JP3641680B2 - 家屋 - Google Patents

家屋 Download PDF

Info

Publication number
JP3641680B2
JP3641680B2 JP22288495A JP22288495A JP3641680B2 JP 3641680 B2 JP3641680 B2 JP 3641680B2 JP 22288495 A JP22288495 A JP 22288495A JP 22288495 A JP22288495 A JP 22288495A JP 3641680 B2 JP3641680 B2 JP 3641680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
house
air
sensor
space
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22288495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0967874A (ja
Inventor
浩之 梅津
貴裕 星川
英喜 滝口
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP22288495A priority Critical patent/JP3641680B2/ja
Publication of JPH0967874A publication Critical patent/JPH0967874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641680B2 publication Critical patent/JP3641680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は高気密の家屋とし、地震等により家屋の躯体に付加が発生した際に、家屋内にエアを瞬時に放出し、家屋内の気圧を上げることにより、躯体強度を向上させ、家屋が倒壊しない家屋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の家屋は、躯体を構成する部材として筋交いを各所に使用して躯体全体の強度を向上さたり、部材の接合部分に金具による補強材を配設したりして、躯体全体の強度を向上させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、躯体強度を向上させるために筋交い部材や補強金具等を必要以上に設けると、家屋の施工が大変であり、しかもコストがかさむものであった。また、このような耐震家屋でも大地震の際には倒壊のおそれがあり、しかも、倒壊は瞬時におこるので、居住者の安全性にも問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような欠点を除去するため、家屋外周部を全て気密層で覆った高気密、高断熱の家屋とすると共に、地震計もしくは変位計からなるセンサーを設け、センサーの信号によりエアを家屋内に放出し、家屋内の気圧を瞬時に高めるエア放出器とを備えた家屋とすることにより、地震や躯体の変位を感知し、一定以上の値を越えた際には、家屋内に設けたエア放出器により瞬時にエアを家屋内に放出し、家屋の気圧を上げ、一時的に躯体の強度を向上させ、倒壊を防ぐことのできる家屋を提案するものである。
【0005】
【実施例】
以下に図面を用いて本発明に係る家屋の一例について詳細に説明する。図1は本発明に係る家屋の一例を示す説明図であり、1は小屋裏空間、2は居住空間、3は床下空間で、それぞれ天井4、床5、内壁12によって区切られた家屋Aの内部空間である。6は気密層で少なくとも家屋Aの内部と外部の空気の出入を遮断するものであり、副次的に断熱性、防音性、防火性を有するものである。
【0006】
さらに説明すると、気密層6は屋根気密層7と外壁気密層8、および床下気密層9とからなり、それぞれボード状、マット状、シート状のもの、あるいは屋根材、外壁材と一体になっているもの等である。前者の例としては、ポリスチレンボード、ポリウレタンボード、ポリイソシアヌレートフォームボード、シージングボード、シージングインシュレーションボード、木片セメント板、木毛セメント板、グラスウールマット等、もしくはこれらの複合板等であり、これらの表面に金属製屋根材、瓦等を配することによって屋根を、また金属系パネル、タイル、窯業系パネル、ALC板等を配することにより外壁を形成するものである。この他にも、合成樹脂発泡体の原料を現場にて吹き付け、発泡させて気密層6を形成することもできる。
【0007】
また後者の例としては、表面材と断熱芯材および必要に応じて裏面材とを一体に形成したパネル、ALC外装パネル、木片セメントパネル、木毛セメントパネル等で、これらを主柱、間柱等の躯体上に配することによって気密層6を形成するものである。さらに、床下気密層9はコンクリートを打ち込んで形成することもできる。この際、図1に示すように、結露防止と防水のため地面αと床下気密層9との間に、防水シート10を敷設することが好ましいものである。
【0008】
11は壁内空間で、外壁気密層8と内壁12間に設けたものであり、小屋裏空間1と床下空間3とを連通化し、自然対流等によって空気が流れる空間であり、後記するエア放出器Cから供給される空気を家屋A内に均一に分布させるための通路となるものである。
【0009】
図2は装置類の経路を示す説明図で、Bはセンサーであり、家屋Aの内部、もしくは外部に設けるものである。センサーBは地震計や変位計の1つ以上からなるものであり、強い地震波や家屋Aの躯体の変位(強い衝撃による)を感知し、感知した信号を後記するエア放出器Cに伝えるものである。
【0010】
エア放出器Cは家屋A内の小屋裏空間1、床下空間3、壁内空間11のいずれかの空間(図1では床下空間3に配設している。)に設置するものであり、センサーBから送られて来た信号を感知し、瞬時にエアを家屋A内に放出、供給するものである。すなわち、エア放出器Cは例えば、圧縮空気、液体空気、液体窒素等を充填したボンベ等からなり、ボンベのバルブを開放するか、もしくはボンベに設けた小型火薬を爆発させて、ボンベの壁を破壊することにより、瞬時に大量のエアを放出するものである。
【0011】
Dは制御盤であり、居住空間2の見やすいところに配設されるものであり、センサーBやエア放出器CのON/OFF、装置類に異常がないかの監視、センサーBが感知した地震波の大きさの表示等を行うものである。
【0012】
すなわち、これらの装置類は図2の経路を示す説明図にあるように、1つ以上のセンサーBとエア放出器Cが制御盤Dを介して、信号ケーブルEにより連結されているものである。
【0013】
図3はエア放出器Cからエアが放出された場合の状態を示す説明図であり、地震や突風等により、家屋Aに衝撃が加わった際に、これらを感知する地震計や躯体の変位計等のセンサーBから制御盤Dに信号が送られ、家屋Aが倒壊する恐れのある強い衝撃であった際には、制御盤Dは自動的にエア放出器Cに信号を送り、エア放出器Cは瞬時にして大量のエアを家屋A内に放出するものである。
【0014】
放出されたエアは、図3に示す矢印のように直ちに床下空間3、壁内空間11、小屋裏空間1に充満し、家屋A内の気圧を上げ、一時的に家屋Aの躯体強度を大幅に向上し、家屋Aの倒壊を防ぐのに有用なものである。
【0015】
なお、図ではセンサーBを家屋A内の床下空間3に設けているが、センサーBとして地震計を使用する場合は、家屋Aの外部に設けたり、近くに地震観測所等の施設がある際には、その観測所の機器と電話線等を介してオンラインで接続しても良いものである。
【0016】
以上説明したのは本発明に係る家屋Aの一実施例であり、この他にも図4〜図9に示す家屋Aとすることができる。
【0017】
すなわち、図4は居住空間2に熱交換型換気扇13を配し、室内と外気の空気を効率的に入れ換えることができる家屋Aの例である。また、図5はエア放出器Cを床下空間3と小屋裏空間1の2ヶ所以上に形成した家屋Aの例である。さらに、図6は居住空間2の外部にも気密層6を形成した家屋Aの例である。図7はエア放出器Cを家屋A外部に設置し、ダクトFを介して家屋A内に連結した家屋Aの例である。
【0018】
図8はセンサーBとして変位計を用いた際に、その変位計の配設例を示したものである。すなわち、センサーBとして用いられる変位計としては図9(a)に示すように、本体14と両端の探知片15、16と、接続部17とから構成されるひずみゲージである。すなわち、本体14の両端に設けられた探知片15、16が本体14寄りに押す力が加わるか、外方に引っ張られるような外力を受けると、接続部17を介して接続された信号ケーブルEによってセンサーBに常時流れている電流に変化を生じるか、センサーB自身によって電流を生じ、その電流の変化の度合いに従って制御盤Dで表示、警報の発信、エア放出器Cへの信号の発信等の処理が行われるものである。
【0019】
また、図9(b)に示すようにセンサーBの取付は、家屋Aの躯体を構成する土台、主柱、間柱、大引、根太、胴差し、梁等のうち近接する部材間に当て木18を介して、火打ち的に配設するものである。勿論、これらの部材を各々組み合わせた家屋Aとすることができる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る家屋によれば、地震等により家屋の躯体に付加が発生した際に、家屋内にエアを瞬時に放出し、家屋内の気圧を上げることにより、躯体強度を向上させ、家屋倒壊しない家屋となる。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る家屋の一実施例を示す説明図である。
【図2】配線の簡単な説明図である。
【図3】本発明に係る家屋の一実施例を示す説明図である。
【図4】本発明に係る家屋のその他の例を示す説明図である。
【図5】本発明に係る家屋のその他の例を示す説明図である。
【図6】本発明に係る家屋のその他の例を示す説明図である。
【図7】本発明に係る家屋のその他の例を示す説明図である。
【図8】センサーの取付例を示す説明図である。
【図9】センサーの一例を示す説明図である。
【符号の説明】
A 家屋
B センサー
C エア放出器
D 制御盤
E 信号ケーブル
F ダクト
α 地面
1 小屋裏空間
2 居住空間
3 床下空間
4 天井
5 床
6 気密層
7 屋根気密層
8 外壁気密層
9 床下気密層
10 防水シート
11 壁内空間
12 内壁
13 熱交換型換気扇
14 本体
15 探知片
16 探知片
17 接続部
18 当て木

Claims (1)

  1. 家屋外周部を全て気密層で覆った高気密住宅において、家屋内、または家屋外に設けた地震計もしくは変位計からなるセンサーと、該センサーの信号によりエアを家屋内に放出し、家屋内の気圧を瞬時に高めるエア放出器とを備えたことを特徴とする家屋。
JP22288495A 1995-08-31 1995-08-31 家屋 Expired - Fee Related JP3641680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22288495A JP3641680B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 家屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22288495A JP3641680B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 家屋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967874A JPH0967874A (ja) 1997-03-11
JP3641680B2 true JP3641680B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=16789396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22288495A Expired - Fee Related JP3641680B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 家屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641680B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0967874A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761863A (en) Method of reinforcing a building
CZ290195B6 (cs) Základový prvek a základ stavební konstrukce
US4776138A (en) Buried vault for underground optical fiber systems
JP3641680B2 (ja) 家屋
US11359369B2 (en) Device and process for thermal isolation of technical elements
WO2021083969A1 (en) Pre-insulated wall assembly
EP2635830A1 (en) Method for providing a fire safe penetration in building element
US11098475B2 (en) Building system with a diaphragm provided by pre-fabricated floor panels
CA2153293C (en) Wall insulation structure
US20040010991A1 (en) Steel structure system
JP3360555B2 (ja) 木造住宅の高気密・高断熱構造
US11773583B1 (en) Building unit, method for manufacturing building unit and building
JP3806238B2 (ja) 多層建物用スプリンクラー設備における縦管の床スラブ貫通部の構造
JP3854404B2 (ja) 建物
JPH1030349A (ja) 大架構塔状住宅建築物
JP3066743B2 (ja) 集合住宅
JP5806869B2 (ja) 建物
JP2984738B2 (ja) 建物におけるスプリンクラー設備の設置構造
JPS62244935A (ja) 硝子ブロツク壁の組立工法
JP3311270B2 (ja) 免震建造物の防火壁の構造
JPS5849290Y2 (ja) 建物用煉瓦壁の構造
JP3142995B2 (ja) ユニット式建物
JPH10238664A (ja) 建築物の配管用防護装置
KR20050097400A (ko) 공동주택의 소방배관 설치구조 및 이 구조를 이용한소방배관 설치방법
JP2017025523A (ja) 建物の外周壁構造及び建物の外周壁の改修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees