JP3627478B2 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3627478B2
JP3627478B2 JP32363697A JP32363697A JP3627478B2 JP 3627478 B2 JP3627478 B2 JP 3627478B2 JP 32363697 A JP32363697 A JP 32363697A JP 32363697 A JP32363697 A JP 32363697A JP 3627478 B2 JP3627478 B2 JP 3627478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light
light emitting
transparent substrate
diode chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32363697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11162233A (ja
Inventor
勝 杉本
英二 塩浜
正平 山本
策雄 鎌田
昇一 小山
信行 朝日
俊之 鈴木
泰史 秋庭
孝司 田中
二郎 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32363697A priority Critical patent/JP3627478B2/ja
Publication of JPH11162233A publication Critical patent/JPH11162233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627478B2 publication Critical patent/JP3627478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光ダイオードを利用した光源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、発光ダイオードを利用した光源装置として、発光色の異なる発光ダイオードチップを一平面上に複数個配設し混色することにより所望の発光色を得る光源装置が提案されている。この種の光源装置では、発光色が異なる同一チップ面積の可視光発光ダイオードチップを配設している。そして、例えば、図12に示すように、赤色発光ダイオードD、緑色発光ダイオードD、青色発光ダイオードDを並列接続し、且つ各発光ダイオードD、D、Dそれぞれのアノード側に限流要素としての抵抗R、R、Rを直列に挿入してあり、各抵抗R、R、Rの抵抗値を適宜設定することにより、各発光ダイオードD、D、Dに流れる電流を調整して調光・調色を行うようになっている。
【0003】
また、図13に示すように、同一チップ面積の赤色発光ダイオードD、緑色発光ダイオードD、青色発光ダイオードDを直列接続し、且つ限流要素としての抵抗Rを直列接続したものもある。
また、発光ダイオードを利用した面光源としての光源装置は、図14に示すように構成され、可視光発光ダイオードチップ1(例えば、赤色発光ダイオードDのチップ、緑色発光ダイオードDのチップ、青色発光ダイオードDのチップ)と、光反射板5に設けられ可視光発光ダイオードチップ1へ給電する電極パターン8と、可視光発光ダイオードチップ1が実装される光反射板5と、該光反射板5の実装面側に対向配置され可視光発光ダイオードチップ1の光を拡散透過させる拡散透過板9(例えば、乳白色の拡散透過板)とを備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図12に示した従来構成では、各発光ダイオードD,D,Dのチップ面積が同じなので、混色によって所望の発光色を得ようとする場合、各発光ダイオードD、D、Dのうち一番輝度の小さくなる発光ダイオードの輝度によって発光色の輝度が決まり、所望の発光色の十分な輝度が得られないという問題があった。
【0005】
また、図13に示した従来構成では、各発光ダイオードD,D,Dのチップ面積が同じで且つ各発光ダイオードD,D,Dに流れる電流が等しいので、調色ができないという問題があった。
また、図14に示した従来構成では、可視光発光ダイオード1の光を拡散透過板9を通して外部へ取り出しているが、拡散透過板9の光の透過率が低いので、可視光発光ダイオードチップ1からの光を効率良く外部へ取り出すことができず、十分な輝度が得られないという問題があった。
【0006】
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、請求項1、2の発明の目的は、発光ダイオードを用いた面光源を構成する高輝度の光源装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、第1の可視光発光ダイオードチップと、第1の可視光発光ダイオードチップが実装される第1の透明基板と、第1の透明基板に設けられ第1の可視光発光ダイオードチップへ給電する第1の透明電極と、第2の可視光発光ダイオードチップと、第1の透明基板の実装面側に対向配置され第2の可視光発光ダイオードチップが実装される第2の透明基板と、第2の透明基板に設けられ第2の可視光発光ダイオードへ給電する第2の透明電極とを備えて成ることを特徴とするものであり、第1の透明電極及び第1の透明基板を通して第2の可視光発光ダイオードチップの光を外部へ取り出すことができるとともに、第2の透明電極及び第2の透明基板を通して第1の可視光発光ダイオードチップの光を外部へ取り出すことができ、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を実現することができる。
【0015】
請求項の発明は、第1の発光ダイオードチップと、第1の発光ダイオードチップが実装される第1の透明基板と、第1の透明基板に設けられ第1の発光ダイオードチップへ給電する第1の透明電極と、第2の発光ダイオードチップと、第1の透明基板の実装面側に対向配置され第2の発光ダイオードチップが実装される第2の透明基板と、第2の透明基板に設けられ第2の発光ダイオードへ給電する第2の透明電極とを備え、各透明基板の実装面側には対向する透明基板に実装された発光ダイオードチップの光を受けて可視光領域の光を発光する蛍光体が設けられて成ることを特徴とするものであり、蛍光体の光を第1の透明基板及び第2の透明基板を通して外部へ取り出すことができ、発光ダイオードチップの光を有効に利用して、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を実現することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
(参考例1)
図2は本参考例の光源装置の基本構成を示すものであって、発光色の異なる赤色発光ダイオードチップ1R、緑色発光ダイオードチップ1G、青色発光ダイオードチップ1Bを基板の同一平面上に実装して所望の発光色になるようにそれぞれのチップ面積が設定されている。したがって、所望の発光色になるように各発光ダイオードチップ1R、1G、1Bそれぞれのチップ面積を設定することにより、所望の発光色を高輝度で得ることができる。例えば、図12に示した従来構成において各発光ダイオードDR、DG、DBに流れる電流比を1.5:2.0:1.0として得ていた発光色も各発光ダイオードチップ1R、1G、1Bそれぞれのチップ面積を適宜設定することにより得ることが可能となる。
【0018】
本参考例では、図1に示すように、矩形状の基板10の同一平面上に実装され所望の発光色になるようにそれぞれのチップ面積が設定された1つの赤色発光ダイオードチップ1R、1つの緑色発光ダイオードチップ1G、1つの青色発光ダイオードチップ1Bにより1単位のモジュールMを構成し、複数のモジュールMを同一平面上に配列してある。したがって、本参考例の光源装置は、所望の発光色及び光量を得ることができる面光源を構成し、モジュールMの数を増やすことによって比較的大面積の面光源を提供することができる。また、各モジュールMごとに輝度を異ならせることによって配光を変化させることができる。
【0019】
なお、発光色の異なる赤色発光ダイオードチップ1、緑色発光ダイオードチップ1、青色発光ダイオードチップ1を複数個ずつ集合させたものを1単位としてモジュールMを構成してもよいことは勿論である。また、モジュールMの形状は図1に示すように矩形状に限らず、形状を適宜変化させて配列することにより任意の形状の面光源を提供することが可能になる。
【0020】
ところで、本参考例では、赤色発光ダイオードチップ1R、緑色発光ダイオードチップ1G、青色発光ダイオードチップ1Bに形成されている発光各発光ダイオードをDR、DG、DBとした場合、図3に示すように各発光ダイオードDR、DG、DBを直列接続し定電流源Iに接続してある。しかして、本参考例の光源装置では、各発光ダイオードDR、DG、DBを直列接続し各発光ダイオードDR、DG、DBに流れる電流の大きさを同じにした場合であっても所望の発光色を得ることができる。
【0021】
また、他の構成例としては、各発光ダイオードD、D、Dを図4に示すように、それぞれ限流要素としての抵抗R、R、Rを介して並列接続してもよく、この場合には、抵抗R、R、Rの抵抗値を変化させることによっても任意の調色が可能になる。しかも、抵抗R、R、Rによって発光ダイオードD、D、Dに過電流が流れるのを防止することができる。また、図5に示すように、発光ダイオードD、D、Dを直列接続し且つ限流要素としての抵抗を直列接続した複数の直列回路を直流電圧源Eに並列接続してもよく、該直列回路を適宜位置に配置することにより、配光を変化させることが可能となる。この場合も抵抗Rによって発光ダイオードD、D、Dに過電流が流れるのを防止することができる。
【0022】
(参考例2)
本参考例の光源装置は、図6に示すように、複数の可視光発光ダイオードチップ1と、これらの可視光発光ダイオードチップ1が同一平面に実装される透明基板6(光透過率の良い透明材料により形成された光透過板)と、透明基板6に設けられ可視光発光ダイオードチップ1へ給電する透明電極4(例えばITOなど)と、透明基板6の実装面側に対向配置され可視光発光ダイオード1の光を反射する光反射板5とを備えている。
【0023】
しかして、本参考例の光源装置では、可視光発光ダイオードチップ1からの光は、光反射板5により反射され、透明電極4及び透明基板6を通して外部へ取り出されるので、可視光発光ダイオードチップ1からの光を効率良く外部へ取り出すことができ、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を提供することができる。なお、図6中の矢印は、光の経路を例示したものである。
【0024】
(参考例3)
本参考例の光源装置は、図7に示すように、複数の可視光発光ダイオードチップ1と、これら可視光発光ダイオードチップ1が同一平面に実装される透明基板6と、透明基板6に設けられ可視光発光ダイオードチップ1へ給電する透明電極4と、透明基板6の実装面側に対向配置され可視光発光ダイオードチップ1の光の一部を透過させ残りの光を反射する光反射板7とを備えている。
【0025】
しかして、本参考例の光源装置では、可視光発光ダイオードチップ1からの光は、対向配置される光反射板7と透明基板6との両方を通して外部へ取り出されるので、可視光発光ダイオードチップ1からの光を効率良く外部へ取り出すことができ、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を提供することができる。なお、図7中の矢印は、光の経路を例示したものである。
【0026】
(参考例4)
本参考例の光源装置は、図8に示すように、複数の発光ダイオードチップ2と、これら発光ダイオードチップ2が同一平面に実装される透明基板6と、透明基板6に設けられ発光ダイオードチップ2へ給電する透明電極4と、透明基板6の実装面側に対向配置され発光ダイオードチップ2からの光を反射する光反射板5とを備え、発光ダイオードチップ2からの光を受けて可視光領域の光を発光する蛍光体3が上記光反射板5に設けられている。発光ダイオードチップ2としては紫外域か青色の少なくとも一方の波長域の光を発光するものを用いている。
【0027】
しかして、本参考例の光源装置では、蛍光体3の光を、透明電極4及び透明基板6を通して外部へ取り出すことができ、発光ダイオードチップ2の光を有効に利用して、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を提供することができる。なお、図8中において実線で示す矢印は、発光ダイオードチップ2からの光の経路を例示したものであり、一点鎖線で示す矢印は、蛍光体3からの光の経路を例示したものである。
【0028】
(参考例5)
本参考例の光源装置は、図9に示すように、複数の発光ダイオードチップ2と、これら発光ダイオードチップ2が実装される透明基板6と、透明基板6に設けられ発光ダイオードチップ2へ給電する透明電極4と、透明基板6の実装面側に対向配置され発光ダイオード2の光の一部を透過させ残りの光を反射する光反射板7(光反射透過板)とを備え、発光ダイオードチップ2からの光を受けて可視光領域の光を発光する蛍光体3が上記光反射板7に設けられている。発光ダイオードチップ2としては紫外域か青色の少なくとも一方の発光域の光を発光するものを用いている。
【0029】
しかして、本参考例の光源装置では、蛍光体3の光を光反射板7と透明基板6との両方を通して外部へ取り出すことができ、発光ダイオードチップ2の光を有効に利用して、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を提供することができる。
(実施形態
本実施形態の光源装置は、図10に示すように、第1の可視光発光ダイオードチップ1と、第1の可視光発光ダイオードチップ1が実装される第1の透明基板6と、第1の透明基板6に設けられ第1の可視光発光ダイオードチップ1へ給電する第1の透明電極4と、第2の可視光発光ダイオードチップ1’と、第1の透明基板6の実装面側に対向配置され第2の可視光発光ダイオード1’が実装される第2の透明基板6’と、第2の透明基板6’に設けられ第2の可視光発光ダイオードチップ1’へ給電する第2の透明電極4’とを備えている。
【0030】
しかして、本実施形態の光源装置では、可視光発光ダイオードチップ1からの光を第2の透明電極4’及び第2の透明基板6’を通して外部へ取り出すことができ且つ可視光発光ダイオード1’からの光を第1の透明電極4及び第1の透明基板6を通して外部へ取り出すことができるので、可視光発光ダイオードチップ1及び可視光発光ダイオードチップ1’からの光を効率良く外部へ取り出すことができ、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を提供することができる。
【0031】
(実施形態
本実施形態の光源装置は、図11に示すように、第1の発光ダイオードチップ2と、第1の発光ダイオードチップ2が実装される第1の透明基板6と、第1の透明基板6に設けられ第1の発光ダイオードチップ2へ給電する第1の透明電極4と、第2の発光ダイオードチップ2’と、第1の透明基板6の実装面側に対向配置され第2の発光ダイオードチップ2’が実装される第2の透明基板6’と、第2の透明基板6’に設けられ第2の発光ダイオードチップ2’へ給電する第2の透明電極4’とを備え、各透明基板6、6’の実装面側には発光ダイオードチップ2、2’の光を受けて可視光領域の光を発光する蛍光体3が設けられている。発光ダイオードチップ2、2’としては紫外域か青色の少なくとも一方の発光域の光を発光するものを用いている。
【0032】
しかして、本実施形態の光源装置では、蛍光体3の光を透明基板6、6’を通して外部へ取り出すことができ、発光ダイオードチップ2の光を有効に利用して、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を提供することができる。
なお、参考例2〜5、実施形態1、2において光反射板の反射面が拡散反射性を有するものであってもよい。
【0033】
【発明の効果】
請求項1の発明は、第1の可視光発光ダイオードチップと、第1の可視光発光ダイオードチップが実装される第1の透明基板と、第1の透明基板に設けられ第1の可視光発光ダイオードチップへ給電する第1の透明電極と、第2の可視光発光ダイオードチップと、第1の透明基板の実装面側に対向配置され第2の可視光発光ダイオードチップが実装される第2の透明基板と、第2の透明基板に設けられ第2の可視光発光ダイオードへ給電する第2の透明電極とを備えているので、第1の透明電極及び第1の透明基板を通して第2の可視光発光ダイオードチップの光を外部へ取り出すことができるとともに、第2の透明電極及び第2の透明基板を通して第1の可視光発光ダイオードチップの光を外部へ取り出すことができ、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を実現することができるという効果がある。
【0041】
請求項の発明は、第1の発光ダイオードチップと、第1の発光ダイオードチップが実装される第1の透明基板と、第1の透明基板に設けられ第1の発光ダイオードチップへ給電する第1の透明電極と、第2の発光ダイオードチップと、第1の透明基板の実装面側に対向配置され第2の発光ダイオードチップが実装される第2の透明基板と、第2の透明基板に設けられ第2の発光ダイオードへ給電する第2の透明電極とを備え、各透明基板の実装面側には対向する透明基板に実装された発光ダイオードチップの光を受けて可視光領域の光を発光する蛍光体が設けられているので、蛍光体の光を第1の透明基板及び第2の透明基板を通して外部へ取り出すことができ、発光ダイオードチップの光を有効に利用して、可視光発光ダイオードを利用した従来の面光源に比べて高輝度の面光源を実現することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例1を示す概略構成図である。
【図2】同上の基本構成の説明図である。
【図3】同上の回路構成の説明図である。
【図4】同上の他の回路構成例の説明図である。
【図5】同上のまた他の回路構成例の説明図である。
【図6】参考例2を示す概略構成図である。
【図7】参考例3を示す概略構成図である。
【図8】参考例4を示す概略構成図である。
【図9】参考例5を示す概略構成図である。
【図10】実施形態を示す概略構成図である。
【図11】実施形態を示す概略構成図である。
【図12】従来例を示す回路図である。
【図13】他の従来例を示す回路図である。
【図14】従来例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
R 赤色発光ダイオードチップ
G 緑色発光ダイオードチップ
B 青色発光ダイオードチップ
10 基板
M モジュール

Claims (2)

  1. 第1の可視光発光ダイオードチップと、第1の可視光発光ダイオードチップが実装される第1の透明基板と、第1の透明基板に設けられ第1の可視光発光ダイオードチップへ給電する第1の透明電極と、第2の可視光発光ダイオードチップと、第1の透明基板の実装面側に対向配置され第2の可視光発光ダイオードチップが実装される第2の透明基板と、第2の透明基板に設けられ第2の可視光発光ダイオードへ給電する第2の透明電極とを備えて成ることを特徴とする光源装置。
  2. 第1の発光ダイオードチップと、第1の発光ダイオードチップが実装される第1の透明基板と、第1の透明基板に設けられ第1の発光ダイオードチップへ給電する第1の透明電極と、第2の発光ダイオードチップと、第1の透明基板の実装面側に対向配置され第2の発光ダイオードチップが実装される第2の透明基板と、第2の透明基板に設けられ第2の発光ダイオードへ給電する第2の透明電極とを備え、各透明基板の実装面側には対向する透明基板に実装された発光ダイオードチップの光を受けて可視光領域の光を発光する蛍光体が設けられて成ることを特徴とする光源装置
JP32363697A 1997-11-25 1997-11-25 光源装置 Expired - Fee Related JP3627478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32363697A JP3627478B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32363697A JP3627478B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11162233A JPH11162233A (ja) 1999-06-18
JP3627478B2 true JP3627478B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18156945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32363697A Expired - Fee Related JP3627478B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627478B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028947A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Yamato Kogyo Kk 有用植物の育成方法
GB0011749D0 (en) * 2000-05-17 2000-07-05 Cambridge Display Tech Ltd Light-eminating devices
AU6614701A (en) * 2000-06-23 2002-01-02 Cambridge Display Technology Limited Light-emitting devices
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
DE10102585A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Philips Corp Intellectual Pty Farbige Beleuchtungseinrichtung
JP2004071807A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Sharp Corp 照明装置、カメラ装置及び携帯機器
US7554258B2 (en) * 2002-10-22 2009-06-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light source having an LED and a luminescence conversion body and method for producing the luminescence conversion body
TWI282022B (en) * 2003-03-31 2007-06-01 Sharp Kk Surface lighting device and liquid crystal display device using the same
US6974229B2 (en) * 2003-05-21 2005-12-13 Lumileds Lighting U.S., Llc Devices for creating brightness profiles
TWI601443B (zh) * 2004-06-03 2017-10-01 皇家飛利浦有限公司 發光二極體之外殼
KR101090751B1 (ko) * 2004-06-29 2011-12-08 엘지디스플레이 주식회사 배광장치를 포함하는 액정표시장치
KR100647126B1 (ko) 2005-02-02 2006-11-23 럭스피아 주식회사 엘이디 패키지
JP2006302582A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Sony Corp バックライト装置およびカラー液晶表示装置
JP2006339060A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Akita Denshi Systems:Kk 照明装置
JP4822499B2 (ja) * 2005-06-03 2011-11-24 シチズン電子株式会社 チップ型led
JP4733434B2 (ja) * 2005-06-03 2011-07-27 シチズン電子株式会社 チップ型led
JP4726204B2 (ja) * 2005-06-03 2011-07-20 シチズン電子株式会社 チップ型led
JP4935004B2 (ja) * 2005-07-01 2012-05-23 ソニー株式会社 表示装置
JP2007027421A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Harison Toshiba Lighting Corp Ledパッケージ及び照明装置
US20070019129A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 Cree, Inc. Independent control of light emitting diodes for backlighting of color displays
JP4678256B2 (ja) * 2005-08-01 2011-04-27 ソニー株式会社 面状光源装置及びカラー液晶表示装置組立体
WO2007043228A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置およびこれに用いられる光源装置、並びに前記照明装置を備えた液晶表示装置
CN101313173B (zh) * 2005-11-21 2012-10-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明设备
JP2007150080A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 線状光源装置
KR100691454B1 (ko) 2005-12-23 2007-03-12 삼성전기주식회사 측면 색편차를 제거한 led 백라이트 장치
CN101400940B (zh) * 2006-05-30 2011-02-09 夏普株式会社 背光源装置和使用该背光源装置的显示装置
JP2010506371A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 薄型イルミネーションデバイス、ディスプレイデバイス及び照明デバイス
US8018424B2 (en) * 2006-10-19 2011-09-13 Au Optronics Corporation Backlight device with zone control
KR100966374B1 (ko) 2007-08-27 2010-07-01 삼성엘이디 주식회사 백색 led를 이용한 면광원 및 이를 구비한 lcd백라이트 유닛
JP5056520B2 (ja) * 2008-03-21 2012-10-24 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP4366431B1 (ja) * 2008-07-30 2009-11-18 シーシーエス株式会社 光照射装置
JP2010147190A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 両面発光デバイス
KR20110006773A (ko) * 2009-07-15 2011-01-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 텔레비전
KR101495580B1 (ko) 2010-04-26 2015-02-25 파나소닉 주식회사 리드 프레임, 배선판, 발광 유닛, 조명 장치
JP2012022220A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Eeshikku Kk 表示装置
JP2011205142A (ja) * 2011-07-12 2011-10-13 Sony Corp 表示装置
KR101188748B1 (ko) * 2012-07-18 2012-10-09 지스마트 주식회사 투명전광판 및 그 제조방법
PL2929238T3 (pl) * 2012-12-05 2018-08-31 Philips Lighting Holding B.V. Płaskie urządzenie oświetleniowe
CN107146787B (zh) * 2017-04-19 2019-08-09 深圳市梓光智能科技有限公司 一种集成表贴发光器件的生产工艺
KR102650950B1 (ko) 2017-09-29 2024-03-26 서울반도체 주식회사 발광 소자 및 그것을 갖는 표시 장치
WO2019066491A1 (ko) * 2017-09-29 2019-04-04 서울반도체 주식회사 발광 소자 및 그것을 갖는 표시 장치
JP7380026B2 (ja) * 2019-09-30 2023-11-15 東芝ライテック株式会社 光源モジュール及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11162233A (ja) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3627478B2 (ja) 光源装置
US6540377B1 (en) Full-color light source unit
US6834977B2 (en) Light emitting device
EP0921568B1 (en) LED Luminaire
JP4944796B2 (ja) 照明装置
US7309151B2 (en) Light emitting panel
US20060087866A1 (en) LED backlight
JP2001053341A (ja) 面発光表示器
US6914261B2 (en) Light emitting diode module
JP3937644B2 (ja) 光源及び照明装置並びにその照明装置を用いた液晶装置
JP2006502567A (ja) 画像再生装置を後方照明するための照明装置
KR20080027601A (ko) 발광 장치
JP2000133006A (ja) 面光源
JP3454123B2 (ja) Led照明モジュール
US7375384B2 (en) Side structure of a bare LED and backlight module thereof
JP2001177156A (ja) 側面発光型ledランプ
KR20070009453A (ko) Led 패키지 및 조명 장치
US11193635B2 (en) Flexible and cuttable LED sheet
US20080088570A1 (en) Light-emitting diode light source and backlight module using the same
JP2005117028A (ja) Led照明光源
JP3530442B2 (ja) 面光源装置の色度調整方法
KR102671003B1 (ko) Mjt led를 이용한 백라이트 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR101454608B1 (ko) 표시장치
JP4028985B2 (ja) バックライトユニット
JP2006155956A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees