JP3648387B2 - 鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機 - Google Patents

鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機 Download PDF

Info

Publication number
JP3648387B2
JP3648387B2 JP19354598A JP19354598A JP3648387B2 JP 3648387 B2 JP3648387 B2 JP 3648387B2 JP 19354598 A JP19354598 A JP 19354598A JP 19354598 A JP19354598 A JP 19354598A JP 3648387 B2 JP3648387 B2 JP 3648387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
steel pipe
pile
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19354598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11350484A (ja
Inventor
北村  精男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIKEN LTD.
Original Assignee
GIKEN LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIKEN LTD. filed Critical GIKEN LTD.
Priority to JP19354598A priority Critical patent/JP3648387B2/ja
Publication of JPH11350484A publication Critical patent/JPH11350484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648387B2 publication Critical patent/JP3648387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機に関し、特に、鋼管杭の前後のセクションの閉塞を抑えて硬質地盤に対する鋼管杭の圧入能率を確保しうる鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のウォータジェット工法用の杭圧入引抜機の側面図である。
従来のウォータジェット工法用の杭圧入引抜機101は、マスト102の上部にホース巻取り装置103を備える。この杭圧入引抜機による鋼管杭の圧入は、杭列方向の前後長さに対して左右幅の大きい円筒状の鋼管杭P1をチャック104にセットするとともに、鋼管杭P1の両サイドにウォーターホース105を沿わせ、先端のジェットノズル106を鋼管杭P1に固定して共に圧入する。
【0003】
図6は従来のウォータジェット工法によるノズル配置図である。
鋼管杭P1の両サイドにジェットノズル106,106を配置し、このノズルから地盤に向かって噴射されるウォータジェットにより、地盤中への杭圧入の能率を確保することができる。
【0004】
硬質地盤の場合は、既設杭列P…および次に圧入する隣接杭と接続するための鋼管杭P1のセクションC,Dが土石によって閉塞され、杭の圧入に支障を来たすことがある。これを防止するために、上記鋼管杭P1の前後のセクションC,Dの近傍にジェットノズルを配置することにより、同セクションの土石による閉塞を抑えて硬質地盤でも能率よく鋼管杭を圧入することができる。
【0005】
そのためには、ホースの取り廻しの制限により、幅方向寸法が大きい鋼管杭P1の側方を超えてその先にホースを延ばすことができないので、鋼管杭の後側のセクションに杭圧入引抜機からジェットホースを延ばすとともに、他方の前側のセクションのジェットホースは鋼管杭の前方側の地上に別のホース巻取り装置を配置する必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、地上に設けたホース巻取り装置は、圧入動作と連動動作する杭圧入引抜機に搭載のものと違い、杭圧入の都度さらに前方へ場所を移動させる作業を含め、ホースの繰出しと巻取りを作業員の操作に頼らざるを得ず、杭圧入引抜機の動作と合わせるべく協調制御することが困難なので、例えば、杭の圧入の際に、ホースの繰出しが遅れるとホースが引張られてノズルが圧入杭から外れることがあり、逆にホースの繰出しが速いと、ホースが弛んで圧入杭に絡まることがある。このように、圧入能率の改善のための方策が、逆に圧入工程の能率低下を招くこととなる場合がある。
【0007】
本発明の目的は、鋼管杭の前後のセクションの閉塞を抑えて硬質地盤に対する鋼管杭の圧入能率を確保しうる鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、鋼管杭を掴む杭圧入引抜機のチャックの前後位置に圧入連動制御可能にホース巻取り装置を搭載し、これらホース巻取り装置から延びるジェットノズルによるウォータジェットを鋼管杭の前後の各セクションに及ばせて圧入する方法により鋼管杭のウォータジェット工法を構成する。
上記ウォータジェット工法は、ホース巻取り装置の圧入連動制御によってホース巻取り装置の圧入動作との連動調整作業を要することなく、圧入の際の杭の前後のセクションの閉塞を抑えることができるので、硬質地盤に対する鋼管杭の圧入能率を確保することができる。
【0009】
鋼管杭を掴むチャックと、このチャックを昇降させる昇降体と、この昇降体の昇降動作をその後方から案内支持する圧入機本体とからなる杭圧入引抜機において、前記圧入機本体にジェットノズルのホース巻取り装置を設けるとともに、前記昇降体の前部に別のジェットノズルのホース巻取り装置を設け、これらを昇降体の昇降動作と連動制御するべく、ウォータジェット工法用の杭圧入引抜機を構成する。
【0010】
圧入機本体および昇降体前部にそれぞれジェットノズルのホース巻取り装置を設けてウォータジェット工法用の杭圧入引抜機を構成したことから、この杭圧入引抜機は、チャックに掴んだ鋼管杭の後側および前側からホースを延ばすことができる。
よって、ウォータジェットが鋼管杭の後側および前側のセクションに及ぶべく、上記ホースのそれぞれのジェットノズルを鋼管杭の後側および前側のセクションの近傍に配置することができる。その結果、圧入の際の前後のセクションの閉塞を抑えることができるので、ホース巻取り装置の圧入連動制御の効果と合わせ、硬質地盤に対する鋼管杭の圧入能率を確保することができる。
【0011】
前記ホース巻取り装置を2本巻に構成し、それぞれのホースをチャックの左右幅の中央線を挟んで配置した場合は、各セクションを挟む両側位置にノズルを配置することができるので、ウォータジェットが両側からセクションに及び、その閉塞を効率よく解消できる。また、前記昇降体前部のホース巻取り装置取付け用の架台を設け、この架台とともに着脱可能に構成した場合は、必要に応じて最小限度の構成が可能となるので、地盤条件に適した構成が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
上記技術的思想を適用した具体的な実施形態について以下に説明する。
図1は本発明のウォータジェット工法用の杭圧入引抜機の側面図である。
杭圧入引抜機1は、サドル2とマスト3からなる圧入機本体4に、そのマスト3の前方に昇降体5を備え、上記マスト3の上部と昇降体5の前部にそれぞれホース巻取り装置6,7を設けて構成する。
【0013】
サドル2は、既設杭列に固定するための複数のクランプ8…を備えるとともに、上記マスト3を前後にスライド可能に、かつ、縦軸回転が可能に支える。このマスト3によって昇降体5を昇降可能に支持し、この昇降体5に前後の長さに対して左右方向に幅広の鋼管杭を掴むチャック9を備える。
【0014】
圧入機本体側のホース巻取り装置6および昇降体側のホース巻取り装置7は、2本のウォータージェットホース6a,7aを巻取り可能に2本巻に構成し、それぞれのホースをチャック9の左右幅の中央線を挟んで左右に略対称に配置する。
【0015】
図2は図1の要部拡大図である。
昇降体5の前部にホース巻取り装置7用の架台11を取付ける。この架台11は、ホース巻取り装置を取付けるためのブラケット12を上部に備えるとともに、昇降体5側の端部に抜き差し可能なピン13,13を備える。このピンは手動操作可能なようにリングトップをなし、このピン13,13を挿通しうるブラケット14を昇降体5に突設する。
【0016】
図3は図2のIII矢視図である。
架台11は、昇降体5の前方にチャック9の左右幅の中央線15に合わせてピン13,13によって着脱可能に取付ける。上記ブラケット12を介して架台11上にホース巻取り装置を取付けることにより、2本巻構成のホース巻取り装置7のそれぞれのホースがチャック9の中央線15を挟んで左右に略対称に配置され、また、ホース巻取り装置を使用しない場合はピンを抜くことにより、架台を含めた全体を取り外すことができる。したがって、軟質地盤等の場合は不必要な部分を除いた最小限の構成で能率よく圧入等を進めることができる。
【0017】
図4は図1の杭圧入引抜機によるノズル配置図である。
鋼管杭P1の圧入の際は、ウォータジェットが鋼管杭の前側および後側のセクションC,Dに及ぶべく、鋼管杭P1の後側のセクションDの近傍両側に上記本体側のホース巻取り装置から延びるジェットノズル6b,6bを配置し、また、前側のセクションCの近傍両側に上記昇降体側のホース巻取り装置から延びるジェットノズル7b,7bを配置する。
【0018】
これら後側のジェットノズル6b,6bおよび前側のジェットノズル7b,7bにより、鋼管杭P1の圧入の際にその前後のセクションD,Cの土石による閉塞を抑えることができるので、既設杭列の杭P…との間のセクションDの閉塞による破損等を防止して正規の嵌合を確保し、かつ、次の杭のためのセクションCの空隙を確保することができる。
また、ジェットノズルそれぞれのホース巻取り装置を昇降体による圧入動作と連動させることにより、硬質地盤において鋼管杭を能率よく圧入することが可能となる。
【0019】
このように、チャックの前後位置に圧入連動制御可能に搭載したホース巻取り装置を介してウォータジェットを鋼管杭の前後の各セクションに及ばせて圧入することから、このウォータジェット工法は、ホース巻取り装置の圧入連動制御によってホース巻取り装置の圧入連動調整作業を要することなく、圧入の際の杭の前後のセクションの閉塞を抑えることができるので、硬質地盤に対する鋼管杭の圧入能率を確保することができる。
なお、ジェットホースの本数は、必要に応じてホース巻取り装置を1本巻とし、または2本巻の1本を使用することによって前後各1本による片側ノズル配置とし、または、前後の使用本数を任意に選択することも可能であることから、その説明を省略する。
【0020】
【発明の効果】
本発明による鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機は以下の効果を奏する。
チャックの前後位置に圧入連動制御可能に搭載したホース巻取り装置を介してウォータジェットを鋼管杭の前後の各セクションに及ばせて圧入することから、このウォータジェット工法は、ホース巻取り装置の圧入連動制御によってホース巻取り装置の圧入動作との連動調整作業を要することなく、圧入の際の杭の前後のセクションの閉塞を抑えることができるので、硬質地盤に対する鋼管杭の圧入能率を確保することができる。
【0021】
圧入機本体および昇降体前部にそれぞれジェットノズルのホース巻取り装置を設けてウォータジェット工法用の杭圧入引抜機を構成したことから、この杭圧入引抜機は、チャックに掴んだ鋼管杭の後側および前側からホースを延ばすことができる。
よって、ウォータジェットが鋼管杭の後側および前側のセクションに及ぶべく、上記ホースのそれぞれのジェットノズルを鋼管杭の後側および前側のセクションの近傍に配置することができる。その結果、圧入の際の前後のセクションの閉塞を抑えることができるので、ホース巻取り装置の圧入連動制御の効果と合わせ、硬質地盤に対する鋼管杭の圧入能率を確保することができる。
【0022】
前記ホース巻取り装置を2本巻に構成し、それぞれのホースをチャックの左右幅の中央線を挟んで配置した場合は、各セクションを挟む両側位置にノズルを配置することができるので、ウォータジェットが両側からセクションに及び、その閉塞を効率よく解消できる。また、前記昇降体前部のホース巻取り装置取付け用の架台を設け、この架台とともに着脱可能に構成した場合は、必要に応じて最小限度の構成が可能となるので、地盤条件に適した構成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウォータジェット工法用の杭圧入引抜機の側面図
【図2】図1の要部拡大図
【図3】図2のIII矢視図
【図4】図1の杭圧入引抜機によるノズル配置図
【図5】従来のウォータジェット工法用の杭圧入引抜機の側面図
【図6】従来のウォータジェット工法によるノズル配置図
【符号の説明】
1 杭圧入引抜機
3 マスト
4 圧入機本体
5 昇降体
6,7 ホース巻取り装置
6b,7b ジェットノズル
9 チャック
6a,7a ウォータージェットホース
11 架台
13 ピン
14 ブラケット
15 チャックの中心線
P1 鋼管杭
P 既設杭
C,D セクション

Claims (4)

  1. 鋼管杭を掴む杭圧入引抜機のチャックの前後位置に圧入連動制御可能にホース巻取り装置を搭載し、これらホース巻取り装置から延びるジェットノズルによるウォータジェットを鋼管杭の前後の各セクションに及ばせて圧入する鋼管杭のウォータジェット工法。
  2. 鋼管杭を掴むチャックと、このチャックを昇降させる昇降体と、この昇降体の昇降動作をその後方から案内支持する圧入機本体とからなる杭圧入引抜機において、前記圧入機本体にジェットノズルのホース巻取り装置を設けるとともに、前記昇降体の前部に別のジェットノズルのホース巻取り装置を設け、これらを昇降体の昇降動作と連動制御することを特徴とするウォータジェット工法用の杭圧入引抜機。
  3. 前記ホース巻取り装置を2本巻に構成し、それぞれのホースをチャックの左右幅の中央線を挟んで配置したことを特徴とする請求項2記載のウォータジェット工法用の杭圧入引抜機。
  4. 前記昇降体前部にホース巻取り装置取付け用の架台を設け、この架台を昇降体に対して着脱可能に構成したことを特徴とする請求項2記載のウォータジェット工法用の杭圧入引抜機。
JP19354598A 1998-06-04 1998-06-04 鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機 Expired - Lifetime JP3648387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19354598A JP3648387B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19354598A JP3648387B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11350484A JPH11350484A (ja) 1999-12-21
JP3648387B2 true JP3648387B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=16309860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19354598A Expired - Lifetime JP3648387B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648387B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5081515B2 (ja) * 2007-07-10 2012-11-28 株式会社技研製作所 チャックアタッチメント及びそれを備えた杭圧入引抜機
JP4885313B2 (ja) * 2009-02-04 2012-02-29 新日本製鐵株式会社 基礎用鋼製部材、基礎用鋼製部材の打設方法、及び基礎用鋼製連続壁
JP6892749B2 (ja) * 2016-11-11 2021-06-23 株式会社技研製作所 接続装置、管体内作業システム、及び杭圧入システム
JP7154051B2 (ja) * 2018-07-10 2022-10-17 株式会社技研製作所 杭圧入機および杭圧入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11350484A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648387B2 (ja) 鋼管杭のウォータジェット工法及び同工法用の杭圧入引抜機
US9139404B2 (en) Raisable-lowerable member
JPH07284360A (ja) 中通し竿
JP2008057171A (ja) 鋼矢板用圧入機
EP0652067B1 (en) Wire electric discharge machine
US2254324A (en) Cable layer
JP2016217129A (ja) ホースドラムを備えた杭圧入機
JP3826074B2 (ja) 鋼管杭圧入工法及び鋼管杭圧入引抜機
JP2005343581A (ja) ワイヤロープ用給油装置
KR102224168B1 (ko) 와이어커팅기용 가이드 및 이를 이용한 피가공물 가공방법
JP3110704B2 (ja) クレーンのリヤポストペンダントロープ接続装置及びリヤポストペンダントロープ接続方法
CN210712573U (zh) 钢绞线牵引系统
JP3243716B2 (ja) ウォータージェット工法用の杭圧入引抜機
JP7229739B2 (ja) 杭圧入機
JP2691395B2 (ja) 杭打設工法及び杭圧入引抜装置
JP7154051B2 (ja) 杭圧入機および杭圧入方法
JP3953895B2 (ja) 杭圧入引抜機及びホースドラム装置
JP5862530B2 (ja) 起伏部材の案内ブラケット、起伏部材の連結方法、及びジブの連結方法
JP3904679B2 (ja) ボルトセッタ
JPH03289308A (ja) ケーブル敷設用車両
JPH02282514A (ja) 杭上作業装置のクランプ機構
JP2009019376A (ja) チャックアタッチメント及びそれを備えた杭圧入引抜機
CN217496423U (zh) 一种具有走线护线套的前叉立管及滑板车
JP4955478B2 (ja) 杭上地盤改良システム
KR100664824B1 (ko) 와이어컷 방전 가공기용 단선 와이어 결선 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term