JP3629809B2 - 工業用抗菌剤および殺菌方法 - Google Patents

工業用抗菌剤および殺菌方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3629809B2
JP3629809B2 JP10904296A JP10904296A JP3629809B2 JP 3629809 B2 JP3629809 B2 JP 3629809B2 JP 10904296 A JP10904296 A JP 10904296A JP 10904296 A JP10904296 A JP 10904296A JP 3629809 B2 JP3629809 B2 JP 3629809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalaldehyde
antibacterial agent
industrial
effect
sterilization method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10904296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09295906A (ja
Inventor
裕之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP10904296A priority Critical patent/JP3629809B2/ja
Publication of JPH09295906A publication Critical patent/JPH09295906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629809B2 publication Critical patent/JP3629809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工業用抗菌剤および殺菌方法に関し、さらに詳しくは、紙・パルプ工業における抄紙工程水、各種工業用の冷却水や洗浄水、重油スラッジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペイント、紙用塗工液、ラテックス、糊剤などの防腐や殺菌用として有用な工業用抗菌剤および殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、紙・パルプ工業における抄紙工程や各種工業のおける冷却水系統には、細菌や真菌によるスライムが発生し、生産品の品質低下や生産効率の低下などの障害があることが知られている。また、多くの工業製品、たとえば重油スラッジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペイント類、各種ラテックス、糊剤等では細菌や真菌による腐敗や汚染が発生し、製品を汚損して価値を低下させることが知られている。
【0003】
これらの微生物による障害を防止するため、多くの抗菌剤が使用されてきた。古くは有機水銀化合物や塩素化フェノール系化合物などが使用されていたが、これらの薬剤は人体や魚介類に対する毒性が強く、環境汚染を引き起こすため使用が規制されるようになった。そこで、最近では比較的低毒性の有機窒素硫黄系化合物、有機ハロゲン系化合物、有機硫黄系化合物が工業用抗菌剤として汎用されている(防菌防黴剤辞典(昭和61年、日本防菌防黴学会発行))。
【0004】
これらの抗菌剤の中で、アルデヒド系化合物もこのような比較的低毒性の有効な抗菌剤として開発されてきており、o−フタルアルデヒドも工業用抗菌剤として知られている(特開昭63−313705号公報、特開平6−23368号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した種々の低毒性抗菌剤は、低毒性とはいうものの、公害や環境並びに処理コストの低減の観点から、その使用量をできるだけ減少することが望ましい。したがって、できるだけ少ない添加量でより長時間抗菌効果を発現する抗菌剤が必然的に望まれている。かかる観点から、例えば、o−フタルアルデヒドについては、他の有機系抗菌剤と併用して相乗的殺菌効果を発現させる研究が行われている(特開平6−264397号公報)が、十分な効果は期待できない。
【0006】
本発明はこのような事情に鑑み、できるだけ少ない添加量で有用な効果を発揮できる工業用抗菌剤および殺菌方法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する本発明の第1の態様は、o−フタルアルデヒドと下記一般式(I)で表される化合物とを有効成分として含有することを特徴とする工業用抗菌剤にある。
【0008】
【化3】
Figure 0003629809
【0009】
ここで、Xは、HまたはCHOを表し、Xは、H,OH,CHO,F,Br,炭素数1〜4のアルキル基,OCH,OCまたはNOを表す。
【0010】
ここで、前記一般式(I)で表される化合物は、例えば、p−フタルアルデヒドおよびm−フタルアルデヒドの少なくとも一種である。
【0011】
また、前記o−フタルアルデヒドと前記一般式(I)で表される化合物との組み合わせの比率(重量比)は、例えば、100:1〜1:100の範囲にある。
【0012】
本発明の第2の態様は、o−フタルアルデヒドおよび上記一般式(I)で表される化合物の両者を同時あるいは別々に添加して殺菌を行うことを特徴とする工業用殺菌方法にある。
【0013】
ここで、前記o−フタルアルデヒドと前記一般式(I)で表される化合物との組み合わせの比率(重量比)は、例えば、100:1〜1:100の範囲にある。
【0014】
本発明は、o−フタルアルデヒド(以下、有効成分(a)ともいう)に対して、従来より強力な相乗効果を発現し且つ低毒性な有機化合物を種々検討した結果、上記一般式(I)で表される新規な抗菌剤は、単独では工業用抗菌剤としての使用に適さないほど弱い抗菌力に有しているにすぎないが、有効成分(a)と併用することで強力な殺菌効果を発現するという知見に基づいて本発明を完成させた。
【0015】
すなわち、本発明は、o−フタルアルデヒドに、第二の成分として上記一般式(I)で表される化合物を加えることによって、第二成分による顕著な相乗効果により、o−フタルアルデヒドを単独で用いたときの抗菌効果より強力な抗菌効果が得られ、換言すれば、単独使用時の薬剤添加量の何分の一かの量で同等の効果を発揮することができるというものである。
【0016】
本発明の工業用抗菌剤は、o−フタルアルデヒドと上記一般式(I)で表される構造を有する化合物とを有効成分として含有するものであり、o−フタルアルデヒドは下記式(II)で表される化合物である。
【0017】
【化4】
Figure 0003629809
【0018】
また、上記一般式(I)で表される構造を有する化合物としては、p−フタルアルデヒド、m−フタルアルデヒド、2−フルオロベンズアルデヒド、3−フルオロベンズアルデヒド、4−フルオロベンズアルデヒド、2−クロロベンズアルデヒド、3−クロロベンズアルデヒド、4−クロロベンズアルデヒド、2−ブロモベンズアルデヒド、3−ブロモベンズアルデヒド、4−ブロモベンズアルデヒド、2−メトキシベンズアルデヒド、3−メトキシベンズアルデヒド、4−メトキシベンズアルデヒド、2−エトキシベンズアルデヒド、3−エトキシベンズアルデヒド、4−エトキシベンズアルデヒド、2−ヒドロキシベンズアルデヒド、3−ヒドロキシベンズアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒド、2−ニトロベンズアルデヒド、3−ニトロベンズアルデヒド、4−ニトロベンズアルデヒド、2−メチルベンズアルデヒド、3−メチルベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、2−エチルベンズアルデヒド、3−エチルベンズアルデヒド、4−エチルベンズアルデヒド、2−プロピルペンズアルデヒド、3−プロピルベンズアルデヒド、4−プロピルベンズアルデヒド、2−ブチルベンズアルデヒド、3−ブチルベンズアルデヒド、4−ブチルベンズアルデヒド等があげられるが、これらに限定されるものではない。
【0019】
本発明における有効成分(a)と一般式(I)の構造を有する化合物との組み合わせの比率(重量比)は、好ましくは100:1〜1:100、より好ましくは、9:1〜1:9である。この範囲において顕著な相乗効果が発揮されるからである。
【0020】
有効成分(a)と一般式(I)の構造を有する化合物とを組み合わせて工業用殺菌に使用する場合、両者を一液製剤化して同時に用いるのが好ましいが、別々に添加して用いてもよい。
【0021】
なお、本発明では上記一般式(I)の構造を有する化合物は、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
【0022】
有効成分(a)と上記一般式(I)の化合物とを一液製剤化する場合には、通常、両者を溶媒に溶解して製剤化するか、または水懸濁剤として用いることが好ましい。
【0023】
ここで、使用することができる溶媒としては、水または有機溶媒を挙げることができる。すなわち、有機溶媒を用いることにより、有効成分(a)および一般式(1)の化合物を当該有機溶媒に溶解した溶液として製剤化することができる。本発明で用いることができる有機溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール等のグリコール類、メチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジアセテート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジイソブチレート等のグリコールエステル類;炭素数8までのアルコール類;メチルアセテート、エチルアセテート、ブチルアセテート、マレイン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、乳酸エチル、グルタル酸ジメチルエステル、コハク酸ジメチルエステル、フタル酸ジメチルエステル、1,2−ジブトキシエタン、3−メトキシブチルアセテート、3−メトキシジブチルアセテート、2−エトキシメチルアセテート、2−エトキシエチルアセテート、プロピレンカーボネート類のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホロン等のケトン類;トルエン、キシレン、1,2−ジメチル−4−エチルベンゼン等の芳香族系溶媒;ジメチルスルホキシド、ジオキサン、N−メチルピロリドン等の他溶媒を挙げることができる。
【0024】
一方、有効成分(a)および上記一般式(I)の化合物を、ボールミル、アトライター等を用いて湿式粉砕し、水懸濁剤として用いることもできる。このように水懸濁液を製造する場合、キサンタンガム、ラムザンガム、グアーガム等の増粘剤、さらに分散剤としてノニオン、アニオン、カチオンあるいは両性の界面活性剤を用いることができる。
【0025】
また、殺菌対象系が重油スラッジ、切削油、油性塗料などの油系の場合には、重油、灯油、スピンドル油等の炭化水素溶媒を用いて一液製剤化するのが好ましく、この場合には前述した各種界面活性剤を用いてもよい。
【0026】
本発明の工業用抗菌剤の添加量は、殺菌対象物により異なるが、例えば、製紙工程のプロセス水系や工業用の冷却水系に添加される場合には、用水に対して0.05〜100mg/lが適当である。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例および試験例により説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0028】
(実施例)
本発明の実施例に係る製剤例を以下に示す。なお、実施例中の部はすべて重量部を示す。
【0029】
(製剤例1)
o−フタルアルデヒド 10部
p−フタルアルデヒド 10部
プロピレンカーボネート 80部
(製剤例2)
o−フタルアルデヒド 10部
m−フタルアルデヒド 10部
プロピレンカーボネード 80部
(比較製剤例1)
o−フタルアルデヒド 20部
プロピレンカーボネード 80部
(比較製剤例2)
p−フタルアルデヒド 20部
プロピレンカーボネード 80部
(比較製剤例3)
m−フタルアルデヒド 20部
プロビレンカーボネード 80部
【0030】
(試験例1)「各成分の配合割合による相乗効果確認試験」
ペプトン酵母エキスの液体培地(pH7.0)で30℃、24Hr前培養したPseudomonas aeruginosaを、滅菌したリン酸緩衝液(0.01M、pH7.0)を用いて初発菌数1.0×10CFU/mlに調製し、各種有効成分の配合割合を変えた薬剤を、それぞれ0.5〜500ppm添加し、30℃にて30分間振盪した。その後、生菌数を測定し、99%以上殺菌する(1.0×10CFU/ml以下の生菌数)最小濃度を決定した。
【0031】
添加薬剤は、上記実施例の比較製剤例1〜3を各種割合で配合し、さらに純水にて1%、0.1%、0.01%希釈を行ったものを用い、これを試験液に添加した。
【0032】
(試験結果)
試験結果を図1および図2に示す。 これらの結果より、p−フタルアルデヒド、 m−フタルアルデヒドは、それぞれの単独では、o−フタルアルデヒドと比較すると弱い殺菌効果であるが、これらをo−フタルアルデヒドと配合することで相乗的な殺菌効果を示すことが確認された。なお、図1および図2において、破線は理論上の相加効果を示し、実線は試験結果による相乗効果を示す。
【0033】
(試験例2)「各成分の配合割合による相乗効果確認試験」
某製紙工場の上質紙抄造機より採取した白水(pH7.2)に、各種有効成分の総量として5ppmを添加し、30℃にて30分間振盪した。その後、生菌数を測定し、初期菌数(7.73×10CFU/ml)に対する殺菌率(%)を求めた。
【0034】
(試験結果)
試験結果を表1に示す。この結果より、本発明は、従来のo−フタルアルデヒドからなる工業用殺菌剤の効果を、さらに増大するものであることが確認された。すなわち、A,B、Cをの単独で用いるより、A+BまたはA+Cの配合とすることにより、製紙工場白水において顕著な効果が発現されることが確認された。
【0035】
【表1】
Figure 0003629809
【0036】
(試験例3)
某製紙工場の新聞紙抄造工程(酸性抄造、40℃、pH4.6)に、各種製剤例の所定量を添加し、その添加終了直後の生菌数を測定した。
【0037】
(試験結果)
試験結果を表2に示す。この結果より、本発明に係る製剤例1の工業用抗菌剤は、実際の抄紙白水系におけるo−フタルアルデヒドの殺菌剤としての効果より、実用上著しく優位な効果を発現することができ、実用的に薬剤添加量低減を可能にするものであることが明らかとなった。
【0038】
【表2】
Figure 0003629809
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、o−フタルアルデヒドに、第二の成分として上記一般式(I)で表される化合物を加えることによって、第二成分による顕著な相乗効果により、o−フタルアルデヒドを単独で用いたときの抗菌効果より強力な抗菌効果が得られ、換言すれば、単独使用時の薬剤添加量の何分の一かの量で同等の効果を発揮することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1の結果に係り、o−フタルアルデヒドとp−フタルアルデヒドとの相乗効果を示す図である。
【図2】試験例1の結果に係り、o−フタルアルデヒドとm−フタルアルデヒドとの相乗効果を示す図である。

Claims (4)

  1. o−フタルアルデヒドとp−フタルアルデヒドおよびm−フタルアルデヒドの少なくとも一種とを有効成分として含有することを特徴とする工業用抗菌剤。
  2. 請求項1において、前記o−フタルアルデヒドと前記p−フタルアルデヒドおよび前記m−フタルアルデヒドの少なくとも一種との組み合わせの比率(重量比)が、100:1〜1:100の範囲にあることを特徴とする工業用抗菌剤。
  3. o−フタルアルデヒドとp−フタルアルデヒドおよびm−フタルアルデヒドの少なくとも一種とを同時あるいは別々に添加して組み合わせて同一対象の殺菌を行うことを特徴とする工業用殺菌方法。
  4. 請求項3において、前記o−フタルアルデヒドと前記p−フタルアルデヒドおよび前記m−フタルアルデヒドの少なくとも一種との組み合わせの比率(重量比)が、100:1〜1:100の範囲にあることを特徴とする工業用殺菌方法。
JP10904296A 1996-04-30 1996-04-30 工業用抗菌剤および殺菌方法 Expired - Fee Related JP3629809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10904296A JP3629809B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 工業用抗菌剤および殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10904296A JP3629809B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 工業用抗菌剤および殺菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09295906A JPH09295906A (ja) 1997-11-18
JP3629809B2 true JP3629809B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=14500140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10904296A Expired - Fee Related JP3629809B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 工業用抗菌剤および殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629809B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291649B2 (en) * 2005-06-29 2007-11-06 Ethicon, Inc. Forming germicidal aromatic dialdehydes with acetals
JP5013583B2 (ja) * 2006-06-27 2012-08-29 ケイ・アイ化成株式会社 染色特性の低下された殺菌組成物及び染色特性の低下方法
JP6842338B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-17 花王株式会社 バイオフィルム形成抑制用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09295906A (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0087049B1 (de) Desinfektionsmittelkonzentrat
US5854266A (en) Synergistic antimicrobial composition pyrithione and alcohol
JPH10509171A (ja) ピリチオンと添加剤とを含有する相乗的殺生物剤組成物
JP3629809B2 (ja) 工業用抗菌剤および殺菌方法
EP0728414A2 (en) Microemulsion compositions of 3-isothiazolone compounds
JP4245097B2 (ja) 有害微生物撲滅剤
JP4395879B2 (ja) 紙パルプ工業用抗菌剤組成物及びそれを用いた抗菌方法
JP2000191412A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2003081713A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2004099529A (ja) 抗微生物剤組成物
JP4621829B2 (ja) 抗菌剤およびそれを用いた抗菌方法
JP4914070B2 (ja) 工業用殺菌・防腐剤およびそれを用いた工業的殺菌・防腐方法
JP2006001850A (ja) 水性防腐剤
US5017592A (en) Stable biocide composition for industrial use
JP3876461B2 (ja) 工業用抗菌剤
JP2006045246A (ja) 有害微生物撲滅剤
JP4141542B2 (ja) 工業用殺菌剤およびこれを用いた殺菌方法
JP5138451B2 (ja) 工業用防腐防黴剤組成物
JP2902476B2 (ja) 工業用殺菌・静菌組成物およびその方法
JP2953300B2 (ja) 還元性物質含有水の殺菌方法
EP2196091A1 (de) Synergistische Kombination von einem oder mehreren Fungiziden mit Guanidiniumsalzen
JPH04202101A (ja) 非医療用防菌防藻剤
JP3692374B2 (ja) 糸状菌によるスライム発生を抑制するためのスライムコントロール剤
JP2005213172A (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンおよび2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンを含む抗菌・抗カビ用水性組成物。
JPH0242007A (ja) 工業用殺菌、静菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees