JP3635373B2 - 回転トランス型レゾルバの断線保護構造 - Google Patents

回転トランス型レゾルバの断線保護構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3635373B2
JP3635373B2 JP2002296458A JP2002296458A JP3635373B2 JP 3635373 B2 JP3635373 B2 JP 3635373B2 JP 2002296458 A JP2002296458 A JP 2002296458A JP 2002296458 A JP2002296458 A JP 2002296458A JP 3635373 B2 JP3635373 B2 JP 3635373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolver
rotary transformer
insulating tube
transformer type
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002296458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004132784A (ja
Inventor
泰一 宮
誠 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002296458A priority Critical patent/JP3635373B2/ja
Priority to EP20030022933 priority patent/EP1408310A1/en
Priority to US10/681,369 priority patent/US20040145839A1/en
Publication of JP2004132784A publication Critical patent/JP2004132784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635373B2 publication Critical patent/JP3635373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2086Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of two or more coils with respect to two or more other coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転トランス型レゾルバの断線保護構造に関し、特に回転トランス出力巻線とレゾルバ励磁巻線とを接続する渡り線を有する回転トランス型レゾルバの断線保護構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、レゾルバの巻線固定方法としては下記のようなレゾルバが開示されている。即ち、レゾルバの回転子を交流励磁する回転トランス形レゾルバにおいて、回転トランスの回転側コイルとレゾルバの回転子を回転軸に一体に固定し、回転側コイルとレゾルバの回転子コイルを、それぞれ紐で結束してコンパウンドで固定したレゾルバ(例えば、特許文献1参照。)がある。
【0003】
更に、周知技術として、図7に示すような、回転トランス出力巻線65とレゾルバ励磁巻線64とを接続する線(以下、渡り線と称する)を半田付けし、渡り線に1本の絶縁チューブ6を被せ、該絶縁チューブ6を被せた渡り線を回転軸68に紐45で固定するレゾルバがある。前記絶縁チューブ6を渡り線の被せる理由は、渡り線になるレゾルバ励磁巻線64の径が細いと、そのままではレゾルバ励磁巻線64を回転軸68に紐45で固定する作業が困難であり、該作業性を向上すると共に、前記半田付け部分が露出して絶縁が低下することを保護するためである。
【0004】
前記図7に示すレゾルバのレゾルバ励磁巻線64は、回転トランス出力巻線65から渡り線を介して互いに接続されている。絶縁チューブ6を被せた渡り線で各リード線を半田付けし、絶縁チューブを被せ、該絶縁チューブ6を被せた渡り線を回転軸68に紐45で固定する。その後レゾルバ励磁巻線64と回転トランス出力巻線65とをワニスで含浸処理する。
【0005】
【特許文献1】
特開昭63−318725号公報(図2)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記特許文献1のレゾルバでは、レゾルバの回転子コイルと回転トランスの回転側コイル間の渡り線と呼ぶ線材の処理がなされておらず、信頼性が問題になる。又、図7に示すレゾルバは、レゾルバ励磁巻線64と回転トランス出力巻線65とをワニスで含浸処理する時に渡り線に被せた絶縁チューブの両端がワニスで塞がれる場合が多い。しかし作業工程上、前記絶縁チューブの両端がワニスで塞がれることを防ぐことが難しい。一方、通常絶縁チューブとしてはビニールチューブが用いられ、又、渡り線は銅線が用いられるので両者の熱膨張率が異なり、ビニールチューブの熱膨張率が渡り線よりも大である。そのため、絶縁チューブの両端がワニスで塞がれると、絶縁チューブの両端が固定されているので、絶縁チューブと渡り線との熱膨張率の違いにより渡り線に断線応力以上の力が加わる場合がある。特に、渡り線になるレゾルバ励磁巻線の径が0.1mm以下の細い小型のレゾルバにおいては、その影響が顕著である。その結果、使用する温度条件が厳しいレゾルバでは渡り線が断線し、レゾルバの故障原因となり信頼性が低下する。
【0007】
本発明は、かかる問題を解決して回転トランス出力巻線とレゾルバ励磁巻線とを接続する渡り線を有する回転トランス型レゾルバの断線保護構造を提供することを目的としてなされたものである。特に、ワニスで含浸処理する時に渡り線に被せた絶縁チューブの両端がワニスで塞がれることを積極的に利用して、レゾルバの性能を向上するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために請求項1記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造は、回転トランス出力巻線が卷回されるインナーコアとレゾルバ励磁巻線が卷回されるレゾルバ回転子とを回転軸に軸方向に並べて固定した回転トランス型レゾルバにおいて、前記回転トランス出力巻線と前記レゾルバ励磁巻線とを接続する渡り線を被う保護チューブを備え、該保護チューブは、その両端が固定されていると共に、前記渡り線と前記保護チューブとの熱膨張率の差を吸収する熱膨張率吸収手段が設けられていることを特徴とする。
【0009】
請求項2記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造は、請求項1記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造において、前記保護チューブは、複数個に分離されると共に、該複数個に分離された保護チューブの最左端及び最右端は前記渡り線にそれぞれ固定され、それ以外の保護チューブの端は前記渡り線に固定されていないことを特徴とする。
【0010】
請求項3記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造は、請求項1又は2記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造において、前記複数に分割された保護チューブは、その端が互いに重なりあっていることを特徴とする。
【0011】
請求項4記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造は、請求項1記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造において、前記保護チューブは、その一部に熱膨張率の差を吸収する切り欠き部が形成されていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1により本発明の実施形態について説明する。なお、図1において、図7と同一部分については同一符号を付し、その説明を省略する。本発明の回転トランス型レゾルバの断線保護構造は、以下の構成である。保護チューブ(以下、絶縁チューブと称する)は、例えばビニールチューブなどの絶縁材料で形成され、渡り線60を保護する。該絶縁チューブは複数の絶縁チューブから構成され、図1において絶縁チューブは絶縁チューブ611、612、613から構成されている。インナーコア62には回転トランス出力巻線65が卷回され、紐4により最右端にある絶縁チューブ613の右端ロが回転トランス出力巻線65に固定されている。なお、前記紐4に代わって、ワニス含浸処理により回転トランス出力巻線65と共に絶縁チューブ613の右端ロを回転トランス出力巻線65に固定してもよい。
【0013】
インナーコア62とレゾルバ回転子63は、それぞれ回転軸68に固定されている。インナーコア62には、レゾルバ回転子63に近い一方の鍔部41に前記渡り線60を引き出す切り欠き部42が形成されている。前記絶縁チューブ611、612、613には、それぞれ渡り線60が貫通され、前記切り欠き部42から引き出されて、インナーコア62とレゾルバ回転子63との間の渡り線60を保護する。レゾルバ回転子63にはレゾルバ励磁巻線64が複数のロータ磁極630それぞれに卷回されている。
【0014】
ロータ磁極630の間は、磁極間631が形成されている。前記切り欠き部42に近い磁極間631には、前記絶縁チューブ611が嵌入されて最左端にある絶縁チューブ611の左端イがワニス含浸処理によりレゾルバ励磁巻線64と共にレゾルバ回転子63に固定される。前記絶縁チューブ611の左端イ及び絶縁チューブ613の右端ロ以外の保護チューブの端は渡り線60に固定されていない。そして、各絶縁チューブの間は、後述するように、渡り線60と各絶縁チューブの熱膨張率の差を吸収するように形成されている。前記切り欠き部42と磁極間631によって絶縁チューブが保持される結果、レゾルバ回転子63の回転や振動などによって渡り線60が回転軸68から離れることがなくなる。また、インナーコア62とレゾルバ回転子63との間が長い場合には、回転軸38の任意の箇所で絶縁チューブを紐や接着剤で回転軸68に固定するようにしてもよい。かかる場合には、渡り線に断線応力が加わらないように、紐の束縛力を緩くし、あるいは、接着剤は絶縁チューブのみが回転軸68に接着されるようにする。
【0015】
図2により、前記絶縁チューブの構成について説明する。図2において絶縁チューブは絶縁チューブ611、612から構成されている。該絶縁チューブには、渡り線60が貫通されている。絶縁チューブ611の一方の端イ及び絶縁チューブ612の他方の端ロは、ワニス2により渡り線60に固定されている。又、絶縁チューブ611の他方の端ロ及び絶縁チューブ612の一方の端イは、渡り線60に固定されていない。そして、該固定されていない端は、絶縁チューブと渡り線がそれぞれ熱膨張及び収縮した時に、渡り線にX方向の断線応力以上の力が加わらないように隙間eが設けられている。該隙間eは、渡り線の太さ、絶縁チューブの長さ及び使用される温度条件などにより渡り線に断線応力以上の力が加わらないように適宜定める。前記ワニス2は、回転トランス出力巻線とレゾルバ励磁巻線をワニスで含浸処理する時に同時に処理する。
【0016】
前記絶縁チューブの数は図3に示すように3個であってもよく、またはそれ以上であってもよい。かかる場合も、絶縁チューブ611の一方の端イ及び絶縁チューブ613の他方の端ロは、ワニス含浸処理により渡り線60に固定されている。又、絶縁チューブ611の一方の端イ及び絶縁チューブ613の他方の端ロ以外の端は渡り線60に固定されておらず、また、隙間eについても図2と同様である。なお、絶縁チューブの端を渡り線60に固定する方法は、前記ワニス含浸処理以外であってもよく、例えば図1の如く紐4で固定してもよい。
【0017】
又、絶縁チューブは、図4に示すように、1本の絶縁チューブ611の途中に、熱膨張率の差を吸収する切り欠き部ハが形成されていてもよい。かかる切り欠き部ハは、複数個形成されていてもよく、渡り線の太さ、絶縁チューブの長さ及び使用される温度条件などにより渡り線に断線応力以上の力が加わらないように適宜定める。即ち、レゾルバ回転子63とロータ磁極630との間が屈曲している場合、該屈曲点に断線応力を吸収する方向に前記切り欠き部ハを形成する。前記切り欠き部は、屈曲点を有する場合に適用すると効果が大となると共に、1本の絶縁チューブ611の途中に熱膨張率の差を吸収する切り欠き部ハを形成することにより、渡り線の貫通が容易になる。
【0018】
更にまた、図5及び図6に示すように、複数個の絶縁チューブの径を異ならしめ、その端が互いに嵌合するように形成してもよい。即ち、絶縁チューブ611の一方の端イ及び絶縁チューブ612の他方の端ロは、ワニス含浸処理により渡り線60に固定されている。又、絶縁チューブ611の一方の端イ及び絶縁チューブ612の他方の端ロ以外の端は渡り線60に固定されておらず、絶縁チューブ612に絶縁チューブ611が嵌入されている。かかる2つの絶縁チューブの嵌合力は緩く、温度変化により互いに移動し、渡り線60が熱膨張率の差により断線しないようにする。
【0019】
そして、該嵌入されている長さdは、渡り線の太さ、絶縁チューブの長さ及び使用される温度条件などにより決定され、望ましくは、使用温度条件ではd>0となるようにする。即ち、使用温度条件でd>0であることにより、渡り線が露出せず絶縁耐力が向上すると共に、対湿度に対してもその性能が向上する。なお、図5において絶縁チューブ612は、その一方の端イ側の径が絶縁チューブ611の一方の端イ側の径より大であるが、この逆であってもよい。又、図6において、絶縁チューブの数が更に増加する場合には絶縁チューブ612の端ロ側には絶縁チューブ611と同一の径の絶縁チューブが用いられる。
【0020】
【発明の効果】
請求項1及び2記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造によれば、回転トランス出力巻線とレゾルバ励磁巻線とを接続する渡り線を被う保護チューブを備え、該保護チューブは、その両端が固定されていると共に、前記渡り線と前記保護チューブとの熱膨張率の差を吸収する熱膨張率吸収手段が設けられていることにより、ワニスで含浸処理する時に渡り線に被せた絶縁チューブの両端をワニスで塞ぐことにより、回転トランス出力巻線とレゾルバ励磁巻線端の絶縁処理を確実にする。更に、レゾルバの渡り線になるレゾルバ励磁巻線の径が細くてもレゾルバ励磁巻線を回転軸に容易に固定でき、作業性が向上すると共に、半田付け部分が露出して前記渡り線の絶縁が低下することが保護され、更に周囲温度の変化によって前記渡り線が熱膨張率の差により断線することがなくなる。
【0021】
請求項3記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造によれば、前記保護チューブは、複数に分割され、その端が互いに重なりあっていることにより、渡り線が露出せず絶縁耐力が向上すると共に、対湿度に対してもその性能が向上する。
【0022】
請求項4記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造によれば、前記保護チューブは、その一部に熱膨張率の差を吸収する切り欠き部が形成されていることにより、特に、1本の絶縁チューブの途中に熱膨張率の差を吸収する切り欠き部を形成することにより、渡り線の貫通が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断線保護構造を示す一部拡大図である。
【図2】本発明の保護チューブの実施形態を示す図であって、図2(a)は、保護チューブに渡り線が被せられた実施形態の図、図2(b)はその断面図である。
【図3】本発明の保護チューブの第2の実施形態を示す図である。
【図4】本発明の保護チューブの第3の実施形態を示す図である。
【図5】本発明の保護チューブの第4の実施形態を示す図である。
【図6】本発明の保護チューブの第5の実施形態を示す図である。
【図7】従来のレゾルバの実施形態を示す図である。
【符号の説明】
2 ワニス
4、45 紐
42 切り欠き部
60 渡り線
62 インナーコア
63 レゾルバ回転子
64 レゾルバ励磁巻線
65 回転トランス出力巻線
611、612、613 絶縁チューブ

Claims (4)

  1. 回転トランス出力巻線が卷回されるインナーコアとレゾルバ励磁巻線が卷回されるレゾルバ回転子とを回転軸に軸方向に並べて固定した回転トランス型レゾルバにおいて、前記回転トランス出力巻線と前記レゾルバ励磁巻線とを接続する渡り線を被う保護チューブを備え、該保護チューブは、その両端が固定されていると共に、前記渡り線と前記保護チューブとの熱膨張率の差を吸収する熱膨張率吸収手段が設けられていることを特徴とする回転トランス型レゾルバの断線保護構造。
  2. 前記保護チューブは、複数個に分離されると共に、該複数個に分離された保護チューブの最左端及び最右端は前記渡り線にそれぞれ固定され、それ以外の保護チューブの端は前記渡り線に固定されていないことを特徴とする請求項1に記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造。
  3. 前記複数に分割された保護チューブは、その端が互いに重なりあっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造。
  4. 前記保護チューブは、その一部に熱膨張率の差を吸収する切り欠き部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の回転トランス型レゾルバの断線保護構造。
JP2002296458A 2002-10-09 2002-10-09 回転トランス型レゾルバの断線保護構造 Expired - Fee Related JP3635373B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296458A JP3635373B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 回転トランス型レゾルバの断線保護構造
EP20030022933 EP1408310A1 (en) 2002-10-09 2003-10-09 Disconnection protection structure of a rotary transformer-type resolver
US10/681,369 US20040145839A1 (en) 2002-10-09 2003-10-09 Disconnect protection structure for rotary transformer type resolver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296458A JP3635373B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 回転トランス型レゾルバの断線保護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004132784A JP2004132784A (ja) 2004-04-30
JP3635373B2 true JP3635373B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=32025546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002296458A Expired - Fee Related JP3635373B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 回転トランス型レゾルバの断線保護構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040145839A1 (ja)
EP (1) EP1408310A1 (ja)
JP (1) JP3635373B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423346B (en) * 2003-10-23 2008-05-07 Miller Herman Inc Pixelated support structures and elements
JP5373335B2 (ja) * 2008-08-08 2013-12-18 株式会社神戸製鋼所 冷凍装置
JP5615913B2 (ja) 2009-06-11 2014-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 非接触パワーチェーン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3991560A (en) * 1975-01-29 1976-11-16 Westinghouse Electric Corporation Flexible interconnection for combustors
JPS57111904A (en) * 1980-12-27 1982-07-12 Horiba Ltd Flexible cable
DE3513441A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-17 Kobe Steel, Ltd., Kobe, Hyogo Temperaturmessfuehler
DE3521207A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Dipl.-Ing. Dr. Ernst Vogelsang Gmbh & Co Kg, 4352 Herten Nach massgabe eines polygonzuges bogenfoermig einrichtbares kabelfuehrungsaggregat
JPH081865B2 (ja) * 1987-06-22 1996-01-10 多摩川精機株式会社 ブラシレスレゾルバ
US5025201A (en) * 1990-03-14 1991-06-18 Vernitron Corporation Segmented resolver
JPH07238825A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Toyota Motor Corp 電気ヒータ付触媒装置
US6118201A (en) * 1997-03-07 2000-09-12 American Precision Industries Inc. Resolver with leakage flux absorber
CN2434811Y (zh) * 2000-05-10 2001-06-13 美星国际有限公司 引入夹和电线保护套

Also Published As

Publication number Publication date
EP1408310A1 (en) 2004-04-14
JP2004132784A (ja) 2004-04-30
US20040145839A1 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101464628B1 (ko) 감겨진 고정자 코일
US9590460B2 (en) Electric machine with a slot liner
JP5019960B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
US20100117478A1 (en) Electric motor
KR101390525B1 (ko) 집중권 모터의 절연 구조
KR101082278B1 (ko) 리드 와이어 구속 탭을 포함하는 엔드 턴 상 절연체 및 다이나모일렉트릭 장치 상에서 리드 와이어를 구속하기 위한 방법
JP3635373B2 (ja) 回転トランス型レゾルバの断線保護構造
JP5142534B2 (ja) 電動機
JP3643960B2 (ja) 回転トランス型レゾルバの巻線固定構造
EP3817200A1 (en) Stator used for motor and method for manufacturing said stator
JP3643961B2 (ja) 回転トランス型レゾルバのインナーコア構造
JPWO2022009521A5 (ja) 固定子及び回転電機並びに回転電機の製造方法
JPH0622484A (ja) モータの固定子
JP2009027097A (ja) 絶縁コイル及び絶縁コイルの製造方法
JP5319509B2 (ja) 可変速発電電動機の回転子コイルの交換方法
JP2007028850A (ja) モータ
JP3956686B2 (ja) 固定子巻線中性点保護キャップおよび回転電機の固定子
JP3383622B2 (ja) 回転検出器の絶縁キャップ構造
JPS5932201Y2 (ja) 回転電機の整流子
JP4432281B2 (ja) 誘導電器巻線
JPH0732553B2 (ja) 回転子コイル
JPH0127408Y2 (ja)
JP2022102201A5 (ja)
JP2008029112A (ja) 電動機固定子鉄心スロットへのコイル固定構造、及び液封式電動機
JP2005224081A (ja) 巻線絶縁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3635373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees