JP3646219B2 - 接地電極の接地抵抗測定方法 - Google Patents
接地電極の接地抵抗測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3646219B2 JP3646219B2 JP2001120370A JP2001120370A JP3646219B2 JP 3646219 B2 JP3646219 B2 JP 3646219B2 JP 2001120370 A JP2001120370 A JP 2001120370A JP 2001120370 A JP2001120370 A JP 2001120370A JP 3646219 B2 JP3646219 B2 JP 3646219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- ground electrode
- electrode
- resistance
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、接地電極の接地抵抗測定方法、特に、測定用電流通電補助極を用いる接地電極の接地抵抗測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図4に示すように大型の接地電極Rmの接地抵抗を測定する場合、発変電規程JEAC5001に準拠した間隔で、その測定用電流通電補助極24を、接地電極Rmの一辺aの長さのN倍長さ、即ち、5〜6倍の長さだけ接地電極Rmから離間して設け、接地電極Rmの接地抵抗を測定する様にしている。接地抵抗測定時は、測定回路全体から視た場合、測定用電流通電補助極24を一点、即ち、点電極の様な形に設けて測定してきた。
【0003】
即ち、図4の様な大型の接地電極Rmの接地抵抗を測定するため、接地電極Rmを鳥瞰図的に見て点電極と見做す間隔、即ち、接地電極Rmの二辺a,bのうちの長辺aのN倍に取った地点に、補助極24を設けている。接地電極Rmの接地抵抗測定時、スイッチ21を閉じると電流Iは、電源20→電流通電補助極24→地中→接地電極Rm→電流計22を通って流れる。この場合電流Iは二点鎖線の内側を流れ、接地電極RmとこれからZ離れた地点に設けた電圧検出極26間に電圧Vが生じ、電圧計23で検出され、接地電極Rmの接地抵抗Rは数1の様に算出される。
【0004】
【数1】
R=V/I[Ω]
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、上記従来の測定方法では接地電極Rmの一辺aが例えば0.5Kmの場合補助極24を約3Km離間して設ける必要があり、障害も多く、測定精度も低下する欠点があった。
【0006】
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の接地電極の接地抵抗測定方法は、長辺aと短辺bより成る大型の接地電極の接地抵抗を測定する際、上記接地電極から上記接地電極の長辺aのN倍の距離Xだけ離間して配置される接地抵抗測定用電流通電補助極を、深く埋設した並列接続された多数の電極によって形成し、これを互いに離間してパノラマ状に(広げて)配置してその等価半径がrとなるようにし、これを介して被測定接地極に測定電流を通電させることによって上記大型の接地電極と補助極間の間隔をXsだけ小さくできるようにした、(ここでXsはa×N×2r/bである)ことを特徴とする。
【0008】
また、本発明の接地電極の接地抵抗測定方法は、長辺aと短辺bより成る大型の接地電極の接地抵抗を測定する際、上記接地電極から上記接地電極の長辺aのN倍の距離Xだけ離間して配置される接地抵抗測定用電流通電補助極を、深く埋設した並列接続された多数の電極によって形成し、これを互いに離間してワイド状に(幅広に)配置してその等価幅がWとなるようにし、これを介して被測定接地極に測定電流を通電させることによって上記大型の接地電極と補助極間の間隔をXsだけ小さくできるようにした、(ここでXsはa×N×W/bである)ことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
【0010】
本発明においては、図1に示すように測定用電流通電補助極24の本数を多く、例えばR1〜RN本とし、且つ、深さも大きくし、更にパノラマ形式に配置し、被測定接地極に対し、その等価半径rを大きくして測定する。このようにすれば、接地電極Rmと補助極24間の間隔X’を図3に示すように間隔Xsだけ短かくする事が出来る。短くなる間隔Xsは、b:a×N=2r:Xsより数2となる。
【0011】
【数2】
Xs=(a×N×2r)/b
【0012】
間隔の倍数Nを5にすると数3となる。
【0013】
【数3】
Xs=(a×5×2r)/b=a×10r/b
【0014】
a=bとすると数4になる。
【数4】
Xs=10r
【0015】
本発明の他の実施例においては補助極24を図2に示すように等価幅Wのワイドに配置する。この場合は、パノラマ配置のrをW/2として、Xsは数5の様に計算出される。
【0016】
【数5】
Xs=(a×N×(W/2)×2)/b=a×N×W/b
【0017】
即ち、Rmと補助極24間の間隔X’は数6の様に計算される。
【0018】
【数6】
X’=X−Xs=X−(a×10r/b)
【0019】
補助極24をパノラマ配置とした場合と、ワイド配置とした場合、数4及び数6のように、等価半径rと幅Wに依って、接地極Rmと補助極24の間隔X’は増減が可能になる。測定電流補助極を並列接続してパノラマ配置かワイド配置にする場合、補助極24を構成する構成極R1〜RNの内、構成極R1が接地極Rmに1mの様に近い場合は、測定電流は構成極R1に殆ど流れて、構成極RNには微かしか流れない現象が発生する。この現象は接地極Rmと補助極24間の間隔が20Km程度の場合でも発生する。
【0020】
従って構成極R1〜RNを接続する各導線の抵抗W1〜WN、即ち、各導線の長さを変化調節して構成極R1〜RNの各極に、均等に電流が流れる様に注意する必要がある。又、ワイド配置にする場合、構成極R1〜RNは接地極Rmに対し平行にする。但し、X’が極端に短い場合は、測定値に誤差を生ずるのでこの場合も注意が必要である。
【0021】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、測定用電流補助極を、パノラマ、又は、ワイド形配置として接地抵抗を測定するようにしたので上記大型の接地電極と補助極間の間隔を小さくでき、高精度の測定をなし得るようになる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における電流通電補助極のパノラマ形配置概念図である。
【図2】 本発明における電流通電補助極のワイド形配置概念図である。
【図3】 本発明における接地抵抗測定回路の概念図である。
【図4】 従来の接地抵抗測定回路の概念図である。
【符号の説明】
21 スイッチ
22 電流計
23 電圧計
24 電流通電補助極
Claims (2)
- 長辺aと短辺bより成る大型の接地電極の接地抵抗を測定する際、上記接地電極から上記接地電極の長辺aのN倍の距離Xだけ離間して配置される接地抵抗測定用電流通電補助極を、深く埋設した並列接続された多数の電極によって形成し、これを互いに離間してパノラマ状に(広げて)配置してその等価半径がrとなるようにし、これを介して被測定接地極に測定電流を通電させることによって上記大型の接地電極と補助極間の間隔をXsだけ小さくできるようにした、(ここでXsはa×N×2r/bである)ことを特徴とする接地電極の接地抵抗測定方法。
- 長辺aと短辺bより成る大型の接地電極の接地抵抗を測定する際、上記接地電極から上記接地電極の長辺aのN倍の距離Xだけ離間して配置される接地抵抗測定用電流通電補助極を、深く埋設した並列接続された多数の電極によって形成し、これを互いに離間してワイド状に(幅広に)配置してその等価幅がWとなるようにし、これを介して被測定接地極に測定電流を通電させることによって上記大型の接地電極と補助極間の間隔をXsだけ小さくできるようにした、(ここでXsはa×N×W/bである)ことを特徴とする接地電極の接地抵抗測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001120370A JP3646219B2 (ja) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | 接地電極の接地抵抗測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001120370A JP3646219B2 (ja) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | 接地電極の接地抵抗測定方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001325807A Division JP2002271961A (ja) | 2001-10-24 | 2001-10-24 | 深埋設絶縁独立接地電極設置条件指示グラフ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002270257A JP2002270257A (ja) | 2002-09-20 |
JP3646219B2 true JP3646219B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=18970426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001120370A Expired - Fee Related JP3646219B2 (ja) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | 接地電極の接地抵抗測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3646219B2 (ja) |
-
2001
- 2001-03-14 JP JP2001120370A patent/JP3646219B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002270257A (ja) | 2002-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5430038B2 (ja) | ホールセンサ | |
ES2684111T3 (es) | Resistencia de medición de la corriente | |
CN105683764A (zh) | 电流检测装置 | |
JP2010048809A (ja) | 電流検出装置 | |
ATE341819T1 (de) | Widerstandsanordnung, herstellungsverfahren und messschaltung | |
US20240302412A1 (en) | Current-sensing resistor | |
US20170003320A1 (en) | Clamp-type ammeter | |
ATE434191T1 (de) | Strommessvorrichtung für eine batterie | |
US11035911B2 (en) | Magneto-impedance sensor | |
JP3646219B2 (ja) | 接地電極の接地抵抗測定方法 | |
MD2645F1 (en) | Device for measuring the linear resistance of the insulated wire | |
US7355381B2 (en) | Current sensor with reduced sensitivity to parasitic magnetic fields | |
JP6400051B2 (ja) | シャント抵抗式電流検出装置 | |
JP2019020135A (ja) | 抵抗値測定用プローブ及び抵抗値測定方法 | |
JPH01254853A (ja) | 導電率測定用の電極 | |
RU2002111833A (ru) | Способ измерения сопротивления заземлителя и устройство для его осуществления | |
JPH01177845A (ja) | 回転電機の固定子巻線水冷却装置 | |
JPH06222093A (ja) | 接地抵抗測定方法 | |
JPH04315062A (ja) | 抵抗体の抵抗値測定方法 | |
RU2003107982A (ru) | Способ измерения сопротивления заземлителя и устройство для его осуществления | |
JPH034940Y2 (ja) | ||
JP2003302475A (ja) | 地電流測定方法 | |
JPH09211026A (ja) | プローブ | |
JPS5851227B2 (ja) | 電力ケ−ブルの劣化位置標定法 | |
JP2019020136A (ja) | 抵抗値測定用プローブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |