JP3631474B2 - 映像記録再生装置及び映像記録再生方法 - Google Patents

映像記録再生装置及び映像記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3631474B2
JP3631474B2 JP2002120779A JP2002120779A JP3631474B2 JP 3631474 B2 JP3631474 B2 JP 3631474B2 JP 2002120779 A JP2002120779 A JP 2002120779A JP 2002120779 A JP2002120779 A JP 2002120779A JP 3631474 B2 JP3631474 B2 JP 3631474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
data
reproduction
boundary
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002120779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003319294A (ja
Inventor
茂 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002120779A priority Critical patent/JP3631474B2/ja
Publication of JP2003319294A publication Critical patent/JP2003319294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631474B2 publication Critical patent/JP3631474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、入力映像を録画しつつ再生するタイムシフト再生を実行する映像録画再生装置及び映像録画再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に通常視聴時には、入力信号が直接出力信号となる。従って、通常視聴時には、入力信号をエンコードし、さらにデコードする処理は介在しない。通常視聴時において視聴(再生)が一時停止された場合、所定時間経過後に続きからの視聴を可能にするタイムシフト再生が知られている。通常視聴からタイムシフト再生への切り替え指示の際には、入力信号の出力が一時停止され、入力信号がエンコード記録される。また、特開2001−326880には、常時、入力映像をエンコードして記録する技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術では、スムーズなタイムシフト再生の実現が困難であるという問題があった。
【0004】
この発明の目的は、上記したような事情に鑑み成されたものであって、スムーズなタイムシフト再生が可能な映像記録再生装置及び映像記録再生方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために、この発明の映像記録再生装置及び映像記録再生方法は、以下のように構成されている。
【0006】
(1)この発明の映像記録再生装置は、入力映像信号をストリームデータにエンコードし、このストリームデータを再生バッファへバッファリングし、この再生バッファへバッファリングされたデータをデコードし再生出力する再生手段と、前記再生手段による再生出力中に再生一時停止指示を受けたとき、この再生一時停止指示を受けた後に検出される前記ストリームデータの境界より前のデータを前記再生バッファへバッファリングし、この境界より後のデータを記録する一時停止処理手段と、前記再生一時停止指示に対応して再生再開指示を受けたとき、前記再生バッファへバッファリングされた境界より前のデータに続けて前記記録された境界より後のデータをバッファリングし、前記再生バッファへバッファリングされたデータのデコードを再開して前記再生手段による再生出力を再開させる再生制御手段とを備えている。
【0007】
(2)この発明の映像記録再生方法は、入力映像信号をストリームデータにエンコードし、このストリームデータを再生バッファへバッファリングし、この再生バッファへバッファリングされたデータをデコードし再生出力する再生出力中に再生一時停止指示を受けたとき、この再生一時停止指示を受けた後に検出される前記ストリームデータの境界より前のデータを前記再生バッファへバッファリングし、この境界より後のデータを記録し、前記再生一時停止指示に対応して再生再開指示を受けたとき、前記再生バッファへバッファリングされた境界より前のデータに続けて前記記録された境界より後のデータをバッファリングし、前記再生バッファへバッファリングされたデータのデコードを再開して再生出力を再開する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0009】
図1は、この発明の一実施形態に係る映像記録再生装置の概略構成を示す図である。映像記録再生装置は、映像入力部101、エンコード部102、ストリーム制御部103、バス104、再生バッファ105、再生制御部106、デコード部107、映像出力部108、制御部109、録画制御部110、映像記録部111を備えている。
【0010】
ここで、この発明の第1の実施形態について説明する。通常視聴(通常再生)は、以下に示すように各部の連携により実現される。即ち、映像入力部101により入力された映像信号は、エンコード部102によりMPEGストリームにエンコードされ、ストリーム制御部103によりバス104を経由して再生バッファ105に格納される。再生制御部106は、再生バッファ105のデータをデコード部107に送る。デコード部107は、取得したMPEGストリームをデコードし映像出力部108に送り、映像出力部108は、映像信号を出力する。
【0011】
今、通常視聴時からタイムシフト再生への切り替えの指示が利用者から与えられたとする。つまり、再生出力中に再生一時停止指示が利用者から与えられたとする。この指示とは、利用者が一次視聴を中断し、後に中断した時点から視聴を再開するという意思を表したものである。制御部109は、切り替えの指示を受け、まず、ストリーム制御部103にストリームデータの境界を検出するように指示を行う。ストリーム制御部103は、例えば、ストリームデータの境界としてGOP(Group Of Picture)の境界をシステムヘッダーが検出されたかどうかで判断する。ストリーム制御部103は、ストリームデータの境界が検出された場合、制御部109に通知を行い、境界前までのデータを再生バッファ105に格納する。制御部109は、ストリーム制御部103からの境界検出の通知を受けた後、ストリーム制御部103に境界後からのデータを送るように指示し、録画制御部110は境界後のストリームデータから映像記録部111に記録を開始する。
【0012】
一方、制御部109は、再生制御部109に再生映像の一時停止を指示する。再生制御部109は、この指示を受け、デコード部107を制御することで出力映像を一時停止状態にする。ここで、映像出力部108から出力される映像は静止画となる。その後、制御部109は、利用者からの次の指示を待つ。
【0013】
通常、利用者は、任意の時間経過後、記録された映像を視聴する指示を行うものとする。つまり、先の再生一時停止指示に対応して再生再開指示が行なわれるものとする。制御部109は、利用者からの再生再開指示を受け、再生制御部106に記録映像の先頭からの再生を指示する。再生制御部106は、この指示を受け、デコード部107を制御して一時停止を解除する。その後、映像記録部111から記録映像の読み込みを行い、読み込んだストリームデータの再生バッファ105への格納を開始する。この時点で通常視聴時に再生されるべきストリームデータと、記録映像のストリームデータ、再生バッファ105に格納されたストリームデータの関係は図2に示すものとなる。
【0014】
以下、図2を用いてタイムシフト再生時のストリームの再生の説明を行う。今、通常視聴時からタイムシフト再生への切り替えの指示が、ストリームデータBを再生バッファ105に転送している途中で行われたとする((1)タイムシフト指示)。この時、デコード部107ではストリームデータAのデコード途中であるとする。ストリーム制御部103は、ストリームの境界を検出し、Bまでのストリームデータを再生バッファに格納する((2)境界前までのデータ)。したがって、再生バッファには、まずAからBまでのストリームデータが存在することになる。その後、Cからのデータが録画制御部110を通じて映像記録部111に記録される。次に、利用者により再生再開指示が出された場合は、再生バッファ105に記録映像の最初の先頭Cからのストリームデータの格納が開始される((3)境界後からのデータ)。つまり、再生バッファにはAからB、Cから記録中のデータまでが格納されていることになる。したがって、再生制御部104が再生を再開した後は、通常視聴時と同様のストリームデータが再生されるため、タイムシフト再生時の記録映像からの再生の切り替え時に、ストリームが切れ目なくスムーズに再生できる。
【0015】
ここで、図3に示すフローチャートを参照して、タイムシフト再生処理についてまとめる。図3に示すように、通常視聴時においては、映像入力部101を介して映像信号が入力され(ST101、YES)、エンコード部102により映像信号がストリームデータにエンコードされ(ST102)、再生バッファ105にストリームデータがバッファリングされ(ST103)、デコード部107でバッファリングデータがデコードされ(ST104)、映像出力部108によりデコードデータが再生出力される(ST105)。
【0016】
上記通常視聴時において、再生一時停止指示が利用者から与えられたとする(ST106、YES)。この指示の直後に検出されたストリームデータの境界前までのデータは再生バッファ105に格納され、境界後のデータは映像記録部111に記録され(ST107)、再生再開の指示が待たれる(ST108)。再生再開指示が出されると(ST109、YES)、記録されたストリームデータのバッファリングが開始され、バッファリングデータのデコードが再開され、再生出力が再開される(ST110)。このST110の処理は、再生対象のデータが無くなるまで継続される(ST111)。
【0017】
以上説明したように、通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際には、ストリーム制御部103がエンコードされたストリームデータの境界を検出し、検出されたストリームの境界前までのデータを再生バッファ105へ格納し、境界後のデータから映像の記録を開始する。これにより、記録映像の再生時には通常視聴時にエンコードしたデータと記録されたデータが切れ目なくスムーズにつながった映像を出力できる。
【0018】
次に、本発明の第2の実施形態について図1を用いて説明する。通常視聴時の動作は第1の実施形態と同様である。
【0019】
今、通常視聴時からタイムシフト再生への切り替えの指示が利用者から与えられたとする。つまり、再生出力中に再生一時停止指示が利用者から与えられたとする。制御部109は、切り替えの指示を受け、まず、ストリーム制御部103にストリームデータの境界を検出するように指示を行う。ストリーム制御部103は、例えば、ストリームデータの境界としてGOP(Group Of Picture)の境界をシステムヘッダーが検出されたかどうかで判断する。ストリーム制御部103は、ストリームデータの境界が検出された場合、制御部109に通知を行い、境界前までのデータを再生バッファ105に格納する。制御部109は、ストリーム制御部103からの境界検出の通知を受けた後、ストリーム制御部103に境界後からのデータを送るように指示し、録画制御部110は境界後のデータから映像記録部111に記録を開始する。
【0020】
一方、制御部109は、再生制御部109に再生映像の一時停止を指示する。再生制御部109は、この指示を受け、デコード部107を制御することで直ちに出力映像を一時停止状態にする。ここで、映像出力部108から出力される映像は直ちに静止画となる。これは通常再生バッファ105内に格納されたデータの全てのデコードが終了しないうちにデコード部107が一時停止し、再生バッファ105内には通常視聴時にエンコードされたデータが残存することになる。これにより、利用者からの再生再開指示に対応して直ちに映像を出力することができる。
【0021】
ここでは、利用者は直ちに記録された映像を視聴する指示を行うものとする。つまり、直ちに再生再開指示が出されるものとする。制御部109は、利用者からの再生再開指示を受け、再生制御部106に記録映像の先頭からの再生を指示する。再生制御部106は、この指示を受け、デコード部107を制御して一時停止を解除する。その後、映像記録部111から記録映像の読み込みを行い、読み込んだストリームデータの再生バッファ105への格納を開始する。この時点で通常視聴時に再生されるべきストリームデータと、記録映像のストリームデータ、再生バッファ105に格納されたストリームデータの関係は図2に示すものとなる。すなわち、AからB、Cから記録中のデータまでが格納されていることになる。したがって、再生制御部104が再生を再開した後は、AからBまでの通常視聴時にエンコードされたデータが再生されるが、通常視聴時と同様のストリームデータが再生されるため、タイムシフト再生時の記録映像からの再生の切り替え時に、ストリームが切れ目なくスムーズに再生できる。また、記録されたCからのストリームデータの範囲では、特殊再生も可能となる。特殊再生とは、例えば早送り再生又はCMスキップ再生である。
【0022】
以上説明したように、通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際には、再生制御部106は直ちに出力映像を一時停止する。これにより、直ちに利用者からの次の指示を受け付けることが可能となる。しかも、再生再開時には通常視聴時にエンコードしたデータと記録されたデータが切れ目なくスムーズにつながった映像を出力できる。
【0023】
次に、本発明の第3の実施形態について図1を用いて説明する。通常視聴時の動作は第1の実施形態と同様である。
【0024】
今、通常視聴時からタイムシフト再生への切り替えの指示が利用者から与えられたとする。つまり、再生出力中に再生一時停止指示が利用者から与えられたとする。制御部109は、切り替えの指示を受け、まず、ストリーム制御部103にストリームデータの境界を検出するように指示を行う。ストリーム制御部103は、例えば、ストリームデータの境界としてGOP(Group Of Picture)の境界をシステムヘッダーが検出されたかどうかで判断する。ストリーム制御部103は、ストリームデータの境界が検出された場合、制御部109に通知を行い、境界前までのデータを再生バッファ105に格納する。制御部109は、ストリーム制御部103からの境界検出の通知を受けた後、ストリーム制御部103に境界後からのデータを送るように指示し、録画制御部110は境界後のデータから映像記録部111に記録を開始する。
【0025】
一方、制御部109は、再生制御部109に再生映像の一時停止を指示する。再生制御部109は、この指示を受け、再生バッファ105内の境界までのストリームデータを全てデコードした後、デコード部107を一時停止状態に制御する。デコード部107では、デコードすべきデータがない場合に一時停止の指示を受けた場合は、最後にデコードしたデータの最終フレームを出力したまま一時停止する。
【0026】
通常、利用者は、任意の時間経過後、記録された映像を視聴する指示を行うものとする。つまり、任意の時間経過後、再生再開指示が出されるものとする。制御部109は利用者からの再生再開指示を受け、再生制御部106に記録映像の先頭からの再生を指示する。再生制御部106は、この指示を受け、デコード部107を制御して一時停止を解除する。その後、映像記録部111から記録映像の読み込みを行い、読み込んだストリームデータの再生バッファ105への格納を開始する。この時点で再生バッファ105に格納されているストリームデータは、図2のCからのデータのみになる。したがって、一時停止状態ではBの最終フレームの静止画で停止していて、再生制御部104が再生を再開した後は、記録されたCからのストリームデータが再生される。このため、タイムシフト再生時の記録映像からの再生の切り替え時にもストリームが切れ目なくスムーズに再生できる。また、この第3の実施形態では、記録映像から再生が再開されるので、つまりストリームの境界から再生が再開されるので、再生再開直後から特殊再生を行うことができる。
【0027】
以上説明したように、通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際には、再生制御部106はストリームデータの境界前までのデータのデコードを完了した後、出力映像を一時停止する。これにより、再生再開時には直ちに特殊再生が可能となる。かつ、再生再開時には通常視聴時にエンコードしたデータと記録されたデータが切れ目なくスムーズにつながった映像を出力できる。
【0028】
次に、本発明の第4の実施の形態について図1を用いて説明する。通常視聴時の動作は第1の実施の形態と同様である。
【0029】
今、通常視聴時からタイムシフト再生への切り替えの指示が利用者から与えられたとする。つまり、再生出力中に再生一時停止指示が利用者から与えられたとする。制御部109は、切り替えの指示を受け、まず、ストリーム制御部103にストリームデータの境界を検出するように指示を行う。ストリーム制御部103は、例えば、ストリームデータの境界としてGOP(Group Of Picture)の境界をシステムヘッダーが検出されたかどうかで判断する。ストリーム制御部103は、ストリームデータの境界が検出された場合、制御部109に通知を行い、境界前までのデータを再生バッファ105に格納する。制御部109は、ストリーム制御部103からの境界検出の通知を受けた後、ストリーム制御部103に境界後からのデータを送るように指示し、録画制御部110は境界後のデータから映像記録部111に記録を開始する。
【0030】
一方、制御部109は、再生制御部109に再生映像の一時停止を指示する。再生制御部109は、この指示を受け、デコード部107を制御することで出力映像を一時停止状態にする。ここで、映像出力部108から出力される映像は静止画となる。その後、制御部109は、再生制御部109に対して再生バッファ105の容量の範囲内で、映像記録部111から記録映像の読み込みを行い、読み込んだストリームデータの再生バッファ105への格納を指示する。その後、制御部109は、利用者からの次の指示を待つ。一方、再生制御部109は、再生バッファ105の容量の範囲内でストリームデータを格納した後、制御部109からの指示を待つ。つまり、記録されたストリームデータの再生出力に備える。したがって、この時点で再生バッファには図2に示すように、AからB、Cから再生バッファの容量までのストリームデータが格納されることになる。再生一時停止指示の直後に、再生再開指示が出された場合は、再生再開指示が出された時点までの間に記録されたストリームデータしか格納されていない場合もある。
【0031】
通常、利用者は、任意の時間経過後、記録された映像を視聴する指示を行うものとする。つまり、つまり、任意の時間経過後、再生再開指示が出されるものとする。制御部109は利用者からの再生再開指示を受け、再生制御部106に再生の再開を指示する。再生制御部106は、この指示を受け、デコード部107を制御して一時停止を解除する。その後、映像記録部111から記録映像の読み込みを行い、読み込んだストリームデータの再生バッファ105への格納を開始し、デコード部107に再生バッファ内のストリームデータのデコードを指示する。この時点では、先に説明したとおり、再生バッファ105にはすでにデコードすべきストリームデータが記録映像も含めて存在している。このため、例えば通常視聴時にエンコードしたストリームデータが再生バッファ105内に少量しか存在しない場合や、直ちに再生再開指示が出されて映像記録部111に少量のストリームデータしか存在しない場合や、映像記録部111からの読み込みに遅延がある場合でも、直ちに連続して再生を行うことが可能となる。
【0032】
次に、本発明の第5の実施形態について図4を用いて説明する。図4に示すように、映像記録再生装置は、映像信号の記録装置側と、映像信号の再生装置側に大別される。記録装置側は、映像入力部201、エンコード部202、ストリーム制御部203、バス204、通信部205、録画制御部206、映像記録部207、制御部208を備えている。再生装置側は、通信部209、バス210、再生バッファ211、再生制御部212、デコード部213、映像出力部214、制御部215を備えている。
【0033】
通常視聴時は、映像入力部201により入力された映像信号は、エンコード部202によりMPEGストリームにエンコードされ、ストリーム制御部203によりバス204を経由して通信部205から通信部209に送信される。通信部209は、受信したストリームデータをバス210を経由して再生バッファ211に格納する。再生制御部209は、再生バッファ211のデータをデコード部213に送る。デコード部213は、取得したMPEGストリームをデコードし、映像出力部214は映像信号を出力する。
【0034】
今、通常視聴時からタイムシフト再生への切り替えの指示が利用者から与えられたとする。つまり、再生出力中に再生一時停止指示が利用者から与えられたとする。この指示とは、利用者が一次視聴を中断し、後に中断した時点から視聴を再開するという意思を表したものである。この指示は、再生装置側の制御部215が受けるものとする。制御部215は、切り替えの指示を受け、通信部209より切り替え指示のコマンドを送信する。通信部205は、このコマンドを受信し、制御部208へ通知する。まず制御部208は、ストリーム制御部203にストリームデータの境界を検出するように指示を行う。ストリーム制御部203は、例えば、ストリームデータの境界としてGOP(Group Of Picture)の境界をシステムヘッダーが検出されたかどうかで判断する。ストリーム制御部203は、ストリームデータの境界が検出された場合、制御部208に通知を行い、境界前までのデータをバス204を経由して通信部205から送信する。制御部208は、ストリーム制御部203からの境界検出の通知を受けた後、ストリーム制御部203に境界後からのデータを送るように指示し、録画制御部206は境界後のデータから映像記録部207に記録を開始する。
【0035】
一方、制御部215は、再生制御部212に再生映像の一時停止を指示する。再生制御部212は、この指示を受け、デコード部213を制御することで出力映像を一時停止状態にする。ここで、映像出力部214から出力される映像は静止画となる。その後、制御部215は、利用者からの次の指示を待つ。
【0036】
通常、利用者は、任意の時間経過後、記録された映像を視聴する指示を行うものとする。つまり、先の再生一時停止指示に対応して再生再開指示が行なわれるものとする。制御部215は、利用者からの再生再開指示を受け、デコード部213を制御して一時停止を解除する。次に、通信部209より再生再開指示のコマンドを送信する。通信部205では、このコマンドを受信し、制御部208へ通知する。制御部208は、再生制御部216に記録映像の先頭からのデータの読み出しを指示する。再生制御部216は、この指示を受け、映像記録部207から記録映像の読み込みを行い、通信部205を通じて読み込んだストリームデータの送信を開始する。この時点で通常視聴時に再生されるべきストリームデータと、記録映像のストリームデータ、再生バッファ105に格納されたストリームデータの関係は図2に示すものとなる。以下、図2を用いてタイムシフト再生時のストリームの再生の説明を行う。
【0037】
今、通常視聴時からタイムシフト再生への切り替えの指示がストリームデータBを再生バッファに転送している途中で行われたとする((1)タイムシフト指示)。この時、デコード部213ではAのデータのデコード途中であるとする。ストリーム制御部203は、ストリームの境界を検出し、Bまでのストリームデータを通信部205を通じて送信し、通信部209はこれを受信して再生バッファに格納する((2)境界前までのデータ)。したがって、再生バッファには、まずAからBまでのストリームデータが存在することになる。その後、Cからのデータを録画制御部206を通じて映像記録部207に記録を開始する。次に、利用者により再生再開指示が出された場合は、記録映像の最初の先頭Cからのストリームデータが映像記録部207から読み込まれ、通信部205から通信部209に送信され、その後再生バッファ211に格納される((3)境界後からのデータ)。つまり、再生バッファにはAからB、Cから記録中のデータまでが格納されていることになる。したがって,再生制御部212が再生を再開した後は、通常視聴時と同様のストリームデータが再生されるため、タイムシフト再生時の記録映像からの再生の切り替え時に、ストリームが切れ目なくスムーズに再生できる。
【0038】
ここで、図5に示すフローチャートを参照して、映像信号の記録装置側と映像信号の再生装置側で実現されるタイムシフト再生処理についてまとめる。図5に示すように、通常視聴時には、記録装置側が入力映像信号をストリームデータにエンコードし、このストリームデータを映像信号の再生側へ送信する(ST201)。再生装置側が、送信されるストリームデータを受信しバッファリングし、バッファリングデータをデコードし再生出力する(ST202)。
【0039】
上記通常視聴時に、再生装置側が、タイムシフト再生の指示を受けると(ST203、YES)、タイムシフト再生の指示が記録装置側へ送信される(ST204)。記録装置側は、送信されるタイムシフト再生の指示を受信し(ST205)、この指示の受信後に検出されるストリームデータの境界からストリームデータの記録を開始し(ST206)、これに伴い再生再開の指示が待たれる(ST207)。再生装置側が、再生再開指示を受けると(ST208、YES)、この再生再開指示を記録装置側へ送信し(ST209)、記録装置側が送信される再生再開指示を受信し(ST210)、この受信に伴い記録されたストリームデータを読出し(ST211)、このストリームデータを再生装置側へ送信する(ST212)。再生装置側は、送信されるストリームデータを受信しバッファリングを開始するとともに、バッファリングデータのデコードを再開して再生出力を再開する(ST213)。このST213の処理は、再生対象のデータが無くなるまで継続される(ST214)。
【0040】
以上説明したように、ストリーム制御部203が制御するストリームデータの出力先と、再生バッファへのストリームデータの入力元が通信部205及び209で接続されていて、ストリームデータの送受信間でデータの遅延が大きい場合にも、通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際には、ストリーム制御部203により検出されたストリームの境界前までのデータを再生バッファへ格納し、境界後のデータから映像の記録を開始する。これにより、再生再開時には、つまり記録映像の再生時には、通常視聴時にエンコードしたデータと記録されたデータが切れ目なくスムーズにつながった映像が出力される。
【0041】
上記第5の実施形態は、例えばインターネットを介した映像配信分野など、特に送受信間の伝送路に遅延のある場合に有効に適用することができる。
【0042】
以下、この発明の作用効果についていまとめる。
【0043】
通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際には、ストリーム制御部がエンコードされたストリームデータの境界を検出し、ストリームの境界前までのデータを再生バッファへ格納し、境界後のデータから映像の記録を開始する。これにより、記録映像の再生時には、通常視聴時にエンコードしたデータと記録されたデータが切れ目なくスムーズにつながった映像が出力できる。
【0044】
また、通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際には、再生制御部が即時再生映像を一時停止する。これにより、即座に次の指示を行うことができる。或いは、通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際には、再生制御部が再生バッファ内のストリームデータのデコード完了後に映像出力を一時停止する。これにより、再生再開後の再生範囲は記録映像の先頭(境界の先頭)から録画範囲までになるので、直ちに特殊再生に移ることができる。
【0045】
また、通常視聴からタイムシフト再生への切り替えの指示の際に、制御部は映像の記録が開始された時点で記録映像の再生再開指示を待たずに再生バッファの容量の範囲内で、再生バッファに記録映像の先頭からストリームデータの格納を開始させる。つまり、再生再開指示に備えて、再生バッファに予めストリームデータを蓄えておく。タイムシフト再生への切り替え指示の後、即座に再生再開指示が出されても、遅延なくタイムシフト再生を行うことができる。
【0046】
また、ストリームデータの出力先と、再生バッファへのストリームデータの入力元が通信部で接続される場合であっても、つまり、映像入力元と映像出力先が離れている場合であっても、通常視聴時にエンコードしたデータと、再生再開指示に対応して出力されるデータの切れ目がなくスムーズにつながった映像が出力できる。
【0047】
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0048】
【発明の効果】
この発明によれば、スムーズなタイムシフト再生が可能な映像記録再生装置及び映像記録再生方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る映像記録再生装置の概略構成の一例を示す図である。
【図2】タイムシフト指示に対応して、検出されるストリームの境界、記録されるストリームデータ、及び再生バッファにバッファリングされるストリームデータの関係の一例を示す図である。
【図3】通常視聴時及びタイムシフト再生処理を示すフローチャートである。
【図4】この発明に係る映像信号の記録装置側と映像信号の再生装置側に大別される映像記録再生装置の概略構成の一例を示す図である。
【図5】映像信号の記録装置側と映像信号の再生装置側で実現されるタイムシフト再生処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101、201…映像入力部
102、202…エンコード部
103、203…ストリーム制御部
104、204、210…バス
105、211…再生バッファ
106、212、216…再生制御部
107、213…デコード部
108、214…映像出力部
109、208、215…制御部
110、206…録画制御部
111、207…映像記録部
205、209…通信部

Claims (9)

  1. 入力映像信号をストリームデータにエンコードし、このストリームデータを再生バッファへバッファリングし、この再生バッファへバッファリングされたデータをデコードし再生出力する再生手段と
    前記再生手段による再生出力中に再生一時停止指示を受けたとき、この再生一時停止指示を受けた後に検出される前記ストリームデータの境界より前のデータを前記再生バッファへバッファリングし、この境界より後のデータを記録する一時停止処理手段と、
    前記再生一時停止指示に対応して再生再開指示を受けたとき、前記再生バッファへバッファリングされた境界より前のデータに続けて前記記録された境界より後のデータをバッファリングし、前記再生バッファへバッファリングされたデータのデコードを再開して前記再生手段による再生出力を再開させる再生制御手段と、
    を備えたことを特徴とする映像記録再生装置。
  2. 前記再生制御手段は、前記再生一時停止指示を受けたとき、前記再生手段による再生出力を停止することを特徴とする請求項1に記載の映像記録再生装置。
  3. 前記再生制御手段は、前記再生一時停止指示を受けたとき、この再生一時停止指示を受ける前に前記再生バッファへバッファリングされた境界より前のデータをデコードし再生出力した後、前記再生手段による再生出力を停止することを特徴とする請求項1に記載の映像記録再生装置。
  4. 前記一時停止処理手段による前記ストリームデータの記録開始に伴い、前記再生バッファの容量の範囲内で、前記記録された境界より後のデータの再生出力に備えてこのデータを予めバッファリングするバッファリグ制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の映像記録再生装置。
  5. 入力映像信号をストリームデータにエンコードし、このストリームデータを再生バッファへバッファリングし、この再生バッファへバッファリングされたデータをデコードし再生出力する再生出力中に再生一時停止指示を受けたとき、この再生一時停止指示を受けた後に検出される前記ストリームデータの境界より前のデータを前記再生バッファへバッファリングし、この境界より後のデータを記録し、
    前記再生一時停止指示に対応して再生再開指示を受けたとき、前記再生バッファへバッファリングされた境界より前のデータに続けて前記記録された境界より後のデータをバッファリングし、前記再生バッファへバッファリングされたデータのデコードを再開して再生出力を再開する、
    ことを特徴とする映像記録再生方法。
  6. 前記再生一時停止指示を受けたとき、再生出力を停止することを特徴とする請求項5に記載の映像記録再生方法。
  7. 前記再生一時停止指示を受けたとき、この再生一時停止指示を受ける前に前記再生バッファへバッファリングされた境界より前のデータをデコードし再生出力した後、再生出力を停止することを特徴とする請求項5に記載の映像記録再生方法。
  8. 前記ストリームデータの記録開始に伴い、前記再生バッファの容量の範囲内で、前記記録された境界より後のデータの再生出力に備えてこのデータを予めバッファリングすることを特徴とする請求項5に記載の映像記録再生方法。
  9. 映像信号の入力側が、入力映像信号をストリームデータにエンコードし、このストリームデータを映像信号の再生側へ送信し、
    前記再生側が、送信されるストリームデータを受信し再生バッファへバッファリングし、この再生バッファへバッファリングされたデータをデコードし再生出力する再生出力中に再生一時停止指示を受けたとき、この再生一時停止指示を前記入力側へ送信し、
    前記入力側が、送信される再生一時停止指示を受信し、この再生一時停止指示の受信後に前記ストリームデータの境界を検出し、前記ストリームデータの境界より前のデータを前記再生側へ送信し、前記ストリームデータの境界より後のデータを記録し、
    前記再生側が、送信される前記境界より前のデータを受信し、前記再生バッファへバッファリングし、
    前記再生側が、前記再生一時停止指示に対応して再生再開指示を受けたとき、この再生再開指示を前記入力側へ送信し、
    前記入力側が、送信される再生再開指示を受信し、この受信に伴い前記記録された境界より後のデータを読出し、この境界より後のデータを前記再生側へ送信し、
    前記再生側が、送信される前記境界より後のデータを受信し、前記再生バッファへバッファリングされた前記境界より前のデータに続けて前記境界より後のデータをバッファリングし、前記再生バッファへバッファリングされたデータのデコードを再開して再生出力を再開する、
    ことを特徴とする映像記録再生方法。
JP2002120779A 2002-04-23 2002-04-23 映像記録再生装置及び映像記録再生方法 Expired - Fee Related JP3631474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120779A JP3631474B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 映像記録再生装置及び映像記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120779A JP3631474B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 映像記録再生装置及び映像記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003319294A JP2003319294A (ja) 2003-11-07
JP3631474B2 true JP3631474B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=29536908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120779A Expired - Fee Related JP3631474B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 映像記録再生装置及び映像記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631474B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924173B1 (ko) * 2006-12-04 2009-10-28 한국전자통신연구원 멀티미디어 정보 기반의 타임시프트 서비스 장치 및방법과, 그를 이용한 멀티미디어 재생 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003319294A (ja) 2003-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526414B2 (ja) 情報記録再生方法および情報記録再生装置
WO1999056280A1 (fr) Enregistreur-lecteur
JP3631474B2 (ja) 映像記録再生装置及び映像記録再生方法
EP1701545B1 (en) Image reproducing device, method, and program
JP3557371B2 (ja) Avデコーダ制御方法、及びavデコーダ制御装置
JPH08256332A (ja) 情報の伝送方法
JP4532426B2 (ja) 映像情報処理装置
JP4575417B2 (ja) 動画像再生装置
JP4888955B2 (ja) コンテンツ配信方法および装置
JP3279186B2 (ja) 動画像データの再生制御方式
JP2009100461A (ja) 映像記録再生装置、映像記録装置、及び映像符号化装置。
JP3166755B2 (ja) 映像/音声再生装置
JP5751406B2 (ja) ビデオサーバ装置、およびビデオサーバにおける素材連続再生方法
JP2001211420A (ja) ディスク記録媒体における圧縮符号化ストリームの編集方法および編集装置
JP4293464B2 (ja) 情報機器
JP4284830B2 (ja) 動画像編集復号化装置及びその方法
JP2644132B2 (ja) 動画像蓄積再生処理方法
JP2004220638A (ja) 映像記録再生装置
JPH08111850A (ja) 映像提供方法および装置
JP2785640B2 (ja) Mpeg方式により高能率符号化された動画像情報からの画像再生方法
JP3648460B2 (ja) 圧縮画像再生方法
JP3555740B2 (ja) 情報圧縮装置
JP2008072718A (ja) 符号化記録装置
JP4497019B2 (ja) 映像処理装置
JP3092985U (ja) ディジタルビデオカセットレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees