JP3650147B2 - メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤 - Google Patents

メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3650147B2
JP3650147B2 JP14508894A JP14508894A JP3650147B2 JP 3650147 B2 JP3650147 B2 JP 3650147B2 JP 14508894 A JP14508894 A JP 14508894A JP 14508894 A JP14508894 A JP 14508894A JP 3650147 B2 JP3650147 B2 JP 3650147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melanin production
production inhibitor
skin
present
melanin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14508894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812522A (ja
Inventor
昭男 藤井
顕吉 松原
烈 原
保治 大郷
智 大畑
善之 宮田
好男 北田
琢自 中島
豊 指田
祥浩 三巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP14508894A priority Critical patent/JP3650147B2/ja
Publication of JPH0812522A publication Critical patent/JPH0812522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650147B2 publication Critical patent/JP3650147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤に関し、詳しくは、優れたメラニン生成阻害効果を有すると共に安全なメラニン生成阻害剤、及び皮膚の色素沈着改善効果に優れた皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
白く美しい肌を持つことは多くの女性の願望であった。赤ん坊の時は白くつややかであった肌も、年を経るに従って、あるいは、紫外線などの影響によって、次第に色素沈着がかさみ、その美しさを失ってしまう。この様な色素沈着は、色素細胞中で生合成された酵素であるチロシナーゼにより、チロシンからドーパ、ドーパからドーパキノンに変化し、ついで5,6−ジヒドロキシインドール等の中間体を経てメラニンが生成されて起こるものとされている。
【0003】
この様な観点から、色素沈着を抑制させる手段として、グルタチオン等の含硫化合物やハイドロキノン誘導体等によりチロシナーゼの活性を阻害する手段や、過酸化水素水やアスコルビン酸及びその誘導体により生成したメラニンを漂白する手段が知られていた。しかしながら、これまでに開発されてきた上記作用を有する物質は、分解や化学変化等に起因する着色、変臭等の安定性上の問題や、不可逆的な白班の発生やかぶれ等皮膚に好ましくない反応を引き起こしたりするという安全性上の問題が少なくなかった。すなわち、実使用に耐えるメラニン生成阻害剤は現在のところまだ得られていないのが現状である。
【0004】
一方、クスノキ科植物に含有する成分として知られる一般式(I)に表される化合物及び/又はその塩についてメラニン生成阻害作用があることは知られておらず、これらを皮膚外用剤に含有させて、色素沈着の改善に用いたという報告もない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、この様な状況を踏まえてなされたものであり、安全性及びメラニン生成阻害作用に優れたメラニン生成阻害剤及びこれを含有する皮膚の色素沈着改善効果に優れた皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために、安全性が高いとされている薬用植物を収集し、これらの植物体から種々の物質を単離し、得られた多くの化合物についてメラニン生成阻害作用を指標にスクリーニングを重ねた結果、一般式(I)に表される化合物及び/又はその塩が優れたメラニン生成阻害作用を有することを見出し本発明を完成させた。
【0007】
すなわち、本発明は下記一般式(I)に示される化合物及び/又はその塩からなるメラニン生成阻害剤及びこれを含有する皮膚外用剤である。
【0008】
【化2】
Figure 0003650147
【0009】
ただし、式(I)中、Rは短鎖長アルキル基を表す。
以下、本発明について詳細に説明する。
【0010】
<1>本発明のメラニン生成阻害剤
本発明のメラニン生成阻害剤は、上記一般式(I)に表される化合物及び/又はその塩からなる。ここで一般式(I)中、Rは短鎖長のアルキル基を表すが、このアルキル基は、炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましく、より好ましくはメチル基である。
【0011】
上記一般式(I)に示される化合物は、クスノキ科の植物に広く分布していることが知られている。例えば、一般式(I)で表される化合物のうち、Rがメチル基である化合物、すなわち2',6'−ジヒドロキシ−4'−メトキシ−3'−(3''−メチル−6''−メチルエチル−2''−シクロヘキセニル)カルコンは、クスノキ科の植物であるクロモジの樹皮に含まれていることが知られており、一般式(I)で表される化合物の中でも特にメラニン生成阻害作用が強く、且つ、容易に単離できる化合物であるので、本発明において最も好ましい化合物といえる。
【0012】
クスノキ科の植物より一般式(I)で表される化合物を得るには、例えば、クスノキ科植物の樹皮、幹、葉等を有機溶媒で抽出した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーやODS等の担体を用いたカラムクロマトグラフィーで通常の精製を行い単離する方法をとればよい。また、抽出の前処理として、必要に応じてクスノキ科植物の樹皮、幹、葉等に乾燥、裁断、粉砕等の処理を加えることも可能である。
【0013】
抽出は室温で行ってもよいし、加熱しながら行ってもよい。抽出温度が室温の場合には、例えば、クスノキ科植物の樹皮を細かく裁断したものに2〜20倍量の溶媒を加え、数日間浸漬すればよいし、加熱下で抽出するのであれば、同様にして数時間浸漬すればよい。また、浸漬と同時に撹拌を行えば、抽出の効率を上げることができる。抽出は、バッチ式で行っても、連続式で行ってもよい。
【0014】
抽出に用いる有機溶媒としては、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、ギ酸エチル等のエステル類、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類を好ましく挙げることができ、これらの有機溶媒の1種を単独で用いても、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0015】
本発明のメラニン生成阻害剤には、上記のようにして得られる一般式(I)で表される化合物の他に、この化合物の塩を用いることもできる。この場合、一般式(I)で表される化合物及びその塩の1種を単独で用いても、または2種以上を混合して用いてもよい。
【0016】
この様な塩としては、一般式(I)で表される化合物と無機、有機の塩基、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物、アンモニア、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等のアミン類、アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸などを等量作用して得られる塩を挙げることができる。
【0017】
<2>本発明の皮膚外用剤
本発明の皮膚外用剤は、皮膚の色素沈着改善作用を有する成分として上記メラニン生成阻害剤の1種または2種以上を配合したものである。配合量は、外用剤全量に対して0.0001〜10重量%であることが好ましい。配合量が0.0001重量%未満では色素沈着改善の効果が十分でないことがあり、また、10重量%を越えても効果が頭打ちであり経済的に好ましくない。更に、メラニン生成阻害剤の配合量を0.01〜1重量%とすると、色素沈着改善の効果に優れる上に経済的にも有利なことから、より好ましい配合量は外用剤全量に対して0.01〜1重量%である。
【0018】
本発明の皮膚外用剤の剤型は、特に限定されるものではなく、例えば、ローション、乳液、クリーム、水性ゲル、オイルゲル、軟膏等の通常、皮膚外用剤として用いられているものが挙げられる。これらの皮膚外用剤は、上記一般式(I)で表される化合物及び/又はその塩からなるメラニン生成阻害剤を配合する以外は、通常の皮膚外用剤と同様の方法で製造することができる。
【0019】
また、本発明の皮膚外用剤には、上記メラニン生成阻害剤以外に、通常、皮膚外用剤に適用されるワセリン、スクワラン等のような炭化水素類、ホホバ油、カルナウバワックス等のようなエステル類、オリーブ油、牛脂の様なトリグリセライド類、セタノール、ステアリルアルコール等のような高級アルコール類、ステアリン酸、オレイン酸等のような高級脂肪酸類、グリセリン、プロピレングリコール等の多価アルコール類、ポリエチレングリコール等の保湿剤、脂肪酸モノグリセライド、ポオキシエチレン硬化ヒマシ油等のノニオン界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルスルホコハク酸エステル等のアニオン界面活性剤、4級アルキルアミン塩等のカチオン界面活性剤、アルキルベタイン等の両性界面活性剤、エタノール、プロパノール等の低級アルコール類、アラビアゴム、カルボキシビニルポリマー等の増粘剤、パラベン、グルコン酸クロルヘキシジン等の防腐剤、タルク、シリカゲル、酸化チタンの様な粉体類、トコフェロール、ブチルヒドロキシトルエン等の抗酸化剤、パラアミノ安息香酸誘導体、ベンゾフェノン誘導体等の紫外線吸収剤、クエン酸塩、酢酸塩等のpH調整剤、香料、色素等、ヒアルロン酸、胎盤抽出物、朝鮮人参エキス、ステロール配糖体等の各種目的に応じた薬効成分などが適宜選択されて配合される。
【0020】
更に、本発明の皮膚外用剤には、上記一般式(I)で表される化合物及び/又はその塩以外のメラニン生成阻害剤、例えば、グルタチオン誘導体等の含硫化合物、アスコルビン酸誘導体、ハイドロキノン誘導体等を配合してもかまわない。
【0021】
【実施例】
以下、本発明の実施例を説明する。まず、はじめに本発明のメラニン生成阻害剤の実施例について説明する。
【0022】
【実施例1】
2',6'−ジヒドロキシ−4'−メトキシ−3'−(3''−メチル−6''−メチルエチル−2''−シクロヘキセニル)カルコン
クスノキ科クロモジの樹皮1.7gを細かく裁断した後、50%エタノール水溶液2Lを加えて2時間の加熱還流を行った。還流終了後、濾過により抽出液から不溶物を除去し、得られた濾液を減圧濃縮して溶媒を除去し濃縮物とした。この濃縮物を水1Lとブタノール1Lの混合液に加え液液抽出した。その後、この混合液からブタノール層だけを取り出し、これを減圧濃縮した。
【0023】
得られた濃縮液を、ダイアイオンHP−20を担体としたカラムクロマトグラフィー(水→50%エタノール水溶液)、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%メタノール含有クロロホルム)、最後に分取用ODSカラムを用いた逆相高速液体クロマトグラフィーにかけて順次精製を重ね、470mgの2',6'−ジヒドロキシ−4'−メトキシ−3'−(3''−メチル−6''−メチルエチル−2''−シクロヘキセニル)カルコンを得た。これをそのままメラニン生成阻害剤とした。
【0024】
<本発明のメラニン生成阻害剤の評価>
上記実施例1で得られたメラニン生成阻害剤について、メラニン生成阻害作用及び安全性に関する評価を行った。
【0025】
(1)メラニン生成阻害作用
対数増殖期にあるメラノーマB−16細胞をトリプシン処理した後、FBS(ウシ胎仔血清)含有MEM培地に1.5×103個/mLの濃度となるように加え、メラノーマB−16細胞のFBS含有MEM培地懸濁液を作製した。
【0026】
この懸濁液を4本の培養ボトルに10mLづつ分注し、37℃、5%CO2濃度のCO2インキュベーターに入れて2日間培養した。その後、3本の培養ボトルには、上記実施例1で得られたメラニン生成阻害剤を加えた時の濃度が表1に示す各種濃度になる量だけ含有する10%DMSO(ジメチルスルフォキシド)FBS含有MEM培地溶液5mLづつを加え、残りの1本にはコントロールとして10%DMSO(ジメチルスルフォキシド)FBS含有MEM培地5mLを加え、上記培養と同様の条件(37℃、5%CO2)で2日間培養を続けた。
【0027】
その後、各培養ボトルに15mLのFBS含有MEM培地を加え、更に、上記と同様に、3本にはメラニン生成阻害剤含有(含有量は上記と同量)10%DMSO(ジメチルスルフォキシド)FBS含有MEM培地5mLを加え、コントロールには10%DMSO(ジメチルスルフォキシド)FBS含有MEM培地5mLを加え、同様の条件(37℃、5%CO2)で、更に2日間培養した。
【0028】
培養終了後、各培養ボトルについて、培地を除去し、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)で洗浄した後、トリプシン処理して細胞を培養ボトルから剥離させ細胞懸濁液とし、この細胞懸濁液から遠心分離により細胞を回収した。得られた細胞の細胞数及びメラニン色素沈着の度合いを以下の基準で肉眼観察して、細胞毒性とメラニン生成阻害作用を評価した。
【0029】
[細胞毒性の評価基準]
+:コントロールと比べ細胞数がかなり少なく、細胞毒性あり
±:コントロールと比べ細胞数は僅かに少ないが、細胞毒性の判定は困難
−:コントロールと比べ細胞数にほとんど差がなく、細胞毒性は認められない
【0030】
[メラニン生成阻害作用の評価基準]
+:コントロ−ルに比べ明らかに白色化されており、メラニン生成阻害作用あり
±:コントロールより僅かに白色化されており、メラニン生成阻害作用を僅かに認める
−:コントロールとほぼ同等であり、メラニン生成阻害作用を認めない
結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
Figure 0003650147
【0032】
この結果より、本発明のメラニン生成阻害剤は、メラニン生成阻害作用に優れていること、更に、安全性にも優れていることがわかる。
【0033】
(2)安全性(局所毒性)試験
6匹のハートレー系白色種モルモット(雄性、体重300〜370g)の背部に2×2cmの大きさに剃毛した部位を2つづつ作成した後、その一方の剃毛部位に実施例1で得られたメラニン生成阻害剤の1%エタノール溶液を0.05ml/日づつ5日間連続投与した。また、もう一方の剃毛部位には何も投与しなかった。投与開始後6日目に無投与部位を対照に、以下に示すドレーズ基準を用いてメラニン生成阻害剤投与部位の皮膚反応を判定した。
【0034】
++: 浮腫を伴う反応
+ : 陽性反応
± : 疑陽性反応
− : 無反応
【0035】
結果は、何れのモルモットのメラニン生成阻害剤投与部位も無反応であり、本発明のメラニン生成阻害剤が安全性に優れていることがわかる。
次に、上記実施例で得られたメラニン生成阻害剤を配合した本発明の皮膚外用剤の実施例について説明する。なお、以下に用いる配合量は全て重量部とする。
【0036】
【実施例2】
化粧水
表2に示す成分を秤込み、室温で撹拌溶解し化粧水を得た。また同様にして本発明のメラニン生成阻害剤の替わりにアスコルビン酸を配合した比較例の化粧水を製造した。
【0037】
【表2】
Figure 0003650147
【0038】
【実施例3】
化粧水
表3に示す成分を秤込み、室温で撹拌溶解し化粧水を得た。
【0039】
【表3】
Figure 0003650147
【0040】
【実施例4】
クリーム
表4に示すA成分、B成分をそれぞれ80℃で加熱溶解し、A成分にB成分を徐々に加え乳化し冷却してクリームを得た。
【0041】
【表4】
Figure 0003650147
【0042】
【実施例5】
プレストパウダー
表5に示すA成分をヘンシェルミキサーに秤込み、低速回転で混合しながらB成分を徐々に加え、更に、高速回転することでA成分にB成分をコーティングした。得られた固形成分を1mmφの丸穴スクリーンを装着したパルベライザーで粉砕した後、金型に詰め加圧成形してサンケア用のプレストパウダーを得た。
【0043】
【表5】
Figure 0003650147
【0044】
<本発明の皮膚外用剤の評価>
上記実施例2及び比較例1で得られた化粧水を用いて実使用試験を行い、本発明の皮膚外用剤の色素沈着改善作用に関する評価を行った。
【0045】
シミ、ソバカスに悩む女性20名をパネラーとして選出し、この20名を任意に10名づつ2つのグループに分けた。この一方のグループには実施例2の化粧水を、もう一方のグループには比較例1の化粧水を、通常の方法に準じて2週間連続して使用してもらい、使用開始から2週間後に、シミ、ソバカスの改善度をアンケートにより答えてもらった。結果を表6に示す。
【0046】
【表6】
Figure 0003650147
【0047】
この結果から、従来より美白剤として用いられているアスコルビン酸を配合した比較例の化粧水に比べ、本発明のメラニン生成阻害剤が配合された化粧水は、優れた皮膚の色素沈着改善作用を有することがわかる。更に、上記実使用試験において、パネラーの皮膚に炎症やヒリヒリ感等の好ましくない皮膚反応は全く見られず、本発明のメラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤が安全性に優れていることが明白である。
【0048】
【発明の効果】
本発明のメラニン生成阻害剤は安全性、メラニン生成阻害作用に優れている。また、このメラニン生成阻害剤を含有する本発明の皮膚外用剤は、長期連続使用が可能であると共に、皮膚の色素沈着改善作用に優れる。

Claims (2)

  1. 下記一般式(I)に示される化合物及び/又はその塩からなるメラニン生成阻害剤。
    Figure 0003650147
    ただし、式(I)中、Rは短鎖長アルキル基を表す。
  2. 前記一般式(I)に示される化合物が、2',6'−ジヒドロキシ−4'−メトキシ−3'−(3''−メチル−6''−メチルエチル−2''−シクロヘキセニル)カルコンであることを特徴とする請求項1記載のメラニン生成阻害剤。
JP14508894A 1994-06-27 1994-06-27 メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3650147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14508894A JP3650147B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14508894A JP3650147B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812522A JPH0812522A (ja) 1996-01-16
JP3650147B2 true JP3650147B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=15377109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14508894A Expired - Fee Related JP3650147B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650147B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010041935A (ko) 1998-03-16 2001-05-25 데이비드 엠 모이어 피부 외형을 조절하는 조성물
WO1999047113A1 (en) 1998-03-16 1999-09-23 The Procter & Gamble Company Compositions for regulating skin appearance
JP2000247874A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Pola Chem Ind Inc 美白に好適な皮膚外用剤
FR2970416B1 (fr) * 2011-01-18 2013-02-22 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Nouveaux derives monoterpeniques de chalcone ou dihydrochalcone et leur utilisation comme depigmentants

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812522A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812565A (ja) 皮膚外用剤
JPH05306231A (ja) 皮膚外用剤
JPH0930946A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3650147B2 (ja) メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤
JPH0812566A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
JPH1029927A (ja) 抗老化剤
JPH0812561A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0925209A (ja) 皮膚外用剤
JPH0987164A (ja) 皮膚外用剤
JPH0925214A (ja) 皮膚外用剤
JPH08310939A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH05294819A (ja) 美白化粧料
JPS5948808B2 (ja) 化粧料
JP4762477B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3150841B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0930948A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2006137705A (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPH0971522A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH08301758A (ja) 皮膚外用剤
JP3611047B2 (ja) 新規なヘキサヒドロジベンゾフラン誘導体、並びにそれを用いたメラニン産生抑制剤及び化粧料
JP3512143B2 (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JPH1036215A (ja) 皮膚外用剤
JP2000198724A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH10265363A (ja) チロシナーゼ阻害剤
JP3263246B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees