JP3640435B2 - パラダサイクル触媒を用いた芳香族オレフィンの製造方法 - Google Patents

パラダサイクル触媒を用いた芳香族オレフィンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3640435B2
JP3640435B2 JP15497995A JP15497995A JP3640435B2 JP 3640435 B2 JP3640435 B2 JP 3640435B2 JP 15497995 A JP15497995 A JP 15497995A JP 15497995 A JP15497995 A JP 15497995A JP 3640435 B2 JP3640435 B2 JP 3640435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
bis
trans
dipalladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15497995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0867639A (ja
Inventor
マットヒアス・ベラー
ハルムート・フイッシャー
ウオルフガング・アントン・ヘルマン
クリストフ・ブロッスマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Degussa GmbH
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH, Degussa GmbH, Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JPH0867639A publication Critical patent/JPH0867639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640435B2 publication Critical patent/JP3640435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4261Heck-type, i.e. RY + C=C, in which R is aryl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0202Polynuclearity
    • B01J2531/0205Bi- or polynuclear complexes, i.e. comprising two or more metal coordination centres, without metal-metal bonds, e.g. Cp(Lx)Zr-imidazole-Zr(Lx)Cp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規の触媒、いわゆるパラダサイクル(Palladacycle)を用いた芳香族オレフィンの新規の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
芳香族オレフィン、特に桂皮酸誘導体、スチレン、スチルベンは、ファインケミカル、ポリマーのための出発材料、紫外線吸収剤及び活性化合物の前駆体として工業的に重要である。
【0003】
芳香族オレフィンを合成するために大学でしばしば使用される方法は、ヨード- またはブロモ芳香族化合物、また例外的にクロロ芳香族化合物を、パラジウム触媒の存在下にオレフィンと反応させるヘック(Heck)反応である。この方法の概要は、例えば“R.F.Heck, Acc, Chem. Res. 1979, 12, 146; R.F. Heck, Org. React. 1982, 27, 345; R.F.Heck, Palladium Reagents in Synthesis, Academic Press, ロンドン, 1985" に記載されている。
【0004】
ヘック反応の目的に使用される触媒はパラジウム化合物である。パラジウム(II)及びパラジウム(0) 錯体の両方をヘック反応において使用できるが、パラジウム(0) 化合物だけが反応の実際の触媒であることが受け入れられている。特に、一般的に弱性ドナー配位子、例えばホスファンで一般的に安定化される配位的に不飽和の14- 電子パラジウム(0) 部分が文献中に一般式化されている。
【0005】
ヘック反応を課題とする刊行物が数多くあるにもかかわらず、該方法を工業的な実施に移した例はこれまで知られていない。この原因は、従来開示された触媒系が、不経済な出発材料、例えばヨード芳香族化合物を用いてしか満足な触媒的生産効率(catalystic turnover number)を達成しないからである。また、ブロモ芳香族化合物、特にクロロ芳香族化合物を使用する場合には、工業的に有用な転化率を達成するためには、一般的に多量の触媒、つまり通常1〜5モル% の触媒を添加する必要がある。更に、反応混合物が複雑なものであるため、触媒の再利用は簡単にはいかず、そのためこの触媒の工業的な実施方法は通常非常に費用がかかる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
それ故、上記の欠点を有さず、工業における使用に適していて、そして芳香族オレフィンを高収率及び高純度で与える方法に対しての要望が非常に高い。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題は、式(I)
【0008】
【化6】
Figure 0003640435
【0009】
[式中、
R1a 〜R5a は、互いに独立して、水素、C1-C8-アルキル、アルコキシ-(C1-C8)、アシルオキシ-(C1-C8)、O-フェニル、フェニル、フッ素、塩素、臭素、ヨ ウ素、OH、NO2 、OSO2CF3 、CN、COOH、CHO 、SO3H、SO2R、SOR 、NH2 、NH - アルキル-(C1-C8)、N-( アルキル-(C1-C8))2、C ハロゲン3 、NHCO- アルキル-(C1-C4)、N-アルキル-(C1-C4)-CO-アルキル-(C1-C4)、COO-アルキル-(C1 -C8)、CONH2 、CO- アルキル-(C1-C8)、NHCOH 、NCOO- アルキル-(C1-C4)、 CO- フェニル、COO-フェニル、CHCH-CO2- アルキル-(C1-C8)、CHCHCO2H、PO - フェニル2 、PO- ( アルキル-(C1-C4))2であり、ここで残基R1a 〜R5a のう ちの一つは式
【0010】
【化7】
Figure 0003640435
【0011】
で表される基であってもよく、
R6a は水素、アルキル-(C1-C8)、フェニル、O-アルキル-(C1-C8)、フッ素であり、
R7a 及びR8a は、互いに独立して、水素、CN、CO2H、CO2-アルキル-(C1-C8)、 CONH2 、CONH- アルキル-(C1-C4)、CON(アルキル-(C1-C4))2、フッ素、CO2-フェニル、アルキル、(C1-C8)-フェニル、PO (フェニル) 、PO (アルキル-( C1-C4))2、CO- フェニル、CO- アルキル-(C1-C4)、O-アルキル-(C1-C4)、NH - アルキル-(C1-C4)、PO3H、SO3H、SO3-アルキル-(C1-C4)、SO2-アルキル-( C1-C4)、O-フェニルである]
で表される単官能、二官能または多官能芳香族オレフィンを、式(II)
【0012】
【化8】
Figure 0003640435
【0013】
で表されるハロゲン化芳香族化合物と、式(III)
【0014】
【化9】
Figure 0003640435
【0015】
で表されるオレフィン:
[ 上記両式中、
R1a 〜R8a は上記で定義される通りであり、これらの残基R1a 〜R5a のうちの一つはX (Xはヨウ素、臭素、塩素、OSO2CF3 、OSO2- フェニル、OSO2CH3 である) であってもよい]
とを、式(IV)
【0016】
【化10】
Figure 0003640435
【0017】
[ 式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6は、互いに独立して、水素、(C1-C4)-アルキル、(C5- C8)-シクロアルキル、(C1-C4)-アルコキシ、フッ素、NH2 、NH- アルキル(C1-C4) 、N(アルキル-(C1-C4))2、CO2 アルキル-(C1-C4)、OCO-アルキル-(C1 -C4)またはフェニルであるか、または
R1とR2、R2とR3、R3とR4、R5とR6はそれぞれ一緒になって脂肪族または芳香族環を形成し、そして
R7、R8は(C1-C8)-アルキル、(C3-C12)- シクロアルキル、置換されたまたは置換されていないアリールであり、そして
Y は無機または有機酸のアニオンである]
で表されるパラジウム化合物を触媒として使用して反応させることによって製造する方法によって達成される。
【0018】
多くの場合に、式(IV)中、R1〜R6が水素、アルキル(C1-C4) 、フェニル、シクロアルキル(C5-C8) であり、R7及びR8がフェニル、トリル、キシリル、メシチル、アルキル(C1-C8) 及びシクロアルキル(C5-C8) であり、そしてY がアセテート、プロピオネート、ベンゾエート、クロライド、ブロマイド、アイオダイド、フルオライド、スルフェート、ハイドロジェンスルフェート、ニトレート、ホスフェート、テトラフルオルボレート、トシレート、メシレート、アセチルアセトネート、ヘキサフルオルアセチルアセトネートまたはピラゾリルである式(IV)で表される化合物が有利であることが分かった。
【0019】
より適当な化合物は、例えば式(IV)中、R1〜R6がH 、アルキル、フェニルであり、そしてR7、R8がアルキル、フェニル、トリル、メシチル及びキシリルである式(IV)で表される化合物である。
【0020】
以下の化合物:
トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- クロロ- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- ブロモ- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- ヨード- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチル ベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- クロロ- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- ブロモ- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- ヨード- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(t-ブチル-o- トリルホスフィノ) ベン ジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-t- ブチルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o- (シクロヘキシル-o- トリルホスフィ ノ) ベンジル] ジパラジウム(II)
によって特に良好な結果が得られる。
【0021】
式(I) 中、R1a 〜R5a が、互いに独立して、水素、(C1-C8)-アルキル、(C1-C8)-アルコキシ、(C1-C8)-アシルオキシ、フェニル、フッ素、塩素、NO2 、CN、COOH、CHO 、SO2R、NH-(C1-C8)- アルキル、N[(C1-C8) アルキル]2、COO-(C1-C8)-アルキル、CONH2 、CO-(C1-C8)- アルキル、CO- フェニル、COO-フェニル、PO-(フェニル)2であり、R6a が水素、(C1-C8)-アルキルであり、R7a 、R8a が、互いに独立して、水素、CN、CO2H、CO2-(C1-C8)-アルキル、CO2-フェニル、(C1-C8)-アルキル、CO- フェニル、CO-(C1-C4)- アルキルである式(I) で表される化合物の製造に本発明方法が特に有用であることが分かった。
【0022】
例えば、式(I) 中、R1a 〜R5a が、互いに独立して、水素、(C1-C8)-アルキル、(C1-C8)-アルコキシ、フェニル、フッ素、塩素、NO2 、CN、COOH、CHO 、COO-(C1-C8)-アルキル、CONH2 、CO-(C1-C8)- アルキル、CO- フェニル、PO-(フェニル)2であり、R6a が水素であり、R7a 、R8a が、互いに独立して、CN、CO2H、CO2-(C1-C8)-アルキル、CO2-フェニル、CO- フェニル、CO-(C1-C4)- アルキルである式(I) で表される化合物の製造に本発明方法は重要である。
【0023】
通常、使用する溶媒は不活性の有機溶媒である。より適当な溶媒は双極性非プロトン性溶媒、例えばジアルキルスルホキシド、脂肪族カルボン酸のN,N-ジアルキルアミドまたはアルキル化ラクタムである。この際、好ましいものはジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド及びN-メチルピロリドンである。
【0024】
この反応は20〜200 ℃で進行し、多くの場合に60〜180 ℃、好ましくは100 〜150 ℃の温度で反応を行うのが有用であることが分かった。
この反応においてHXが脱離するので、塩基を添加することによってこの酸を中和するのが有利である。この目的に適した塩基は、脂環式または開環式であってもよい、第一、第二または第三アミン、例えばアルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、並びに脂肪族または芳香族カルボン酸または炭酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えばリチウム- 、ナトリウム- 、カリウム- 、カルシウム- 、マグネシウムアセテート及び対応する炭酸塩または炭酸水素塩である。
【0025】
使用するパラジウム触媒は、一般的に実際の反応の前に別途に合成されるが、これらを反応の場で生成させることもでき、これによってその触媒の初期活性が損なわれることはない。しかし、反応が比較的時間がかかる場合は、その場で調製された混合物(Pd:P のモル比=1:1) は非常に不安定でそしてしばしばパラジウムの析出を導くことが分かっている。それ故、反応場で調製される混合物の場合には、パラダサイクルを使用した場合には必要でない過剰のホスファンを用いて操作する必要がある。
【0026】
使用するパラジウム触媒の合成は、ドイツで同日に出願されたドイツ特許出願第P44 21 753.6号の方法に従って行われる。
使用するまたは形成したパラダサイクルは通常二量体構造を有する。しかし、ある特定の化合物 (例えば、Y=アセチルアセトン、ヘキサフルオルアセチルアセトン) の場合には、モノマー性、オリゴマー性または更にポリマー性構造も存在し得る。
【0027】
触媒作用サイクルの間に、この二量体構造は無機及び有機求核試薬との架橋開裂反応によって壊される。そのため、実際の触媒活性部分は式(V) または式(VI)
【0028】
【化11】
Figure 0003640435
【0029】
で表される単核錯体であると考えられ得る。
式(V) 及び式(VI)で表される錯体は、実際使用する二量体と平衡関係にあり、そして中性または陰イオン性特性を有する。この際式(V) で表される単核錯体は更にパラジウム原子上にドナー配位子を有することができる。
【0030】
本発明の非常に有利な反応工程は、従来技術によると式(IV)で表されるパラジウム触媒がヘック反応を行うためには不適当であると考えられていたので特に驚くべきものである。
【0031】
これに関連して、R.F.ヘックは、パラダサイクルは、オレフィンのアリール化には触媒活性を有さないとはっきりと述べている(T.Mitsudo, W.Fischetti, R.F.Heck, J.Org.Chem.,1984, 第49巻,1640 頁) 。
【0032】
A.L.Rheingold とW.C.Fultz も、パラジウムアセテート及びトリス(o- トリル) ホスファンの存在下におけるヨード芳香族化合物とジエンとのヘック反応は、触媒活性を有さないパラダサイクルを生成することを記載している(Organometallics, 1984, 第3巻,1414 頁) 。
【0033】
これらの技術背景から考えると、本発明の方法で使用される触媒の利点は全く予期できぬ極めて驚くべきことである。
新規触媒系として使用される該パラダサイクルは、予期できないことに高い安定性を伴って、非常に高い活性を有する。
【0034】
溶液中のパラダサイクルの安定性は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及び遷移元素族VI〜VIIIの遷移金属塩を添加することによって向上させることができる。特に、ハロゲン化物及び疑似ハロゲン化物 (例えばCN- ) を添加すると、クロロ芳香族化合物の反応において、かなりの収率の向上 (1〜100%) とこの均質系触媒の寿命操作の改善をもたらす。トリアルキルアンモニウム及びテトラアルキルアンモニウム塩及び対応するホスホニウム及びアルソニウム塩も適している。
【0035】
1000,000及びそれ以上の生産指数(turnover number) が実現できる。
これらの触媒活性及び安定性に起因して、ある方法においては、極めて少量の触媒の使用ですむことができ、そのために慣用のヘック反応と比較して、触媒の費用は対応する方法に対しては費用限定的ではない。
【0036】
更に、触媒を非常に最小の量で使用することは、廃棄物の生成または廃棄物のための後処理が回避されるので生態学的な利点を与える。
以下の実施例は本発明方法を説明するのに役立つが、これらは本発明を限定しない。
実施例1: 触媒の合成
1.トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] パラジウム(II) (1)
Pd(OAc)24.5g(20mmol)をトルエン500ml 中に溶解する (これは赤褐色に着色する) 。この溶液をトリ(o- トリル) ホスファン8.0g(26.3mmol)と混合する。この溶液はすぐ透明の淡いオレンジ色に変わり、これを約50℃に3分間加熱し、次いで室温に冷却する。溶媒を減圧下に容量が1/4 になるまで除去する。ヘキサン500ml を添加した後、生じた析出物を濾別する。これによって、上記化合物(1)8.8g(Pd(OAc)2を基準として理論値の93%)が黄色の固形物として得られる(mp>200 ℃) 。化合物(1) は、トルエン/ ヘキサンまたはメチレンクロライド/ ヘキサンから再結晶化しそしてこの溶液をCelite (登録商標) を通して濾過することによって分析学的に純粋な形で黄色の針状結晶として単離することができる。
元素分析:
実測値: C, 58.89 %; H, 5.06 %; P, 6.92 %; O, 6.47 %; Pd, 21.84%; C46H46O4P2Pd2 (937.62)
計算値: C, 58.93 %; H, 4.94 %; P, 6.61 %; O, 6.83 %; Pd, 22.70 %; IR (cm-1, KBr): 3052m, 3007m, 2954w, 2925mν(CH); 1578vs v(μ2-C=O), 1468s; 1630 ν(C=C); 1578, 1416
ν/ μ2-CO); 1341;
H−NMR (400 MHz, −70℃, CD2Cl2):δ=7.31 (4H, m, H トリル); 7.21 (2H, m, H トリル); 7.12 (6H, m, H トリル); 7.06 (2H, t, H ベンジル, 3J(HH)=7.3Hz); 6.92 (4H, m, H トリル); 6.70 (2H, t, H ベンジル, 3J(HH)=7.3Hz); 6.56 (2H, t. H ベンジル, 3J(HH) = 9Hz); 6.35 (2H, dd, H ベンジル, 3J(HH) = 7.9Hz, 4J(PH) = 12.2Hz); 3.00 (6H, s, CH3); 2. 81 (2H, dd, CH a H b , 2J (H a H b )=14.0Hz, 3J(PH) = 4.3Hz); 2.40 (2H, dd, CH a H b , 2J(H a H b ) = 14.0Hz, 3J(PH) = 1.8Hz); 2.10 (6H, s, CH3); 1.91 (s, 6H, CH3);
13C {1H}-NMR (100.5MHz, -70 ℃, CD2Cl2):δ=178.5 (s, CH3CO2 ); 157.1 (d, C Ar , J(PC) = 31.3 Hz); 141.1 (d, C Ar , J(PC)=16.0Hz); 141.0 (d, C Ar , J(PC)= 21.0 Hz); 133.0 (s, C Ar ); 132.5 (d, C Ar , J(PC)=4.6 Hz); 132.4 (d, C Ar , J(PC) = 6.1Hz); 131.7 (d, CAr , J(PC) = 8.8 Hz); 131.4 (d, C Ar; J(PC) =13.7); 131.3 (d, C Ar, J(PC) = 9.9 Hz); 130.4 (d, CAr , J(PC)=16.0Hz); 129.9 (s, C Ar ); 129.1 (d, C Ar, J(PC) = 46.2 Hz); 128.7 (s, C Ar); 128.1 (d, CAr, J(PC)= 33.2 Hz); 127.6 (d, CAr, J(PC) = 23.7 Hz); 125.6(d, CAr, J(PC) = 7.3 Hz) ; 125.2 (d, C Ar, J(PC) = 7.3 Hz); 124.9 (d, CAr, J(PC) = 11.4 Hz); 30.8 (s, CH2); 24.7 (d, C H3CO2, 4J(PC) = 3.1 Hz) ; 23.0 (d, CH3, 3J(PC) = 13.7 Hz); 22.2 (d, CH3, 3J(PC) = 6.9Hz);
31P {1H) -NMR (161.9 MHz,-70 ℃, CD2Cl2):δ= 34.2 (s);
CI−MS (150 eV): m/e = 939 [M+H] , 880 [M− OAc ] , 819 [M20Ac] , 714 [Pd {o-CH2C6H4P(o-Tol)22 + ]
実施例2
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、n-ブチルアクリレート170mmol 、酢酸ナトリウム100mmol を、触媒としてのトランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.005mmol を含むジメチルアセトアミド100ml 中で、130 ℃の温度下に3時間撹拌する。
収率: n-ブチル4-ホルミルシンナメート100%
実施例3
4-ブロモアセトフェノン100mmol 、2-エチルヘキシルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmollを、触媒としてのトランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.005mmol を含むジメチルアセトアミド100ml 中で、130 ℃の温度下に3時間撹拌する。
収率: 2-エチルヘキシルE-4-アセチルシンナメート100%
実施例4
4-クロロアセトフェノン100mmol 、2-エチルヘキシルアクリレート170mmol 、酢酸ナトリウム110mmol 、臭化リチウム10mmolを、触媒としてのトランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.05mmolを含むジメチルアセトアミド100mmol 中で、130 ℃の温度下に18時間撹拌する。
収率: 2-エチルヘキシル E-4- アセチルシンナメート82%
実施例5
2-ブロモトルエン100mmol 、n-ブチルアクリレート170mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、触媒としてのトランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)1mmolを含むジメチルアセトアミド100ml 中で、140 ℃の温度下に48時間撹拌する。
収率: ブチルE-2-メチルシンナメート92%
実施例6
ブロモベンゼン100mmol 、ブチルアクリレート170mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、触媒としてのトランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)1mmolを含むジメチルアセトアミド100ml 中で、140 ℃の温度下に48時間撹拌する。
収率: ブチルシンナメート96%
実施例7
4-ブロモアセトフェノン100mmol 、2-エチルヘキシルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、触媒としてのトランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジフェニルホスフィノ)-4-メチルベンジル] ジパラジウム(II)0.005mmol を含むジメチルアセトアミド100ml 中で、130 ℃の温度下に3時間撹拌する。
収率: 2-エチルヘキシル 4- アセチルシンナメート100%
実施例8
4-ヨードブロモベンゼン1.00mmol、n-ブチルアクリレート3.0mmol 、酢酸ナトリウム2.2mmol を、触媒としてのジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.005mmol を含むジメチルアセトアミド10ml中で、140 ℃の温度下に48時間撹拌する。
収率: (E,E')-1,4- ビス(2- ブトキシカルボニルビニル) ベンゼン85%
実施例9
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)0.001mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、135 ℃の温度下に6時間撹拌する。
収率: ブチル 4- ホルミルシンナメート99%
実施例10
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(t-ブチル-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.001mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、135 ℃の温度下に6時間撹拌する。
収率: ブチル 4- ホルミルシンナメート100%
実施例11
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-t- ブチルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.001mmol を含むジメチルアセトアミド100ml 中で、130 ℃の温度下に6時間撹拌する。
収率: ブチル 4- ホルミルシンナメート100%
実施例12
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o- シクロヘキシル-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.001mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、135 ℃の温度下に4時間撹拌する。
収率: ブチル4-ホルミルシンナメート100%
実施例13
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- ブロモ- ビス[o (ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)0.001mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、135 ℃の温度下に4時間撹拌する。
収率: ブチル 4- ホルミルシンナメート98%
実施例14
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- ブロモ- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.001mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、140 ℃の温度下に6時間撹拌する。
収率: ブチル 4- ホルミルシンナメート100%
実施例15
4-ブロモベンズアルデヒド100mmol 、スチレン180mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- ブロモ- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.1mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、140 ℃の温度下に6時間撹拌する。
収率: 4-ホルミルスチルベン96%
実施例16
4-ブロモアニソール100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(シクロヘキシル-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.1mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、145 ℃の温度下に4時間撹拌する。
収率: ブチル 4- メトキシシンナメート94%
実施例17
4-ブロモアニソール100mmol 、ブチルアクリレート150mmol 、酢酸ナトリウム110mmol を、トランス- ジ- μ- ヨード- ビス[o-(シクロヘキシル-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)0.1mmol を含むジメチルアセトアミド80ml中で、145 ℃の温度下に4時間撹拌する。
収率: ブチル 4- メトキシシンナメート87%
実施例18
ブロモアセトフェノン25mmol、スチレン37mmol、酢酸ナトリウム30mmol、ビス (ジ-o- トリルホスフィノベンジル) パラジウムアセテート0.60g 及びジ- タート- ブチルフェノール2mgをジメチルアセトアミド50ml中で130 ℃の温度下に、反応が完了するまで撹拌する。塩を濾別し、粗生成物を水を用いて析出させ、そしてアセトン/ 水から再結晶化すると、生成物が87% 得られる。
収率: 4-アセチルスチルベン87%
実施例19
1-ブロモ-2,4- ジフルオルベンゼン310mmol 、ブチルアクリレート465mmol 、酢酸ナトリウム372mmol を、ビス (ジ-o- トリルホスフィノベンジル) パラジウムアセテート0.31mmolを含むジメチルアセトアミド150ml 中で、130 ℃の温度下に16時間撹拌する。
収率: ブチル 2,4- ジフルオルシンナメート82%
実施例20
4-ブロモニトロベンゼン20mmol、ブチルビニルエーテル40mmol、トリエチルアミン30mmolを、ビス (ジ-o- トリルホスフィノベンジル) パラジウムアセテート0.2mmol を含むキシレン20ml中で、140 ℃の温度下に16時間撹拌する。
添加率:100%
選択性: 9:1 = 2- (シス, トランス)-ブトキシ-1-(4-ニトロフェニル) エチレン/1- ブトキシ-1-(4-ニトロフェニル) エチレン

Claims (12)

  1. 式(1)
    Figure 0003640435
    [ 式中、
    R 1a〜R 5aは、互いに独立して、水素、C 1 -C8 - アルキル、アルコキシ-(C 1 -C8 ) 、アシルオキシ-(C 1 -C8 ) 、O-フェニル、フェニル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、OH、NO2 、OSO 2 CF3 、CN、COOH、CHO 、SO3 H 、SO2 R 、SOR 、NH2 、NH- アルキル-(C 1 -C8 ) 、N-( アルキル-(C 1 -C8 ))2 、C ハロゲン3 、NHCO- アルキル-(C 1 -C4 ) 、N-アルキル-(C 1 -C4 )-CO- アルキル-(C 1 -C4 ) 、COO-アルキル-(C 1 -C 8) 、CONH2 、CO- アルキル-(C 1 -C8 ) 、NHCOH 、NCOO- アルキル-(C 1 -C4 ) 、CO- フェニル、COO-フェニル、CHCH-CO 2 - アルキル-(C 1 -C8 ) 、CHCHCO2 H 、PO- フェニル2 、PO- ( アルキル-(C 1 -C4 ))2 であり、ここで残基R 1a〜R 5aのうちの一つは式
    Figure 0003640435
    で表される基であってもよく、
    R 6aは水素、アルキル-(C 1 -C8 ) 、フェニル、O-アルキル-(C 1 -C8 ) 、フッ素でああり、
    R 7a及びR 8aは、互いに独立して、水素、CN、CO2 H 、CO2 - アルキル-(C 1 -C8 ) 、CONH2 、CONH- アルキル-(C 1 -C4 ) 、CON(アルキル-(C 1 -C4 ))2 、フッ素、CO2 - フェニル、アルキル、(C1 -C8 )-フェニル、PO (フェニル) 、PO (アルキル-(C 1 -C4 ))2 、CO- フェニル、CO- アルキル-(C 1 -C4 ) 、O-アルキル-(C 1 -C4 ) 、NH- アルキル-(C 1 -C4 ) 、PO3 H 、SO3 H 、SO3 - アルキル-(C 1 -C4 ) 、SO2 - アルキル-(C 1 -C4 ) 、O-フェニルである]
    で表される単官能、二官能または多官能芳香族オレフィンを、式(II)
    Figure 0003640435
    で表されるハロゲン化芳香族化合物と、式(III)
    Figure 0003640435
    で表されるオレフィン
    [ 上記両式中、
    R 1a〜R 8aは上記で定義したとおりであり、この際、残基R 1a〜R 5aのうちの一つはX (Xはヨウ素、臭素、塩素、OSO 2 CF3 、OSO 2 - フェニル、OSO 2 CH3 である) であってもよい]
    とを、式 (IV)
    Figure 0003640435
    [ 式中、
    R 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 、R 6 は、互いに独立して、水素、(C1 -C4 )-アルキル、(C5 -C8 )-シクロアルキル、(C1 -C4 )-アルコキシ、フッ素、NH2 、NH- アルキル(C1 -C4 ) 、N(アルキル-(C 1 -C4 ))2 、CO2 アルキル-(C 1 -C4 ) 、OCO-アルキル-(C 1 -C 4) またはフェニルであるか、または
    R 1 とR 2 、R 2 とR 3 、R 3 とR 4 、R 5 とR 6 はそれぞれ一緒になって脂肪族または芳香族環を形成し、そして
    R 7 、R 8 は(C1 - C 8 )-アルキル、(C3 -C12)-シクロアルキル、置換されたまたは置換されていないアリールであり、そして
    Yは無機または有機酸のアニオンである]
    で表されるパラジウム化合物を触媒として使用して、反応させることによって
    製造する方法。
  2. 式(IV)中、
    R 1 〜R 6 が、互いに独立して、水素、(C 1 -C 4 )-アルキル、(C 5 -C 8 )-シクロアルキルであり、
    R 7 、R 8 がフェニル、トリル、キシリル、メシチル、アルキル-(C 1 -C 8 ) 、シクロアルキル- (C 5 -C 8 ) であり、そして
    Yがアセテート、プロピオネート、ベンゾエート、クロライド、ブロマイド、アイオダイド、フルオライド、スルフェート、ハイドロジェンスルフェート、ニトレート、ホスフェート、テトラフルオルボレート、トシレート、メシレート、アセチルアセトネート、ヘキサフルオルアセチルアセトネートまたはピラゾリルである、
    請求項1の方法。
  3. 使用する触媒が、以下の化合物:
    トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- クロロ- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- ブロモ- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- ヨード- ビス[o-(ジ-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- クロロ- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- ブロモ- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- ヨード- ビス[o-(ジメシチルホスフィノ)-3,5-ジメチルベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(t-ブチル-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o-(ジ-t- ブチルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)、
    トランス- ジ- μ- アセタト- ビス[o- (シクロヘキシル-o- トリルホスフィノ) ベンジル] ジパラジウム(II)
    のうちの一つである請求項1の方法。
  4. 触媒を反応場で調製する請求項1〜3のいずれか1つの方法。
  5. 式(I) 中、
    R 1a〜R 5aが、互いに独立して、水素、(C 1 -C 8 )-アルキル、(C 1 -C 8 )-アルコキシ、(C 1 -C 8 )-アシルオキシ、フェニル、フッ素、塩素、NO2 、CN、COOH、CHO 、SO2R、NH-(C 1 -C 8 )- アルキル、N-[(C 1 -C 8 )- アルキル] 2 、COO-(C 1 -C 8 )-アルキル、CONH2 、CO-(C 1 -C 8 )- アルキル、CO- フェニル、COO-フェニル、PO-(フェ ニル) 2 であり、
    R 6aが水素、(C1 -C8 )-アルキルであり、
    R 7a、R 8aが、互いに独立して、水素、CN、CO2 H 、CO2 -(C 1 -C 8 )- アルキル、CO2 - フェニル、(C 1 -C 8 )-アルキル、CO- フェニル、CO-(C 1 -C4 )-アルキルである、請求項1〜4のいずれか1つの方法。
  6. 式(I) 中、
    R 1a〜R 5aが、互いに独立して、水素、(C 1 -C 8 )-アルキル、(C 1 -C 8 )-アルコキシ、フェニル、フッ素、塩素、NO2 、CN、COOH、CHO 、COO-(C 1 -C 8 )-アルキル、CONH2 、CO-(C 1 -C 8 )- アルキル、CO- フェニル、PO-(フェニル) 2 であり、
    R 6aが水素であり、
    R 7a、R 8aが、互いに独立して、CN、CO2 H、CO2-(C1-C8)-アルキル、CO2-フェニル、CO- フェニル、CO-(C1-C4)-アルキルである、
    請求項1〜4のいずれか1つの方法。
  7. 使用する溶媒が、双極性非プロトン性溶媒である請求項1〜6のいずれか1つの方法。
  8. 反応を、20〜200℃の温度で行う請求項1〜7のいずれか1つの方法。
  9. 反応で生じる酸HXを、塩基を添加することによって中和する請求項1〜8 のいずれか1つの方法。
  10. 使用する塩基が、アルキルアミン、またはリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムまたはマグネシウムの炭酸塩、炭酸水素塩または酢酸塩である請求項9の方法。
  11. アルカリ金属、アルカリ土類金属、または遷移元素族VI〜VIIIのハロゲン化物及び疑似ハロゲン化物の塩を添加する請求項1〜10のいずれか1つの方法。
  12. トリアルキルアンモニウムまたはテトラアルキルアンモニウム、トリアルキルホスホニウムまたはテトラアルキルホスホニウム、あるいはトリアルキルアルソニウムまたはテトラアルキルアルソニウム塩を添加する請求項1〜10のいずれか1つの方法。
JP15497995A 1994-06-22 1995-06-21 パラダサイクル触媒を用いた芳香族オレフィンの製造方法 Expired - Fee Related JP3640435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4421730:7 1994-06-22
DE4421730A DE4421730C1 (de) 1994-06-22 1994-06-22 Verfahren zur Herstellung von aromatischen Olefinen unter Katalyse von Palladacyclen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0867639A JPH0867639A (ja) 1996-03-12
JP3640435B2 true JP3640435B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=6521160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15497995A Expired - Fee Related JP3640435B2 (ja) 1994-06-22 1995-06-21 パラダサイクル触媒を用いた芳香族オレフィンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5698755A (ja)
EP (1) EP0688757B1 (ja)
JP (1) JP3640435B2 (ja)
CA (1) CA2152289C (ja)
DE (2) DE4421730C1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19503119A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Olefinen unter Katalyse von Palladacyclen
DE19515444C1 (de) * 1995-04-27 1996-11-14 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Acetylenen mit Palladazyklen als Katalysatoren
DE19647582A1 (de) 1996-11-18 1998-05-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Olefinen mittels Katalyse durch Palladaphosphacyclobutane
DE19652961A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue 2-Fluoracrylsäurederivate, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
DE19712388A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Synthese von aromatisch substituierten Olefinen
GB9712999D0 (en) * 1997-06-19 1997-08-27 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of trifluoromethyl acetophenone
WO1999047474A1 (en) 1998-03-18 1999-09-23 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Coupling reactions with palladium catalysts
JP2002179621A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Adchemco Corp 4−アセトキシスチレンの製造方法
JP2005232036A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyoto Univ 多置換オレフィン及びその選択的製造方法
DE102006033091A1 (de) * 2006-07-14 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von in 1'-Stellung unverzweigten Alkenylnitrobenzolderivaten
MX2012007759A (es) 2009-12-29 2012-08-01 Mapi Pharma Ltd Compuestos intermedios y procesos para la preparacion de tapentadol y compuestos relacionados.
TWI638802B (zh) 2012-05-24 2018-10-21 芬蘭商奧利安公司 兒茶酚o-甲基轉移酶活性抑制化合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922299A (en) * 1974-03-05 1975-11-25 Univ Delaware Vinylic substitution reactions
EP0041043B1 (de) * 1980-05-13 1983-11-09 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Alkenylbenzol- oder -naphthalin-derivaten
CH654286A5 (de) * 1981-11-04 1986-02-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur pd-katalysierten arylierung von olefinen mit arylhalogeniden.
DE4211608C2 (de) * 1992-04-07 2000-08-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Zimtsäurederivaten
DE59404490D1 (de) * 1993-01-07 1997-12-11 Hoechst Ag Halogenierte Zimtsäuren und deren Ester, sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und halogenierte Aryldiazoniumsalze
US5536870A (en) * 1995-02-17 1996-07-16 Albemarle Corporation Process for preparing olefins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0867639A (ja) 1996-03-12
DE4421730C1 (de) 1995-11-23
US5698755A (en) 1997-12-16
EP0688757A1 (de) 1995-12-27
EP0688757B1 (de) 2000-03-08
CA2152289C (en) 2006-05-23
DE59507936D1 (de) 2000-04-13
CA2152289A1 (en) 1995-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040068131A1 (en) Production of novel phosphane ligands and use in catalytical reactions
CA2385421C (en) Chiral phosphines, transition metal complexes thereof and uses thereof in asymmetric reactions
US6005151A (en) Processs for preparing aromatic olefins using palladacycle catalysis
JP3640435B2 (ja) パラダサイクル触媒を用いた芳香族オレフィンの製造方法
JP4475688B2 (ja) 芳香族塩化物からの芳香族アミン類の合成
US5559277A (en) Process for preparing biphenyls using palladacycles as catalysts
US6194627B1 (en) Process for preparing aromatic olefins by using palladaphosphacyclobutanes as catalysts
EP2057174B1 (en) New cyclopentadienyl, indenyl or fluorenyl substituted phosphine compounds and their use in catalytic reactions
US6124462A (en) Catalysis using phosphine oxide compounds
WO2006130842A1 (en) Clickphosphines for transition metal-catalyzed reactions
US6316675B1 (en) Process for the preparation of an olefin-substituted aromatic or heteroaromatic compound
US6291383B1 (en) Process for preparing aromatic olefins in the presence of palladium catalysts comprising phosphite ligands
US5135900A (en) Palladium-based catalyst and its use
EP0283194B1 (en) Process for producing carboxylic acids
US6392111B1 (en) Method for producing olefins
US5874606A (en) Process for making o-arylbenzonitriles
JP2002193845A (ja) 単官能性、二官能性又は多官能性のビアリールの製造法
US5886240A (en) Process for preparing aromatic acetylenes using palladacycles as catalysts
US6762330B2 (en) Catalysis using phosphine oxide and sulfoxide compounds
Stradiotto et al. Application of Sterically Demanding Phosphine Ligands in Palladium‐Catalyzed Cross‐Coupling leading to C (sp 2)─ E Bond Formation (E= NH2, OH, and F)
US6153810A (en) Highly selective process for making o-arylbenzonitriles
JP3443644B2 (ja) エステル類及びアミド類の製造方法
US6353136B1 (en) Process for preparing aromatic amines in the presence of palladaphosphacyclobutane catalysts
JPH10330307A (ja) 芳香族アルデヒド類の製造方法
JP4126192B2 (ja) 2級アミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees