JP3633848B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3633848B2
JP3633848B2 JP2000135058A JP2000135058A JP3633848B2 JP 3633848 B2 JP3633848 B2 JP 3633848B2 JP 2000135058 A JP2000135058 A JP 2000135058A JP 2000135058 A JP2000135058 A JP 2000135058A JP 3633848 B2 JP3633848 B2 JP 3633848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
gatekeeper
http server
content
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000135058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001320425A (ja
Inventor
明美 大原
次郎 仲林
良昌 梶原
信行 江間
信司 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000135058A priority Critical patent/JP3633848B2/ja
Publication of JP2001320425A publication Critical patent/JP2001320425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633848B2 publication Critical patent/JP3633848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、HTTPサーバが保有するコンテンツを、ゲートウェイ装置、通信ネットワーク回線を使用してクライアント端末に送信する通信システムに関し、詳しくは、インターネットやイントラネットなどを介して、HTTPサーバから画像、文字情報および音声情報をクライアント端末に提供するためのサービスに使用される通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、HTTPサーバが保有するコンテンツを、ゲートウェイ装置、通信ネットワーク回線を使用してクライアント端末に送信する通信システムが知られている。図18に、このような通信システムである従来のWebシステムの構成を示す。
従来のWebシステムは、図18に示すように、HTTPサーバ101、HTTPクライアント端末102および103、インターネット回線104、公衆回線105、インターネット回線104と公衆回線105とを接続するためのゲートウェイ106を備えて構成されている。このWebシステムにおいて、HTTPクライアント端末102および103は、公衆回線105、ゲートウェイ106およびインターネット回線104を介して、HTTPサーバ101からコンテンツを得るようになっている。
【0003】
ところで、従前のクライアント端末の多くはパーソナルコンピュータであったため、表示画面のサイズやCPUの処理能力などに大きな差はなかった。しかしながら、近年においては、CPUの処理能力が向上したため、画面サイズを小さくすることにより携帯性を高めた端末が出現して、クライアント端末が多様化してきた。このため、端末によっては受信したデータが見にくかったり、データを出力できない場合もあり、使い勝手が悪いという不都合が生じている。
このような不都合を回避するために、コンテンツ取得時に、表示画面サイズや出力できるメディアの種類、CPUの処理能力などのクライアント端末に関する情報をHTTPサーバに対して通知し、通知内容にあわせてコンテンツを加工して送信するという手段が提案されている。
【0004】
図19に、コンテンツ取得時にクライアント端末情報を通知する場合のシーケンスを示す。
WWWサーバとWWWブラウザとが情報を送受信するために使うプロトコルであるHTTPには、クライアント端末情報を通知するためのメッセージはない。このため、図19に示すように、クライアント端末102は、HTTPとは別に独自のプロトコルを持って端末の情報を通知する必要があった。すなわち、クライアント端末102とHTTPサーバ101の間では、HTTPメッセージとして、クライアント端末102からHTTPサーバ101に向かって「HTTPリクエスト」が送信され、HTTPサーバ101からクライアント端末102に向かって「コンテンツ」が送信される。さらに、クライアント端末情報を通知するための独自メッセージとして、HTTPサーバ101からクライアント端末102に向かって「端末情報問い合わせ」が送信され、クライアント端末102からHTTPサーバ101に向かって「端末情報通知」が送信される。
【0005】
端末の情報を通知する、という点に着目してみると、マルチメディア通信のシステムの中には、端末が情報を通知することが必須となっているものもある。図20に示すH.323システムは、そのようなマルチメディア通信システムの一つである。
H.323システムは、図20に示すように、ゲートキーパ201、H.323エンドポイント端末202および203、インターネット回線204、公衆回線205、インターネット回線204と公衆回線205を接続するためのゲートウェイ206を備えて構成されている。
【0006】
このH.323システムにおいて、エンドポイント端末202が、他のエンドポイント端末203との間で、音声および画像による通信を行う場合のシーケンスを図21に示す。
エンドポイント端末202が、他のエンドポイント端末203との間で、音声および画像による通信を行う場合には、図21に示すように、まず、エンドポイント端末202は、ゲートキーパ201に対して登録を行う。この登録を行うことで、エンドポイント端末202のIPアドレスを知らない端末との間においても、ゲートキーパ201を経由して通信を行うことができるようになる。登録に続き、H.323の呼接続を行う。なお、ここでは、呼接続シーケンスの詳細については省略する。
【0007】
呼接続が確立されると、続いて、ITU−T勧告H.245version5:Line transmission of non−telephone signals(1998)(以下、ITU−T勧告H.245またはH.245と記す)の接続を行う。このときに送信されるメッセージの中に、能力交換(Termila1 Capability Set)メッセージがある。能力交換メッセージは、各々のエンドポイント端末202、203が出力できるメディアの種類を記述している。このメッセージは、ゲートキーパ201を介してエンドポイント端末202からエンドポイント端末203へ通知される。また、図21中では省略しているが、メッセージは、エンドポイント端末203からエンドポイント端末202へも通知される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のWebシステムにおいて、コンテンツ取得時にクライアント端末情報を通知するという方法を採用した場合には、端末の特性に関する情報を得るために、端末に専用の手段を設ける必要があった。
端末の携帯性を確保するためには、端末の負荷はできるだけ少ないことが望ましいが、端末情報を通知するための専用の手段を設けたのでは、携帯性を確保することが難しくなる。
また、端末情報を通知するための専用シーケンスを使用しなければならず、無線環境などエラー発生率が高い環境では、端末情報の通知そのものにエラーが発生する可能性が高かった。
【0009】
本発明は、上述した事情に鑑み提案されたもので、多様化したクライアント端末の画面サイズ等に応じて最適なコンテンツを受信することができるとともに、端末情報を通知するための専用の手段を必要とせずにリソースを削減することができ、さらに、無線通信回線など帯域の少ない回線環境下で安定して使用することができる通信システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る通信システムは、上述した目的を達成するため、以下の特徴点を備えている。
【0011】
本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、前記端末が前記HTTPサーバにコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力を交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記HTTPサーバに通知することを特徴とするものである。
【0012】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するゲートウェイとから構成される通信システムにおいて、前記端末が前記HTTPサーバに対してコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力の交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記ゲートウェイに通知することを特徴とするものである。
【0013】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、前記通信ネットワーク網に接続された複数の端末間で前記ゲートキーパをルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を記録し、前記HTTPサーバに通知し、前記HTTPサーバは、複数種類のコンテンツを保有し、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じて前記端末に適したコンテンツを送信することを特徴とするものである。
【0014】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、前記端末が前記HTTPサーバにコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力を交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記HTTPサーバに通知し、前記HTTPサーバは、複数種類のコンテンツを保有し、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じて前記端末に適したコンテンツを送信することを特徴とするものである。
【0015】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイから構成される通信システムにおいて、前記端末は、ITU−T勧告H.323登録メッセージに当該端末に関する能力情報を記述して前記ゲートキーパに送信し、前記ゲートキーパは、前記端末から受信した記述内容を記録し、前記HTTPサーバに通知し、前記HTTPサーバは、複数種類のコンテンツを保有し、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じて前記端末に適したコンテンツを送信することを特徴とするものである。
【0016】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、前記通信ネットワーク網に接続された複数の端末間で前記ゲートキーパをルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を記録し、前記HTTPサーバに通知し、前記HTTPサーバは、当該HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換することを特徴とするものである。
【0017】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、前記端末が前記HTTPサーバにコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力を交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記HTTPサーバに通知し、前記HTTPサーバは、当該HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換することを特徴とするものである。
【0018】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイから構成される通信システムにおいて、前記端末は、ITU−T勧告H.323登録メッセージに当該端末に関する能力情報を記述して前記ゲートキーパに送信し、前記ゲートキーパは、前記端末から受信した記述内容を記録し、前記HTTPサーバに通知し、前記HTTPサーバは、当該HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換することを特徴とするものである。
【0019】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイとから構成される通信システムにおいて、前記通信ネットワーク網に接続された複数の端末間で前記ゲートキーパをルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を記録し、前記ゲートウェイに通知し、前記端末と前記HTTPサーバの通信経路上にある前記ゲートウェイは、前記HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記HTTPサーバが前記端末の要求に応じてコンテンツを送信する場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換して送信することを特徴とするものである。
【0020】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するゲートウェイとから構成される通信システムにおいて、前記端末が前記HTTPサーバに対してコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力の交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記ゲートウェイに通知し、前記端末と前記HTTPサーバの通信経路上にある前記ゲートウェイは、前記HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記HTTPサーバが前記端末の要求に応じてコンテンツを送信する場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換して送信することを特徴とするものである。
【0021】
また、本発明に係る通信システムは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイから構成される通信システムにおいて、前記端末は、ITU−T勧告H.323登録メッセージに当該端末に関する能力情報を記述してゲートキーパに送信し、前記ゲートキーパは前記記述内容を記録し、前記ゲートウェイに通知し、前記端末と前記HTTPサーバの通信経路上にある前記ゲートウェイは、前記HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記HTTPサーバが前記端末の要求に応じてコンテンツを送信する場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換して送信することを特徴とするものである
【0034】
なお、ITU−T勧告H.323とは、ITU−T勧告H.323 version3:Packet based multimedia communications systems(1999)のことである。
また、ITU−T勧告H.324とは、ITU−T勧告H.324 version2:Terminal for low bitrate multimedia communication(1998)のことである。
また、HTTPとは、HyperText Transfer Protocolのことである。
また、MCUとは、Multipoint Control Unitのことである。
【0035】
上述したように、本発明に係る通信システムでは、ITU−T勧告H.323に準拠した端末は、他のH.323準拠端末と接続する際に、自端末の能力(使用可能なメディアなど)をH.323に準拠しだゲートキーパを経由して互いに通知しあう。また、HTTPのクライアント端末がH.323準拠端末としての能力を有する場合には、これらの通知内容をゲートキーパが記憶し、クライアント端末がHTTPサーバにデータの送信を要求すると、送信するデータの加工・変換手段を有するHTTPサーバあるいはゲートウェイに前記通知内容を通知する。
さらに、拡張機能として、クライアント端末は、ゲートキーパとの間の登録シーケンスで使用するメッセージに画面サイズ、表示色数など、コンテンツの変換・加工のために必要なさまざまな情報を付加することができる。
【0036】
このような構成からなる通信システムでは、クライアント端末は、使用可能メディア、表示画面サイズなどに応じてクライアント端末に適したコンテンツを受信して使用することができる。しかも、クライアント端末において、端末情報の通知のために専用の手段を設けなくてもよいため、クライアント端末のリソースを削減することができる。
さらに、端末情報を通知するための専用のシーケンスが不要となるため、通知シーケンスにおけるエラー発生を回避することができ、特に無線通信回線など帯域の少ない回線環境下で有効となる。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明に係る通信システムの実施形態を説明する。
【0038】
図1に、本発明の第1の実施形態に係る通信システムの概略構成を示す。
第1の実施形態に係る通信システムは、図1に示すように、HTTPサーバ501、クライアント端末502および503、インターネット回線504、公衆回線505、インターネット回線504と公衆回線505とを接続するためのゲートウェイ506、H.323ゲートキーパ507とを備えて構成されている。
なお、クライアント端末502および503は、HTTPクライアントとしての機能と、H.323端末としての機能を兼ね備えている。
【0039】
図2に、図1に示す通信システムにおけるH.323オーディオビジュアル通信およびHTTPサーバ501からのコンテンツ受信のシーケンス(第1の手段)を示す。また、図3に、クライアント端末501、502が有するプロトコルスタックを示す。
ゲートキーパ507は、図2に示すように、クライアント端末502の能力交換メッセージを受信してクライアント端末503に転送する際に、能力交換メッセージを解析し、クライアント端末502において使用可能なメディアについての情報を記録する。
【0040】
また、クライアント端末502がクライアント端末503と通信した後に、HTTPサーバ501に対してコンテンツを要求すると、HTTPサーバ501はゲートキーパ507に対してクライアント端末502において使用可能なメディアを問い合わせる。そして、HTTPサーバ501は、ゲートキーパ507よりクライアント端末502において使用可能なメディア情報を得ると、当該メディア情報に基づいて、クライアント端末502から要求されたコンテンツをクライアント端末502において出力可能なメディアのみに変換して送信する。この際、クライアント端末502は、通常のHTTPシーケンスを行うだけである。
【0041】
図4に、ゲートキーパ507の概略構成を示す。また、図5に、ゲートキーパ507における動作のフローチャートを示す。
ゲートキーパ507は、図4に示すように、H.323制御部801、クライアント端末情報記録部802、端末情報通知処理部803を備えて構成されている。また、ゲートキーパ507は、回線部およびゲートウェイ504〜506を介して、クライアント端末502、503およびHTTPサーバ501と連絡している。
【0042】
このゲートキーパ507は、図5に示すように、クライアント端末502、503間のメッセージを受信すると(S1201)、受信したメッセージがTerminal Capability Setメッセージであるか否かを判断する(S1202)。ここで、受信したメッセージがTerminal Capability Setメッセージである場合には、H.323制御部801によりTerminal Capability Setメッセージを解析し(S1203)、クライアント端末情報記録部802にクライアント端末502が使用可能なメディアを記録(S1204)する。
【0043】
そして、クライアント端末502がHTTPサーバ501にコンテンツを要求(HTTPリクエスト)すると、端末情報通知処理部803によりHTTPサーバ501からの端末情報問い合わせを受信し、クライアント端末情報記録部802より端末502の情報を読み出し、端末情報通知処理部803がHTTPサーバ501にクライアント端末502が使用可能なメディアを通知する(S1205)。
なお、受信したメッセージがTerminal Capability Setメッセージでない場合には、メッセージの解析処理(S1203)および端末能力の記録処理(S1205)をスキップする。
【0044】
図6に、HTTPサーバ501の概略構成を示す。また、図7に、HTTPサーバ501における動作のフローチャートを示す。
HTTPサーバ501は、図6に示すように、HTTP処理部901、コンテンツ記録部902、端末情報通知処理部903、コンテンツ加工変換部904を備えて構成されている。また、HTTPサーバ501は、回線部およびゲートウェイ504〜506を介して、クライアント端末502、503およびゲートキーパ507と連絡している。
【0045】
このHTTPサーバ501は、図7に示すように、クライアント端末502からHTTPリクエストを受けると(S1501)、リクエストを受けたコンテンツをコンテンツ記録部902から読み出し、コンテンツ加工変換部904に移動する。コンテンツ加工変換部904は、端末情報通知処理部903に対して端末情報を問い合わせる。端末情報通知処理部903は、ゲートキーパ507に対して端末情報問い合わせを送信し(S1502)、ゲートキーパ507は、問い合わせに応じて端末情報を通知する。
そして、HTTPサーバ501は、ゲートキーパ507よりクライアント端末502において使用可能なメディアの通知を端末情報通知処理部903によって受信すると(S1503)、コンテンツ加工変換部904に通知する。
【0046】
続いて、コンテンツの加工が必要か否かを判断する(S1504)。ここで、コンテンツの加工が必要な場合には、コンテンツ加工変換部904は、通知に応じてリクエストを受けたコンテンツをクライアント端末502で出力可能な形式に変換した後(S1505)、当該コンテンツをHTTP処理部901からクライアント端末502に対して送信する(S1506)。
なお、コンテンツ加工変換部904で行う加工、変換の手段は、既知の手段を使用する。
また、図6に示す端末情報通知処理部903およびコンテンツ加工変換部904を、ゲートウェイ506に設置することによっても同様の効果を得ることができる。
【0047】
図8に、端末情報通知処理部1003およびコンテンツ加工変換部1002を設置したゲートウェイ506の概略構成を示す。また、図9に、ゲートウェイ506における動作のフローチャートを示す。
ゲートウェイ506は、図8に示すように、ネットワーク接続処理部1001、コンテンツ加工変換部1002、端末情報通知処理部1003を備えて構成されている。また、ゲートウェイ506は、回線部504、505を介して、HTTPサーバ501、クライアント端末502、503およびゲートキーパ507と連絡している。
【0048】
このゲートウェイ506は、図9に示すように、HTTPサーバ501よりコンテンツを受信すると(S1601)、受信したコンテンツをコンテンツ加工変換部1002に移動する。コンテンツ加工変換部904は、端末情報通知処理部903に端末情報を問い合わせる。端末情報通知処理部903は、ゲートキーパ507に端末情報問い合わせを送信し(S1602)、ゲートキーパ507は問い合わせに応じて端末情報を通知する。
【0049】
続いて、ゲートウェイ506が、ゲートキーパ507よりクライアント端末502において使用可能なメディアの通知を端末情報通知処理部1003によって受信すると(S1603)、コンテンツ加工変換部1002に通知する。
【0050】
続いて、コンテンツの加工が必要か否かを判断する(S1604)。ここで、コンテンツの加工が必要な場合には、コンテンツ加工変換部1002は、通知に応じてリクエストを受けたコンテンツをクライアント端末502で出力可能な形式に変換した後(S1605)、ネットワーク接続処理部1001からクライアント端末502に送信する(S1606)。
なお、コンテンツ加工変換部1002で行う加工、変換の手段は、既知の手段を使用する。
さらに、HTTPサーバ501にコンテンツ加工変換部904を設置する代わりに、様々なメディアに応じた複数のコンテンツをコンテンツ記録部902に保管し、ゲートキーパ507の通知に応じて、端末情報通知処理部903により適当なコンテンツを選択して送信することもできる。
【0051】
ところで、上述したH.323オーディオビジュアル通信およびHTTPサーバ501からのコンテンツ受信のシーケンス(第1の手段)においては、HTTPによるコンテンツ受信に先だって、H.323による通信を行う必要がある。そこで、ゲートキーパ507が通知する内容を、H.323端末が回線に接続する際に必ず行うH.323端末登録シーケンスにより、ゲートキーパ507で取得できる情報のみとしたものが次に説明する第2の手段である。
【0052】
図10に、第2の手段のシーケンスを示す。また、図11に、第2の手段における動作のフローチャートを示す。
第2の手段において、H.323準拠端末Aは、図10、図11に示すように、通信ネットワーク網に接続した際に、ネットワーク上のいずれかのゲートキーパに対して、自己のIPアドレスを、ITU−T勧告H.225.0 version3.01:Callsignalling protocols andmedia stream packetization for packet−based multimedia communication systems(1998)に規定されるRASのRRQ(Registration Request)メッセージを使用して登録する(S1302)。
【0053】
RRQメッセージには、端末の特性を示す情報は直接含まれていないが、H.323準拠端末Aにおいては音声の出力は必須である。ゲートキーパは、H.323準拠端末Aからの登録メッセージを受信すると(S1301)、当該端末AのIPを登録する(S1302)。ここで、ゲートキーパは、当該端末Aの登録により、当該端末Aは少なくとも音声が使用可能であることを知る。ゲートキーパは、このようにして知り得た情報を記録し、上述した第1の手段と同様にして、HTTPサーバあるいはゲートウェイからの問い合わせに応じて端末情報を通知する。端末情報の通知を受けたHTTPサーバあるいはゲートウェイは、通知内容に応じてコンテンツを加工・変換あるいは選択し、クライアント端末に送信する(S1303)。
【0054】
さらに、第2の手段の拡張として、RRQメッセージに対して、クライアント端末の表示画面サイズ、画面の解像度、表示色数、CPU能力、暗号化レベル、圧縮レベルなどの情報を載せる方法を説明する。また、図12に、第2の手段の拡張機能における動作のフローチャートを示し、図13に、RRQメッセージにおけるNon Standard Parameterフィールドの説明図を示す。
【0055】
RRQメッセージには、オプションのNon Standard Parameterフィールドが用意されている。このNon Standard Parameterフィールドには、図13に示すように、解像度情報、サイズ情報、表示色情報、CPU能力情報、暗号化レベル情報、圧縮レベル情報の各情報フィールド1102に対して、それぞれ情報の長さフィールド1101が記述されている。
【0056】
クライアント端末502は、Non Standard Parameterフィールドに各種情報を記述したRRQメッセージをゲートキーパ507に対して送信する。
ゲートキーパ507は、図12に示すように、クライアント端末502からの登録メッセージを受信すると(S1401)、H.323制御部801により受信したRRQメッセージに含まれる端末情報を解析し(S1402)、クライアント端末情報記録部802に記録する(S1403)。そして、問い合わせに応じて、記録内容を端末情報通知処理部803よりHTTPサーバ501あるいはゲートウェイ506に通知する(S1404)。
【0057】
上述したように、第1の実施形態に係る通信システムは、第1の手段と第2の手段を含んでいる。このうち、第1の手段と同様に、H.245の接続シーケンスを利用するシステムに、ITU−T勧告H.324に規定されるシステムがある。したがって、H.324のシステム上で第1の手段を実現することも可能である。
【0058】
以下に、H.324のシステム上で第1の手段を実現するための第2の実施形態に係る通信システムを説明する。
図14に、本発明の第2の実施形態に係る通信システムの概略構成を示す。
第2の実施形態に係る通信システムは、図14に示すように、第1の実施形態に係る通信システムと比較して、ゲートキーパ507がMCU1707に置き換えられた点が相違する。また、第1の実施形態では、クライアント端末502、503がH.323準拠端末の機能を有していたのに対し、第2の実施形態におけるクライアント端末1702、1703がH.324端末の機能を有する点が相違している。これらの相違点を除いては、第2の実施形態に係る通信システムは、第1の実施形態に係る通信システムと同様である。
【0059】
すなわち、第2の実施形態に係る通信システムは、図14に示すように、HTTPサーバ1701、クライアント端末1702および1703、インターネット回線1704、公衆回線1705、インターネット回線1704と公衆回線1705とを接続するためのゲートウェイ1706、MCU1707とを備えて構成されている。
【0060】
図15に、クライアント端末1702のプロトコルスタックを示す。
クライアント端末1702のプロトコルスタックは、上述した第1の実施形態に係る通信システムがH.323準拠端末であったのに対して、第2の実施形態では、H.324準拠端末である点が異なっている。
【0061】
図16に、第2の実施形態に係る通信システムによる端末情報通知のシーケンスを示す。
H.324システムにおいては、図16に示すように、H.323システムに存在していたエンドポイント端末のゲートキーパヘの登録や、H.323呼接続シーケンスに相当するものはなく、H.245の接続シーケンスから始まる。また、図1に示す第1の実施形態に係る通信システムのゲートキーパ507と同様に、MCU1707は、Terminal Capability Setメッセージを解析して使用可能なメディアを記録し、HTTPサーバ1701からの端末情報問い合わせに応じて記録した情報を通知する。
【0062】
図17に、MCU1707の概略構成を示す。
MCU1707は、図17に示すように、H.324制御部1901、クライアント端末情報記録部1902、端末情報通知処理部1903を備えて構成されている。また、MCU1707は、回線部およびゲートウェイ1704〜1706を介して、クライアント端末1702、1703およびHTTPサーバ1701と連絡している。
【0063】
このMCU1707では、H.324制御部1901によりTerminalCapability Setメッセージを解析し、クライアント端末情報記録部1902にクライアント端末1702が使用可能なメディアを記録し、HTTPサーバ1701からの問い合わせに応じて端末情報通知処理部1903によりHTTPサーバ1701にクライアント端末1702が使用可能なメディアを通知する。
【0064】
【発明の効果】
本発明に係る通信システムは、上述した構成を備えているため、以下に説明する効果を奏することができる。
【0065】
すなわち、本発明に係る通信システムによれば、HTTPクライアント端末の使用可能メディア、表示画面の解像度、表示画面のサイズ、CPU能力、暗号化レベル、圧縮レベル等の端末能力に適したコンテンツ表示を行うために、これらの情報を通知するための特別な手段を必要としない。
したがって、HTTPクライアント端末の資源(メモリ、CPUなど)の節約になるばかりでなく、特別な手段を使ったHTTPクライアント端末とHTTPサーバあるいはゲートウェイ装置との通知シーケンスが不要となり、通知シーケンスにおけるエラー発生の可能性がなくなる。
このため、特に、無線ネットワークなどのようにエラー発生率の高い回線を使用して接続する場合に、安定した通信を行うことが可能となる。
【0066】
また、サーバあるいはゲートウェイ装置上で、コンテンツの加工や最適なコンテンツの選択を行うために、クライアント端末で出力できない無駄なデータの送信がなくなり、回線を効率的に利用すること可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る通信システムの概略構成を示す説明図である。
【図2】本発明の通信システムにおける第1の手段によるコンテンツ配信シーケンスの説明図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る通信システムにおけるクライアント端末のプロトコルスタックの説明図である。
【図4】本発明の通信システムで使用するH.323ゲートキーパの概略構成図である。
【図5】本発明の通信システムにおける第1の手段を使用する際のゲートキーパおよびMCUの動作フローチャートである。
【図6】本発明の通信システムで使用するHTTPサーバの概略構成図である。
【図7】本発明の通信システムにおけるHTTPサーバの動作フローチャートである。
【図8】本発明の通信システムで使用するゲートウェイの概略構成図である。
【図9】本発明の通信システムにおけるゲートウェイの動作フローチャートである。
【図10】本発明の通信システムにおけるの第2の手段によるコンテンツ配信シーケンスの説明図である。
【図11】本発明の通信システムにおける第2の手段を使用する際のゲートキーパの動作フローチャートである。
【図12】本発明の通信システムにおける第2の手段の拡張を使用する際のゲートキーパの動作フローチャートである。
【図13】本発明の通信システムにおける第2の手段の拡張による、RRQメッセージのNon Standard Parameterフィールドへの記述例を示す説明図である。
【図14】本発明の第2の実施形態に係る通信システムの概略構成を示す説明図である。
【図15】本発明の第2の実施形態に係る通信システムにおけるクライアント端末のプロトコルスタックの説明図である。
【図16】本発明の第2の実施形態に係る通信システムによるコンテンツ配信シーケンスの説明図である。
【図17】本発明の通信システムで使用するH.324準拠MCUの概略構成図である。
【図18】従来のWebシステムの概略構成を示す説明図である。
【図19】従来のWebシステムにおけるコンテンツ配信シーケンスの説明図である。
【図20】従来のH.323システムの概略構成を示す説明図である。
【図21】従来のH.323オーディオビジュアル通信開始シーケンスの説明図である。
【符号の説明】
101 HTTPサーバ
102、103 HTTPクライアント端末
104 インターネット回線
105 公衆回線
106 ゲートウェイ
201 ゲートキーパ
202、203 H.323エンドポイント端末
204 インターネット回線
205 公衆回線
206 ゲートウェイ
501 HTTPサーバ
502、503 クライアント端末
504 インターネット回線
505 公衆回線
506 ゲートウェイ
507 ゲートキーパ
801 H.323制御部
802 クライアント端末情報記録部
803 端末情報通知処理部
901 HTTP処理部
902 コンテンツ記録部
903 端末情報通知処理部
904 コンテンツ加工変換部
1001 ネットワーク接続処理部
1002 コンテンツ加工変換部
1003 端末情報通知処理部
1101 情報の長さフィールド
1102 情報フィールド
1701 HTTPサーバ
1702、1703 クライアント端末
1704 インターネット回線
1705 公衆回線
1706 ゲートウェイ
1707 MCU
1901 H.324制御部
1902 クライアント端末情報記録部
1903 端末情報通知処理部

Claims (11)

  1. ITU−T勧告H.323に準拠した端末ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、
    前記端末が前記HTTPサーバにコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力を交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記HTTPサーバに通知することを特徴とする通信システム。
  2. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するゲートウェイとから構成される通信システムにおいて、
    前記端末が前記HTTPサーバに対してコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力の交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記ゲートウェイに通知することを特徴とする通信システム。
  3. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、
    前記通信ネットワーク網に接続された複数の端末間で前記ゲートキーパをルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を記録し、前記HTTPサーバに通知し、
    前記HTTPサーバは、複数種類のコンテンツを保有し、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じて前記端末に適したコンテンツを送信することを特徴とする通信システム。
  4. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、
    前記端末が前記HTTPサーバにコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力を交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記HTTPサーバに通知し、
    前記HTTPサーバは、複数種類のコンテンツを保有し、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じて前記端末に適したコンテンツを送信することを特徴とする通信システム。
  5. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイから構成される通信システムにおいて、
    前記端末は、ITU−T勧告H.323登録メッセージに当該端末に関する能力情報を記述して前記ゲートキーパに送信し、前記ゲートキーパは、前記端末から受信した記述内容を記録し、前記HTTPサーバに通知し、
    前記HTTPサーバは、複数種類のコンテンツを保有し、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じて前記端末に適したコンテンツを送信することを特徴とする通信システム。
  6. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、
    前記通信ネットワーク網に接続された複数の端末間で前記ゲートキーパをルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、前記ゲートキーパが前記端末間で行 われる端末能力交換時に送受される情報を記録し、前記HTTPサーバに通知し、
    前記HTTPサーバは、当該HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換することを特徴とする通信システム。
  7. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網とから構成される通信システムにおいて、
    前記端末が前記HTTPサーバにコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力を交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記HTTPサーバに通知し、
    前記HTTPサーバは、当該HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換することを特徴とする通信システム。
  8. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイから構成される通信システムにおいて、
    前記端末は、ITU−T勧告H.323登録メッセージに当該端末に関する能力情報を記述して前記ゲートキーパに送信し、前記ゲートキーパは、前記端末から受信した記述内容を記録し、前記HTTPサーバに通知し、
    前記HTTPサーバは、当該HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記端末からコンテンツの送信要求を受信した場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換することを特徴とする通信システム。
  9. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイとから構成される通信システムにおいて、
    前記通信ネットワーク網に接続された複数の端末間で前記ゲートキーパをルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を記録し、前記ゲートウェイに通知し、
    前記端末と前記HTTPサーバの通信経路上にある前記ゲートウェイは、前記HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記HTTPサーバが前記端末の要求に応じてコンテンツを送信する場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換して送信することを特徴とする通信システム。
  10. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するゲートウェイとから構成される通信システムにおいて、
    前記端末が前記HTTPサーバに対してコンテンツの送信を要求した際に、ITU−T勧告H.323に準拠した端末間で端末能力の交換をしておらず、前記ゲートキーパが前記端末間で行われる端末能力交換時に送受される情報を保有していない場合には、前記ゲートキーパは前記端末において音声出力が可能であることを前記ゲートウェイに通知し、
    前記端末と前記HTTPサーバの通信経路上にある前記ゲートウェイは、前記HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記HTTPサーバが前記端末の要求に応じてコンテンツを送信する場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換して送信することを特徴とする通信システム。
  11. ITU−T勧告H.323に準拠した端末、ゲートキーパおよびHTTPサーバと、これらを接続するための通信ネットワーク網と、異なる種類のネットワークを接続するためのゲートウェイから構成される通信システムにおいて、
    前記端末は、ITU−T勧告H.323登録メッセージに当該端末に関する能力情報を記述してゲートキーパに送信し、前記ゲートキーパは前記記述内容を記録し、前記ゲート ウェイに通知し、
    前記端末と前記HTTPサーバの通信経路上にある前記ゲートウェイは、前記HTTPサーバが保有するコンテンツを加工・変換する機能を備えており、前記HTTPサーバが前記端末の要求に応じてコンテンツを送信する場合に、前記ゲートキーパからの通知内容に応じてコンテンツを加工・変換して送信することを特徴とする通信システム。
JP2000135058A 2000-05-08 2000-05-08 通信システム Expired - Fee Related JP3633848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135058A JP3633848B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135058A JP3633848B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320425A JP2001320425A (ja) 2001-11-16
JP3633848B2 true JP3633848B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=18643216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135058A Expired - Fee Related JP3633848B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633848B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579407B2 (ja) * 2000-12-25 2010-11-10 浜松ホトニクス株式会社 リアルタイム映像送受信方法およびリアルタイム映像送受信システム
US6976084B2 (en) * 2001-05-30 2005-12-13 Polaroid Corporation Method and apparatus for printing remote images using a network-enabled printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001320425A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7715872B2 (en) Video calling method capable of providing video through third display
JP3691815B2 (ja) Ip電話技術
EP1962507A1 (en) Method for sending stream media, signaling forwarding device and stream media system
US7065043B2 (en) Method and system for connecting to a proxy server with the lowest workload through querying a load monitor
JP5074203B2 (ja) ストリーミングメディアサービスを実現する通信端末、そのシステム及びその方法
JP5450444B2 (ja) マルチメディア通話を処理するための方法及び装置
US7082122B2 (en) Method and system for connecting to a proxy server with the lowest workload through a load balancing proxy server
JP2008017409A (ja) QoS制御システム、QoS制御装置及びセッション制御装置
JPH1091562A (ja) 情報サーバシステム
WO2011011455A1 (en) Methods and apparatus for optimization of device capability exchange in a network
US20100118778A1 (en) Improvements in Mobile Technology
JP5167726B2 (ja) コンテンツ課金システム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法およびそのプログラム、並びにコンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法およびそのプログラム
EP1083730A2 (en) Callback system and method for internet phone
CN113726968B (zh) 终端通信方法、装置、服务器和存储介质
JPWO2008032709A1 (ja) パケット配信システム、パケット配信方法
JP3633848B2 (ja) 通信システム
JP2007124036A (ja) サーバ装置
JP4831913B2 (ja) 通信網における方法、ゲートウェイ・システム及び装置
CN113726750B (zh) 语音实时翻译方法、装置和存储介质
JP4604899B2 (ja) Ipネットワークにおける通信信号のモニタリングシステムと方法、及びそれに用いるsipサーバとモニタ装置
JP6825702B2 (ja) ゲートウェイ装置、メッセージの送信方法及びプログラム
US8553570B1 (en) Systems and methods of routing IP telephony data packet communications
JP5184435B2 (ja) コンテンツ取得方法、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得プログラム及び記録媒体
JP3920791B2 (ja) 呼接続中継システム、呼接続中継装置およびそのプログラム、呼接続要求情報変換装置およびそのプログラム
JP2006080693A (ja) 通信システム及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees