JP3642809B2 - 低圧誘導結合プラズマ点火装置 - Google Patents

低圧誘導結合プラズマ点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3642809B2
JP3642809B2 JP26335194A JP26335194A JP3642809B2 JP 3642809 B2 JP3642809 B2 JP 3642809B2 JP 26335194 A JP26335194 A JP 26335194A JP 26335194 A JP26335194 A JP 26335194A JP 3642809 B2 JP3642809 B2 JP 3642809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
vacuum chamber
power source
chamber
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26335194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07211490A (ja
Inventor
ロジャー・パトリック
フィリッペ・ショーエンボーン
マーク・フランクリン
フランク・ボーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Logic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Corp filed Critical LSI Logic Corp
Publication of JPH07211490A publication Critical patent/JPH07211490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642809B2 publication Critical patent/JP3642809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、半導体デバイス処理での使用に適した低圧プラズマ発生方法及び装置に関する。更に詳しくは、本発明は、低圧プラズマ放電を点火する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来技術】
様々な半導体デバイス処理技術には、半導体ウエハを何らかの形態のプラズマに露出することが含まれている。半導体ウエハのエッチング、パッシベーション、デポジション処理は、典型的には、何らかの適切なプロセス・ガスから形成されるプラズマに、半導体ウエハを露出させることを含む。プラズマは、通常、プラズマ内の励起された電子からの運動エネルギをプロセス・ガスの分子に、電子とガス分子との間の個々の衝突を通じて移転させることにより、低い圧力下で形成される。エネルギは、容量結合又は誘導結合(電磁結合)又はその両者により、電力源から与えられるのが普通である。容量結合はプラズマ内の電場の発生に依存して電子を加速し、誘導結合は振動する磁場を更に使用して電子を励起する。誘導結合は、また、電子の直線運動を制限し、結果として、プラズマ閉じ込め及び密度が改善されるという効果が生じる。
【0003】
プラズマを用いた半導体ウエハの典型的な処理は、部分的に真空化されたチャンバ内で行われる。プラズマ内の電子からプロセス・ガスの分子へのエネルギ移動を強化するために努力が、半導体ウエハ自体への電子及びイオンの影響を最小に維持しながら、なされてきている。かつては、たとえば、プラズマ・チャンバ内に配置されウエハに対して平行に向けられた2つの平行な電極の間の無線周波数(RF)電場を用いて容量的なエネルギ移動を形成するのが一般的であった。このアプローチは、しかし、多くの欠点を有している。低い作業圧力では、電場からプラズマに与えられるエネルギのかなりの部分は、典型的には、プラズマ・チャンバの構造物との衝突又は半導体ウエハ自体との衝突を通じて散逸する。このウエハとの衝突のために、半導体の損傷を避ける目的でプロセスの作業条件に制限が加えられている。半導体ウエハは、また、温度が上昇し結果的に電子及びイオンがウエハと更に衝突することによって、悪影響を受ける。RF電場をプラズマに加えることに依存するプラズマ処理技術は、通常は約0.01トルより上の、ある範囲の圧力に限定されるのが普通であり、また、典型的には、非常に高い周波数のRF電場の印加と組み合わせにおいてのみ用いられる。
【0004】
容量結合によるプラズマ発生の効率を向上させるために、2.45ギガヘルツのオーダーの超高空胴周波数(ultra high cavity frequency)を用いて、マイクロ波共振型のプラズマ発生が開発されてきた。このような高い周波数は、電子の振動経路を減少させることによって、プラズマ・チャンバ又は半導体ウエハではなく、プロセス・ガス分子への電子エネルギの移動の蓋然性を増加させる。電子サイクロトン共鳴と呼ばれる別のアプローチでは、制御された磁場を用いて、プロセス・ガス内の環状の電子フロー経路を誘導する。誘導結合されたプラズマ発生への更に別のアプローチでは、半導体ウエハ表面に平行な方向の大きく均一な磁場を半導体ウエハに対して垂直方向に向けられた高周波RF電磁場と組み合わせて用いる。これらの2つの電磁場の組み合わせにより、電子に対して、サイクロイド型のフロー経路が与えられ、よって、電子がチャンバ又はウエハに衝突する前に移動する可能性のある距離が増加する。
【0005】
上述のように、誘導結合プラズマの発生システムは、主に、振動する磁場を用いて、プラズマ・チャンバ内の電子にエネルギを与える。誘導結合型のシステムは典型的には変圧器のように構成されており、変圧器の1つのコイルがプラズマ・チャンバの外部にあり、プラズマ内の電子の流れがプロセス・ガスを通ってほぼ閉じた経路を電子が移動する際に変圧器の第2のコイルを形成する。従来型の誘導結合型プラズマ発生器の1つの形式は、John Ogleの米国特許第4948458号(’458システム)に開示されている。この発生器は、通常、種々の半導体ウエハ処理方法に適していると考えられるプラズマを与える。’458システムは、誘電性ウィンドウを有するチャンバと、このチャンバの外部でウィンドウに隣接して配置された平坦コイルとを含む。共振RF電流が平坦コイル内に誘導され、これにより、チャンバ内に磁場が生じ回転する電子の流れが発生し、外部のコイルに平行な平面内にプラズマが生じる。このシステムにおけるプラズマの当初の点火は、比較的広範囲の動作圧力にわたる半導体のプラズマ処理に一般的には適していると考えられるが、低いミリトル範囲の圧力では困難であることがある。更に低い処理圧力が要求されるような応用例では、プラズマは、最初により高い圧力で点火されて、より低い動作圧力まで減少させなければならない。しかし、プラズマ発生器が広範囲の動作圧力にわたって高度に均一なプラズマを生じる能力を有するプラズマ発生器に対する必要性が存在する。本発明は、この必要性を満たすものである。
【0006】
【発明の概要】
広く一般的にいえば、本発明は、5ミリトル未満の低いミリトル範囲での処理圧力を含む広範囲の動作条件にわたって半導体ウエハを処理するのに適したプラズマ発生器を与える。ある実施例では、本発明によるプラズマ発生器は、誘電性ウィンドウを有する真空チャンバと、このウィンドウに隣接してチャンバの外側に配置されたほぼ平坦なコイルと、低圧でチャンバ内にプラズマ放電を開始させる手段と、を含む。発明者らは、プラズマ・チャンバ内のプロセス・ガスの量を増加させてプラズマ放電を開始させるのに十分な高さの圧力とし、その後に圧力を所望の範囲まで低下させるという従来の方法は、ある種の半導体ウエハ処理においては適切ではないことを見いだした。また、発明者らは、ある種の処理においては、半導体ウエハのプラズマへの露出は短時間であることが望ましいことを見いだした。そのような場合には、半導体処理の劣化は、プラズマを高圧で開始させた後に動作圧力を所望の範囲まで低下させるという従来の手順を使用することに起因する。動作圧力をあまり急に減少させると、プラズマは消滅することがあり、結果的にシリコン・ウエハの損傷を生じる。典型的には、プラズマ露出によって行われる化学処理は、許容範囲内で所望の処理を達成するのに十分な精度をもって再度開始させることはできない。しかし、プラズマの損失を回避するのに十分な低速で動作圧力を減少させることによって、半導体ウエハの最適な処理は妨げられ、更に、プラズマ処理ステップの制御も低下する。
【0007】
本発明によるプラズマ発生装置は、プロセス・ガスとほぼ平坦なコイルとの間の容量性又は誘導性の結合が不十分であっても、低いミリトル範囲の動作圧力で真空チャンバ内にプラズマ放電を開始させるのに適する装置を含む。ある実施例では、本発明によるプラズマ発生器は、真空チャンバの外部に配置された第2のRF電力源に電気的に結合される、真空チャンバ内に配置された二次電極を含んでいる。動作の際には、プラズマ発生器の真空チャンバ内に所望の動作圧力が達成され、RF電力が真空チャンバ外部に配置された平坦コイルに印加され、チャンバ内に誘電性ウィンドウに隣接して高度に均一で強い磁場が確立される。RF電力は、第2の電極にも与えられ、既存の自由電子のエネルギを増加させる。この二次電極は、真空チャンバの外部に配置された平坦コイルか、真空チャンバの設置された壁か、又は、半導体ウエハがその上に置かれているサポート・ペデスタルに結合される。また別の実施例では、別の複数のRF電力源をウエハのサポート・ペデスタルと第2の電極との両方に結合して、第2の電極とウエハのサポート・ペデスタルとの間の容量結合を強化する。更に別の実施例では、1つのRF電力源が、電力スプリッタを介して第2の電極とウエハのサポート・ペデスタルとの両方に結合される。位相遅延が、電力スプリッタと、第2の電極とウエハのサポート・ペデスタルとのどちらかとの間に導入され、最適の容量結合を達成する。
【0008】
更に別の実施例では、本発明によるプラズ発生器は、真空チャンバ内のプロセス・ガスの一部をイオン化するのに適したデバイスを使用し、真空チャンバの外部に配置されたほぼ平坦なコイルによって生じる磁場に誘導結合し得る低い密度のプラズマを与えることを含む。ある実施例では、真空チャンバには、紫外線光等のイオン化放射に透過性であるウィンドウが与えられる。紫外線レーザ等のイオン化光源又はフラッシュ・ランプ等の広帯域の光源が用いられ、真空チャンバ内のプロセス・ガスの一部をイオン化し、低密度のプラズマを与えて真空チャンバの外部に配置された平坦コイルと誘導結合する。また他の実施例では、テスラ・コイルの出力電極が真空チャンバ内に配置される。この実施例では、プロセス・ガスの一部が、テスラ・コイルのロッドと真空チャンバの設置された壁との間のアークの形成によってイオン化される。また別の実施例では、1対の導電性電極が真空チャンバの内部に配置され、チャンバの外部の高電圧源に結合され、この電極間の電気アークの形成により真空チャンバ内のプロセス・ガスの一部を再度イオン化する。
【0009】
本発明に特有であると考えられる新規な特徴は、以下に続く詳細な説明を添付の図面を参照して読むことにより理解されよう。しかし、図面は単に図解と説明とのためのものであって、本発明を限定しない。
【0010】
【実施例】
図面、特に図1を参照すると、本発明による低圧プラズマ発生装置10の好適実施例の側面からの概略図が示されている。図示されているように、装置10は、ガス入口線14と真空排気出口線16とを有する真空チャンバ12を含む。真空チャンバ12は、好ましくは、適当に構成された接地線18によって接地した陽極処理済の金属等の非導電性物質によって構成される。
【0011】
真空チャンバ12の内部には、ターゲット・ペデスタル20が配置され、1つ又は複数の半導体ウエハ22を支持する。ペデスタル20に対向しほぼ平行である真空チャンバ12の1つの表面は、中に誘電性のウィンドウ24が配置されているアパーチャを定義する。この誘電性ウィンドウ24は、水晶又は電磁気的な技術において知られている種々の非導電性のセラミック等の何らかの別の適当な誘電物質によって構成され得る。ほぼ平坦なコイル(generally planar coil)26が、更に、真空チャンバ12の外側に誘電性ウィンドウ24に隣接して配置される。このコイル26は、一次的な電力源を与え、誘導結合によって、真空チャンバ12内にプラズマを維持する。誘電性ウィンドウ24は、コイル26によって発生する電磁場に対して一般に透過性を有する真空チャンバ12に対して雰囲気(アトモスフェリック)シールを与える。真空チャンバ12内に発生したプラズマの均一性を高めるために、コイル26はほぼ平坦であり、平坦さの偏差は、必ずではないが好ましくは、コイルの直径の10分の1から2である。コイル26は、更に、スパイラル構成を形成し、又は、一連の相互に接続された同心円状のリングを形成する。コイル26の直径は、典型的には、所望のプラズマの大きさに依存する。ある実施例では、1つの半導体ウエハを処理するのに十分な大きさのプラズマを維持するためのコイル26は、13〜18センチの直径で、5〜8回のスパイラル・ターン又は同心円状のリングを有し、コイル26の直径全体を実質的に横切って延長する真空チャンバ12内に比較的均一なプラズマを生じる。好ましくは、コイル26は、ほぼ30アンペアまでの電流を供給するのに十分な断面の直径を有する、銅のような導電性の高い金属によって構成されている。
【0012】
電力は、RF電力源28によって、コイル26に与えられる。電力源28は、整合回路30あるいは電気技術分野において知られている他の適切な回路によって、コイル26に誘導結合され得る。ある実施例では、この整合回路は、RF電力源28に結合された一次コイルと、可変コンデンサと直列にコイル26の内側及び外側端部に結合された二次ループと、を含む。電気技術分野で知られているように、一次コイルと二次ループとは、電力源28の所望の動作周波数における回路負荷を許容するように、相手側に対して向き付けることができる。二次ループと直列の可変コンデンサとによって、この回路の共振周波数を調節して、電力源28の周波数出力を整合させることができる。RF電力源28は、必ずではないが好ましくは、約7万ボルトの実効値電圧出力を有するメガヘルツの周波数範囲における約500ワットの電力出力を有する。
【0013】
典型的には、図1に図解された装置によって維持される以上で説明したプラズマは、真空チャンバ12内の半導体ウエハ22の表面にほぼ平行方向の速度ベクトルを有する。半導体ウエハ22の表面に垂直方向のプラズマ種(species)の速度ベクトルの成分を与えるために、ペデスタル20は、付加的な整合回路34を介して別のRF電力源32に結合され得る。
【0014】
動作においては、真空チャンバ12は、プロセス・ガスが入口14を通って真空チャンバ12の中に導かれて所望の動作圧までポンプされる。そして、真空チャンバ12の中でプラズマが開始される。コイル26とプロセス・ガスとの間の誘導結合は、いったん開始されたプラズマを維持することができる。プラズマの開始は、典型的には、低いミリトルの範囲にある圧力では、コイル26とプロセス・ガスとの間に誘導結合によって達成され得ない。しかし、本発明の発明者らは、プラズマが最初に高圧で開始された後に例えば2〜3ミリトルの低いミリトル範囲内の所望の動作圧力まで低下した場合には、低いミリトルの範囲での圧力でのプラズマ処理が意図されている半導体ウエハに損傷が生じ得ることを見い出した。真空チャンバ12内の動作圧力が当初の点火圧力から所望の処理圧力まで減少する際に、プラズマを消滅させないような注意が必要である。これが生じると、ウエハは事実上破壊されてしまい、通常、廃棄されなければならない。発明者らは、半導体ウエハのプラズマ処理は典型的にはダイナミックな性質を有しており完了前に中断されると成功裏には再開し得ないことを発見した。また更に、発明者らは、低いミリトル範囲の圧力でプラズマ反応を最初に点火することによって、プラズマ反応処理を実質的によりよく制御できることも見いだした。本発明の実施例では、30秒以内の間、2〜3ミリトルの範囲で、半導体ウエハを低圧プラズマに露出する装置が提供される。従来型の装置では、通常は、そのような低圧でそのような短い露出時間でのプラズマ処理は不可能であった。典型的には、従来型の装置では、より高い圧力でのプラズマ点火が要求され、この圧力は、所望の露出時間内には、所望の低いミリトル範囲まで減少させることは不可能であった。これよりも急激に所望の低いミリトル範囲に圧力を低下させると、プラズマ消滅の危険性が増加する可能性があり、その結果、半導体ウエハが損なわれる。
【0015】
本発明は、コイル26だけでプラズマを点火できる圧力よりもずっと低いミリトル範囲の圧力で真空チャンバ12内にプラズマを点火する他のいくつかの機構を提供している。図1に図解した本発明の実施例では、二次電極40が真空チャンバ12内に含まれており、整合回路42によって第2のRF電力源44に結合される。この二次電極40は、主に容量結合によってプロセス・ガス内に既に存在している自由電子のエネルギを増加させることを意図したものである。発明者らは、誘電性ウィンドウ24の極端に高い抵抗特性とそれに伴うこのウィンドウの両側での電圧降下とによって、コイル26と真空チャンバ12内に配置されたプロセス・ガスとの間の十分な容量結合が妨げられることを見いだした。しかし、二次電極40を付加すれば、第2のRF電力源44から適切なRFエネルギが得られることにより十分な容量結合が達成され、低い7ミリトルの範囲、実際は、2〜3ミリトルの所望の動作範囲にある圧力でプラズマ点火が達成される。
【0016】
本発明の別の実施例では、二次電極40間の容量結合は、整合回路34を通じて半導体ウエハのサポート・ペデスタル20に結合されている別のRF電力源32を使用することによって、強化され得る。動作の際には、二次電極40に結合されたRF電力源44とウエハのペデスタル20に結合された別のRF電力源32との両方が付勢される。しかし、これらの2つのRF電力源からのRF出力の相対的な位相は、当初は、相互に180度に設定される。この位相の分離は、二次電極40とペデスタル20との間の容量結合を最適に強化し、よって、プロセス・ガスの中に既に存在する自由電子に転送されるエネルギを実質的に増加させるように選択することができる。プラズマがいったん真空チャンバ12の中で開始されると、二次電極40に結合されたRF電力源44は消勢され、ウエハのペデスタル20に結合された別のRF電力源32の位相は、ペデスタル20と真空チャンバの外部に配置されたほぼ平坦なコイル26との間の結合を最適化するために変更され得る。
【0017】
図2に図解されている本発明の更に別の実施例においては、1つのRF電力源60が、電力スプリッタ62を通じてペデスタル20と二次電極40との両方に結合され得る。信号遅延64を、電力スプリッタ62とペデスタル20又は二次コイル40のいずれか一方との間に有効に含め得る。好ましくは、電力スプリッタ64が可変であることによって、ペデスタル20と二次電極40とに与えられるRF電力の相対的比率は変動し得る。動作の際には、プロセス・ガスの所望の動作圧力が真空チャンバ12内で得られ、真空チャンバ12の外部に配置されたほぼ平坦なコイル26が付勢される。RF電力が次に二次コイル40とペデスタル20とに与えられ、プロセス・ガス内にプラズマを点火する。そこで信号遅延40が好ましくは用いられて、二次コイル40とペデスタル20とに印加されつつあるRF電力の相対的位相を変動させ、この2つの要素の間の容量結合を最大化する。プラズマがプロセス・ガス内でいったん開始されると、二次電極へのRF電力の流れが終端され得る。RF電力源60の出力は、ほぼ平坦なコイル26と共働した動作を最適化するように構成され得る。
【0018】
図3に図解した本発明の別の実施例では、コイル26単独でのプラズマ点火には不十分な圧力でのプラズマ点火に対して異なるアプローチが用いられている。本発明のこの特徴に従って、プラズマは、もう1つ別のイオン化機構によってプロセス・ガス内に形成される。いったんプロセス・ガスがイオン化されると、一次コイル26との誘導結合を支持するのに十分なプラズマ種が存在する。図2の実施例では、プロセス・ガスは、当初は、真空チャンバ12の外部の源48からのイオン化光ビームの導入によりイオン化される。図解されるように、真空チャンバ12には、更に、電磁気的スペクトルの紫外線部分を透過するウィンドウ50が設けられる。真空チャンバ12に対する所望の動作圧力が実質的に7ミリトルよりも低い場合には、真空チャンバ12内のプロセス・ガスの更なるイオン化が、イオン化光源を設けることによって達成される。
【0019】
図3を参照すると、本発明の更に別の実施例が示されている。上で紫外線光源に関して述べたように、プラズマ点火は、誘導結合を通じてプラズマを維持するのに用いられるほぼ平坦なコイル26とは独立の何らかの機構を用い真空チャンバ12内のプロセス・ガスの一部を部分的にイオン化することによって達成される。ある実施例では、プロセス・ガスのこの部分的なイオン化は、真空チャンバ12内に配置された高い電力出力ロッド54を有するテスラ・コイル52によって達成される。動作においては、テスラ・コイル52の動作に起因する出力ロッド54の端部の高い電圧によって、電極54と線18によって接地された真空チャンバ12の導電性の壁との間のプロセス・ガス内にアークが生じ得る。プロセス・ガス内の電気アーク・ブレークダウンを与えるテスラ・コイルの使用を代替するものとして、間に極端に高い電位を有する1対の電極を、これは例えば図3に更に図解した電極60、62を含むスパーク・プラグ58であるが、適当な高電圧源(図示せず)に結合し、従来型の手段によってスパーク・プラグ58の電極60、62の両端にスパークを達成する。
【0020】
本発明は、広範囲の動作圧力にわたって高度に均一のプラズマを発生させる能力のある誘導結合されたプラズマ発生装置を動作させる手段を与える。上述のように、本発明は、プロセス・ガスの圧力をプラズマ点火を支持するのに十分な圧力まで上昇させることによってプラズマを開始させた後に徐々に所望の動作範囲まで圧力を低下させるという従来型の方法において見いだされる欠点を回避するものである。本発明の好適実施例に対して、種々の修正や付加をなしうることは当然である。したがって、本発明の範囲は、上述した特定の実施例によって限定されず、冒頭の特許請求の範囲及びその均等の範囲によってのみ画定されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】容量結合を通じてプラズマを開始させる本発明によるプラズマ発生器の第1の実施例を図解した側面図である。
【図2】容量結合を通じてプラズマを開始させる本発明によるプラズマ発生器の別の実施例を図解した側面図である。
【図3】プロセス・ガスの一部のイオン化を通じてプラズマを開始させる本発明によるプラズマ発生器の実施例の側面図である。
【図4】プロセス・ガスの一部のイオン化を通じてプラズマを開始させる本発明によるプラズマ発生器の別の実施例の側面図である。

Claims (2)

  1. プラズマ発生装置であって、
    ガス入口と真空出口とアパーチャとを含む真空チャンバと、
    前記アパーチャ内に配置され、コンテナに対して実質的に真空のシールを形成する誘電性のウィンドウと、
    前記ウィンドウに隣接して前記真空チャンバの外側に配置されたほぼ平坦なコイルと、
    前記真空チャンバの中で、低い5ミリトル(millitorr)の範囲内の圧力でプラズマ放電を開始させるスタータ手段であって、前記真空チャンバ内のプラズマ放電は、このスタータ手段によって開始され、前記ほぼ平坦なコイルから前記プラズマに与えられるエネルギによって維持される、スタータ手段と、
    を備えており、前記スタータ手段は前記真空チャンバ内に配置され外部電力源に電気的に結合された電極を含んでおり、前記チャンバ内のプラズマ放電は低圧で開始され、このプラズマ発生装置は、更に、
    前記真空チャンバ内に配置され前記外部電力源に電気的に結合されたターゲット・ペデスタルと、
    前記外部電力源と前記ターゲット・ペデスタルと前記スタータ手段の電極との間に配置されたRFパワー・スプリッタと、
    を含んでおり、前記パワー・スプリッタと、前記スタータ手段の電極と前記ターゲット・ペデスタルとのいずれかとの間に位相遅れを更に含むことを特徴とするプラズマ発生装置。
  2. プラズマを用いて半導体ウエハを処理する装置であって、
    ガス入口と真空排気と誘電性ウィンドウとを含むチャンバと、
    前記誘電性ウィンドウに対しほぼ平行に向くように隣接して配置されたほぼ平坦なコイルと、
    前記ほぼ平坦なコイルに結合された第1の電力源と、
    前記チャンバ内に配置された二次電極と、
    前記二次電極に電気的に接続された第2の電力源と、
    を備えており、プラズマは、前記二次電極とプロセス・ガスとの間を結合することによって前記チャンバ内で開始され、以後は、前記プロセス・ガスとほぼ平坦なコイルとの間を結合することによって維持され、この装置は、更に、
    前記チャンバ内に配置され前記第2の電力源に結合されたターゲット・ペデスタルと、
    前記第2の電力源と前記二次電極と前記ターゲット・ペデスタルとの間のRFパワー・スプリッタと、
    前記パワー・スプリッタと、前記電極と前記ターゲット・ペデスタルとのいずれかとの間の位相遅れと、
    を含むことを特徴とする装置。
JP26335194A 1993-12-17 1994-10-27 低圧誘導結合プラズマ点火装置 Expired - Lifetime JP3642809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/169,571 US5468296A (en) 1993-12-17 1993-12-17 Apparatus for igniting low pressure inductively coupled plasma
US169571 1993-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211490A JPH07211490A (ja) 1995-08-11
JP3642809B2 true JP3642809B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=22616265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26335194A Expired - Lifetime JP3642809B2 (ja) 1993-12-17 1994-10-27 低圧誘導結合プラズマ点火装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5468296A (ja)
JP (1) JP3642809B2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468296A (en) * 1993-12-17 1995-11-21 Lsi Logic Corporation Apparatus for igniting low pressure inductively coupled plasma
GB9414561D0 (en) * 1994-07-19 1994-09-07 Ea Tech Ltd Method of and apparatus for microwave-plasma production
JP2770753B2 (ja) * 1994-09-16 1998-07-02 日本電気株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US5643639A (en) * 1994-12-22 1997-07-01 Research Triangle Institute Plasma treatment method for treatment of a large-area work surface apparatus and methods
US6224724B1 (en) 1995-02-23 2001-05-01 Tokyo Electron Limited Physical vapor processing of a surface with non-uniformity compensation
US6132564A (en) * 1997-11-17 2000-10-17 Tokyo Electron Limited In-situ pre-metallization clean and metallization of semiconductor wafers
US5696428A (en) * 1995-06-07 1997-12-09 Lsi Logic Corporation Apparatus and method using optical energy for specifying and quantitatively controlling chemically-reactive components of semiconductor processing plasma etching gas
US6042686A (en) * 1995-06-30 2000-03-28 Lam Research Corporation Power segmented electrode
US5935877A (en) * 1995-09-01 1999-08-10 Applied Materials, Inc. Etch process for forming contacts over titanium silicide
US5597438A (en) * 1995-09-14 1997-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Etch chamber having three independently controlled electrodes
US5556506A (en) * 1995-12-18 1996-09-17 Motorola, Inc. Method for forming a conductive layer of material on an integrated circuit substrate
US5880033A (en) * 1996-06-17 1999-03-09 Applied Materials, Inc. Method for etching metal silicide with high selectivity to polysilicon
US6534922B2 (en) 1996-09-27 2003-03-18 Surface Technology Systems, Plc Plasma processing apparatus
KR100505176B1 (ko) * 1996-09-27 2005-10-10 서페이스 테크놀로지 시스템스 피엘씨 플라즈마가공장치
EP0840348B1 (en) * 1996-11-04 2003-05-14 Infineon Technologies AG Etch chamber having three independently controlled electrodes
JPH10172792A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US5800688A (en) * 1997-04-21 1998-09-01 Tokyo Electron Limited Apparatus for ionized sputtering
US5948215A (en) * 1997-04-21 1999-09-07 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for ionized sputtering
US7569790B2 (en) 1997-06-26 2009-08-04 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for processing metal bearing gases
US6815633B1 (en) 1997-06-26 2004-11-09 Applied Science & Technology, Inc. Inductively-coupled toroidal plasma source
US6150628A (en) * 1997-06-26 2000-11-21 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas source
US7166816B1 (en) * 1997-06-26 2007-01-23 Mks Instruments, Inc. Inductively-coupled torodial plasma source
US6388226B1 (en) 1997-06-26 2002-05-14 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas source
US6924455B1 (en) 1997-06-26 2005-08-02 Applied Science & Technology, Inc. Integrated plasma chamber and inductively-coupled toroidal plasma source
US8779322B2 (en) 1997-06-26 2014-07-15 Mks Instruments Inc. Method and apparatus for processing metal bearing gases
EP1023771B1 (en) * 1997-09-17 2007-01-17 Tokyo Electron Limited Electrical impedance matching system and method
US6039849A (en) * 1997-10-28 2000-03-21 Motorola, Inc. Method for the manufacture of electronic components
US6112697A (en) * 1998-02-19 2000-09-05 Micron Technology, Inc. RF powered plasma enhanced chemical vapor deposition reactor and methods
US6395128B2 (en) 1998-02-19 2002-05-28 Micron Technology, Inc. RF powered plasma enhanced chemical vapor deposition reactor and methods of effecting plasma enhanced chemical vapor deposition
US6441552B1 (en) * 1998-04-30 2002-08-27 Physical Sciences Inc. Apparatus and methods for generating persistent ionization plasmas
US6117788A (en) * 1998-09-01 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Semiconductor etching methods
US6028286A (en) * 1998-12-30 2000-02-22 Lam Research Corporation Method for igniting a plasma inside a plasma processing reactor
US6248251B1 (en) 1999-02-19 2001-06-19 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for electrostatically shielding an inductively coupled RF plasma source and facilitating ignition of a plasma
US6566272B2 (en) 1999-07-23 2003-05-20 Applied Materials Inc. Method for providing pulsed plasma during a portion of a semiconductor wafer process
US6372291B1 (en) * 1999-12-23 2002-04-16 Applied Materials, Inc. In situ deposition and integration of silicon nitride in a high density plasma reactor
US6291938B1 (en) 1999-12-31 2001-09-18 Litmas, Inc. Methods and apparatus for igniting and sustaining inductively coupled plasma
US6492279B1 (en) 2000-01-27 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Plasma etching methods
US6446572B1 (en) 2000-08-18 2002-09-10 Tokyo Electron Limited Embedded plasma source for plasma density improvement
US6562684B1 (en) 2000-08-30 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming dielectric materials
KR100675097B1 (ko) 2000-11-15 2007-01-29 주성엔지니어링(주) 유도결합형 플라즈마 장치
JP4799748B2 (ja) * 2001-03-28 2011-10-26 忠弘 大見 マイクロ波プラズマプロセス装置、プラズマ着火方法、プラズマ形成方法及びプラズマプロセス方法
US6692600B2 (en) * 2001-09-14 2004-02-17 Guardian Industries Corp. VIG evacuation with plasma excitation
US6828241B2 (en) * 2002-01-07 2004-12-07 Applied Materials, Inc. Efficient cleaning by secondary in-situ activation of etch precursor from remote plasma source
WO2003079427A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Tokyo Electron Limited Procede de traitement par plasma
US7361890B2 (en) * 2004-07-02 2008-04-22 Griffin Analytical Technologies, Inc. Analytical instruments, assemblies, and methods
JP4773079B2 (ja) 2004-11-26 2011-09-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置の制御方法
KR100709354B1 (ko) * 2005-06-17 2007-04-20 삼성전자주식회사 다채널 플라즈마 가속장치
US7851368B2 (en) * 2005-06-28 2010-12-14 Lam Research Corporation Methods and apparatus for igniting a low pressure plasma
JP4593413B2 (ja) * 2005-09-15 2010-12-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法及び処理装置
KR100799175B1 (ko) * 2006-04-21 2008-02-01 주식회사 뉴파워 프라즈마 플라즈마 프로세싱 시스템 및 그 제어 방법
US20100024732A1 (en) * 2006-06-02 2010-02-04 Nima Mokhlesi Systems for Flash Heating in Atomic Layer Deposition
US20070281105A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Nima Mokhlesi Atomic Layer Deposition of Oxides Using Krypton as an Ion Generating Feeding Gas
US20070277735A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Nima Mokhlesi Systems for Atomic Layer Deposition of Oxides Using Krypton as an Ion Generating Feeding Gas
US20070281082A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Nima Mokhlesi Flash Heating in Atomic Layer Deposition
DE102006026787A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Fachhochschule Hildesheim/Holzminden/Göttingen Verfahren und Vorrichtung zur selektiven Anregung einer Ionisation oder einer Dissoziation mit monochromatischem Licht
WO2008048339A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Chameleon Scientific Corporation Apparatus and method for nano plasma deposition
US20090164332A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Thomas Shih An Lee Method to maximize and stabilize market share and profits
US20100123502A1 (en) * 2008-07-09 2010-05-20 Bhutta Imran A System for providing a substantially uniform potential profile
US9111733B2 (en) * 2009-08-31 2015-08-18 Novellus Systems Inc. Plasma ignition performance for low pressure physical vapor deposition (PVD) processes
DE102010035593B4 (de) * 2010-08-27 2014-07-10 Hq-Dielectrics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln eines Substrats mittels eines Plasmas
US9677323B2 (en) 2011-05-31 2017-06-13 Guardian Industries Corp. Static plasma grid evacuation techniques for vacuum insulating glass (VIG) units
US20160121418A1 (en) * 2012-01-25 2016-05-05 Gordon Hanka Welder Powered Arc Starter
JP6184713B2 (ja) * 2012-05-23 2017-08-23 株式会社Screenホールディングス パーティクル測定方法および熱処理装置
US9736920B2 (en) * 2015-02-06 2017-08-15 Mks Instruments, Inc. Apparatus and method for plasma ignition with a self-resonating device
CN108668423A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体加工设备及预清洗工艺
CN111312574A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 江苏鲁汶仪器有限公司 一种等离子启辉辅助装置及方法
JP6915073B2 (ja) * 2019-05-09 2021-08-04 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマ着火方法及びプラズマ生成装置
CN110718440B (zh) * 2019-10-16 2022-06-14 北京北方华创微电子装备有限公司 原子层刻蚀设备及刻蚀方法
CN114182212A (zh) * 2021-11-23 2022-03-15 安徽工业大学 一种使用真空紫外光提高气相沉积过程离化率的方法
CN114164417A (zh) * 2021-11-23 2022-03-11 安徽工业大学 一种使用真空紫外光实现气相沉积中不同粒子可控离化的方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557819A (en) * 1984-07-20 1985-12-10 Varian Associates, Inc. System for igniting and controlling a wafer processing plasma
US4664938A (en) * 1985-05-06 1987-05-12 Phillips Petroleum Company Method for deposition of silicon
USH566H (en) * 1985-12-04 1989-01-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and process for deposition of hard carbon films
DE3622614A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-14 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von elektrisch leitenden formkoerpern durch plasmaaktivierte chemische abscheidung aus der gasphase
US5006760A (en) * 1987-01-09 1991-04-09 Motorola, Inc. Capacitive feed for plasma reactor
US4804431A (en) * 1987-11-03 1989-02-14 Aaron Ribner Microwave plasma etching machine and method of etching
GB2212974B (en) * 1987-11-25 1992-02-12 Fuji Electric Co Ltd Plasma processing apparatus
US4957590A (en) * 1988-02-22 1990-09-18 Texas Instruments Incorporated Method for forming local interconnects using selective anisotropy
US4793896C1 (en) * 1988-02-22 2001-10-23 Texas Instruments Inc Method for forming local interconnects using chlorine bearing agents
JPH0223613A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd プラズマ反応装置
DE69017744T2 (de) * 1989-04-27 1995-09-14 Fujitsu Ltd Gerät und Verfahren zur Bearbeitung einer Halbleitervorrichtung unter Verwendung eines durch Mikrowellen erzeugten Plasmas.
US5078723A (en) * 1989-05-08 1992-01-07 Medtronic, Inc. Atherectomy device
FR2647293B1 (fr) * 1989-05-18 1996-06-28 Defitech Sa Reacteur a plasma perfectionne muni de moyens de couplage d'ondes electromagnetiques
US4948458A (en) * 1989-08-14 1990-08-14 Lam Research Corporation Method and apparatus for producing magnetically-coupled planar plasma
US5183775A (en) * 1990-01-23 1993-02-02 Applied Materials, Inc. Method for forming capacitor in trench of semiconductor wafer by implantation of trench surfaces with oxygen
US5032221A (en) * 1990-05-07 1991-07-16 Eastman Kodak Company Etching indium tin oxide
US5171401A (en) * 1990-06-04 1992-12-15 Eastman Kodak Company Plasma etching indium tin oxide
JP3226315B2 (ja) * 1991-03-20 2001-11-05 キヤノン株式会社 微細加工方法及び微細加工装置
US5280154A (en) * 1992-01-30 1994-01-18 International Business Machines Corporation Radio frequency induction plasma processing system utilizing a uniform field coil
US5277751A (en) * 1992-06-18 1994-01-11 Ogle John S Method and apparatus for producing low pressure planar plasma using a coil with its axis parallel to the surface of a coupling window
US5273587A (en) * 1992-09-04 1993-12-28 United Solar Systems Corporation Igniter for microwave energized plasma processing apparatus
US5346578A (en) * 1992-11-04 1994-09-13 Novellus Systems, Inc. Induction plasma source
US5401350A (en) * 1993-03-08 1995-03-28 Lsi Logic Corporation Coil configurations for improved uniformity in inductively coupled plasma systems
US5414324A (en) * 1993-05-28 1995-05-09 The University Of Tennessee Research Corporation One atmosphere, uniform glow discharge plasma
US5571366A (en) * 1993-10-20 1996-11-05 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
US5449432A (en) * 1993-10-25 1995-09-12 Applied Materials, Inc. Method of treating a workpiece with a plasma and processing reactor having plasma igniter and inductive coupler for semiconductor fabrication
US5468296A (en) * 1993-12-17 1995-11-21 Lsi Logic Corporation Apparatus for igniting low pressure inductively coupled plasma

Also Published As

Publication number Publication date
US5639519A (en) 1997-06-17
JPH07211490A (ja) 1995-08-11
US6062163A (en) 2000-05-16
US5468296A (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3642809B2 (ja) 低圧誘導結合プラズマ点火装置
US9966239B2 (en) Non-ambipolar plasma enhanced DC/VHF phasor
JP3837171B2 (ja) プラズマ処理用高周波誘導プラズマ源装置
JP3208079B2 (ja) 高周波電力印加装置及びプラズマ処理装置
US6030667A (en) Apparatus and method for applying RF power apparatus and method for generating plasma and apparatus and method for processing with plasma
JP3739137B2 (ja) プラズマ発生装置及びこのプラズマ発生装置を使用した表面処理装置
US6408052B1 (en) Z-pinch plasma X-ray source using surface discharge preionization
KR100971559B1 (ko) 플라즈마 프로세싱에서 마이크로-제트 인에이블되는 저 에너지 이온 생성 및 이송을 위한 방법과 장치
US5277751A (en) Method and apparatus for producing low pressure planar plasma using a coil with its axis parallel to the surface of a coupling window
US6849857B2 (en) Beam processing apparatus
EP0413282B1 (en) Method and apparatus for producing magnetically-coupled planar plasma
JP3653524B2 (ja) プラズマ発生方法、および誘導結合されたプラズマ発生源を含むプラズマ発生装置
KR100291152B1 (ko) 플라즈마발생장치
GB2231197A (en) Plasma apparatus electrode assembly
EP1412963B1 (en) Antenna arrangement and plasma processing apparatus with such an arrangement
US5696428A (en) Apparatus and method using optical energy for specifying and quantitatively controlling chemically-reactive components of semiconductor processing plasma etching gas
JPH06508718A (ja) 半導体技術におけるエッチングおよび析出工程のために励起される中性粒子発生方法
JP2634313B2 (ja) 半導体ウェーハ製造用プラズマ処理方法
TWI404103B (zh) 引燃低壓電漿的方法與設備
JP3150056B2 (ja) プラズマ処理装置
US6909086B2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
US6858838B2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
JP2937907B2 (ja) プラズマ発生装置
KR100391180B1 (ko) 기재표면의 플라즈마 화학처리 방법 및 장치
JPH0221296B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

EXPY Cancellation because of completion of term