JPH06508718A - 半導体技術におけるエッチングおよび析出工程のために励起される中性粒子発生方法 - Google Patents

半導体技術におけるエッチングおよび析出工程のために励起される中性粒子発生方法

Info

Publication number
JPH06508718A
JPH06508718A JP5506602A JP50660293A JPH06508718A JP H06508718 A JPH06508718 A JP H06508718A JP 5506602 A JP5506602 A JP 5506602A JP 50660293 A JP50660293 A JP 50660293A JP H06508718 A JPH06508718 A JP H06508718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma discharge
discharge tube
plasma
magnetic field
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5506602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676652B2 (ja
Inventor
シユタインハルト、ハインツ
マトフニ、ヨーゼフ
Original Assignee
セコン ハルプライタープロドウクチオンスゲレーテ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セコン ハルプライタープロドウクチオンスゲレーテ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical セコン ハルプライタープロドウクチオンスゲレーテ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH06508718A publication Critical patent/JPH06508718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676652B2 publication Critical patent/JP2676652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32229Waveguides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 半導体技術におけるエツチングおよび析出工程のために励起される中性粒子発生 方法本発明は、マイクロ波によりエネルギーを供給されるプラズマ放電により半 導体技術におけるエツチングおよび析出工程のために励起される中性粒子を発生 するための方法であって、特定の周波数のマイクロ波エネルギーが発生され、導 波路装置のなかに大結合され、またそこで定常的なTE波として予め定められた 個所に集中され、また励起のために特定のプロセスガスが波の電場の方向に向け られたプラズマ放電管により導波路装置を通じて導かれ、その際にプラズマが点 弧され、また励起される粒子が発生される方法に関する。さらに本発明は、この 方法を実施するための装置に関する。
上記の種類の方法はスガノ著rVLs I技術へのプラズマプロセスの応用」ウ ィリー・インターサイエンス、ニューヨーク、1985年、第2.2および2゜ 3節(特に2. 2. 2参照)から公知である。
エツチングおよび析出技術は、リソグラフィおよびドーピング技術とならんで、 シリコン基板から高密度集積回路を製造するための一連の工程で常に繰り返して 使用される基本的な工程である(一般的に「高密度集積回路技術」デー・ウィト マン・バー・マーデー、バー・フリードリノヒ著、シュプリンガー出版、198 8年、特に第3.1.1および5. 2. 2〜4節参照)、1つの重要な方法 はCVDとも呼ばれる気相析出であり、その際に、解離された反応可能な成分へ の出発反応ガスの励起と析出反応の開始とを約1000°Cへの(シリコンウェ ハの)温度の上昇に一次的によらずにプラズマまたは十分なエネルギー放射によ り行うことは現在しばしば通常である。また乾式エツチング工程は一般に、ガス が既に原子形態で存在するときにのみ自然発生的に、すなわち外部エネルギーの 供給なしに進行する。
このようなエツチングおよび析出工程の成功裡の実行のためには、十分な工ふル ギーの従ってまた反応可能な中性粒子、特に基を十分に高い効率で発生すること が明らかに重要である。この必要条件の技術的解決策は、処理すべき基板への電 界および荷電粒子の影響を減じ、またエツチングおよび析出工程に対する作動圧 力範囲をできるだけ広くするという包括的な要求を満足することと同時にますま す要望されている。
基板を望ましくない静電界と、プラズマガス放電中のプロセスガスの通常の解離 の際に中性粒子とならんで常に一緒に発生されるイオンとから保護するため、励 起される中性粒子の発生を、反応チャンバ内で行われるエツチングおよび析出工 程中におけるそれらの使用から空間的に分離すること(ダウンストリーム法)が 知られている。ダウンストリーム法では、荷電粒子の短い寿命に基づいてそれら の濃度が励起領域のすぐ後で非常に強く減少し、他方において励起された中性粒 子はそれらのかなり長い寿命の結果として適当な導管を経て多くの応用に対して 十分な濃度で反応チャンバに到達する。高周波プラズマ放電のためのエネルギー 源として相応のマイクロ波を発生するため数GH2の作動周波数を有するマグネ トロン発生器がしばしば使用される。このエネルギーは空洞共振器または導波路 装置のなかに大結合され、またそこで適当な設計および同調により特定の個所に 定常波の形態で集中される。これらの個所の1つにおいて、すなわち正確に定常 波のエネルギーが集中している個所においてプラズマ放電管が導波路装置を通し て導かれる。こうして、プラズマ放電管に供給されるプロセスガス内に長い寿命 を有する基が発生され、また続いて導管を介して反応チャンバに輸送される。
正しい個所における定常波のエネルギーの局在化はそれ自体は問題がないけれど も、エネルギーのかなりの部分が励起のために変換されずに、同調されずに反射 され、また、マグネトロンを損傷させないように、導波路内で、たいていは水負 荷のもとに吸収されなければならない(スガノ、前掲論文、第2. 2. 2節 参照)。
与えられるマイクロ波エネルギーの前記の部分的に過ぎない変換は、半導体技術 にとっては約13Pa以下、特に1.3Pa以下の低い圧力も重要かつ有利であ るという現状に鑑みて、特に圧力範囲を広(したいという前記の要求の観点で問 題であることが判明している。
低い圧力はたとえば表面制御されるCVD工程に対して望ましくない層特性を有 する析出の回避のために存意義である。エツチング工程においても高いエッチフ グ率およびマイクロロード効果、すなわち周囲に関係する局部的なエツチング率 の防止はしばしば非常に低い圧力においてのみ実現される。しかし励起密度、従 ってまた発生効率が茜だしく減少するので、13Pa以下の圧力範囲で既にプラ ズマ放電の際の点弧障害が生し始める。
プラズマを、マイクロ波の周波数と共振するサイクロトロン周波数を有する磁界 内に閉じ込めることにより13X10−”Pa以下の圧力範囲でも安定化するこ と(ECR法)は確かに知られている(スガへ前掲論文、第2. 3. 2節参 照)。
しかしたとえばジェイ・エム・クックの論文、「ダウンストリームプラズマエツ チングおよびストリンピング」ソリッド・ステート・テクノロジー、1987年 4月、特に第150頁に記載されているように、このような方法によっては全体 として、すなわち特にウェハ自体において、励起された中性粒子の十分な数およ び密度が得られない、このことは、改良されたECR法においてもマイクロ波エ ネルギーのたかだか30%しか放電に変換されないという事実に鑑みて驚くべき ことではない。
ちなみに方法の操作性を顧慮して、発生効率を高めるために、大結合される通常 は約1kWのマイクロ波エネルギー自体を著しく高めることは可能でない。
本発明の課題は、冒頭に記載した種類の方法であって、特に約13Pa以下の圧 力範囲で十分に高い効率を有する方法と、この方法を実施するための装置とを提 供することにある。
この課題は、嘗頭に記載した種類の方法において、定常波の四分の一波長に相当 する直径を有するプラズマ放電管が選ばれ、また導波路装置が、定常波が第1の 電圧ピークをプラズマ放電管の第1の側に生じさせるように設計かつ同調され、 また定常波が、それが第2の逆相の電圧ピークを、第1の側と向がい合っており また導波路装置の一方の終端のほうに向けられているプラズマ放電管の第2の側 に生じさせるように、反射されても供給されることにより解決される。
本発明による方法は好ましくは、約13Pa以下、特に1.3Pa以下のプロセ スガスの作動圧力においてプラズマ中に発生された電子が与えられた特に制御さ れた磁界によりらせん軌道上に強制され、その際に特にそのつどの作動圧力に対 して最適な磁界がセンサ装置によりめられ、また粒子発生の極大が達成されるよ うに設定されるようにして実施される。
本発明による方法を実施するための本発明による装置は、導波路装置内に、特定 の周波数の定常的なTE波として、好ましくは長方形の断面を有する導波路装置 が波の電界の方向に向けられておりまた導波路装置の向かい合う壁を通して導か れるプラズマ放電管に対する通過孔を有する予め定められた個所に集中するマイ クロ波エネルギーを与えるマイクロ波発生器を有し、その際にプラズマ放電管内 で点弧されたプラズマ放電の際に供給されたプロセスガスがら励起される中性粒 子の連続的な発生が行われる装置において、プラズマ放電管が定常波の四分の一 波長に相当する直径を有し、導波路装置が、導波路装置の終端が反射面をなし、 またそのほうに向けられたプラズマ放電管の壁が反射されて供給される定常波の 電圧ピークに位置するように、他方においてマイクロ波発生器のほうに向けられ たプラズマ放電管の壁が定常波の電圧ピークに位置するように設計され、また同 調装置を設けられており、それによりプラズマ放電管の2つの向がい合う側にお いてプラズマ放電の点弧および維持のための2つの逆相の電圧ピークが得られる ことを特徴とする。
本発明は、公知の方法では相応の同調により可能なかぎりプラズマ放電管の中心 に位置すべき単一の半波電圧ピークのエネルギーのみがプラズマ放電のために変 換されるという認識に基づいている。それに対して本発明による措置によれば、 プラズマ放電管の向かい合う側において2つの逆相の電圧ピークがプラズマ放電 のために利用され、その際にその直径により与えられる四分の一波長の間隔に基 づいて付属の電流ピークがプラズマ放電管の中心に位置する。その際に従来の方 法にくらべて倍増された最大限の電圧上昇が利用されるので、4倍高い電力変換 が行われる。
さらに、定常波の単一ではなく2つの半波ピークが利用されると有利である。
それどころか、たとえば導波路装置の終端における反射面ならびに移相器による 定常波の反射された部分の同調により、定常波は反射されても供給され、またそ れによって定常波の1つの電圧ピークから四分の一波長だけの間隔の第2の電圧 ピークが利用される0本発明による措1によりエネルギーが最小の空間に集中さ れて使用されることによって、低い圧力においても安定にとどまる高いプラズマ 温度を有する十分なエネルギーのプラズマが生ずる。高度に励起された粒子が発 生される高い効率により大きいエンチングまたは検出率が達成される。
全体としてマイクロ波発生器から発生されるすべてのエネルギーがプラズマ放電 のためまたは基発生のために使用され、従って粒子の励起密度は熱的能動化によ る効率に匹敵するほどに高い。約5X10−tPa以下の低い圧力範囲でもすべ ての存在するガス分子の50%以上が励起される。
本発明の他の実施態様は従属請求の範囲に記載されている。
以下実施例により、また添付図面を参照して本発明を一層詳細に説明する。
第1図は米国タイラン/トクダ社の販売用パンフレット“モデルCDE−V [ 11マイクロ波ダウンストリームエツチング装置°°、仕様#840008.1 986年4月1日、第2版に記載されている公知の市販されているマイクロ波励 起を存するダウンストリームエツチング装置の概要図である。
第2図は本発明による方法を実施するための装置の一部分を示す図である。
第1図には、導波路装置2のなかに大結合されるマイクロ波を発生するマイクロ 波発生器1が示されている。同調ユニット4を用いて、また導波路装置2の設計 により定常波が生し、それによりマイクロ波エネルギーが導波路装置2の予め定 められた個所に集中される。同調されずに反射され、また変換されないエネルギ ーは導波路装置2のなかのどこかで、たとえばT形部品3のなかで、または導波 路装置2の終端で吸収されなければならず、この吸収はたいてい水負荷のもとに 行われる。マイクロ波エネルギーにより基を発生するため、定常波の電界の方向 に向けられているプラズマ放電管5が導波路装置2を通して導かれている。適当 なプロセスガスがプラズマ放電管5の入口6に供給され、またプラズマが点弧さ れると、他の中性粒子とならんで励起された中性粒子も生ずる。これらは約1m の長さの導管7によりエツチング反応チャンバ8に輸送される。それによって、 励起された中性粒子は回転テーブル11の上に取付けられた基板円板lOの表面 に到達し、そこでそれらが所望のエツチング反応をひき起こす1反応チャンバ8 はポンプ9により真空にされ、また揮発性の反応生成物が吸い出される。
その実施のために公知の工、チング設備のわずかな変更しか必要としない本発明 による方法は、与えられるマイクロ波エネルギーを約300Paから13X10 −tPa以下までの作動範囲内で最大限の効率で変換することを可能にする。こ れは一方では、12cmの波長に相当する2、45GHzの作動周波数において プラズマ放電管5が四分の一波長に相当する30mmの直径を有することにより 達成される。
第2図は、導波路装置2のなかに、マグネトロンlのほうに向けられた側が定常 波の電圧ピークに位置するように組み込まれているプラズマ放電管5を示してお り、その際にプラズマ放電管5の壁は(向かい合う側と同様に)電圧ピークによ り切断され得るが、電圧ピークは有利には壁の内面にも位置し得る。プラズマ放 電管5自体は好ましくは水晶またはアルミニウム酸化物のような絶縁材料から製 造されている。導波路装置2の終端12として反射面が設けられている0反射さ れたエネルギーは同調装置により、反射されて逆向きに導かれる定常波が反射面 のほうに向けられたプラズマ放電管5の側において電圧ピークに達するように同 調される。直接的な機械的な同調はそれ自体は公知の仕方で同調ビン13および 14を用いて移相により行われる。好ましくは長方形(約80X40mm)の断 面を有する導波路装置2のなかで定常波は表面波として同時に上または下で約8 0mm幅の境界面の近くを伝播し、従って横放電およびその間に位置する別の放 電が生ずる。全体としてこの方法によりエネルギーが非常に高い効率でプラズマ 放電管5のなかに大結合されることになり、従ってたとえば中性粒子の高い密度 により公知の方法の場合よりも約3〜5倍高いエツチング率が得られる。第2図 には最後に、機械的チョークとして放射を減衰させるウェーブトラップ15およ び16、センサ装置18ならびに磁界巻線17も示されている。
ダウンストリーム法で13Pa以下、特に1.3Pa以下の低い圧力範囲でも基 を全効率で発生し得るように、励起密度は特に制御される磁界の印加により高め られる。ガス放電ギヤツブにおいて有効イオン化率が、電子にらせん状軌道で往 復運動をさせ、またそれによってイオン化行程を有する延長させる磁界の印加に より高められ得るという事実はそれ自体既にペニング効果として知られている。
しかし決定的なことは、磁界がプラズマ放電領域内でのみ作用すること、また磁 界が同じく公知のECR11Iの場合のように電子−サイクロトロン−共鳴磁界 強度の固定値に同調される(円形軌道)のではなく、そのつどの作動圧力に対し て最適な磁界がセンサ装置18によりめられ、また粒子発生の極大が達成される ように設定されることである。研究の結果、実際には作動圧力あたり圧力低下と 共に上昇する磁界ピークが粒子発生に間する最適条件として存在することが判明 している。これはおそらく、過度に高い磁界ではプラズマ中の電子のらせん軌道 が過度に密になり、またそれによって役に立たなくなるためである。
プラズマ放電管内のプロセスガスの解離により体積の増大が行われる。従って、 センサ装置として有利には圧力測定装置が使用され得る。その際に増大する粒子 エネルギーに相応する圧力上昇が評価され、また最適な磁界の事後制御または設 定のために使用される。
別のセンサ方法としてプラズマ放電の明るさも磁界の事後制御のために使用され 得る。その際に明るさの極大が解離の極大に相当する。また発光分光法によって 、励起された気体の生じた固有波長のピークがめられ、また磁界の設定のために 使用されてもよい。
IG 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マイクロ波によりエネルギーを供給されるプラズマ放電により半導体技術に おけるエッチングおよび析出工程のために励起される中性粒子を発生するための 方法であって、特定の周波数のマイクロ波エネルギーが発生され、導波路装置の なかに入結合され、またそこで定常的なTE波として予め定められた個所に集中 され、また励起のために特定のプロセスガスが波の電場の方向に向けられたプラ ズマ放電管により導波路装置を通じて導かれ、その際にプラズマが点弧され、ま た励起された粒子が発生される方法において、定常波の四分の一波長に相当する 直径を有するプラズマ放電管(5)が選ばれ、また導波路装置(2)が、定常波 が第1の電圧ピークをプラズマ放電管(5)の第1の側に生じさせるように設計 かつ同調され、また定常波が、それが第2の逆相の電圧ピークを、第1の側と向 かい合っておりまた導波路装置(2)の一方の終端(12)のほうに向けられて いるプラズマ放電管の第2の側に生じさせるように、反射されても供給されるこ とを特徴とする半導体技術におけるエッチングおよび析出工程のために励起され る中性粒子発生方法。 2.約13Pa以下、特に1.3Pa以下のプロセスガスの作動圧力においてプ ラズマ中に発生された電子が与えられた特に制御された磁界によりらせん軌道上 に強制されることを特徴とする請求の範囲1記載の方法。 3.そのつどの作動圧力に対して最適な磁界がセンサ装置(18)により求めら れ、また粒子発生の極大が達成されるように設定されることを特徴とする請求の 範囲2記載の方法。 4.センサ装置(18)として圧力測定装置が使用され、その際に増大する粒子 発生に相応する圧力上昇が求められ、また最適な磁界の設定のために使用される ことを特徴とする請求の範囲3記載の方法。 5.プラズマ放電の明るさが磁界の事後制御のために使用されることを特徴とす る請求の範囲3記載の方法。 6.発光分光法により、励起されたガスの生じた固有波長のピークが求められ、 また磁界の設定のために使用されることを特徴とする請求の範囲3記載の方法。 7.励起された中性粒子が導管(7)によりプラズマ放電管(5)からそれから 隔てられたエッチングおよび析出工程のための反応チャンバ(8)に供給される ことを特徴とする請求の範囲1ないし6の1つに記載の方法。 8.導波路装置内に、特定の周波数の定常的なTE波として、好ましくは長方形 の断面を有する導波路装置が波の電場の方向に向けられまた導波路装置の向かい 合う壁を通して導かれるプラズマ放電管に対する通過孔を有する予め定められた 個所に集中するマイクロ波エネルギーを与えるマイクロ波発生器を有し、プラズ マ放電管内で点弧されたプラズマ放電の際に供給されたプロセスガスから励起さ れる中性粒子の連続的な発生が行われる装置において、プラズマ放電管(5)が 定常波の四分の一波長に相当する直径を有し、導波路装置(2)が、導波路装置 (2)の終端(12)が反射面をなしそのほうに向けられたプラズマ放電管(5 )の壁が反射されて供給される定常波の電圧ピークに位置するように、他方にお いてマイクロ波発生器(1)のほうに向けられたプラズマ放電管(5)の壁が定 常波の電圧ピークに位置するように設計され、また同調装置(13、14、19 )を設けられ、それによりプラズマ放電管の2つの向かい合う側においてプラズ マ放電の点弧および維持のための2つの逆相の電圧ピークが得られることを特徴 とする請求の範囲1ないし7の1つに記載の方法を実施するための装置。 9.粒子の励起密度を高め、またセンサ装置(18)により制御可能な磁界を発 生するための装置が設けられており、その際に好ましくは圧力測定装置を含んで いるセンサ装置(18)が最適な磁界の強さを求めるために構成されていること を特徴とする請求の範囲8記載の装置。
JP5506602A 1991-09-30 1992-09-30 半導体技術におけるエッチングおよび析出工程のために励起される中性粒子発生方法 Expired - Fee Related JP2676652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4132558.3 1991-09-30
DE4132558A DE4132558C1 (ja) 1991-09-30 1991-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06508718A true JPH06508718A (ja) 1994-09-29
JP2676652B2 JP2676652B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=6441827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506602A Expired - Fee Related JP2676652B2 (ja) 1991-09-30 1992-09-30 半導体技術におけるエッチングおよび析出工程のために励起される中性粒子発生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5489362A (ja)
JP (1) JP2676652B2 (ja)
DE (1) DE4132558C1 (ja)
WO (1) WO1993007639A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504393A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 エドワーズ リミテッド マイクロ波プラズマ反応装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4132561C2 (de) * 1991-09-30 1994-08-18 Siemens Ag Verfahren zur plasmaunterstützten Scheibenreinigung bei der Herstellung integrierter Halbleiterschaltungen
DE4306659A1 (de) * 1993-02-09 1994-08-11 Siemens Ag Verfahren zur mikrowellenunterstützten chemischen Abscheidung von Metall- und Metalloidschichten aus der Gasphase bei der Herstellung integrierter Halbleiterschaltungen
DE19510827C2 (de) * 1995-03-24 2002-02-07 Celsis Ges Zur Anwendung Der M Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen reaktiver Gase
US5821502A (en) * 1996-07-01 1998-10-13 Boeing North American, Inc. System for providing in-situ temperature monitoring and temperature control of a specimen being exposed to plasma environments
US6039834A (en) 1997-03-05 2000-03-21 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for upgraded substrate processing system with microwave plasma source
US6026762A (en) * 1997-04-23 2000-02-22 Applied Materials, Inc. Apparatus for improved remote microwave plasma source for use with substrate processing systems
US6274058B1 (en) 1997-07-11 2001-08-14 Applied Materials, Inc. Remote plasma cleaning method for processing chambers
US6080270A (en) * 1997-07-14 2000-06-27 Lam Research Corporation Compact microwave downstream plasma system
US7102737B2 (en) * 1997-11-04 2006-09-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for automated, in situ material detection using filtered fluoresced, reflected, or absorbed light
US6704107B1 (en) 1997-11-04 2004-03-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for automated, in situ material detection using filtered fluoresced, reflected, or absorbed light
US5969805A (en) 1997-11-04 1999-10-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus employing external light source for endpoint detection
US6057645A (en) * 1997-12-31 2000-05-02 Eaton Corporation Plasma discharge device with dynamic tuning by a movable microwave trap
US6144894A (en) * 1998-02-13 2000-11-07 Applied Materials, Inc. Method of activating a magnetron generator within a remote plasma source of a semiconductor wafer processing system
DE19847848C1 (de) * 1998-10-16 2000-05-11 R3 T Gmbh Rapid Reactive Radic Vorrichtung und Erzeugung angeregter/ionisierter Teilchen in einem Plasma
DE10024699A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Plasmaätzanlage
US6951804B2 (en) * 2001-02-02 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
JP2002261081A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Asm Japan Kk 半導体ウエハのエッチング装置及び方法
US20040129212A1 (en) * 2002-05-20 2004-07-08 Gadgil Pradad N. Apparatus and method for delivery of reactive chemical precursors to the surface to be treated
US20040086434A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-06 Gadgil Pradad N. Apparatus and method for treating objects with radicals generated from plasma
US7396415B2 (en) * 2005-06-02 2008-07-08 Asm America, Inc. Apparatus and methods for isolating chemical vapor reactions at a substrate surface
US20080241387A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Asm International N.V. Atomic layer deposition reactor
AT504487B1 (de) * 2007-06-13 2008-06-15 Ulrich Dipl Ing Dr Traxlmayr Vorrichtung zur erzeugung von plasma oder radikalen mittels mikrowellen
US20100266765A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 White Carl L Method and apparatus for growing a thin film onto a substrate
US8633648B2 (en) 2011-06-28 2014-01-21 Recarbon, Inc. Gas conversion system
CN102510654A (zh) * 2011-10-18 2012-06-20 大连理工大学 大气压脉冲调制微波等离子体发生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2716592C3 (de) * 1976-04-15 1979-11-08 Hitachi, Ltd., Tokio Plasma-Ätzvorrichtung
US4943345A (en) * 1989-03-23 1990-07-24 Board Of Trustees Operating Michigan State University Plasma reactor apparatus and method for treating a substrate
JPH03193880A (ja) * 1989-08-03 1991-08-23 Mikakutou Seimitsu Kogaku Kenkyusho:Kk 高圧力下でのマイクロ波プラズマcvdによる高速成膜方法及びその装置
US5132105A (en) * 1990-02-02 1992-07-21 Quantametrics, Inc. Materials with diamond-like properties and method and means for manufacturing them
US5049843A (en) * 1990-04-12 1991-09-17 Barnes Ramon M Strip-line for propagating microwave energy
US5111111A (en) * 1990-09-27 1992-05-05 Consortium For Surface Processing, Inc. Method and apparatus for coupling a microwave source in an electron cyclotron resonance system
JP2888258B2 (ja) * 1990-11-30 1999-05-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
EP0578047B1 (en) * 1992-06-23 1998-05-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Plasma processing apparatus
US5389153A (en) * 1993-02-19 1995-02-14 Texas Instruments Incorporated Plasma processing system using surface wave plasma generating apparatus and method
US5350454A (en) * 1993-02-26 1994-09-27 General Atomics Plasma processing apparatus for controlling plasma constituents using neutral and plasma sound waves

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504393A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 エドワーズ リミテッド マイクロ波プラズマ反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676652B2 (ja) 1997-11-17
WO1993007639A1 (de) 1993-04-15
US5489362A (en) 1996-02-06
DE4132558C1 (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508718A (ja) 半導体技術におけるエッチングおよび析出工程のために励起される中性粒子発生方法
US6062163A (en) Plasma initiating assembly
US5133826A (en) Electron cyclotron resonance plasma source
Chen Physics of helicon discharges
Tynan et al. Characterization of an azimuthally symmetric helicon wave high density plasma source
KR100291152B1 (ko) 플라즈마발생장치
US5203960A (en) Method of operation of electron cyclotron resonance plasma source
US5122251A (en) High density plasma deposition and etching apparatus
US5304279A (en) Radio frequency induction/multipole plasma processing tool
US6312554B1 (en) Apparatus and method for controlling the ratio of reactive to non-reactive ions in a semiconductor wafer processing chamber
US6022460A (en) Enhanced inductively coupled plasma reactor
JPH0814026B2 (ja) 高密度プラズマ蒸着およびエッチング装置
WO1994009179A1 (en) High density plasma deposition and etching apparatus
US5696428A (en) Apparatus and method using optical energy for specifying and quantitatively controlling chemically-reactive components of semiconductor processing plasma etching gas
JP3527475B2 (ja) 励起され又はイオン化された粒子をプラズマ内で発生する装置
JP3650332B2 (ja) 低圧誘導結合高密度プラズマリアクター
US20040119006A1 (en) Neutral particle beam processing apparatus
JP4409846B2 (ja) 高周波電子源
JP2011514441A (ja) 表面波開始プラズマ放電源の予備イオン化のためのシステム及び方法
Shamrai et al. Discharge disruptions in a helicon plasma source
US5506405A (en) Excitation atomic beam source
JP3174699B2 (ja) 磁場中の高周波放電の点火装置
JP2003533877A (ja) プラズマエッチング装置
Amemiya et al. Multicusp type machine for electron cyclotron resonance plasma with reduced dimensions
RU2035789C1 (ru) Способ получения пучка ускоренных частиц в технологической вакуумной камере

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees