一ストロークの押出し動作により、粘性物充填パイプ24のノズル部24aより一袋分の容積の粘性物Pを包装筒H内に供給する。図14に示すように、包装筒Hの引き下ろしを一袋分の丈に角床面形成のための横シールカット装置5の上昇ストローク分を加えた長さだけ行う。そのため、包装筒Hの引き下ろしは、一袋分の量の粘性物Pを充填した後も行われることがある。この間に、図2に示すエアシリンダ装置30を反対作動してガイド部材25を元位置まで下降させる。
【0033
次いで、図2に示すエアシリンダ装置14,15が縮小作動して、図15に示すように、ヒートシールバー5a,5bが開くとともに、カッター5cがヒートシールバー5aの内部に引っ込む。次いで、サーボモータ7が再び反転駆動すると、横シールカット装置5が上昇して、元位置の高さを占め図4に示す状態にまで復帰する。
【0034
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明の粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置によれば、製品充填筒の下方へ引き下ろされる包装筒をガイド部材により角筒形として、その下方にガセットを入れ、横シールカット装置で横シールカットしてから横シールカット装置を閉じた状態のままで上昇させてガセット部分を三角形の平面状に展開させて角床面を形成し、粘性物充填を行い、粘性物の充填量に応じた速度で横シールカット装置を下降して角床面が解消しないように包装筒の引き下ろしを行うようにしたので、横シールカット装置に備わるボックスモーション機能を拡大するのみで、他の構成部品の工程や構造の設計変更をすることなく、味噌、練製品、ノリの佃煮、各種ペースト、あるいはバター等の粘性物を角床袋の形態に製袋包装することができる。また、ガイド部材を昇降自在として粘性物の充填開始に先立って所要寸法持ち上げるようにした粘性物の縦型製袋充填包装方法によれば、ガイド部材の下端に粘性物が付着せず、また横シールカット位置に粘性物が付着せずに良好な横シールカットを施すことができる製袋充填包装が行える。また、立面板で包装筒の前面と後面を押さえる粘性物の縦型製袋充填包装方法によれば、袋の前面と後面が膨らまず角床袋の形態が一層良好となるように製袋包装することができる。また、袋巾よりも若干短いシャッターにより包装筒を偏平に挟持してカッターの両端突切刃で突っ切りカットして空気排出孔を確保しプッシャーにより包装筒内に充填された粘性物の上面部付近を押圧成形してから横シールカットする粘性物の縦型製袋充填包装方法によれば、粘性物の上側に空気が存在しない製袋充填包装が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粘性物の縦型製袋充填包装方法を採用した縦型製袋充填包装機の全体概略正面図。
【図2】図1の縦型製袋充填包装機の全体概略側面図。
【図3】横シールカット装置のカッターの形状図。
【図4】(a)は、横シールカット装置が粘性物を充填した包装筒を引き下げてから開いて上昇復帰した動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図5】(a)は、図4の次工程であり、ガセット爪が製品充填筒の筒芯線に向かって水平に突っ込み包装筒の左右側部にガセットを入れた動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図6】(a)は、図5の次工程であり、シャッターが互いに接近し包装筒の横シールカット位置の上側近傍と下側近傍を押圧して偏平に挟持した動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図7】(a)は、図6の次工程であり、ヒートシールバーシャッターが離間距離を小さくしてカッターの両端突切刃により包装筒の左右両側をカットした動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図8】(a)は、図7の次工程であり、ヒートシールバーシャッターが閉じ合って包装筒に対して横二条シールすることにより包装筒内へ充填した粘性物の上側の天シールと次の袋の地シールを同時に施すとともに、プッシャーが粘性物の上部を押圧した動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図9】(a)は、図8の次工程であり、カッターが包装筒Hを全幅カットした動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図10】(a)は、図9の次工程であり、シャッターが開いた動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図11】(a)は、図10の次工程であり、横シールカット装置を上昇してガセット部分を三角形の平面状に展開して角床面を形成した動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図12】(a)は、図11の次工程であり、粘性物充填パイプより包装筒内に供給し開始して包装筒の角床面を粘性物で埋め尽くした動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図13】(a)は、図12の次工程であり、粘性物の充填量に応じた速度で横シールカット装置を下降して包装筒を引き下ろし中であり粘性物充填パイプより一袋分の容積の粘性物が包装筒内に供給した動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図14】(a)は、図13の次工程であり、一袋分の丈に角床面形成のための横シールカット装置の上昇ストローク分を加えた長さだけ包装筒の引き下ろしを行った動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【図15】(a)は、図14の次工程であり、ヒートシールバーを開きカッターを引っ込めて、横シールカット装置が図4に示す状態に上昇復帰する前の動作工程を示す要部正面図、(b)は(a)の側面図。
【符号の説明】
F・・・・包装フィルム
H・・・・包装筒
g・・・・ガセット
2・・・・製品充填筒
5・・・・横シールカット装置
5a,5b・・・・ヒートシールバー
5c・・・・カッター
5c’,5c’・・・・両端突切刃
16a,16b,16c,16d・・・・シャッター
22a,22b・・・・立面板
24・・・・粘性物充填パイプ
25・・・・ガイド部材
31a,31b・・・・プッシャー

Claims (5)

  1. 連続する包装フィルムを製品充填筒を包むように折り曲げて前記包装フィルム端縁同士を縦シールして包装筒とし、前記製品充填筒の下方へ引き下ろされる前記包装筒を前記製品充填筒から垂下するガイド部材により角筒形となるようにガイドし、前記角筒形にガイドされた前記包装筒にガセットを入れ、前記ガイド部材から下方へ前記角筒形で定まる袋厚さの約半分の寸法だけ離れた高さにある元位置横シールカット装置により前記包装筒を横二条シールするとともに横二条シール間の非シール部を全幅カットする横シールカットし、前記横シールカット装置をその閉じ状態で上昇させて前記ガイド部材に近接させることにより前記包装筒の両側の谷折りしたガセット部分を三角形の平面状に展開させて角床面を形成し、その後、上方から前記製品充填筒に挿通されている粘性物充填パイプを通して前記包装筒内に粘性物充填を開始し、前記包装筒の前記角床面を前記粘性物で埋め尽くした時点より前記粘性物の充填量に応じた速度で前記横シールカット装置を下降させて前記包装筒の引き下ろしを前記一袋分の丈に前記角床面形成のための前記横シールカット装置の上昇ストローク分を加えた長さだけ行い、更にその後、前記横シールカット装置を開き、開いた状態の前記横シールカット装置を上昇させて前記元位置に復帰させることを特徴とする粘性物の縦型製袋充填包装方法。
  2. 前記ガイド部材昇降自在とし、前記粘性物の充填開始に先立って前記ガイド部材を所要寸法持ち上げることを特徴とする請求項1に記載の粘性物の縦型製袋充填包装方法。
  3. 前記粘性物の充填時に、前記横シールカット装置の上面の前後配置に付設した一対の立面板で前記包装筒の前面と後面を押さえることを特徴とする請求項1又は2に記載の粘性物の縦型製袋充填包装方法。
  4. 上下二対の、かつ下側の一対が袋巾よりも若干短い長さを持つシャッターにより前記包装筒を偏平に挟持して、上下の前記シャッター間に占める前記包装筒の前記全幅カット位置に合致する幅方向両端を前記横シールカット装置に備わるカッターの両端突切刃によりカットしてエア抜き用切り込みを形成し、前記横シールカット装置の下側に配置されているプッシャーにより前記包装筒内に充填された前記粘性物の上面部付近を押圧してから前記横シールカットすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか項に記載の粘性物の縦型製袋充填包装方法。
  5. 連続する包装フィルムを折り曲げて前記包装フィルムの端縁同士を縦シールして包装筒が周囲を包むように形成される製品充填筒、前記製品充填筒から垂下して設けられており前記包装筒を角筒形にガイドするガイド部材、前記角筒形にガイドされた前記包装筒にガセットを入れるガセット部材、前記製品充填筒に挿通されていて前記包装筒内に粘性物を充填する粘性物充填パイプ、及び前記包装筒を横二条シールするとともに横二条シール間の非シール部を全幅カットする横シールカット装置を備え、
    前記横シールカット装置は、前記ガセット部材によりガセットが入れられた前記包装筒を前記ガイド部材から下方へ前記角筒形で定まる袋厚さの約半分の寸法だけ離れた高さにある元位置で横シールカットし、閉じ状態で上昇して前記ガイド部材に近接することにより前記包装筒の両側の谷折りしたガセット部分を三角形の平面状に展開させて角床面を形成し、その後、上方から、前記包装筒の前記角床面を前記粘性物で埋め尽くした時点より前記粘性物の充填量に応じた速度で下降して前記包装筒の引き下ろしを前記一袋分の丈に前記角床面の形成のための前記横シールカット装置の上昇ストローク分を加えた長さだけ行い、更にその後、開き状態で上昇して前記元位置に復帰することを特徴とする粘性物の縦型製袋充填包装装置。
JP06474795A 1995-02-28 1995-02-28 粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置 Expired - Fee Related JP3651954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06474795A JP3651954B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06474795A JP3651954B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230807A JPH08230807A (ja) 1996-09-10
JP3651954B2 true JP3651954B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=13267069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06474795A Expired - Fee Related JP3651954B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3651954B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313962A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Orihiro Engineering Co Ltd 縦型充填包装機
JP2010120648A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装機
JP2010228781A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装方法および縦形製袋充填包装機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3378793B1 (en) * 2015-11-17 2019-08-21 Ishida Co., Ltd. Bag-making and packaging machine
CN107867425A (zh) * 2017-10-18 2018-04-03 开县郭辉燕柚子种植场 一种包装机
JP7097600B2 (ja) * 2018-03-02 2022-07-08 株式会社川島製作所 縦型充填包装機
CN117302619B (zh) * 2023-11-29 2024-02-20 烟台瑞华食品有限公司 一种填充式豆沙馅料包装机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313962A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Orihiro Engineering Co Ltd 縦型充填包装機
JP2010120648A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装機
JP2010228781A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装方法および縦形製袋充填包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08230807A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2479655C (en) Method and apparatus for making flat bottom bags
CA2476541C (en) Vertical stand-up pouch
US4889523A (en) Tearable package of synthetic thermoplastic foil and device and method for producing the same
US4183194A (en) Apparatus for producing a wrapper closed by a weld seam for balls of yarn
US3988970A (en) Apparatus for forming flat bottom plastic bags
US20060107619A1 (en) Method and apparatus for providing end seals on vertical stand-up packages
CA2373521A1 (en) Dunnage material and process
US3314210A (en) Process and a device for manufacturing packages
JP3651954B2 (ja) 粘性物の縦型製袋充填包装方法及び装置
BR0206770B1 (pt) dispositivo para a fabricação de embalagens em forma de sacos.
US3924521A (en) Method for forming flat bottom plastic bags
US20040154271A1 (en) Device and method for manufacturing reclosable packagings
JP3651955B2 (ja) ばら物の縦型製袋充填包装方法及び装置
JP4436517B2 (ja) 自立袋の製袋充填包装装置
JP3199140B2 (ja) 製袋包装機における横シール機構
JPH0228167Y2 (ja)
JPH1059322A (ja) 袋詰機における袋口縁部シール装置
JP2002316367A (ja) ジッパストリップ取り付け装置及びジッパ付き袋の製袋方法
JPH1059308A (ja) 縦型製袋充填包装方法
JPH07156908A (ja) 縦形製袋充填包装機
JP2005153939A5 (ja)
JP5246871B2 (ja) 縦形製袋充填包装方法
JP3386840B2 (ja) 袋封函装置
KR20040045257A (ko) 포장기계의 포장용기 자동 제조장치
JP3969783B2 (ja) 製袋充填包装機

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees