JP3647679B2 - ハンドリフト - Google Patents

ハンドリフト Download PDF

Info

Publication number
JP3647679B2
JP3647679B2 JP23791499A JP23791499A JP3647679B2 JP 3647679 B2 JP3647679 B2 JP 3647679B2 JP 23791499 A JP23791499 A JP 23791499A JP 23791499 A JP23791499 A JP 23791499A JP 3647679 B2 JP3647679 B2 JP 3647679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
carriage
top plate
plate portion
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23791499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001063974A (ja
Inventor
滋孝 釣
Original Assignee
日本輸送機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本輸送機株式会社 filed Critical 日本輸送機株式会社
Priority to JP23791499A priority Critical patent/JP3647679B2/ja
Publication of JP2001063974A publication Critical patent/JP2001063974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647679B2 publication Critical patent/JP3647679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、荷物を油圧シリンダで持ち上げ、その持ち上げた荷物を人力で移動させるようにしたハンドリフトに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のハンドリフトの一例として図6に示すものがある。これは、車輪1a,1b及び足踏み昇降式ブレーキ1cを備えた台車1上の前側に左右一対の外側マスト2が立設されると共に、該各マスト2に内側マスト3が昇降可能に支持され、該内側マスト3にフォーク4付き昇降体5が配置され、チェーン6及びスプロケットホイール7を介して内側マスト3及び昇降体5を昇降させるための油圧シリンダ8が立設されている。
【0003】
前記台車1上の後側に所定間隔をおいて立設した左右一対の側枠部9が外側マスト2に固着され、該両側枠部9の中央部間に受棚10が架設され、油圧シリンダ用駆動部11を構成する油圧ポンプ11aが台車1上に載置されると共に、該駆動部11を構成するバッテリー11b及び充電器11cが受棚10上に載置されている。
【0004】
前記油圧ポンプ11aの後面を覆うプレート12が台車1の後端縁及び両側枠部9に連結され、前記バッテリー11b及び充電器11cを覆う縦断面略L字状の繊維強化プラスチック製カバー13がヒンジ14を介してプレート12の上縁に回動可能に連結されている。
【0005】
前記カバー13の前面開口部を仕切る仕切板15が両側枠部9に固定され、該仕切板15の上縁に係脱可能に係合するカバー13の天板部に、油圧シリンダ用操作レバー16,17及び駆動用キースイッチ18のための凹部19が形成されている。なお、20は各外側マスト2に突設した把手である。
【0006】
荷役作業を行う場合には、フォーク4上に荷物を載置し、操作レバー16により駆動部11を操作して油圧シリンダ8を伸長駆動することにより、フォーク4を上昇させて荷物を持ち上げ、次に、把手20を把持して台車1を人力で移動させ、続いて、操作レバー17により駆動部11を操作して油圧シリンダ8を縮小駆動することにより、フォーク4を下降させて荷物を降ろす。
【0007】
バッテリー11bの充電作業を行う場合には、カバー13をヒンジ14を中心に後方に回動させてバッテリー11bの上面を開放することにより(図6仮想線参照)、該バッテリー11bから発生する水素ガスがカバー13内に溜まらないようにした後、充電器11cから引き出したコードのコンセントに電源から延ばしたプラグを接続する(図示せず)。
【0008】
油圧ポンプ11aのメンテナンス作業を行う場合には、プレート12及びカバー13を取り外して駆動部11の後面及び上面を開放し、その開放面から作業を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の構成では、メンテナンス時にプレート12及びカバー13を取り外しても、駆動部11の後面及び上面の2方面が開放されているだけで、該駆動部11の両側面が側枠部9により塞がれているので、その側枠部9が障害物となってメンテナンス作業に支障が生じる。
【0010】
また、充電の際に、カバー13を後方に回動させた後、充電器11cから引き出したコードのコンセントに電源から延ばしたプラグを接続するようにしており、これでは、充電作業に手間がかかって面倒である。そこで、カバー13にプラグ差し込み口を貫設し、そのプラグ差し込み口を通って充電器11cのコンセントにプラグを差し込むことが考えられるが、これでは、カバー13内が密閉状態であるため、そのカバー13内にバッテリー11bから発生する水素ガスが溜まって大事故を起こす虞れがある。
【0011】
更に、カバー13の開閉時に、該カバー13が操作レバー16,17に当たり、開閉を行いにくかった。
【0012】
本発明は、上記従来の欠点に鑑み、メンテナンス作業及び充電作業を容易に行うことができるようにしたハンドリフトを提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、人力式台車上の前側に、フォーク付き昇降体を配置したマストと、前記昇降体を昇降させるための油圧シリンダとが設けられ、前記台車上の後側に、油圧ポンプやバッテリー及び充電器を有する油圧シリンダ用駆動部が配置されたハンドリフトにおいて、前記駆動部の上面、後面及び両側面を覆うカバーが前記台車に開閉可能に装着されており、前記カバーの前面開口部を仕切る仕切板の上縁と該カバーの天板部との間にガス抜き用空隙が形成されていると共に、前記カバーの天板部が前方に向かって斜め上向きに傾斜されていることを特徴としている。
【0014】
上記構成によれば、メンテナンス時にカバーを開動することにより、油圧ポンプやバッテリー及び充電器を有する油圧シリンダ用駆動部の上面、後面及び両側面の4方面が開放されるので、その駆動部のメンテナンス作業を容易に行うことができる。
【0015】
また上記構成によれば、カバーの前面開口部を仕切る仕切板の上縁とカバーの天板部との間に形成した空隙を通ってバッテリーから発生した水素ガスをカバー外に排出するので、カバー内に水素ガスが溜まって大事故を起こす虞れがない。
【0016】
また上記構成によれば、バッテリーから発生した水素ガスをカバーの天板部の傾斜に沿って斜め上方に円滑に排出することができる。
【0017】
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記油圧シリンダを伸縮駆動させるための昇降用押釦が前記カバーの天板部に貫設した貫通孔に取り付けられていることを特徴としている。
【0018】
上記構成によれば、昇降用押釦をカバーの天板部に取り付けるために、該天板部に貫通孔を貫設するだけでよいから、従来のように天板部に操作レバー用凹部を形成する場合に比べて、カバーの成形を容易に行うことができる。また、カバーの開閉時、従来のようにカバーが操作レバーに当たるということがなく、カバーの開閉を行い易い。
【0019】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記カバーに、前記充電器のコンセントに対向してプラグ差し込み口が貫設されていることを特徴としている。
【0020】
上記構成によれば、電源から延ばしたプラグをカバーのプラグ差し込み口を通って充電器のコンセントに接続するようになっているから、カバーを台車に装着したままで、充電作業を容易に行うことができる。
【0021】
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の発明において、前記カバーの外周面が前記台車の外周面よりも内側に位置されていることを特徴としている。
【0022】
上記構成によれば、障害物に台車の外周面が衝突した場合でも、その障害物にカバーが当たらないようにして保護することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施の一形態であるハンドリフトを示すものであって、駆動部11を覆うためのカバー23が人力式台車1に開閉可能に装着されている。上記以外の構成で図6に示す従来例と同一部分に同一符号を付してその説明を省略する。
【0024】
前記カバー23は、繊維強化プラスチック(FRP)により水平断面略U字状及び縦断面略L字状に成形されており、駆動部11の上面、後面及び両側面の4方面を一体的に覆っている。
【0025】
上記構成によれば、メンテナンス時にカバー23を台車1から取り外すことにより(図2参照)、駆動部11の上面、後面及び両側面の4方面が開放されるので、その駆動部11のメンテナンス作業を容易に行うことができる。また、繊維強化プラスチックにより強度大なるカバー23を安価に量産することができる。
【0026】
上記実施の形態では、カバー23の天板部23a、後板部23b及び両側板部23cを一体的に形成したが、これに限定されるわけではなく、そのカバー23を複数に分割して形成してもよい。
【0027】
図3及び図4に示すように、カバー23の前面開口部を仕切る仕切板15の両側縁がアングル材24を介して各外側マスト2及び台車1に固着され、仕切板15の上縁とカバー23の天板部23aとの間にガス抜き用空隙αが形成されており、その空隙αを通ってバッテリー11bから発生した水素ガスをカバー23外に排出するようになっているので、カバー23内に水素ガスが溜まって大事故を起こす虞れがない。
【0028】
図3に示すように、カバー23の天板部23aが前方に向かって斜め上向きに若干の傾斜角度β(この実施の形態では5°程度)で傾斜されており、これによって、バッテリー11bから発生した水素ガスをカバー23の天板部23aの傾斜に沿って斜め上方に円滑に排出することができる。
【0029】
図3及び図4に示すように、カバー23を台車1と仕切板15とにそれぞれ係脱可能に係止するための上下一対の係止具25,26が設けられており、その下側係止具25は、台車1の周壁部上縁から内側に延びる左右一対の受板25aに貫設した係合孔25bと、カバー23の下縁部に突設されて係合孔25bに挿抜可能に挿入される左右一対の係合ピン25cとからなり、また、上側係止具26は、カバー23の天板部23aの下面に突設されて仕切板15の上縁に弾性的に係合する略L字状の板ばね片26aからなっている。
【0030】
上記構成によれば、カバー23を把持して、係合ピン25cを係合孔25bに挿入した後、該カバー23を前方に押し出すだけで、板ばね片26aの先端が弾性変形して仕切板15を乗り越えて該仕切板15の上縁に係合され、これによって、カバー23を台車1に簡単に装着することができる(図3実線参照)。
【0031】
また、台車1に装着したカバー23を斜め上方に引き上げるだけで、係合ピン25cが係合孔25bから引き抜かれると共に、板ばね片26aが弾性変形して仕切板15の上縁から離間され、これによって、カバー23を台車1から簡単に取り外すことができる(図3仮想線参照)。
【0032】
上記の構成では、上下一対の係止具25,26によりカバー23を台車1と仕切板15とにそれぞれ係脱可能に係止したが、これに限定されるわけではなく、例えばヒンジなどの接続保持具により、カバー23の下縁部を台車1に上下回動可能に連結したり、カバー23の側縁部を外側マスト2に水平回動可能に連結したり、カバー23の上縁部を仕切板15に上下回動可能に連結してもよい。
【0033】
図5に示すように、カバー23の天板部23aに貫設した3つの貫通孔27に、油圧シリンダ8を伸縮駆動させるための昇降用押釦28、29及びキースイッチ18がそれぞれ取り付けられており、カバー23の天板部23aに従来のように操作レバー用凹部19(図6参照)を形成する場合に比べて、そのカバー23の成形を容易に行うことができる。
【0034】
図1及び図3に示すように、カバー23の後板部23bに、充電器11cのコンセント30に対向してプラグ差し込み口31が貫設され、そのプラグ差し込み口31を通って電源から延ばしたプラグ32をコンセント30に接続するようになっており、これによって、カバー23を台車1に装着したままで、充電作業を容易に行うことができる。なお、33は充電中表示ランプである。
【0035】
図5に示すように、カバー23の後板部23b及び両側板部23cが台車1の外周面よりも若干の間隔t(例えば1〜2mm程度)だけ内側に位置されており、これによって、障害物に台車1の外周面が衝突した場合でも、その障害物にカバー23が当たらないようにして保護することができる。
【0036】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、メンテナンス時にカバーを開動することにより、油圧ポンプやバッテリー及び充電器を有する油圧シリンダ用駆動部の上面、後面及び両側面の4方面が開放されるので、その駆動部のメンテナンス作業を容易に行うことができる。
【0037】
また請求項1記載の発明によれば、カバーの前面開口部を仕切る仕切板の上縁とカバーの天板部との間に形成した空隙を通ってバッテリーから発生した水素ガスをカバー外に排出するので、カバー内に水素ガスが溜まって大事故を起こす虞れがない。
【0038】
また請求項1記載の発明によれば、バッテリーから発生した水素ガスをカバーの天板部の傾斜に沿って斜め上方に円滑に排出することができる。
【0039】
請求項2記載の発明によれば、昇降用押釦をカバーの天板部に取り付けるために、該天板部に貫通孔を貫設するだけでよいから、従来のように天板部に操作レバー用凹部を形成する場合に比べて、カバーの成形を容易に行うことができる。また、カバーの開閉時、従来のようにカバーが操作レバーに当たるということがなく、カバーの開閉を行い易い。
【0040】
請求項3記載の発明によれば、電源から延ばしたプラグをカバーのプラグ差し込み口を通って充電器のコンセントに接続するようになっているから、カバーを台車に装着したままで、充電作業を容易に行うことができる。
【0041】
請求項4記載の発明によれば、障害物に台車の外周面が衝突した場合でも、その障害物にカバーが当たらないようにして保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態であるハンドリフトの斜視図である。
【図2】 同カバーを取り外した状態の斜視図である。
【図3】 同要部の縦断面図である。
【図4】 同要部の一部切欠き背面図である。
【図5】 同要部の一部切欠き平面図である。
【図6】 従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 台車
2,3 マスト
4 フォーク
5 昇降体
8 油圧シリンダ
11 油圧シリンダ用駆動部
11a 油圧ポンプ
11b バッテリー
11c 充電器
15 仕切板
23 カバー
27 貫通孔
28,29 昇降用押釦
30 コンセント
31 プラグ差し込み口
32 プラグ
α ガス抜き用空隙
β 天板部の傾斜角度
t 台車の外周面とカバーの外周面との間の間隔

Claims (4)

  1. 人力式台車上の前側に、フォーク付き昇降体を配置したマストと、前記昇降体を昇降させるための油圧シリンダとが設けられ、前記台車上の後側に、油圧ポンプやバッテリー及び充電器を有する油圧シリンダ用駆動部が配置されたハンドリフトにおいて、前記駆動部の上面、後面及び両側面を覆うカバーが前記台車に開閉可能に装着されており、前記カバーの前面開口部を仕切る仕切板の上縁と該カバーの天板部との間にガス抜き用空隙が形成されていると共に、前記カバーの天板部が前方に向かって斜め上向きに傾斜されていることを特徴とするハンドリフト。
  2. 前記油圧シリンダを伸縮駆動させるための昇降用押釦が前記カバーの天板部に貫設した貫通孔に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のハンドリフト。
  3. 前記カバーに、前記充電器のコンセントに対向してプラグ差し込み口が貫設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のハンドリフト。
  4. 前記カバーの外周面が前記台車の外周面よりも内側に位置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のハンドリフト。
JP23791499A 1999-08-25 1999-08-25 ハンドリフト Expired - Fee Related JP3647679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23791499A JP3647679B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 ハンドリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23791499A JP3647679B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 ハンドリフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001063974A JP2001063974A (ja) 2001-03-13
JP3647679B2 true JP3647679B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17022326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23791499A Expired - Fee Related JP3647679B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 ハンドリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647679B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027890A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフト
CN104030194B (zh) * 2014-06-12 2016-03-30 中磁科技股份有限公司 一种卸料叉车的油泥回收装置
JP6304225B2 (ja) * 2015-12-17 2018-04-04 株式会社豊田自動織機 立席式フォークリフト
CN105480910B (zh) * 2016-01-25 2018-01-12 中磁科技股份有限公司 叉车组件的保护装置
KR101805127B1 (ko) 2017-03-31 2017-12-05 이두현 차량 탈부착용 리프트
CN109205202B (zh) * 2018-07-03 2021-04-06 合肥亿力机械制造有限公司 一种无人智能agv搬运机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001063974A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877122B2 (ja) フォークリフト
US20080006459A1 (en) Battery exchange system for a battery-driven industrial truck
US8919472B2 (en) Industrial truck comprising a battery receiving space
JP3647679B2 (ja) ハンドリフト
US4362220A (en) Industrial truck
ES1235449U (es) Módulos enchufables amovibles para vehículos de manipulación de materiales
US3275092A (en) Electric truck battery compartment
JP2002012083A (ja) 自動車の荷室構造
US6189673B1 (en) Floor for passenger conveyor
JP2019011187A (ja) バッテリ式フォークリフトおよびバッテリ式フォークリフトのバッテリ着脱方法
CN211570018U (zh) 一种电池后面移出式叉车
JPH11246193A (ja) バッテリ交換方法及びその装置とバッテリ式フォークリフト
JP3729715B2 (ja) フォークリフトのバッテリ交換補助具
CN213084137U (zh) 带轮子的多功能保温箱
CN211140062U (zh) 一种组合式物料盒
CN211198502U (zh) 一种叉车平衡重及电动叉车
KR102506385B1 (ko) 배터리용 레일을 포함하는 전동 킥보드
CN214162948U (zh) 一种便于携带的装修装饰用工具箱
JP4278045B2 (ja) バッテリ式産業車両
CN211596896U (zh) 一种便于起升的装载机机罩
CN111017812A (zh) 一种叉车平衡重及电动叉车
JP3976533B2 (ja) 傾転式箱型パレット
CN209987838U (zh) 一种汽车内扶手盒
JP3693284B2 (ja) バッテリ車のバッテリ取付装置
KR19980053855U (ko) 전동식 지게차의 배터리 착탈장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3647679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees