JP3646933B2 - 固体撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3646933B2
JP3646933B2 JP2001357987A JP2001357987A JP3646933B2 JP 3646933 B2 JP3646933 B2 JP 3646933B2 JP 2001357987 A JP2001357987 A JP 2001357987A JP 2001357987 A JP2001357987 A JP 2001357987A JP 3646933 B2 JP3646933 B2 JP 3646933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
opening
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001357987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003158252A (ja
Inventor
文一 原園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001357987A priority Critical patent/JP3646933B2/ja
Priority to US10/301,256 priority patent/US6707125B2/en
Priority to KR1020020073032A priority patent/KR100839145B1/ko
Priority to CN02150599A priority patent/CN1422071A/zh
Publication of JP2003158252A publication Critical patent/JP2003158252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646933B2 publication Critical patent/JP3646933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像装置およびその製造方法に係り、特に、監視カメラ、医療用カメラ、車載用カメラなどの半導体撮像素子を用いて形成される小型の固体撮像装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
近年、この種の撮像装置は、レンズなどの光学系を介して入力される画像を電気信号として出力するものである。そしてこの撮像装置の小型化、高性能化に伴い、カメラも小型化され、各方面で使用されてきており、映像の入力装置としての市場を広げている。
【0004】
従来の固体撮像素子を用いた撮像装置は、レンズ、固体撮像素子、その駆動回路および信号処理回路などを搭載したLSI等の部品を夫々筐体あるいは構造体に形成してこれらを組み合わせている。このような組み合わせによる実装構造は、従来、平板上のプリント基板上に各素子を搭載することによって形成されていた。
【0005】
そこで、装置の更なる小型化をはかるために、本出願人は、図5および6に示すように、実装部材として、矩形台状の脚部101Aとその上に形成された胴部101Bとからなり、この脚部101Aと胴部101Bとの境界部に開口部101Cを形成した、樹脂製の立体プリント基板101を提案している(特開2001−245186号)。そしてこの立体プリント基板の、脚部101Aの裏面側にプリント配線パターン122を形成するとともに、胴部101Bの内周には、レンズ102が嵌めこまれて、その光軸117を中心にして、開口部101Cの上側には光学フィルタ103、下側には固体撮像素子のひとつである半導体撮像素子104およびチップ部品108が配置されている。そしてソルダペースト114でこの脚部101Aに配設された端子パターン122に接続することにより、携帯電話、パソコン等の各種機器のメイン基板113にソルダペースト114を用いて接続されている。図7はその要部説明図であるが、半導体撮像素子104は表面に形成されたバンプ106を介して脚部101Aに形成された端子パターン105に接続され、封止樹脂107で封止されることによって立体プリント基板101との接続がなされている。同一部位には同一符号を付した。
【0006】
そして実装に際しては、図8(a)乃至(c)に示すように、立体プリント基板を成型した後(図8(a))、固体撮像素子104を装着(図8(b))し、この後、光学フィルタ103を装着する(図8(c))という方法がとられている。
【0007】
このため、固体撮像素子を立体プリント基板に実装する際の加熱工程で、立体プリント基板が大きく変形し、固体撮像素子と、立体プリント基板との接続部に極めて大きな応力がかかり、クラックなどによる接続不良が発生することがあった。
【0008】
このような立体プリント基板は、射出成型によって得られるが、成型精度の面からも、成型用金型の耐久性の面からも、樹脂材料の膨張係数を小さくするために通常用いられる体質顔料(フィラー)を一定量以上添加することができないという問題があった。
さらに、一般的に射出成型で用いられる熱可塑性樹脂は直鎖状の分子結合構造をもつため、線膨張係数が、分子結合方向で小さく、その垂直方向では大きいという異方性を有している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このように、固体撮像素子を立体プリント基板に実装する際の加熱工程で、立体プリント基板が大きく変形し、固体撮像素子と、立体プリント基板との接続部に極めて大きな応力がかかり、クラックなどによる接続不良が発生することがあった。通常、この接続部は、固体撮像素子に設けられたパッドと、立体プリント基板の端子電極とで構成され、これらの間の接続には、銀ペーストなどの導電性接着剤を用いた接続、超音波接合、熱圧着接合などが用いられる。
【0010】
いずれの方法によっても、立体プリント基板の熱変形により、固体撮像素子の接着剥離が生じ易く、これが歩留まり低下の原因となっている。
このように、プリント基板を立体構造とすることにより、小型化が可能となる反面、熱による歪みは通常の平面構造の場合に比べて大きくなり、この膨張率の差による変形が歩留まり向上を阻む大きな問題となっていた。
【0011】
また、光学フィルタ103は、通常は水晶屈折板、IR(赤外)カットコーティングガラスなどのガラス材料で形成され、樹脂材料に比べて熱膨張率も小さくまた熱変形も小さい。
【0012】
そこで、光学フィルタ103を先に装着することにより、固体撮像素子装着時の熱変形は大きく改善されると考えられる。しかしながら実際は、固体撮像素子装着時には、バンプを介してダイレクトボンディングを行った後、接続部近傍を封止樹脂で封止しなければならない。このため、封止工程における発生ガスが、この貫通開口部1Cに封入され、熱により固体撮像素子表面と反応したり、この発生ガスによる内部圧の上昇により、固体撮像素子の劣化を生じたり、立体配線基板の変形を生じたりするという問題があった。
【0013】
このような理由から、従来の構造では、光学フィルタは固体撮像素子の装着後に装着しなければならなかった。
【0014】
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、立体プリント基板などの構造体の熱変形を抑制し、固体撮像素子の接続を確実にするとともに、固体撮像素子の接着品質の向上をはかることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明では、構造体の透光性部材装着部に、内部ガスを抜くことができるように、貫通開口部に通じる貫通溝を形成しておくようにし、あらかじめ光学フィルタを装着した後に、光学フィルタによって構造体の熱変形を抑制しつつ、固体撮像素子を装着することを可能にしたものである。
【0016】
すなわち本発明の固体撮像装置では、絶縁性樹脂で構成され、貫通開口部を有する構造体と、前記構造体表面に形成された配線部と、前記配線部に接続されると共に、前記貫通開口部を塞ぐように前記構造体に装着された固体撮像素子と、前記固体撮像素子と対向し前記貫通開口部を塞ぐように前記構造体に装着された透光性部材とを具備し、前記構造体の前記透光性部材が装着される透光性部材装着部に前記貫通開口部に通じかつ透光性部材の外に達する貫通溝を具備してなることを特徴とする。
【0017】
かかる構成によれば、前記構造体の透光性部材装着部に、前記貫通開口部に通じる貫通溝を具備しているため、光学フィルタなどの透光性部材装着後に、固体撮像素子を装着するようにしても、固体撮像素子装着時に発生する内部ガスは貫通溝を介して排出されるため、封止工程における発生ガスが、この貫通開口部1Cに封入され、熱により固体撮像素子表面と反応したり、この発生ガスによる内部圧の上昇により、固体撮像素子の劣化を生じたり、構造体の変形を生じたりするという問題がなくなる。また、熱変形の小さい透光性部材を装着した後、固体撮像素子が装着されるため、装着時における構造体の熱変形は大幅に低減され、接続不良は大幅に低減される。
【0018】
望ましくは、前記構造体は、配線部が形成せしめられる脚部と、前記脚部上に設けられた筒状の胴部とを有し、前記胴部と前記脚部との間に前記貫通開口部を有してなることを特徴とする。
【0019】
かかる構成によれば、特に、装置全体の構造を微細化することができるが、熱変形による接続部分の変形により、接続不良を生じ易いという問題がある。しかしながら本発明によれば貫通溝を形成しているため、絶縁性樹脂よりも熱膨張係数が小さくかつ、熱変形の小さい光学フィルタなどの透光性部材を装着した後に、固体撮像素子を装着することができ、絶縁性樹脂からなる構造体の熱変形を抑制し、固体撮像素子の接続の確実性を高めることができる。
【0020】
望ましくは、前記透光性部材は、光学フィルタであることを特徴とする。
【0021】
光学フィルタは、固体撮像素子との距離が重要であるが、かかる構成によれば、透光性部材の固着箇所およびその近傍で構造体の変形が抑制されるため、固体撮像素子近傍での構造体の熱変形を抑制し、固体撮像素子と光学フィルタの距離の確実性を高め、より優れた画像の取り込みが可能となる。
【0022】
望ましくは、前記光学フィルタは、前記絶縁性樹脂よりも熱膨張係数の小さい材料で形成されていることを特徴とする。
【0023】
かかる構成によれば、絶縁性樹脂よりも熱膨張係数の小さい材料で形成されているため、熱変形を良好に低減し、固体撮像素子と配線部との接続をより確実にすることが可能となる。
【0024】
また本発明の方法では、絶縁性樹脂からなり、貫通開口部と、前記貫通開口部に固体撮像素子を装着可能な固体撮像素子装着部と、前記固体撮像素子装着部から所定の間隔を隔てて前記貫通開口部を塞ぐように透光性部材を装着するための透光性部材装着部と、前記透光性部材装着部に、前記貫通開口部に通じかつ透光性部材の外に達する貫通溝とを具備してなる構造体を成型する構造体成型工程と、前記構造体に配線部を形成する配線部形成工程と、前記透光性部材装着部に前記透光性部材を装着する透光性部材装着工程と、前記透光性部材の装着された前記構造体の、前記固体撮像素子装着部に固体撮像素子を装着する固体撮像素子装着工程とを含むことを特徴とする。
【0025】
かかる構成によれば、構造体の透光性部材装着部に、前記貫通開口部に通じる貫通溝を具備し、光学フィルタなどの透光性部材装着後に、固体撮像素子を装着するようにしているため、固体撮像素子装着時に発生する内部ガスは貫通溝を介して排出されるため、封止工程における発生ガスが、この貫通開口部1Cに封入され、熱により固体撮像素子表面と反応したり、この発生ガスによる内部圧の上昇により、固体撮像素子の劣化を生じたり、構造体の変形を生じたりするという問題がなく、確実な接続が可能となる。また、熱変形の小さい透光性部材を装着した後、固体撮像素子が装着されるため、装着時における構造体の熱変形は大幅に低減され、接続不良は大幅に低減される。
【0026】
望ましくは、前記構造体成型工程は、熱可塑性の絶縁性樹脂からなる構造体を、射出成型によって形成する射出成型工程であることを特徴とする
【0027】
構造体が、射出成型によって形成された熱可塑性樹脂で構成された場合、特に硬化時に変形が生じ易く、また、使用時にも高温環境になると、変形が生じ、固体撮像素子と、構造体(立体配線基板)との接続部に接続不良が生じ易いという問題がある。しかしながら、かかる構成によれば、光学フィルタなどの透光性部材を装着した後に装着しているため、絶縁性樹脂よりも熱膨張係数が小さく熱変形の少ないガラス板などからなる透光性部材により、絶縁性樹脂からなる構造体の熱変形を抑制し、固体撮像素子の接続の確実性を高めることができる。
【0028】
望ましくは、前記貫通溝は、熱可塑性樹脂の射出方向に垂直な方向に、前記貫通開口部を臨んで相対向する位置に形成されていることを特徴とする。
【0029】
かかる構成によれば、射出成型で用いられる熱可塑性樹脂は直鎖状の分子結合構造を持つため、熱膨張係数が、分子結合方向で小さく、その垂直方向では大きいという異方性を有している。また、成型流動方向にフィラーが配向し、その垂直方向では異方性が大きい。そこで、熱可塑性樹脂の射出方向に垂直な方向に、前記貫通開口部を臨んで相対向する位置に、貫通溝を形成することにより、分子結合方向に垂直な方向の伸びを抑制することが可能となる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0031】
本発明の実施の形態の固体撮像装置の要部説明図を図1に示す。
この固体撮像装置は、固体撮像素子を搭載するための構造体1の光学フィルタ3装着部に、内部ガスを抜くことができるように、貫通開口部1Cに通じる貫通溝2を形成しておき、光学フィルタ3の装着後に、固体撮像素子4を装着するようにしたことを特徴とするものである。ここで光学フィルタ3は水晶屈折板で構成されている。
【0032】
すなわち、この固体撮像装置は、絶縁性のポリフタルアミド樹脂で構成され、矩形台状の脚部1Aとその上に形成された胴部1Bとからなり、この脚部1Aと胴部1Bとの境界部に貫通開口部1Cを有すると共に、光学フィルタ3の装着部8に、内部ガスを抜くことができるように、貫通開口部1Cに通じる貫通溝2を有し、表面の一部に端子パターン5を含む配線部を具備してなる構造体1と、この配線部に接続されると共に、この貫通開口部1Cに装着され、この端子パターン5に電気的に接続された固体撮像素子4と、この固体撮像素子4から所定の間隔を隔てて貫通開口部を塞ぐように光学フィルタ装着部9に装着された光学フィルタ3とを具備してなるものである。
【0033】
この貫通溝2は、図2(a)乃至(c)に光学フィルタ装着部の平面図、側面図、およびA−A断面図を示すように、熱可塑性樹脂の射出方向に垂直な方向に、貫通開口部1Cを臨んで相対向する位置に形成されていることを特徴とする。
【0034】
前述したように、射出成型で用いられる熱可塑性樹脂は直鎖状の分子結合構造を持つため、熱膨張係数が、分子結合方向で小さく、その垂直方向では大きいという異方性を有している。そこで、熱可塑性樹脂の射出方向に垂直な方向に、貫通開口部を臨んで相対向する位置に、貫通溝を形成することにより、分子結合方向に垂直な方向の伸びを抑制することが可能となる。
【0035】
次に、この固体撮像装置の製造方法について説明する。
まず図4(a)に示すように、矩形台状の脚部1Aとその上に形成された胴部1Bとからなり、この脚部1Aと胴部1Bとの境界部に貫通開口部1Cを有するとともにこの貫通開口部1Cに貫通する貫通溝2を有してなるポリフタルアミド樹脂製の構造体1を射出成型により形成する。そしてこの構造体の所定の領域に、めっきプロセスあるいはスパッタリング法などの薄膜プロセスにより脚部1Aの裏面側に形成された端子パターン5を含む配線部を形成する。
【0036】
そして図4(b)に示すように、構造体1の光学フィルタ装着部に、貫通開口部1Cの一方の面を、貫通溝2を残して塞ぐように、光学フィルタ3を貼着する。
【0037】
続いて図4(c)に示すように、構造体1の貫通開口部の一方の面に固体撮像素子(チップ)4を搭載する。ここで固体撮像素子の接続電極にはバンプ6が形成されており、構造体の脚部1Aに形成された端子パターンの一端に熱圧着によって接続される。そして樹脂封止を行い、固体撮像素子表面を樹脂封止体7で被覆する。
【0038】
ここで光学フィルタ3は、水晶板の表面に所望の屈折率を有する多層構造の誘電体薄膜を蒸着し誘電体干渉フィルタを形成したものである。
【0039】
このようにして形成された固体撮像装置では、熱変形が少なく、構造体に比べて熱膨張率も小さい、光学フィルタを、構造体に装着した後、固体撮像素子を装着するようにしているため、光学フィルタが固定部材として作用し、構造体の熱変形を抑制するため、固体撮像素子の接続の確実性を高めることができる。
【0040】
なお、この構造体は、射出成型によって得られるが、このポリフタルアミド樹脂は直鎖状の分子結合構造をもつため、熱膨張係数が、分子結合方向で小さく、その垂直方向では大きいという異方性を有している。そこでこの実施の形態では、
熱可塑性樹脂の射出方向に垂直な方向に、貫通開口部を臨んで相対向する位置に、貫通溝を形成しているため、分子結合方向に垂直な方向の伸びを抑制することが可能となる。
【0041】
そこで前記実施の形態では、図2に示したように貫通溝は貫通開口部を臨んで相対向する位置に、2つ形成したが、図3に示すように1方の側にのみ形成するようにしてもよい。
【0042】
なお前記実施の形態では透光性部材として光学フィルタを用いたが光学フィルタに限定されることなく、透光性の封止部材、レンズなど適宜変形可能である。
【0043】
また、構造体を形成する樹脂についてはポリフタルアミド樹脂、PPS樹脂などの熱可塑性樹脂の他、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂も適用可能である。
【0044】
また、本発明の固体撮像装置は、カメラとして、光通信分野に限定されることなく、CD、DVDなどの読み取り素子、複写機の読み取り素子、医療機器あるいはドアホンなど、種々の光学機器への適用が可能である。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、構造体の透光性部材装着部に、貫通開口部に通じる貫通溝を具備し、光学フィルタなどの透光性部材装着後に、固体撮像素子を装着するようにしても、固体撮像素子装着時に発生する内部ガスは貫通溝を介して排出され得るようにし、封止工程における発生ガスによる内部圧の上昇などによる、固体撮像素子の劣化や、構造体の変形を防止し、接続不良を低減し、信頼性の向上をはかることの可能な固体撮像装置を提供できるものである。
【0046】
また本発明の方法によれば、封止工程における発生ガスが、この貫通開口部1Cに封入され、熱により固体撮像素子表面と反応したり、この発生ガスによる内部圧の上昇により、固体撮像素子の劣化を生じたり、構造体の変形を生じたりするという問題がなく、確実な接続が可能であってまた、装着時における構造体の熱変形や、接続不良が低減される固体撮像装置の製造方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における固体撮像装置を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態における光学フィルタ装着部を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態における光学フィルタ装着部の変形例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態における固体撮像装置の実装工程を示す図である。
【図5】従来例の固体撮像装置を示す斜視図である。
【図6】従来例の固体撮像装置を示す断面図である。
【図7】従来例の固体撮像装置を示す要部説明図である。
【図8】従来例の固体撮像装置の実装工程を示す要部説明図である。
【符号の説明】
1 構造体
1A 脚部
1B 胴部
1C 貫通開口部
2 貫通溝
3 光学フィルタ
4 固体撮像素子
5 端子パターン
6 バンプ
7 封止樹脂
8 光学フィルタ装着部
9 固体撮像素子装着部

Claims (7)

  1. 絶縁性樹脂で構成され、貫通開口部を有する構造体と、
    前記構造体表面に形成された配線部と、
    前記配線部に接続されると共に、前記貫通開口部を塞ぐように前記構造体に装着された固体撮像素子と、
    前記固体撮像素子と対向し前記貫通開口部を塞ぐように前記構造体に装着された透光性部材とを具備し、
    前記構造体の前記透光性部材が装着される透光性部材装着部に前記貫通開口部に通じかつ透光性部材の外に達する貫通溝を具備してなることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記構造体は、前記配線部が形成せしめられる脚部と、前記脚部上に設けられた筒状の胴部とを有し、前記胴部と前記脚部との間に前記貫通開口部を有してなることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記透光性部材は、光学フィルタであることを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記光学フィルタは、前記絶縁性樹脂よりも熱膨張係数の小さい材料で形成されていることを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 絶縁性樹脂からなり、貫通開口部と、前記貫通開口部に固体撮像素子を装着可能な固体撮像素子装着部と、前記固体撮像素子装着部から所定の間隔を隔てて前記貫通開口部を塞ぐように透光性部材を装着するための透光性部材装着部と、前記透光性部材装着部に、前記貫通開口部に通じかつ透光性部材の外に達する貫通溝とを具備してなる構造体を成型する構造体成型工程と、
    前記構造体に配線部を形成する配線部形成工程と、
    前記透光性部材装着部に前記透光性部材を装着する透光性部材装着工程と、
    前記透光性部材の装着された前記構造体の、前記固体撮像素子装着部に固体撮像素子を装着する固体撮像素子装着工程とを含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  6. 前記構造体成型工程は、熱可塑性の絶縁性樹脂からなる構造体を、射出成型によって形成する射出成型工程であることを特徴とする請求項5に記載の固体撮像装置の製造方法。
  7. 前記貫通溝は、熱可塑性樹脂の射出方向に垂直な方向に、前記貫通開口部を臨んで相対向する位置に形成されていることを特徴とする請求項に記載の固体撮像装置の製造方法。
JP2001357987A 2001-11-22 2001-11-22 固体撮像装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3646933B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357987A JP3646933B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 固体撮像装置およびその製造方法
US10/301,256 US6707125B2 (en) 2001-11-22 2002-11-21 Solid-state imaging apparatus and manufacturing method thereof
KR1020020073032A KR100839145B1 (ko) 2001-11-22 2002-11-22 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
CN02150599A CN1422071A (zh) 2001-11-22 2002-11-22 固态成像装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357987A JP3646933B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 固体撮像装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158252A JP2003158252A (ja) 2003-05-30
JP3646933B2 true JP3646933B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=19169247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357987A Expired - Lifetime JP3646933B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 固体撮像装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6707125B2 (ja)
JP (1) JP3646933B2 (ja)
KR (1) KR100839145B1 (ja)
CN (1) CN1422071A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4004705B2 (ja) * 2000-02-29 2007-11-07 松下電器産業株式会社 撮像装置と撮像装置組立方法
US7012315B1 (en) * 2000-11-01 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Frame scale package using contact lines through the elements
FR2824953B1 (fr) * 2001-05-18 2004-07-16 St Microelectronics Sa Boitier semi-conducteur optique a lentille incorporee et blindage
KR100514917B1 (ko) * 2002-05-07 2005-09-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 고체 촬상소자 장착용 패키지
JP3813944B2 (ja) * 2003-04-28 2006-08-23 松下電器産業株式会社 撮像装置
JP3981348B2 (ja) * 2003-05-30 2007-09-26 松下電器産業株式会社 撮像装置およびその製造方法
KR100609012B1 (ko) * 2004-02-11 2006-08-03 삼성전자주식회사 배선기판 및 이를 이용한 고체 촬상용 반도체 장치
US7262405B2 (en) * 2004-06-14 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Prefabricated housings for microelectronic imagers
JP2006245246A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sharp Corp 固体撮像装置
JP2009515352A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 少なくとも1つのマイクロエレクトロニクス素子を密封するパッケージキャリアの製造方法及び診断素子の製造方法
WO2007096992A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置及び携帯端末装置
JP2008092532A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置とその製造方法および携帯電話装置
JP2008148222A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置とその製造方法
US20080165257A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Micron Technology, Inc. Configurable pixel array system and method
US7812869B2 (en) * 2007-05-11 2010-10-12 Aptina Imaging Corporation Configurable pixel array system and method
KR100867523B1 (ko) * 2007-07-06 2008-11-10 삼성전기주식회사 카메라 모듈 패키지
CN101689534A (zh) * 2007-07-19 2010-03-31 株式会社藤仓 半导体封装体及其制造方法
US20090179290A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Huang Shuangwu Encapsulated imager packaging
US20090206431A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Micron Technology, Inc. Imager wafer level module and method of fabrication and use
US9197796B2 (en) * 2011-11-23 2015-11-24 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
CN103178023B (zh) * 2013-02-28 2016-11-16 格科微电子(上海)有限公司 混合基板、半导体器件的封装方法和封装结构
CN104076475A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 摄像头模块及其制造方法
KR102563860B1 (ko) * 2015-12-02 2023-08-03 마이크로 모듈 테크놀로지 가부시키가이샤 광학 장치 및 광학 장치의 제조 방법
JP2017139258A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 ソニー株式会社 撮像素子パッケージ及び撮像装置
US10109753B2 (en) * 2016-02-19 2018-10-23 X-Celeprint Limited Compound micro-transfer-printed optical filter device
KR20190088812A (ko) * 2018-01-19 2019-07-29 삼성전자주식회사 팬-아웃 센서 패키지
JP7191373B2 (ja) * 2018-11-16 2022-12-19 マイクロモジュールテクノロジー株式会社 光学装置、分光センサモジュール、撮像モジュール、及び光学装置の製造方法
US20210391226A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-16 Stmicroelectronics, Inc. Semiconductor device packages having cap with integrated electrical leads

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343231A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nishishiba Electric Co Ltd 系統連系保護装置
JPH0946909A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nissin Electric Co Ltd 並列多重連系分散電源の単独運転検出装置
JP3302898B2 (ja) * 1997-01-30 2002-07-15 東芝アイティー・コントロールシステム株式会社 発電設備の系統連系保護装置
JP3397608B2 (ja) * 1996-12-26 2003-04-21 西芝電機株式会社 発電設備の系統連系保護装置
US5821532A (en) * 1997-06-16 1998-10-13 Eastman Kodak Company Imager package substrate
JP2001119006A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sony Corp 撮像デバイス及びその製造方法
US6396116B1 (en) * 2000-02-25 2002-05-28 Agilent Technologies, Inc. Integrated circuit packaging for optical sensor devices
JP3751829B2 (ja) * 2001-01-16 2006-03-01 株式会社東芝 発電設備の系統連系保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003158252A (ja) 2003-05-30
CN1422071A (zh) 2003-06-04
KR20030042427A (ko) 2003-05-28
US20030094665A1 (en) 2003-05-22
US6707125B2 (en) 2004-03-16
KR100839145B1 (ko) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646933B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US6949808B2 (en) Solid-state imaging apparatus and manufacturing method thereof
US6825540B2 (en) Miniaturized, resin-sealed solid state imaging apparatus
US9640575B2 (en) Semiconductor package including image sensor and holder with transparent cover and adhesive stopper
US7964945B2 (en) Glass cap molding package, manufacturing method thereof and camera module
JP2004007386A (ja) イメージセンサモジュール及びその製造方法
US20090128681A1 (en) Camera Module
US10827606B2 (en) Lens module having photosensitive chip embedded in through hole of circuit board and assembly method thereof
JP3787765B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3773177B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4197228B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4840114B2 (ja) カメラモジュールとその製造方法
JP2000269472A (ja) 撮像装置
JP2003174574A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4806970B2 (ja) 固体撮像装置
KR100389630B1 (ko) 촬상소자 모듈 팩키지
JP2003174154A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR20080015257A (ko) 카메라 모듈 및 그 제조 방법
WO2007083564A1 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005094105A (ja) 撮像装置
JP2008129489A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
KR20050080652A (ko) Cog 타입의 이미지 센서 모듈 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040922

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3646933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term