JP3641337B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3641337B2
JP3641337B2 JP34567696A JP34567696A JP3641337B2 JP 3641337 B2 JP3641337 B2 JP 3641337B2 JP 34567696 A JP34567696 A JP 34567696A JP 34567696 A JP34567696 A JP 34567696A JP 3641337 B2 JP3641337 B2 JP 3641337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agitating
developer
conveying means
conveying
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34567696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10186858A (ja
Inventor
善行 福田
浩一郎 佐藤
広高 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34567696A priority Critical patent/JP3641337B2/ja
Publication of JPH10186858A publication Critical patent/JPH10186858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641337B2 publication Critical patent/JP3641337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トナーとキャリヤからなる現像剤を用いて現像する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の現像装置は被現像部に現像剤を供給する現像ローラと、トナーとキャリヤを攪拌搬送して現像ローラに送る攪拌搬送手段を備えている。
攪拌搬送手段は水平に配設される第1および第2のミキサーを有し、現像剤を第1および第2のミキサー間で循環的に攪拌搬送して現像ローラに供給する。
【0003】
第1および第2のミキサーとしては、撹拌性と搬送性のバランスを取るようにミキサーのピッチやフィン(羽根)部の形状、角度、継ぎ部など工夫されており、一般的には等間隔、同形状のスクリュータイプミキサーが使われている。
【0004】
また、第1および第2のミキサー間での現像剤のUターン部(返し部)ではミキサの角度を逆向きにしたり、あるいは、パドルを用いた返しミキサ等を用いている。
【0005】
さらに、最近ではフルカラー画像形成装置など4連タンデムに現像装置を配置するシステムにおいては、第1および第2のミキサーを上下に配設するものがある。
【0006】
しかし、第1および第2のミキサーを水平に配設するものは、現像ローラへの現像剤の供給、剥離は現像ローラに近い第1のミキサーから行っているため、第1のミキサーから供給される供給現像剤と、現像ローラから剥離されて戻ってくる使用済み現像剤、すなわち、現像ローラ上でトナーが消費されてトナー濃度が下がった状態で戻ってくる使用済み現像剤とが混ざり合って搬送され、再びすぐに現像ローラに供給される。このため、ベタ画像を連続印字した場合、ミキサーの形状などの濃淡ムラが発生し易かった。
【0007】
これに対し、第1および第2のミキサーを上下に配設した現像装置では現像ローラへの現像剤の供給は上段の第1のミキサーから行い、使用済み現像剤は下段の第2のミキサーに戻すため、前述のような濃淡ムラは発生し難い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、現像ローラから剥離されて戻ってくる使用済み現像剤の一部は、下段の第2のミキサーで送られてくる未使用の現像剤と十分に混ざらないまま上段の第1のミキサーに送られてすぐに現像ローラに供給されてしまうため、やはりベタ画像を連続印字した場合には、不規則な画像濃度のムラが発生してしまう。
【0009】
第1、第2のミキサーを大きくして攪拌力を大きくすることも考えられるが、特に、4連タンデムの装置等においては、4つのプロセスカートリッジが水平方向に並ぶ構造となっているので、ミキサーの大型化は装置の大型化につながってしまう。
【0010】
本発明は、被現像部から剥離されて戻ってくる使用済み現像剤と未使用現像剤とを十分に攪拌し、画像濃度ムラを軽減できるようにした現像装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、請求項1記載のものは、像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有する。
【0012】
請求項2記載のものは、像担持体の所定領域にキャリヤとトナーからなる2成分の現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有する。
【0013】
請求項3記載のものは、像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段よりも、大きな攪拌力で攪拌するとともに小さな搬送力で搬送して前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有する。
【0014】
請求項4記載のものは、像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第1及び第2の攪拌搬送手段とは異なる攪拌羽を有し、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段よりも、大きな攪拌力で攪拌するとともに小さな搬送力で搬送して前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有する。
【0015】
請求項5記載のものは、像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、羽がクロスする複数の羽根を有し、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有する現像装置。
【0016】
請求項6記載のものは、像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、回転シャフトとこの回転シャフトに取り付けられた螺旋状に連続する羽根を有し、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、回転シャフトとこの回転シャフトに取り付けられた螺旋状に連続する羽根を有し、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有する。
【0017】
請求項7記載のものは、像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段と、この第3の攪拌搬送手段に現像剤を補給する補給手段と、を具備する。
【0018】
請求項8記載のものは、像担持体の所定領域にキャリヤとトナーとからなる2成分現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第1及び第2の攪拌搬送手段と異なる攪拌羽を有し、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段と、この第3の攪拌搬送手段に現像剤を補給する補給手段とを具備する。
【0019】
本発明は、第1の攪拌搬送手段の現像剤搬入側と第2の攪拌搬送手段の現像剤搬出側との間に、第2の攪拌搬送手段から搬出された現像剤を攪拌搬送して第1の攪拌搬送手段に送る第3の攪拌搬送手段を設けることにより、未使用現像剤と使用済み現像剤を良好に攪拌混合して第1の攪拌搬送手段に送り込むことができるようにする。
【0020】
また、第3の攪拌搬送手段では羽根がクロスする羽根対を用いることにより、現像剤の撹拌性を向上させ、第1および第2の攪拌搬送手段では螺旋状の羽根体をを用いる事で均一化された現像剤を速やかに現像剤供給手段の近傍に搬送することができるようにする。
さらに、第3の攪拌搬送手段にトナーを補給することにより、使用済み現像剤とトナー補給後現像剤との攪拌も良好にできるようにする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す一実施の形態を参照して説明する。
図8は4連タンデム方式のカラー電子複写装置の内部構成を示すものである。図中1は装置本体で、この装置本体1の上面部の原稿載置台1aには原稿を自動送りする原稿自動送り装置42が設けられている。
【0022】
装置本体1内の上部側には前記原稿を露光するための原稿スキャナ部45が設けられている。このスキャナ部45は第1および第2のキャリッジ46,47を移動自在に備え、第1のキャリッジ46には原稿に光を照射する露光ランプ48および原稿から反射される反射光を反射させる第1の反射ミラー49が配設されている。第2のキャリッジ47には前記第1の反射ミラー49から反射される反射光を反射させて所定方向に導く第2および第3の反射ミラー50,51が配設されている。第3の反射ミラー51によって反射される反射光の光路中には光学レンズ53および光電変換素子54が配設されている。
【0023】
装置本体1内の略中央部には像を担持する感光体ドラム31a〜31dが用紙の搬送方向に亘って複数個(4個)回転自在に配設されている。
これら感光体ドラム31a〜31dの周囲部にはそれぞれその回転方向に沿って順次、ドラム表面を均一に帯電させる帯電チャージャー32、ドラム上の潜像を現像する現像器34、ドラム上の顕像を用紙に転写させる転写器35、さらに、残留トナーを除去するクリーナ36が配設されている。
【0024】
また、装置本体1内には画像情報に応じたレーザ光を発光するレーザ光走査ユニット(図示しない)が設けられ、このレーザ光走査ユニットから発光されたレーザ光は感光体ドラム31a〜31dにそれぞれ導かれて照射され、静電潜像が形成されるようになっている。
【0025】
感光体ドラム31a〜31dの下部側には用紙搬送路56が略水平状態に設けられている。この用紙搬送路56中には用紙の搬送方向に沿って順次、用紙を供給する給紙ローラ20、用紙を整位するレジストローラ22、顕像を用紙に転写させる転写器35、用紙を搬送する搬送ベルト27、定着手段としての定着器18、送りローラ28および排紙ローラ30が配設されている。
【0026】
定着器58はヒートローラ58aとこのヒートローラ58aの下部側に圧接し用紙を加圧するプレスローラ58bとからなる。
装置本体1の一側部側には用紙を供給する給紙トレイ24が設けられ、他側部側には排紙ローラ30から排出される用紙を受ける排紙トレイ25が設けられている。
【0027】
しかして、画像形成時には、原稿載置台1a上に原稿を載置し、コピーボタン(図示しない)をオンする。
これにより、露光ランプ48が点灯して第1及び第2のキャリッジ46,47が走行され、原稿に光が走査される。この走査により原稿から反射する反射光は第1〜第3の反射ミラー49〜51、および光学レンズ53を介して光電変換素子54に受光され、光電変換される。この光電変換により、レーザ光走査ユニットから画像情報に応じたレーザ光が発光され、このレーザ光はポリゴンミーラにより走査され、この走査されるレーザ光は光学系を介して感光体ドラム31a〜31dに導かれて照射される。感光体ドラム31a〜31dの表面は、帯電チャージャー32…により一様に帯電されており、レーザ光の照射により、原稿の静電潜像が形成される。この静電潜像は感光体ドラム31a〜31dの回転により、現像器34…へ送られて対向し、各色のトナーが供給されることにより、カラー画像が形成される。
【0028】
一方、このときには、給紙トレイ24から給紙ローラ20の回転により、用紙が供給され、レジストローラ22で整位されてから、感光体ドラム31a〜31dと転写器35…間へ送られてカラー画像が転写される。この転写後、感光体ドラム31a〜31d上に残留したトナーはクリーナ36…により掻き落されてクリーニングされる。
【0029】
画像が転写された用紙は、搬送ベルト27の走行により、定着ローラ58に送られ、加熱されるとともに、加圧されて定着される。この画像が定着された用紙Pは排出ローラ30を介して排紙トレイ25に排出される。
【0030】
図1は現像器34を示す縦断正面図で、図2はその縦断側面図である。
図中34Aは現像器34の本体で、この本体34A内には、被現像部としての感光体ドラム31a(〜31d)に非磁性トナーと磁性キャリヤからなる現像剤を供給する現像剤供給手段としてのマグネットローラ5が回転自在に設けられている。マグネットローラ5は、内部にN極とS極が互いに隣に複数個配置され、現像バイアスが200〜300V印加される。マグネットローラ5の上方部には、マグネットローラ5上に付着した現像剤を均一な現像剤層にするためのドクターブレード6が設けられている。
【0031】
現像剤のトナー粒子としてはスチレンアクリル及びポリエステルが用いられ、平均粒径はおよそ10μmで負帯電される。キャリア粒子は30〜80μmの鉄粉で磁性体である。
【0032】
実用的なトナーとキャリアの混合による現像剤では、キャリア粒子上にほぼ1粒子層としてトナーは付着しており、マグネットローラ5と感光体ドラム2間の現像ギャップに5〜20個のキャリア粒子が磁気力で連なり、ブラシの穂立ちを形成する。ブラシの穂立ちの先端部の現像剤が、感光体ドラム2上の静電潜像面へトナー粒子を運び現像が行なわれる。
【0033】
装置本体34A内の上部側には、マグネットローラ5に現像剤を供給する第1の攪拌搬送手段としての上部ミキサー3がマグネットローラ5に対向して回転自在に設けられ、この上部ミキサー3の下方部には感光体ドラム2から剥離されてくる現像剤(使用済み現像剤)を搬送する第2の攪拌搬送手段としての下部ミキサー4がマグネットローラ5に対向して回転自在に設けられている。
【0034】
上部ミキサー3および下部ミキサー4の一端部には、それぞれ第3の攪拌搬送手段を構成する上部補助ミキサー8および下部補助ミキサー9が接続されている。
【0035】
上部ミキサー3および下部ミキサー4は図3に示すように、回転シャフト11と、この回転シャフト11にスパイラル状に取付けられる複数枚の羽根体12…、あるいは、図4に示すように、回転シャフト13とこの回転シャフト13に取付けられスパイラル状に連続する羽根体14からなる。
【0036】
上部補助ミキサー8および下部補助ミキサー9は図5に示すように、回転シャフト15とこの回転シャフト15に羽根16a,16aをクロス状に取り付けてなる羽根対16を所定間隔を存して複数配設してなる。
【0037】
図6は、上部ミキサー3および下部ミキサー4と上部補助ミキサー8および下部補助ミキサー9との現像剤撹拌性能を示すものである。
この性能比較は試験用撹拌器に20mmの同一ピッチの各ミキサとトナー濃度を上げた現像剤(6wt%)をセッティングし、ミキサを250r.p.mで回転させつつ、トナーをトナー濃度2wt%up相当分を投入し、このとき任意の位置での一定時間経過後のトナー濃度を求めたものである。
【0038】
この方法においては、目標値である8wt%になるまでの時間が早いほど撹拌性能が良い事を示しており、図1に示す撹拌区間K3にはこの性能比較から攪拌性の良いクロス型ミキサ(上部および下部補助ミキサー8,9)を用いている。
【0039】
また、図7は、上部ミキサー3および下部ミキサー4と上部補助ミキサー8および下部補助ミキサー9との現像剤搬送性能を示すものである。
この性能比較は試験用撹拌器に20mmの同一ピッチの各ミキサと現像剤をセッティングし、ミキサを250r.p.mを回転させつつ、撹拌搬送路中に設けた穴より落下してくる、つまり送られてくる現像剤の量を一定時間毎にサンプリングし求めたものであり、こちらはその量が多いほど搬送性が良いと言う事を示す。
【0040】
図1に示す搬送区間K2は、この性能比較から撹拌後の現像剤をいち早く現像ローラ5近傍に搬送出来るスクリュ型ミキサ(上部および下部ミキサー3,4)を用いている。
【0041】
すなわち、上部ミキサー3および下部ミキサー4は上部補助ミキサー8および下部補助ミキサー9よりも、現像剤の搬送能力は高く、上部補助ミキサー8および下部補助ミキサー9は上部ミキサー3および下部ミキサー4よりも、現像剤の攪拌能力が高くなっている。
【0042】
一方、上記した上部および下部ミキサー3,4と上部および下部補助ミキサー8,9との間には両者間を仕切る仕切板18が設けられている。仕切板18の一端部側には下部ミキサー4の端部に対向して現像剤を落下させる第1の開口部19、他端部側には下部補助ミキサー9の端部に対向して現像剤を上方へ案内する第2の開口部20が設けられている。
【0043】
また、装置本体1の上面一端部にはトナーを補給するトナーホッパ21が設けられ、このトナーホッパ21から矢印Gで示すように、上部補助ミキサー8上にトナーが補給されるようになっている。
【0044】
次に、現像装置の動作について説明する。
現像時には、上、下部ミキサー3,4および上下部の補助ミキサー8,9がそれぞれ回転される。上部ミキサー3の回転により、現像剤は矢印A方向に搬送されながら、現像ローラ5に供給される。現像ローラ5に供給された現像剤はドクタブレード6で一定の層厚に規制された後、現像ローラ5の回転により感光体ドラム2の潜像に供給されて顕像化する。現像ローラ5上に残留した現像剤(使用後の現像剤)は現像ローラ5の回転と共にその下方で剥離され、矢印Cで示すように、下部ミキサー4方向に送られる。
【0045】
一方、上部ミキサー3の回転により、搬送される現像剤のうち現像ローラ5に供給されなかった現像剤(未使用の現像剤)は、上部ミキサー3から搬出されて矢印Eで示すように区間K1で第1の開口部19を介して下部ミキサー4に落下されて搬送され、上記した現像ローラ5から剥離された使用後の現像剤とともに矢印Fの方向に攪拌搬送される。この攪拌搬送される未使用現像剤と使用済み現像剤は下部ミキサー4から搬出されたのち、さらに、下部補助ミキサー9の回転により、下部ミキサー4よりも高い攪拌効率で攪拌搬送され、区間K4で第2の開口部20を介して矢印で示すように上方へ搬送される。この上方へ搬送された現像剤は上部補助ミキサー8により、下部補助ミキサー9と同様に高い攪拌効率で攪拌搬送される。上部補助ミキサー8上にはトナー濃度検知手段より送られてくるトナー補給信号を受けて必要に応じて矢印Gで示すようにトナー補給を行う補給ホッパ21が設けられている。この補給トナーは、下部補助ミキサー9により上方に送られてきた現像剤とともに高い攪拌効率で攪拌搬送されて上部ミキサー3に送られ、この上部ミキサー3の回転により攪拌搬送されながら再び現像ローラ5に供給される。以降、前述の現像剤の循環を繰り返して現像剤を供給して現像する。
【0046】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように、第1の攪拌搬送手段の現像剤搬入側と第2の攪拌搬送手段の現像剤搬出側との間に、第2の攪拌搬送手段から搬出された現像剤を攪拌搬送して第1の攪拌搬送手段に送る第3の攪拌搬送手段を設けたから、未使用現像剤と使用済み現像剤を良好に攪拌混合して第1の攪拌搬送手段に送り込むことができる。
【0047】
したがって、ベタ画像を連続印字した場合でも、使用済み現像剤と未使用現像剤の撹拌不足を防止でき、不規則な濃度ムラを軽減することができる。
また、第3の攪拌搬送手段では羽根がクロスする羽根対を用いるから、現像剤の撹拌性を向上でき、第1および第2の攪拌搬送手段では螺旋状の羽根体を用いるから、均一化された現像剤を速やかに現像剤供給手段の近傍に搬送して効率良く、現像できする。
さらに、第3の攪拌搬送手段にトナーを補給するから、使用済み現像剤とトナー補給後現像剤との攪拌も良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である現像装置を示す縦断正面図。
【図2】現像装置を示す縦断側面図。
【図3】上下部のミキサーを示す斜視図。
【図4】上下部のミキサーの他の例を示す斜視図。
【図5】上下部の補助ミキサーを示す斜視図。
【図6】現像剤の攪拌時間とトナー濃度との関係を示すグラフ図。
【図7】現像剤の搬送時間と搬送量との関係を示すグラフ図。
【図8】4連タンデム型の画像形成装置を示す全体構成図。
【符号の説明】
K1〜k4…搬送区間
5…現像ローラ(現像剤供給手段)
3…上部ミキサー(第1の攪拌搬送手段)
4…下部ミキサー(第2の撹拌搬送手段)
8…上部補助ミキサー(第3の攪拌搬送手段)
9…下部補助ミキサー(第3の攪拌搬送手段)
12…羽根体
14…羽根体
16…羽根対

Claims (8)

  1. 像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有することを特徴とする現像装置。
  2. 像担持体の所定領域にキャリヤとトナーからなる2成分の現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有することを特徴とする現像装置。
  3. 像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段よりも、大きな攪拌力で攪拌するとともに小さな搬送力で搬送して前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有することを特徴とする現像装置。
  4. 像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第1及び第2の攪拌搬送手段とは異なる攪拌羽を有し、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段よりも、大きな攪拌力で攪拌するとともに小さな搬送力で搬送して前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有することを特徴とする現像装置。
  5. 像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、羽がクロスする複数の羽根を有し、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有することを特徴とする現像装置。
  6. 像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、回転シャフトとこの回転シャフトに取り付けられた螺旋状に連続する羽根を有し、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、回転シャフトとこの回転シャフトに取り付けられた螺旋状に連続する羽根を有し、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段とを有することを特徴とする現像装置。
  7. 像担持体の所定領域に現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段と、
    この第3の攪拌搬送手段に現像剤を補給する補給手段と、
    を具備することを特徴とする現像装置。
  8. 像担持体の所定領域にキャリヤとトナーとからなる2成分現像剤を供給し、現像剤像を形成する現像剤供給手段と、
    所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤供給手段に向けて現像剤を攪拌しつつ搬送する第1の攪拌搬送手段と、
    この第1の攪拌搬送手段の下方に前記所定の方向に沿って設けられ、前記現像剤を攪拌しつつ前記現像剤を前記第1の攪拌搬送手段との間で循環搬送する第2の攪拌搬送手段と、
    前記第1及び第2の攪拌搬送手段の延在している方向に沿って、前記第1及び第2の攪拌搬送手段の少なくとも、いずれかに隣接するように設けられ、前記第1及び第2の攪拌搬送手段と異なる攪拌羽を有し、前記第2の攪拌搬送手段にて搬送される現像剤を、前記第1及び第2の攪拌搬送手段による攪拌力よりも大きな攪拌力にて攪拌しつつ前記第1の攪拌搬送手段に供給する第3の攪拌搬送手段と、
    この第3の攪拌搬送手段に現像剤を補給する補給手段と、
    を具備することを特徴とする現像装置。
JP34567696A 1996-12-25 1996-12-25 現像装置 Expired - Fee Related JP3641337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34567696A JP3641337B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34567696A JP3641337B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10186858A JPH10186858A (ja) 1998-07-14
JP3641337B2 true JP3641337B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18378218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34567696A Expired - Fee Related JP3641337B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641337B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10186858A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005173543A (ja) 画像形成装置
JP2007193301A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2001249545A (ja) 画像形成装置
JPH1031363A (ja) 現像装置
US5510881A (en) Positive push development auger
JPH0635317A (ja) 電子写真用一成分現像装置
EP0869403A2 (en) Developing device
JP3641337B2 (ja) 現像装置
JP2000137383A (ja) 現像装置
JP3505110B2 (ja) 現像装置
JPH05249828A (ja) 画像形成装置の現像器
JPH0533795B2 (ja)
JP3795596B2 (ja) 現像装置
JPH0234695Y2 (ja)
JPH10142942A (ja) 現像装置
JPH05346735A (ja) 現像装置
JPH10149027A (ja) 現像装置
JP2001188408A (ja) 二成分系現像剤用現像装置
JPH1020653A (ja) 現像装置
JPH063961A (ja) 現像装置
JPH1010853A (ja) 現像装置
JPH063951A (ja) 現像装置
JPH0850406A (ja) 二成分現像装置
JP2008181069A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH063390Y2 (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees